議会議事録検索

キーワード
検索方式:
期間
発言者名
会議名

検索を閉じる

検索結果

検索条件

表示切替 表示順

会議 426 件( 47567 発言)が該当しました。

出水市令和5年第4回定例会 第6日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第6号 ------------------------------------------------------- 令和5年12月20日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 皆様、おはようございます。 皆様のお手元に配付してある発言取消申出書のとおり、12月8日の一般質問のうち、大項目1の認知症対策の現状と課題についての発言におきまして、職員の接遇について2つの事例を挙げて、「職員にはもっと信頼関係のあるコミュニケーションを取っていただきたい」...
議長
○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。 ただいま申出のありました発言の取消を許可することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます。よって、迫田小百美議員からの発言の取消申出を許可することに決定いたしました。 ------------...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして、御報告申し上げます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりでございます。日程第1から日程第12までは、各常任委員会に付託された議案等の委員長報告、採決を行っていただきます。12月15日に新たに追加送付と...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和5年出水市議会第4回定例会 議 事 日 程     第 6 号 令和5年12月20日  午前10時 開 議 第1 陳情第4号 政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情(総務病...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 皆さん、おはようございます。よろしくお願いします。 ただいま議題となりました「政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情」について、総務病院委員会が審査しました概要と結果につきまして報告します。 総務課より、「陳情に係る市の実態として、出水市庁舎等管理規則において...
議長
○議長(田上真由美議員) 陳情第4号「政党機関紙の庁舎内勧誘行為の自粛を求める陳情」について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 賛成皆無ということで、否決だったということで。これは、将来の考え方なので、確認をしておきたいと思いますが、否決といった場合は、例えば将来的には、こういうことはやっぱり議会の議員としてはあり得ることだから、やってもいいんじゃないかというようなことで残しておくべきだという意味で...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 先ほども言いましたとおり、これにつきましては総務課のほうにいろんなものは届いていないということもございます。そしてまた、仮にこれについては、我々議会といたしまして、本当にこれが正しいのかどうなのか分かりませんが、庁舎内の主な内容であります。そしてまた、いろんな意味で...
議長
○議長(田上真由美議員) 確認をいたします。 鶴田均委員長、ただいまございましたように、吉元勇議員の質疑の中では、「これは今、実態がないから、このような判断をされたのか。」というような質疑でございました。それに対しては、「そのように、実態がないから不採択だった。」という認識でよろしいでしょうか。
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 出水市においては、実態がないということです。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかに、ございませんでしょうか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま問題になっております陳情について、意見を述べて反対をしたいと思います。 委員長報告では、不採択すべきだということで報告をいただきました。本陳情は政党機関紙の庁舎内での購読、配達、集金について、自治体の例を挙げて、本庁において庁舎内でのそれらの行為を禁止することや、...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 委員長報告に賛成の立場で、討論いたします。 出水市の庁舎管理規則でございますけれども、「庁舎等において、目的外の行為をしようとするときは、あらかじめ市長の許可を受けなければならない」と規定されております。あらかじめ許可を受けなければならない庁舎管理規則ですけれども、政党の機...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。この陳情に対する委員長の報告は不採択です。したがって、原案について採決いたします。本陳情を採択する...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) 議案第73号「出水市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について」について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果を質疑部分を中心に御報告申し上げます。 担当課から令和6年度秋に健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第73号「出水市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 ...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) それでは、議案第75号「出水市公開武家屋敷の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について」について、産業建設委員会が審査しました概要とその結果を質疑部分を中心に報告いたします。 「麓庭園に関しては、県の事業だったと思うが、市の負担はなかったのか。」との...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第75号「出水市公開武家屋敷の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) それでは、議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」所管部分について、総務病院委員会が審査しました概要と結果について報告します。 歳出部分において、予算書8ページ、第3表債務負担行為補正について、「随時募集職員採用試験実施業務委託について、令和5年度は...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 1点だけ、お伺いします。 予算書の29ページから30ページにわたるところですけれども、戸籍住民基本台帳費の中で、新規計上として、制度改正に伴う戸籍総合システム等改修委託の予算が計上されておりますけど、このシステム等改修の中身についての議論はなかったか、お伺いいたします。
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋議員に申し上げます。この点については、総務病院ではなく、文教厚生ではないでしょうか。所管する委員会が。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) そうですか。総務費で出てきたから、どうかなと思ったんですが。
議長
○議長(田上真由美議員) では、これは取消でよろしいですね。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) はい。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかに、ございませんでしょうか。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 51ページの消防団車両費。委員長報告では、消防署のほうが、ポンプがなかなかということで、現在、ポンプのほうは操法訓練がやれなかったからポンプの故障もなかったというふうにとれたんですが、そのとおりであれば、これまで操法訓練はコロナ前は、私も大分指摘して、夜中も操法の練習は駄目じ...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 車両購入の件についてということでございましたが、今言われたところは、協議はありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) いろいろと今やっていて、はっきり理解できなくて。最後、確認します。この消防ポンプ自動車の受注停止に伴う車両購入の調整の説明の中で、当局からは、その中で操法大会がなくて、操法大会の練習がなかったから、交換しなければいけないポンプへの影響は、操法大会の練習がなかったからポンプの...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) そのとおりです。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、ここで質疑を中止します。 次に、議案第63号「令和5年度出水市交通災害共済特別会計補正予算(第2号)」について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) それでは、議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」所管部分について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果を質疑部分を中心に、御報告申し上げます。 予算書33ページから35ページ、02細目高齢者福祉一般管理費の介護事業所等財産処分に伴う地域介護・福祉空...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先ほどは、総務費なので総務病院委員会かなと思って、失礼しました。では、同じ質問を委員長にします。 補正予算の29ページから30ページにかかるところの戸籍住民基本台帳費の中で、新規計上として制度改正に伴う戸籍総合システム等改修委託予算が計上されているんですけれども、これの総合シ...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) 質疑はなかったんですが、当局側からの説明では、戸籍等の記載事項に氏名の振り仮名情報が追加項目となったために、システム改修があったと聞いております。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止します。 次に、議案第60号「令和5年度出水市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)」について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あ...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) それでは、議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」所管部分について、産業建設委員会が審査しました概要とその結果を質疑部分を中心に報告いたします。 予算書25ページ、1節市有地売払収入、08細節道路河川課分について、「旧市道矢房5号線の払下げに伴う売払い...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」について、産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)のページは43ページになるんですが、第1項農業費の農業振興費の中で、鳥獣被害の10地区のうち9地区が実践されたと伺いましたが、委員会の中で将来の展望とか、こういうのがまだありますよといった御意見がなかったか、伺います。
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 今後、将来に向けての御意見はありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 土屋議員と同じ項目ですが、10団体といいますか10組織のうち、1組織が取り下げたということで、大分距離も長いということで必要なかったのと思いますが、取り下げた理由の説明がなかったんですが、取り下げた理由を述べていただければ、ちょっと答弁いただきたいのですが。
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 設置していた関係者が高齢者になって、事業を推進することができなかったというふうに聞いております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この金網設置、非常に設置した当時はいいんですけれども、ここ何年か見ていると、設置しても2、3年すると、やはり中山間地が多いので耕作していないなとか、そういったことがあって、この設置を安易にすべきかなと。もうなんか資源がもったいないような気がして、結構高価なものですし、その辺...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 以前には景観がちょっと悪いというような市民の御意見は伺っているところであります。
議長
○議長(田上真由美議員) 吉元勇議員、よろしいですか。 ほかにありませんか。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 補正予算(第9号)についてですが、25ページですね、下のほうの市有地の売却収入のところなんですが、いつから民間として供用できるのか。その話は出なかったでしょうか。
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 市道を売り払ったということはありましたけれども、いつから民間の方が占有してされるかということは、聞いておりません。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにございませんでしょうか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を中止いたします。 これから先に質疑を中止していました議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」について、3常任委員長の報告に対する質疑を再開...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第58号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)」に、問題点を指摘して反対いたします。 問題点の1つは、戸籍住民基本台帳事務費が新規計上されていますが、制度改正に伴う戸籍総合システム等改修委託費985万60円が計上されていることであります。これ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 議案第58号、一般会計補正予算(第9号)に、賛成の立場で討論いたします。 今回の補正予算の特徴に、物価高あるいは最近の電気料とかその辺の物価上昇に伴う特別補塡があります。鹿児島県内の他の自治体、新聞等で議会の状況を見ますけど、あまりこの記載がないところをみると、出水市は積極的...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は3常任委員長の報告のとおり、決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第67号「令和5年度出水市下水道事業会計補正予算(第3号)」に、反対の立場で討論します。 本補正予算には、所属する産業建設委員会では反対しませんでしたけれども、先ほど一般会計補正予算(第9号)と関連した予算であることから、同じ理由で反対するもの...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は、起立によって行います。本案は委員長の報告のとおり、決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、区域内の公共的団体等の活動の総合調整について提案理由を説明いたします。 今定例会の一般質問の答弁の中でも申し上げましたが、本年11月11日、本市緑町地内において、農家で構成されております任意団体である環境保全会が、多面的機能支払交付金事業として出水平野土地改良区...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第80号「区域内の公共的団体等の活動の総合調整について」に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 全員協議会でもいろいろと説明があり、質疑もしましたが、改めて本会議で質疑を。それを参考にしたいと思います。 まず、法的な言葉といいますか、根拠といいますか、この総合調整に記載の3つの内容については、広瀬川漁業協同組合の理事のうちの1人の理事が行ったと、私も認識します。措置を...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 まず、法的な規定でございます。 地方自治法第157条の規定ですね。こちらは公共的団体の活動に対して、この措置を行うということ、総合調整を図るために、指揮監督権を行使するということでございます。そして今回、一理事の行動によってなされた行為ではあるんですけれども、こちらは漁協を代...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 議案の中の「2措置の内容」についてですが、まず(1)についてですけれども、保全会の妨げになる行為を漁協の理事が行ったということですが、私も多面的機能支払交付金のことも、実際、役員としてやっていますので、よく理解はしていますが、この対象となる保全会の方と話をしましたけれども、...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 私どもは11月28日に保全会の方から、その事情をお伺いしております。その中で聞いた内容であれば、「どこの許可をもらって、その作業を行っているのか。」とか、「工事の権限は出水平野にはない。許可権限は県知事にある。」、あと、「アユの産卵期に影響が出た場合には、補償とかそういうのはどう...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 大分、保全会の方も心が痛んだと改めて認識しますが、「2措置の内容」の(2)、(3)についてお伺いします。 国・県・市が行う事業の手続、今回のことも含めて、時間外に呼び出す行為があったとしておりますが、こればかりではなく、このように時間外に呼び出す行為というのは、ここ1年、常...
市長
○冨田忍副市長 市の職員に対する呼出しというのは、5年前にきちんと市長が警告を発したあと、そういう報告は私のほうには入ってはきておりません。 今回、こういう手続をして事情を聴きたいということで、いろいろ保全会の皆さんや土地改良区の皆さん、そういう方々に事情をお聞きして、漁協さんにもということでお願...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 「2措置の内容」の(1)、(2)、(3)これ全般についてお伺いします。 本定例会の一般質問で、この措置の内容に関する事案について、市長は「刑法に抵触するかもしれない」ということに関して、広瀬川漁業協同組合に確認するために呼出状を送付しているが、その「刑法に抵触するかもしれな...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 この呼出状につきましては、事実の確認を行いたいということで、漁協のほうには通知をしているところであります。 刑法については、今日の議会にお諮りして、その結果を基に、この保全会を止めた行為がどういうことになるか、弁護士に協議の上、進めていきたいと思っているところでございます。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) これまで、先ほどから言われるように、5年前でしたか、市のほうから警告文が出て、その後、議会でも特別委員会をつくって1年かけて調査をしたあと、議員辞職勧告決議を出したわけですね。それでも本人にとっては辞められなかったわけですけれども、今回のこの件についても、実効性が問われか...
市長
○椎木伸一市長 先ほど私の提案理由の説明の中でも申し上げましたように、地方自治法の中で、私どもには住民福祉の増進ということで、そこを基本として役割が課されているわけであります。 今回のように、地域の一般市民まで巻き込んだ、あるいは市民の安心・安全を揺るがすような事態になっているということで、我々は...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 議案80号に対して、賛成の立場で討論いたします。 広瀬川漁業協同組合に対するこの総合調整、全員協議会で本件に関して市長からは、本会議でもですが、「もう、うんざりだ。」という言葉がありました。この発言は、広瀬川漁業協同組合に対するこれまでの様々な不誠実な行為に対する言葉と認識し...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 私は議案第80号「区域内の公共的団体等の活動の総合調整について」、賛成の立場で討論いたします。 出水市は過去20年以上、広瀬川漁業協同組合を実質的に代表する宮田幸一氏の言動に翻弄されてきた事実があります。前市長が毅然とした対応が取れず、影響を受けた職員も多く、ストレスを抱え...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決につきましては、杉本尚喜議員及び出水睦雄議員から、記名投票にされたいとの要求書が提出されております。これは、会議規則第71条...

出水市令和5年第4回定例会 第5日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第5号 ------------------------------------------------------- 令和5年12月12日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) おはようございます。12月12日、12番目の質問者でございます。ちなみに、誕生日は22日でございます。よろしくお願いします。 早速ですが、通告に従い質問いたします。 大項目の1、成人のひきこもりについて伺います。この質問は田上真由美議員が、令和3年第1回定例会で一般質問されておりま...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。南鶴洋志議員の御質問にお答えいたします。 本市における成人のひきこもりの現状等についてでありますが、国はひきこもりを、様々な要因の結果として社会参加を回避し、6か月以上にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念と定義されております。 鹿児島県が...
教育長
○大久保哲志教育長 南鶴洋志議員のゲーム・スマートフォンへの依存に関する御質問にお答えします。 ゲームやスマートフォンに依存して、利用時間などを自分でコントロールできなくなることで、日常生活に重大な支障を来す「ゲーム障害」は、2019年、WHOにより国際疾病分類に追加されました。これは、ギャンブル依存...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 それでは私から、3項目めの防災対策に関する質問のうち、50か所の指定避難所等におけるバリアフリー化の現状について、お答えします。 出入口の手すり及びスロープの設置、並びにトイレの洋式化について、全てを整備している避難所は15か所ございます。個別の整備状況を申し上げますと、出入口...
議長
○議長(田上真由美議員) 南鶴洋志議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 早速ですが、1番の成人のひきこもりについて、質問させていただきます。 ひきこもり数、出水市で41名という数字を出していただきました。以前、田上真由美議員が質問されたときは60名という数字だったんですが、この数字については、いろんな見方によって数字が変動するので、そこまで細かくは...
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 本市のひきこもりの方の年代別の人数ということですが、一番多いのが40歳から49歳の方が14名、次に多いのが50歳から59歳の方が9名、そして30歳から39歳の方が7名となっております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先日、日髙議員もひきこもり・不登校について質問があったんですが、そのときには完全なひきこもりということで21名の学生、子供さんがいらっしゃったんです。将来的には、子供さんの不登校が大人へのひきこもりにつながっていくと思うんですが、この子供さんたちの情報というのは、今後大人にな...
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 今、学校現場でのひきこもりの状況を教えていただきましたけれども、安心サポートセンターでも現在、令和5年度から、訪問支援をしていただくアウトリーチ支援員という方と配置しております。そして、今年度になりまして、そのアウトリーチ支援員の方が、各義務教育学校を訪問して、卒...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 今年度から訪問支援を、アウトリーチ支援員を使ってやっていらっしゃるところです。 学校のときには、定期的に先生が不登校の子供さんのところに面会に行ったりとか、電話で確認をしたりしているんですが、今現在、アウトリーチ支援員を使った具体的な内容、定期的な頻度とか内容について、もう...
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 アウトリーチ支援員の具体的な取組ということですが、このアウトリーチ支援員を配置した元々の考え方というのが、待ちの姿勢ではなくて、こちらのほうから情報を仕入れたら、即座に素早く状況を把握して支援を届けるということが、第一の目標でございます。ですので、現在、いろいろな...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 今、課長のほうが「情報が取れたら」ということで、情報があったり、相談に来られた方に対して支援・相談をやっているということなんですが、実際に、相談がない方、潜在的に隠れているひきこもりの方、そういった方に対してはどのような対応を取られているか伺います。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 相談についてですが、この相談も御家族からあったり、まれに本人からあったりするのもあるんですが、ほとんどが周りの気にかけている事業所、そしてまた気が付いた自治会長さん、また民生委員さんから情報をいただいて、そしてこちらのほうで、そのいただいた情報を基にして動いている...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) では、今、冒頭申し上げられた41名以外にも、ほかにも隠れひきこもりの方というのは存在するのか、伺います。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 この41名というのは、鹿児島県が民生委員さん方に対して行った調査でございますので、そこで把握できた人数が41名と。それ以外でも、当然そこに表れない方たちもいらっしゃいますので、そういう方たちの情報を集めて、こちらも支援につなげているという状況です。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先ほどの御答弁で、民生委員さんの話があったんですが、安心サポートセンターの中で、それ以外に民生委員さんもいらっしゃると思うんですが、市内には家庭相談員さん、あと社会福祉協議会とかの関連、どのような役割を持っているか教えていただきたいんですが。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 家庭相談員その他、社会福祉協議会との関係ということの御質問ですが、家庭相談員は安心サポートセンター内に配置をされておりますので、随時、連携をしている状況です。そして、社会福祉協議会さんとは、各種貸付金制度等をはじめとして、生活困窮者の自立支援を通して相互に連携をし...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) では、次の質問ですが、地域住民への啓発と教育ということで、この間も11月15日にひきこもり支援者のための研修会を行われているようですが、それ以外にありましたら御紹介いただければと思います。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 ひきこもりに関する啓発活動等ということですが、今、議員のほうでもおっしゃっていただきました今年度、初めてひきこもりの支援をする方に対しての研修会を開催いたしまて、大変好評を得たところでした。 また、それ以外ということですが、広報紙を通して、ひきこもりの相談窓口とし...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) (3)自立に向けた就労支援などの強化についてで、社会参加の一つである就労支援として、就労準備支援事業を実施されているということでした。実際には、具体的な事業所は「かえるの家」さんとかになるんでしょうか。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 実際に行っていらっしゃるのは「かえるの家」さんということなんですが、そこは実際の事業所でして、それを運営していらっしゃるところが特定非営利活動法人の「生活支援の会・おれんじの家」さんが、実際は運営して支援していらっしゃるという状況になっております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 「おれんじの家」の中の「かえるの家」でひきこもりの方が利用されているということで、文教厚生委員会でも現地調査をさせていただきました。改めて、かえるの家の現在の利用者をお伺いいたします。
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 ひきこもり者の方の居場所のかえるの家の、実際の稼働状況ですけれども、今年の10月までの実績なんですけれども、開所日数が143日、延べ利用者236名、その中には家族の利用者の方も10名ほど含まれております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 総じて聞いたところ、相談センター、アウトリーチの支援員を配置して、相談に来られる方、あるいは情報が来た方に対して何らかの形の対応を取ってられるということで、徐々にアウトリーチ型になってきているので問題はないかなと思うんですが、できるだけ今、そういうアウトリーチとか伴走型とい...
安心サポートセンター長
○田畑幸二安心サポートセンター長 近隣とのこのひきこもりの情報交換ということですが、現在のところ、特に情報交換は行っていない状況です。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) これもう本当に地道な連携が必要になると思いますので、今後も、繰り返しですけれども、この対策は課題が多岐にわたりますので、十分注意しながら、私も定期的に検証していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 次の質問に移らさせていただきます。ゲーム・スマホ依存についてで...
教育長
○大久保哲志教育長 改善傾向かと言われますと、どちらかといいますと、これからさらに子供たちの所持率が上がっていく傾向にありますので、改善とまでは言えなくて、今はどちらかというと、子供たちの所持が増えてくる、そして学校でも一人1台タブレットを使った授業が増えてくる、そうした中で、子供たちがこれをいか...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 私も先ほど申し上げたとおり、教育週間で8つの学校を見させていただきました。特に、特徴だったところが、1クラス2クラス、やはり集中力がない子、ぼーっとしているような子供さん、あるいはぼーっと寝ている、もっとひどくなると机に伏せて寝ている子も見たりするんですが、教育長も学校をよ...
教育長
○大久保哲志教育長 私も、機会あるごとに学校には行っておりますけど、今寝ている生徒もいるという話がありましたけれども、最近、子供たちが寝ている状態をそのままにしておくということは、先生たちは基本的にはしないで、起こして授業をさせるという形ですので、この家庭でのゲーム依存が原因で寝ている子が増えたと...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先ほどの御答弁で、平均利用時間が2時間未満と回答した生徒、小学生が71.1%ということで、逆にいうと29%の方が2時間以上、何らかの形で利用されているということでございます。 最近、一般質問で議員の方が本を紹介するので、私もちょっと紹介させていただきます。先ほどの増田彰則先生の「...
教育長
○大久保哲志教育長 増田先生の話は、私も学校にいるときに、自分の学校にお呼びして講演をやっていただきましたので、かなり危機感を持った話で、子供たち、当時は中学生でしたけれども、中学生がかなり真剣に聞いて、ショッキングな印象を得たというのをよく覚えております。 今、お話のあった中でゲーム依存が低年齢...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 教育長の御答弁のとおり、10歳までにしつけをしないと依存症をとくことが難しいと言われていますので、ぜひ、啓発、注意をお願いしたいと思います。 先ほど、教育長からお話があった出水の家庭教育のスローガン、「みんなでぎゅっ!育ててみせる出水の宝子」という言葉、本当にいいんですけれど...
教育長
○大久保哲志教育長 今見せていただいたさつま町ですかね、ポスター。先ほど出水市でつくっているポスターも紹介させていただきましたけれども、それぞれまちで、こういったポスターであったり、具体的な取組、例えば学校等では毎週何曜日かをノーメディアデーにするとか、そういった取組もやっているところであります。...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先ほど大久保教育長のお話の中でも、乳幼児の説明というのが必要だということもちょっと触れていただきました。スマホ育児、幼児について、先ほどの御答弁の中で、スマートフォンの使い方についても保健指導を行っているということだったんですが、実際に保健師さんからの説明、指導になっている...
健康増進課長
○小村郁則健康増進課長 増田先生の話については、過去に令和2年、3年度、講演会を実施したところでございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 多くの人がスマホやゲームを利用する中、健康な利用方法やリスクについて、理解が追い付いていないのが現状かと思います。スマホゲーム依存対策の課題は、適切な情報提供や教育不足です。ぜひ、今後とも、改善のほうをよろしくお願いいたします。 次の質問に移らさせていただきます。防災対策に...
くらし安心課長
○戸澤広彰くらし安心課長 現在、自主防災組織は251でございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それで、その(2)で実際に活動をされていることになるんですが、自主防災組織の活動ということで、活動の内容がどういうのがあるかと申し上げますと、防災知識の普及啓発、防災点検、防災資機材の整備点検、防災訓練等、各組織でやっていらっしゃると思うのですが、このような活動をやっていら...
くらし安心課長
○戸澤広彰くらし安心課長 近年はコロナウイルス感染症の影響もありまして、先ほど答弁にもありましたように、こちらでやっておりました防災講演会とか、そういうものについての件数につきましては、令和3年、4年が実施できなかったというところで数字を把握しておりますけれども、各団体等におかれて、個別に具体的に...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それは、なぜ把握はされないんですか。計画とかは出してもらわないんですかね。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分といたします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、南鶴洋志議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この自主防災組織でございますが、災害が発生した場合、また災害が発生するおそれがある場合に、迅速かつ的確に、かつ自主的に避難行動等を取っていただくと、そのために結成していただいた団体でございます。皆さん、それぞれの組織にいらっしゃる皆さんが、日常の忙しい中で自主的にこの運営を...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) では、次の質問に移ります。 (2)イですね、本年度開始しました新事業の2点の事業です。先ほどの御答弁で、空調設備4団体、トイレ洋式化が2団体ということでした。この合計6団体あるんですが、実際にこの6団体は自主防災組織の計画どおりに活動されているのか。計画があったのか、伺いま...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 その整備を行ったということ自体の、空調設備であれば空調設備を設置したという部分ですね、それからトイレの洋式化についても同様でございます。それは、実績報告を受けて支出しているという部分でございまして、その部分だけでありまして、この補助金を受けるために活動実績を出せというような...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) おかしいと思うんです。これ、実際に、自主防災組織を立ち上げたところに、この補助事業があっていると思うんです。実際に計画がない、活動がない組織に対して、こういうものをやるというのは、他の例で申し上げると、自らの自治会の財源で空調設備、トイレの洋式化をされているところがあると思...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この施設整備に関しましては、そこが自主防災の避難所として活用されることを前提として整備を行っているということでございまして、登録されました避難所ですね、そこが17団体あるということで申し上げましたけれども、その避難所を整備するのに必要な部分であって、これは台風ですとか大雨です...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 実際に避難する場合は、訓練がないと避難もできないかと思うんですが、この事業は次年度もされるのか伺います。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 3年間の時限的な補助金でございまして、令和5年度が1年度になります。ですので、令和7年度まで行うということでございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) この支援事業の中で、防災資格取得に係る費用の一部も補助事業ということで入っていますが、実際に実績がなかったようですが、その辺はどうなんでしょうか。お伺いします。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この補助金でございますが、災害発生時に自主防災組織が迅速かつ的確に行動していただくためには、防災に関する知識と実践力を身につけられたリーダーが必要であるというふうに考えまして、この防災士の資格取得に係る費用の一部を助成しようということで、創設したところでございます。 全ての...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) これまでの御答弁の中でも、ほとんど、この自主防災組織の大半が機能していないというのが分かりました。 これ、アンケートとか実態調査をするお考えはないか、伺います。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 先ほど答弁したとおりです。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 答弁の内容を、もう一回教えてもらっていいですか。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 先ほど申し上げましたように、これまで実態を把握していないと、自主的な活動にゆだねていたという部分でございましたので、それでは有事の際にきちんと対応ができないのではないかという部分がございますので、調査をしていきたいと、そのように答弁いたしたところです。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それは、実態調査をするということでよろしいんですかね。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 そういうことです。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは書画カメラ3の1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)どこもですね、出水市だけではありません。なかなかこの自主防災組織、機能していないというのが分かります。インターネットで見ると、やはり自主防災組織の実態調査をする自治体、もうほとんどが出ています。毎年の...
市長
○椎木伸一市長 今、南鶴議員からるる御指摘をいただいておりますけれども、自主防災組織については、私も就任時に出水地区内で一番低かった組織率でしたので、まずは100%にしようということでやりました。そのあとに、令和3年から答弁で申し上げましたとおり、防災訓練等を年に5回、実施しておりました。その中で、...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひ、お願いします。 自治会加入のメリットの中に、自主防災組織があるということは認識しております。それでも、実際、機能していないというのが実情でございますので、ぜひ、前向きな取組をお願いします。 最後の交通安全対策について、質問いたします。 るる警察のほうからの資料、データ...
くらし安心課長
○戸澤広彰くらし安心課長 事故等が発生した状況等もありますけれども、事故の被害軽減のために、警察のほうとしましては、交通死亡事故や交通事故多発地点の合同現場診断等を行っておりまして、事故発生の状況等を確認しながら、対策等を協議しているところでございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ほかのところ、ほかの市をみますと、交通死亡事故が発生したところは何らかの看板があったりするんですが、出水市の場合はあんまりそういうのがなくて、お地蔵さんが置いてあったりするのがよく見るんですが、ここで書画カメラ4の1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示) これ、...
くらし安心課長
○戸澤広彰くらし安心課長 くらし安心課としましては、事故が発生した場所、事故が多い場所につきましては、先ほど写真にありましたような赤枠線でありますとか、そういう道路上の標識等を設置しているところでございまして、看板等はこちらのほうでは特に設置はしておりません。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) では書画カメラ4の2をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)道路標示ということで、先ほどお話があったので、同じく米ノ津東の事故があった交差点のところに、ちょっと見づらいですけど、路面に表示が「交差点注意」ということで書いてあります。右隣がよく面白路面ということで、...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 一般質問13番です。よろしくお願いいたします。 それでは、通告に基づき、市長に質問いたします。 まず、野田川水辺環境として、地域に親しまれる河川環境を見つけたいと考えました。御承知のことと思いますが、米之津川や高尾野川も、地域の中心地に水辺環境として一定の広場があります。そし...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えいたします。 まず、野田川の環境整備についてでございます。旧野田町において、出初め式を行っていた場所は、国道504号の野田橋から上流約230メートルの左岸側にございます。県において以前、護岸整備が行われた場所でございます。 当該箇所を広場として整備した場合、下流...
議長
○議長(田上真由美議員) 鶴田均議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 平成6年に大渇水があったときに、水不足が生じました。そのときに、ため池の整備とか、あるいはかんがいポンプというものも事業があったわけでございますが、基本的には農家といたしましては、一番最初に取り組むのは、やはり川から水を引くというのが、まず基本になってきます。 そのためには...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 県の事業につきましては、河川管理者としての事業ということはないというふうに伺っております。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 仮に、そういうことを理解しながら市の事業の中で、何か検討する事業はないですかね。市の事業としてはいかがですか。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 市の事業というか、先ほど議員からもおっしゃられたように、県の管理河川でございますので、基本的には県のほうがする事業になろうかと思いますので、市のほうで、現在河川の関係での事業というものは計画がないところでございます。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 毎年、河川整備で、このあたりも地域でされていると思いますが、なかなか広いわけですので、非常に手が足りません。ですから、川に戯れるとかいろんな意味で、このあたりの整備も、私は必要だと思いますので、そういったこともちょっと検討して、今後はしていただきたいと思います。 それとこの...
消防長
○大平伸章消防長 消防の頑張っている姿、そういうものを市民の方にアピールして見ていただきたいということなんですが、市長の答弁でもありましたとおり、消防団員、そして消防職員が一堂に会して行う行事であります。一致団結した消防人たる決意を新たにする行事ですので、分散した放水については、今のところは考えて...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 私も消防団におったことがありますが、8年か10年ぐらい、ちょっと忘れましたが、思ったことは、サイレンを鳴らす方法を知らないで、やはりいろんな経験を消防団員はそれぞれするべきだと思いますし、4人以上乗れば、火事があった場合は出動できるということだと私は思っています。そういったと...
消防長
○大平伸章消防長 訓練につきましては、春、秋火災予防週間がございます。そのときに、消防署、消防団、合同でいろんな災害、火災等を想定した訓練を実施しているところでございます。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 河川環境というのは非常に大事と思いますので、今後はこれについても出水市としましても、十分検討して、対応できる事業があったら進めていってもらいたいと思いますが、どうでしょうか。
議長
○議長(田上真由美議員) 鶴田均議員に申し上げます。質問の内容の趣旨が伝わるように、発言をお願いいたします。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 今、もろもろ説明しましたが、河川の環境整備に該当するような県の事業とか市の事業、これは県の河川ですが、そういったものがあったら進めてもらいたいと思いますが、それについてどうでしょうかということです。
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の野田川への思いは、よく分かります。地域の皆様の親水といいますか、そういった場所ですので、ただ、先ほど説明がありまたように、県の管理ということもございますので、必要性とか住民からの要望といいますか、熟度といいますか、そういったものも考慮しながら、必要に応じては県に相談して...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 実は、この広場は昔、河川改良をするときに、図面をつくって、そしてまた護岸もこういう形にしてください、そして消防の給水はこういう形にしてほしいということで、河川改良を県がするときに、図面をつくり要望をして、そういう形でしたという経緯があります。ですから、そういった思い出もあり...
市長
○椎木伸一市長 先ほども答弁いたしましたように、県によって米之津川の浸水区域の見直し等が行われた場合は、出水市のハザードマップの更新も必要になりますので、その際には3D都市のモデルの導入の必要性についても検討しなければならないと考えております。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) ちょっと忘れましたが、書画カメラをお願いしたいと思いますが、書画カメラの1を出していただきたいと思います。(議場内ディスプレーへの資料表示)これが、さっき言いました消防団の入っていきやすいように降り口も舗装したところでございますので、こういった形でしております。 それと次、...
議長
○議長(田上真由美議員) 鶴田均議員、質問をお願いします。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 今のがさっき、書画カメラをしたかったんですが、遅れてしまいましたので、今度、書画カメラの3番をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これが、米之津川ですので、今仮設橋を、これは作業用の仮設橋だと思いますが、今これのところです。ここは少しだけ川も狭くなっている感じが...
市長
○椎木伸一市長 通告にはない質問でございますけれども、私の知り得た範囲で答弁させていただきますけれども、六月田側、米之津川の右岸側は浸水の経緯もありますし、また土羽をすることで、それをさらに水はけが悪くなるというようなこともあり、地域住民の方々から要望書も出ておりましたので、国土交通省がそれも勘案...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 市長のほうも十分考えて、検討してほしいという意見でございましたが、そういうものについては、やはり3D映像というのは重要なものが出てくると思いますので、今後はいろんなところを勉強して、進めていただきたいと思います。 以上で、私の質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため暫時休憩いたします。再開を午後1時からといたします。 午前11時55分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に、髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 令和5年第4回定例会一般質問の最後の質問者となりました髙崎正風でございます。よろしくお願いをいたします。 それでは、通告に従い、農業振興と道路行政について一般質問をいたします。 まず初めに、鳥インフルエンザの発生を心配しておりましたが、残念なことに去る12月2日、本市におい...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員の御質問にお答えいたします。 まず、本市の農業に対する見解についてでございます。農業は本市の基幹産業の一つと捉えております。国においても、食料の安定供給や輸出体制の強化等が重点事項とされていることから、農業には大きなポテンシャル、成長の可能性があると考えております。 次...
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎正風議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それぞれ、御答弁をいただきました。 まず、農業は成長産業であるか、斜陽産業であるかということをお尋ねいたしましたところでございますが、一応、農業は本市の基幹産業の一つと捉えられているということであるようでございます。具体的なこれに成長か斜陽かというのは、お答えがなかったよ...
市長
○椎木伸一市長 もちろん、本市もポテンシャルの高い成長の可能性が大きな地域であると認識しています。というのは、御存じのとおり、非常に古い歴史を持つ干拓地も広大でありますし、肥沃な畑地もあります。そういったこともありますし、今、国全体での重要な食料問題、いわゆる食料農業農村計画の中における食料自給率...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 市長の御答弁では、すばらしい答弁をいただいたと思っておりますけれども、一番私が農業問題についてお話したいということは、これからの高齢化と人口減少、これが一番重要な課題になっているんじゃないかと思っております。ですから、これをまず解決しない限りは、解決という言葉はちょっと大...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、少子高齢化の中で農家人口は非常に激減しておりまして、その中で、どうやったら農業を魅力あるものにして残していけるかという議論が、これまでもあったわけです。そういった中で、やはり基盤整備を進めるべきだという条件整備ですね、そういった農地しか残っていかないという議論もあ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 過去、令和5年、4年、3年の新規参入者の状況を見てみますと、大体計画では年間6人ずつ増やしていくという資料がありましたけれども、でもそれを上回る19、21かな、数字はちょっとメモっていませんので、これについて答弁できる方がいらっしゃいましたら、答弁をしていただきたいと思います...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 過去5年間で61人が新たに就農されているところでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 案外、想定したより非常に後継者、新規参入者が多いということには、私もその数字を見たときには、頑張られているんだなという気はいたしましたけれども、今の状況ではそうですけれども、先ほど申し上げましたように、人口減少対策というのが一番の問題点であって、人口が減っていけば、それだ...
市長
○椎木伸一市長 人口減少につきましては、出水市に関わらず、全国ほとんどの地域が大きな課題として抱えているところでありますけれども、出水市は御存じのとおり、年間300人から400人減少をしてございます。これは、先に御質問があり、答えたとおり、社会減に伴うもの。いわゆる高齢者の亡くなる方の数を大きく下回って...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 先般、杉本議員の質問の中で、定住人口と移住人口のことを話されましたけれども、今、市長が交流人口によって人口減少を補うという答弁がありました。今、いろいろ考え方があるんだと思いますけれども、移住人口、交流人口、それから今一番新しく出てきた言葉なんですけれども、「関係人口」と...
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎議員に確認いたします。まだ、質問の途中ですか。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それを出してから、答弁をもらいたい。
市長
○椎木伸一市長 もちろん、おっしゃる関係人口ですね、そのとおりだと思っております。交流人口はおっしゃるように観光客が代表的なものであって、宿泊とか、あるいは日帰りでの消費というような形でなりますけれども、関係人口はある程度何回も行き来してもらう、ゆかりのあるいろんな取組で観光農園とかですね、いろん...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) まず、人口に非常にこだわるんですけれども、これをきちんとやらなければ、出水市の発展はないんじゃないかなと思っています。相対的に考えても、農業の問題ではなくても、相対で考えても、やはり人口減少対策を優先的に考えていかなければならないと思っております。 本題の農業についてです...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 一つ一つをどういうふうに、というのは今ここでお答えすることはできないんですけれども、具体的にいえば、全体的に言えることとして、まず土地の集約ですね、そこについては大規模化、集約化することで、労働力というか手間暇ということで、農業者の負担軽減にもなりますし、また収益増にもつなが...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) たくさんの品目を並べてあるんですけれども、今のお話を聞いていると、まだ具体的なものがちょっと見えてこないような気がします。 ですから、ある一定の品目を絞って、特産品として取り扱っていく考え方のほうが、収益性を高めていくのに一番ベターじゃないかと思うんですけれども、いっぱい...
市長
○椎木伸一市長 これまでも、出水市ならではの特産品のお話は何回もいろんな方から御質問いただいておりますけれども、基本的には出水はソラマメでありますとか、ハウスでのミニトマトとか、あるいはお菓子メーカーの契約栽培によるジャガイモでありますとか、そういったものが盛んに行われておりまして、ソラマメなんか...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 質問が前後しますけれども、さっき、人口減少のことで話をしたんですが、地域おこし協力隊はうちはいますよね。3名だと聞いておりますけれども。集落支援員というのは、まだ我が市ではやっていないんですけれども、長島町とかさつま町あたりなんか支援員を配置して、いろんな地域のことについ...
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎議員に確認をいたします。ただいまの質問なんですが、この通告の範囲内でしていただけるようにお願いしたいと思いますが。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 最初の1問目のやつが、それの範疇に入ってくると。だから、人口を増やさないと農業は解決しないよと。地域農業は農業振興になってはいかないよということで、その話をしているんですけれども、だから、そういうのもちょっとお分かりでなかったら答弁は結構ですので、一応そういうことも考えて...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 先ほど書画カメラのほうで御紹介いただきました柿木原井堰であったり松ヶ野井堰、そしてもう一つですね、それらの井堰につきましては、出水平野さんのほうで管理している井堰でございます。 先ほど、市長からもございましたけれども、長寿命化も図りながら、井堰の更新については関係機関と...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 前向きに進めていきたいということなんですけれども、これも早いうちにやらないと、とにかく自動転倒井堰の整備が進められていかないと、高齢者ばかりで、水路もそうなんですいけれども、土砂上げやら、そういうやつなんかもう大変な仕事になっております。ですから、農業をするといってみても...
市長
○椎木伸一市長 農業者の高齢化に伴う負担軽減といいますか、そういった必要性というのは十分認識しております。ただ、この改修等は計画的に年次的にいかないと、なかなか一挙にできるという、予算的にも難しい面がありますので、老朽化の激しいところから、今出水平野等とも協議をしながら、県とも協議しながら、取り組...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) これは、老朽化が進んでいるからというは、それは補修保全だけでいいと思うんですけど、これをやらなきゃならないというのは、その部分だけですね、堰板をはめる部分だけど、ゲートですね、土砂吐ゲートみたいな格好でできないかということですから、そう費用もかからないんですよね。ですから...
市長
○椎木伸一市長 私が冒頭、答弁を申し上げましたとおり、老朽化が急務だと思っておりますけれども、おっしゃったように防災面であるとか、負担軽減とか安全確保の面で、土地改良区と連携して、調査をしてまいりたいと思っております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 非常に農家の要望なんですね。これが、「いつまでこれをしているんだ」という話も出てくるんですよ。ですから、何とかならないかと。それは出水平野の土地改良区でやれということではなくてですね、やはり市がこれを先導してやらないと、なかなか前に進まないと思います。 転倒井堰については...
市長
○冨田忍副市長 今、御提案がございまして、農業経営、特に基盤の水利施設等の重要性については、先々日でしたか、宇都議員からも御質問がございました。そのことについては、行政としては十分に理解はしているつもりでございます。 ただ、土地改良法に基づく水利施設等につきましては、本来、国・県負担と分けて、地元...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 農林水産省の中での今のお話で、負担割合のことで、それはちゃんと決まっております。それは承知しております。ですけれども、農家に負担をさせないように方法はないのかと。全額、早くいえば行政のほうで負担ができないのかということを、今しているわけですけれども、それをやらないと、後世...
市長
○冨田忍副市長 先ほど、私が申し上げたことも、議員がおっしゃることも全く一緒だなと、私は思っております。その枠の中でお互いで協議をして、負担割合を行政が持つ部分を増やしたり、ということで、25%の中をどうやって調整をするかというのは、まさに私が先ほどお答えして、今議員がおっしゃったとおりのその枠組み...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) また高尾野・野田というのを言うなとすぐ言われますけれども、旧高尾野町時代には、農村環境整備事業というのがありました。その中で、割合が国が50、県が25、受益者になるところが25ということの割合で、結局、昔でいう法定外公共物の里道の整備は全部やったわけですけれども、そのときに最初...
建設部長
○小原一郎建設部長 用地取得についてでございますけれども、平成30年に所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法というのができ、また令和3年には民法であったり、不動産登記法などの改正が行われております。 このようなことで、いくらか手続等もできる可能性も出てまいりましたので、先行して県のほうが実...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 早く前に進むように意見を述べて、これで私の質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 -------------------------------------------------------          △ 散 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで散会したいと思います。これに御異...

出水市令和5年第4回定例会 第4日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第4号 ------------------------------------------------------- 令和5年12月11日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) おはようございます。よろしくお願いいたします。 9月議会以降を振り返りますと、暑い日が9月末まで続き、短い秋があっという間に終わった感がありました。そうして、寒い冬が突然来た感じを持ちました。以前より言われていましたが、春と秋が短くなり、2つの季節、夏と冬だけの二季と言...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。北御門伸彦議員の御質問にお答えいたします。 まず、地域交通の今後の在り方についてであります。ふれあいバスの見直しについては、喫緊の課題として捉えておりまして、現在、「出水市地域公共交通活性化協議会」において、様々な立場から御意見をいただきながら、見直し作業を進め...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 おはようございます。北御門伸彦議員の御質問にお答えします。 まず、出水総合医療センターの医師の働き方改革への対応についてですが、医師の時間外労働の上限規制が2024年4月から開始されることを踏まえ、時間外・休日勤務時間の時間数を把握し、医師の当直、日直勤務制度の見直しを行い、...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 それでは、今年度の自治会連合会からの要望の内訳について説明をいたします。 道路関係が14件ございまして、51.9%、防災が4件ございまして、14.8%、自治会活動に関するものが3件ございまして、11.1%、河川に関するものが2件ございまして、7.4%、施設管理に関するものが2件ございまして...
議長
○議長(田上真由美議員) 北御門伸彦議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 今回は、大項目で6つ、地域医療、地域交通、地域エネルギー、地域活性化、地域要望、地域猫は、生活に密着した生活基盤の課題だと思っております。 医療の世界の働き方改革において、ICT活用が掲げられておりますが、これからは技術革新の波が大きいと感じております。例えば、出水総合...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 将来的なオンライン診療というのは、恐らく今後発展していくものと考えております。現状で申しますと、まだそこまで当センターのほうができておりませんけども、もう既にAI問診を始めて、受診から診療までの時間短縮を図っておりますし、これ今一部の外来だけでやっておりますけども、今後広...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 新たな診療形態として、市の行政区域が広く、訪問診療が難しい地域には、看護師が患者宅を訪問して、医師と患者を仲介するモバイルクリニックというスタイルが広がってまいります。テレビや新聞、ネットなどで紹介されている先進地の長野県伊那市では、様々な地域課題に対して、テクノロジー...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 現在、先ほどありましたように、公共交通機関を維持するための運転手の確保という部分で、運転手の高齢化によりまして、なかなか現状のふれあいバスの運行体制を維持していくのが困難という、そういう切実な状況がございまして、そこを解消するためにはふれあいバスの運行を減らしていく、減便し...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 県内の鹿児島市では、オンデマンド型の交通システム「チョイソコ」を活用した予約制乗合送迎サービスの実証実験を、谷山地域で行っていると聞いております。人工知能AIが運行を管理する8人乗りのワンボックスカー1台を運行する取組で、全国で50以上の自治体で運行されているようで、県内...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 先ほど議員から御披歴のございました「チョイソコ」ですね、これにつきましては、志布志市さんが既に導入されていらっしゃいまして、そして、鹿児島市さん、それから霧島市さんが、今実証実験中でございますので、その状況等につきましてそれぞれの都市に参りまして視察したほか、現在運行されて...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 視察されて情報を収集されているということで、ありがたいと思います。 次にですが、委員会行政調査で伺った福岡県みやま市は、北薩広域行政事務組合の議会でも視察しております。バイオマスセンター「ルフラン」を訪ねていらっしゃるんですが、このバイオマスセンターは、2018年から稼働し...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 現在のところ、本年5月に「株式会社いずみみらい」が設立いたしまして、本市の公共施設の脱炭素化に向けた形で取組を進めております。一部公共施設には電力を供給するというような形になってございますが、今後、この事業をですね、こちらを軌道に乗せていった後に、今後の方針というのを検討し...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 今回、総務病院委員会の視察は九州内4か所を回りました。どこも大変な先進地だと思います。こんな近くにこれほど進んだところがあるとはちょっと驚きだったんですが、地域エネルギーに関しては、みやま市をぜひ早めに視察していただいて、次のステップを早めに考えていただくよう要望したい...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 すみません、私もあまり記憶がないんですが、多分麓のところの電柱のセットバックであるとかそういうのをやったのが今のところ最後かなというふうには考えてます。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 大分長い間この事業を使ってないんじゃないかと思うんです。八女の北島さんから聞いて、まだ使えるんだというふうに思って、一時期、本当に集中的に電柱のセットバックも含んで、麓には整備していただいたんですが、その後、なかなかそういった補助事業の活用とかというのがなされてないよう...
市長
○椎木伸一市長 この出水麓については、以前から規制緩和ということで、私、副市長の時代から地元ともお話をしてきましたけど、なかなか熟度が増しませんで、残念ながらその当時はできませんでした。市長に就任して以来、観光庁の補助金とかいろいろ、先ほどありました文化庁の補助金もそうですけれども、やりながら規制...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 地域活性化のために観光基本計画がいいものができることを期待しております。 次に、地域要望は自治会連合会の地区会ごとにまとめられて、市へ提出されて、市はそれを調査し、各要望に丁寧に回答をされてるというふうに理解いたします。私の解釈なんですけれども、社会基盤である道路や河川...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 自治連からこの要望を受けているというのは、行政が市民の方々から、直接住民に一番近い各自治会から集められた要望が、この自治連、地区会で協議されて、そして自治連要望として上がってくるという部分でございますので、そこに関しては、行政と市民と直接協議する場という形で設定しております...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 単純に言いますと、情報共有するためには出していただきたいし、私どもが後でそれを知るというのも、非常にちょっといかがかと思います。例えば、市政座談会で自治会長さんがいろいろ要望を言われた。そういうのは後で聞く機会は結構あるんですけれども、市政座談会にしても地区でやるとき、...
市民部長
○溝口雄二市民部長 愛護条例と言われましたけれども、それぞれ市民の皆様にはペット等の飼い方のお願いをしておりますし、今、猫につきましても、本年度から飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成事業やさくらねこ無料不妊手術事業を取り組んでおりますので、それぞれのいろんな事業を保健所とも連携を図りながら推進して...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) ラムサール条約も締結されておりますし、できたら積極的に動物をかわいがる優しいまちだということで、動物愛護条例の検討に入っていただければというふうに思います。この条例は、結構多くの自治体でも制定されております。例えばなんですけど、日本一猫に優しい街を目指している岐阜県飛騨...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時57分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に、田中秀一議員の質問を許します。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 本日2人目の質問者となります。よろしくお願いします。 実は、先ほど迫田議員がラムサール条約登録記念バッジを渡してくれました。お願いしたのをですね、ちょうど間に合って非常によかったと思っております。クレインパークで販売しておりますので、よろしくお願いします。 今年もツル渡来の...
市長
○椎木伸一市長 田中秀一議員の御質問にお答えいたします。 まず、ラムサール条約登録湿地の新しい見せ方についてでございます。現在、ツルの早朝の飛び立ちを楽しんでいただくために、ツル観察センターの早朝開館を行っております。 また、越冬地利用調整事業により、観光客の入域を規制し、環境保全協力金の徴収や観...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 それでは、私のほうから観光バスの利用状況についてお答えをいたします。 昨年度、開館期間中5か月間で、マイクロバス89台、大型バス24台の合計113台、本年11月はマイクロバス12台、大型バス7台の合計19台が利用をされております。 次に、ツル観光タクシーの運行状況でございますが、令和3...
議長
○議長(田上真由美議員) 田中秀一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、これを許可してあります。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 分かりました。正直言いますと、長期の計画ではもう少しいろんなことが計画されてるかなと思いましたけれども、ちょっとその辺は残念でしたが、いろいろと以前とは違った形であそこを活用するということだったみたいです。 今のツル観察センターを含めた近辺の料金を取るといった制度そのものは...
市長
○椎木伸一市長 ラムサール条約の湿地の登録に伴いまして、社会実験を経てそのようなお願いというか、正式な協力金をいただいているというようなことでございます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 越冬地利用調整の本格的な実施ということで、通行制限や協力金受領の任意ではない法的整備をするといったことがありましたけれども、これはいつごろから予定されてるか伺います。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 先ほど市長の答弁でもありましたように、現在、エコツーリズムの全体構想の策定に向けて検討を行っております。こちらのほうが、また策定に数年かかると思いますので、そちらの状況を見まして、また規制ができればと考えております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 今のところはっきりした年度は分からないということですね。 それから、通年を通してあそこを観光地として活用するといったことでしたけれども、もう一度、その辺を通年ということはシーズン以外をどういうふうに活用するのかを教えてください。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 現在、ツルが来ない時期、春から夏にかけて、ツル観察センター周辺でフィールドワーク、いろんなそういう活動ができないかということで、実験的にいろいろな体験活動を行っております。そのあたりを踏まえまして、現在、検討しております全体構想も踏まえまして、通年利用で...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 確かにそういった方向で1つは取り組めると思うんですが、私がそのときに思ったのは、まず、保護センターを活用されるのかなというふうに1つは思いました。要するに、けがしたツルがあそこにいるわけで、あそこをきちんとした形で整備されて、ツルがいない時期でも観光客の方があの辺を利用する...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 国のやっぱり機関のことですので、我々がちょっと答弁するところではないかというふうに考えます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 出水事務室ですね、提案ぐらいはできるかなと思うんですが。それも要するに、通年を通してあの辺を活用するということであったならば、誰かあそこにいたほうがいいだろうし、そういったときに、やっぱり環境省の方がやってる仕事内容を見たときには、ツルがいるあの辺の地域を利用するのが一番、...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 通年利用については、先ほど堀のほうからお答えしましたとおり、他の観光も含めてということになります。この環境省の関係については、あくまでも野鳥、ツル、そういったものとの連携が必要だというふうに考えますので、今現在としては提案をということも検討はしておりません。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) シーズン中の入域料を3,000円支払われた方は、もうシーズン何回行ってもいいということになると思うんですが、これの人数といいますか、今年度は何人もいませんけど、昨年度、あるいは今年度の今の状況を見て、どれくらいの方が3,000円をお支払いされるか、大体でいいですが教えてください。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 令和4年度の実績ですが、シーズン券を購入された方は241名となっております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) すみません、思ったより非常に多かったです。 そしたら、今、紙で車のボンネットのところに証明書みたいなのをやって入って来ると。それから、観察センターの中に入って行くときには、それをいちいち持って行くわけにもいかないし、特に買ったときの領収書ぐらいしかないと思うんですが、今の歴...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 来年度、再来年度に向けての検討課題かというふうに考えます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) これも通年利用される方、3,000円払われた方のことですが、今ルートは来られた場合、決まってると思うんです。行って、もちろん、また帰って来なければ書類を返さないといけないので、当然、帰ってくると思うんですが、観察センターにですね。その通年利用をされる方は、例えば、東干拓のほうに...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 越冬地利用調整では、鳥インフルエンザへの防疫の強化のために、原則、ツル観察センターの車両消毒槽で消毒し、域外に出ていただくとお願いしております。シーズン券の方についても、ツル観察センターで消毒槽を通って出ていただくか、もしくは、消毒マットが設置されている...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 分かりました。 次に、特産品館の売店の貸付区画1と2があったと思うんですが、これが今どのように決まっているのか、その経緯と売店の内容を教えてください。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 ツル観察センターの特産品館のこれまでの経緯ということでございますが、この特産品館で販売を希望する事業者を防災行政無線で募集をいたしました。現在、1店舗が営業をしており、地元のお米によるおにぎりやミカン、ツルに関する土産などを販売をしております。 また、もう1店舗につきまして...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) あそこに行って思ったのが、お土産品がないと。今、新たにされた方がどれくらいのお土産品を出されるかちょっと分かりませんけれども、観察センター内に売店がない理由を教えてください。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 ツル観察センターにつきましては、昨年度までは指定管理者による管理運営を委託をしておりました。ラムサール条約登録湿地の新たな見せ方として、先ほど堀館長のほうからも答弁ございましたとおり、新たな見せ方を検討するために、今年度については直営で管理・運営をしております。その中で、今...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 今後もちょっといろんなお土産品の販売は難しそうですね。分かりました。 今、シーズン中は電気自動車をあそこに置いてありますけれども、台数を教えてください。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 現在、2台で運用しております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 確かあと2台をリースか何かで追加するという話だったですけど、あれは全く別なところで活用されるということでいいんですか。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 もともとこの電気自動車ですが、公用車として活用しているものをツルのシーズンにツル観察センターのほうで運用しております。今シーズン2台購入したものは、公用車として活用しております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) じゃあ、今2台、観察センターにあるやつなんですが、これはオフシーズンは公用車として活用されるということだろうと思うんですが、オフシーズンですね、飛来里とかあるいは歴史館なんかに置くことはできないのか伺います。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 そのあたりのことは今後の検討課題、観光基本計画等々もあると思いますので、また検討はしてみたいというふうに考えます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) そのような希望の声も聞いてますので、ぜひそれは検討していただきたいと思います。 それから、駐車場の件ですけれども、今、令和4年がマイクロバスが89台、大型バスが24台ということですが、1日に来る台数で一番多いときは何台になりますか。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 申し訳ございません、今、手元にその資料はありません。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これはもう見てのとおり駐車場なんですけれども、今、1と入れてますけど、ここは実際は駐車スペースにはなっていないみたいです。2、3、4。次、お願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)4の横に3台分あるんですけど...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今の現状を考えたときに、インバウンドであったりとか、それから、修学旅行等々であった場合は、平日にやはり来ます。そのときに、実際じゃあ空いておりませんでした。駐車場どこにしましょうかということにもなりかねませんので、今の現状としてはまだそこは検討するところではないのではないか...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) そういったバスが来る場合には、前もって情報は入って来ると思いますし、たまに飛び込みが来る場合もあります。ほとんどがそういったバスが来る場合には、連絡が来て分かってるという状況だと思います。もちろん、ですから、そういう場合には制限をかけることは可能だと思うんですが、その辺はど...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 先月、先々月だったかと思います。麓歴史館のほうにも飛び込みでそういうのが来ておりますので、事前に情報がない場合も多々考えられるのではないかというふうに考えます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) それはあるというケースは認識してますけれども、ただ、じゃあそれがどれくらいか。あそこの駐車場ももう満杯に大型バスが3台、4台来るぐらいの状況なのかなと思うと、それもないのではないかなというふうに思いますので、私はぜひここの駐車場はもう一度検討していただいて、一般の方にも利用...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 現在のツル観察センターの体制についてですが、利用調整協力金の受領を行う職員が2名、ツル観察センターの中で利用調整事業のレクチャーを行う職員が1名から2名、ツル観察センターの受付職員が2名から3名となっております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 今、初めて市のほうであそこを管理運営されるということで、今現在はそれぐらいいないとちょっと難しいのかなという気もしますが、もちろん、以前はそんなに人はいなかったわけです。先ほど言いましたように、駐車場のその辺のやり方も考えれば、もう少し人は減らせるかなという気はしております...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 先ほども申し上げましたとおり、今のこの時期は特に夜間等々でRVパーク等にして電気なんかをつけられると、やはりツルへの影響も考えられますので、今後、エコツーリズムの中でそこは検討して、時期以外ですね、春、秋、その辺でできないかは、また検討してみたいと思います。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 例えば、それを検討するといったときに、先ほどのトイレの話なんですが、確かに防犯的な問題は難しいというのはあります。ありますけれども、それはある意味どこだって同じことで、結構あっちこっち夜もああいったトイレはたくさんあるわけです。ですから、今の新しいトイレが難しいということだ...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今現在、エコツーリズムの全体構想をする中で、駐車場も含め、トイレも含め、検討はしていくところですので、今現在として24時間を解放するということは考えておりません。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ぜひ検討をお願いしたいと思ってます。そうすれば、あの辺に来られた方も便利だと思います。 それから、ツル観察センターの電線の地中化に関してですが、書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)ちょっと光の加減が調整できませんか。というのがカラスがすごいんです。皆...
市長
○椎木伸一市長 田中秀一議員から観光客の方の利便性も含めて、それから、今おっしゃったように、見せ方についても御提案をいただいておりますけれども、今後、長期的な話で立入り規制をということでしたけれども、通年利用というようなことで、整備に向けていろいろ計画を煮詰めていきますので、その際に駐車場の在り方...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ありがとうございますとあまり言うなと言われますけど、よろしくお願いします。ありがとうございます。 それから、では、先ほど堤防の活用は非常に難しそうだということでしたので、これをもう聞いてもしょうがないのかもしれませんが、東干拓堤防で海の見える部分と、それから下に下りれる部分...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 東干拓堤防の総延長が約4キロあります。海の見えない部分は約3キロとなっております。また、下りられる箇所は5か所になっております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) そこの活用は難しそうですので、また今後の課題としていただきたいと思います。 それから、休遊地の意味ということで、一応、いろいろ説明がありました。以前はずっとあそこは寒冷紗だったと思うんですが、現在、ほとんどブルーネットになってますけれど、これはどうしてでしょうか。教えてくだ...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 休遊地内は、今議員がおっしゃられたように、黒色の寒冷紗と青色の網で区画しております。黒い網はツルのねぐらの近くに使用しておりまして、夜間ライトをつけた車が通行した際のツルのストレス軽減のために設置しております。その他の場所は、風の強い地域への対策から目の...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 確かに景観はブルーネットのほうが非常にいいと思いますが、私はあれそのものが今現在も必要なのかどうかといつも思うんですが。私なんかも近くにすぐ来ますが、別に車で通ってもある程度離れてたら飛び立ちもしませんけど、あれはやっぱり必要ですか。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 今、網をしているところは休遊地を区画している意味合いもありまして、今、特に外国の観光客の方とかが、結構ああいう網で囲ってないと、田んぼの中に入って行って撮影をされたりという現状もありますので、区画は必要と考えております。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時59分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 16番、着席します。
議長
○議長(田上真由美議員) 承知いたしました。 それでは、田中秀一議員の質問を許します。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 先ほどの続きになりますけども、私ちょっと時間を気にしてましたら、書画カメラがカラスでストップしてましたので、書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これが先ほどの堤防です。もう皆さん行ったことは当然あられると思う。この辺から、先ほどの話は1キロぐらいです...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 先ほども答弁いたしましたが、青い網のほうもツルが安心して滞在できるように、人が見えにくいという効果もあるもんですから、その点も踏まえて設置しているところです。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) とりあえず納得します。 それと、ツルの関係で、特に昨年度はツルが十何羽居残りをしてたということを聞きましたが、あれは夏の間はどのように過ごしているか御存じですか。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 東干拓内で過ごしておりました。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) もちろんけがもしてないんですから、自由にさせてたんだと思いますけれども、よかったですね、大丈夫だということだそうで。 それから、次のツル観光タクシーとツル観光周遊バスの件ですけれども、令和2年度のツル観光モニタリングバス調査の結果を教えてください。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 令和2年11月から令和3年2月にかけて実証事業をしております。タクシーが143台、213人、バスは4台、5人の利用がございました。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ツルの観光周遊バスですけど、本来ならこれはやっぱりあったほうが観光客の方にとっては非常に便利だろうと思いますが、以前もずっとあった時期も確かに人が少ないから、なかなかこれを運行するのは難しいのかなという気はします。ツル観光タクシーの利用方法を簡単に教えていただけますか。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 この事業につきましては、出水駅周辺又は出水麓武家屋敷群からツル観察センターへの二次アクセスを整備することで、観光客の利便性の向上を図ってるところです。出水駅付近や出水麓武家屋敷群でタクシーに乗車した際、ツル観光タクシーを利用する旨を申し出ることにより利用することができます。...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 分かりました。要するに、予約は必要じゃなくて、乗ったときにそれを活用すると言えばできるということですね。分かりました。 荒崎新地の石造干拓施設群に関しては、有効活用を図るということで説明がありました。それから、蕨島に関しましても、今後の計画ということですので、またいろいろと...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 まず、島津樋門跡と言われるところです。ここが幅員が約8メートルありまして、失礼しました。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ごめんなさい。蕨島の遊歩道の距離です。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 この遊歩道につきましては、先ほど市長からもございましたが、野口漁港の蕨島側の突端部分付近に計画しておりまして、そこに行くための遊歩道ということで、現在計画中ですので、延長というのはまだはっきりしたことは判明してないような状況です。ただ、計画地と漁港のところが高低差がやっ...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 分かりました。蕨島遊歩道だそうです。よく分かりました。 それでは、今の登録地近辺の観光活用というところで、先ほどちょっと言いましたけどもオシリカジリムシの観光活用について何か考えがあったら教えてください。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 オシリカジリムシの観光活用ということですけれども、環境のよさのPRであったり、生物の多様性とかそういうところを観光に生かせるものがあれば生かしていきたいというふうに考えております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 何かキャラクターというかマスコットというか、ああいうのはつくるお考えはないですか。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 先ほど堀館長のほうからもあったとおり、ラムサールの関係で、これからツーリズムに入っていきます。そのときに干拓なども含めてそういうのも検討していかなければならないのかなというふうに考えます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 例えば、口はクリップでして、つるのしんのお尻にかましておくとか、非常にいいんじゃないかと思ってます。 それから、観察センター以外の近辺の観光客等が利用できるトイレがどこどこあるか、ちょっと、あの辺近辺で教えてください。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今、考えられるところは、荒崎の展望所がまず一番近いところにあるかと思います。そのほか、運動場であったりとかというふうに思ってます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 確かに、観察センター以外だとそれくらいなのかなと思ってるんですが、あまりたくさんあるというわけじゃないと思いますが、潮干狩りに来たりされますし、今のオシリカジリムシ絡みで来られる方もいると聞くんですが、福ノ江の農村公園のトイレですが、これが非常に観光地らしくないといいますか...
建設部長
○小原一郎建設部長 福ノ江の農村公園のトイレの件なんだと思います。自治会からの要望がございまして、簡易的な流しといいますか、できないかというようなことで御要望がありましたところで、今検討しているところでございます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 最近の子供はあんなのあまり使ったことはないと思うので、ぜひそのようにしていただけたらなというふうに思います。 それでは、書画カメラ11をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)もう皆さん御存じの北薩広域行政事務組合旧衛生センター跡地です。新しいセンターが平成9年2月に...
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 1万6,151平方メートルとなっております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 多分、Aのところだと思うんですが、BとそれからCの一部は、ちょっとどのような状況なのか、わかったら教えてください。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 Aの部分については、前の処理センターがあったところだと思います。Bの部分については、今何も未利用の部分で、残土置場に貸し出したりとかされてたのではなかったのかなというふうには記憶してますが、Cの部分についても今は道路の横のところの平地になってるところだというふうに思います。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) Bの部分はどこのか分からないということですか。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 Bの部分は個人地だったというふうに思います。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 要するに、Aの部分が1万6,151平米あるんだと思いますが、今の市役所の面積が、もう私はちょっと住宅地図でざっと見ましたけど、1万5,000ぐらい。だから、多分今の市役所と同じぐらいの広さがあるんだと思います。非常にもったいないなという気がしますが、もう一度ここを借用して、あるいは買...
市長
○椎木伸一市長 答弁でも申し上げましたとおり、現時点では計画がないところでありますけれども、田中議員がおっしゃるように、立地的には東干拓に行く入り口ですので、今後、エコツーリズムのこととか、いろいろ今後どのように通年利用をするかとかという話もありますので、その中でも検討はしてみたいとは思っておりま...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 以上で、私の質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 今日3人目の質問者になりました。最後までのお付き合いよろしくお願いします。 今、野球界と政界は話題騒然となっておりますけど、私は通告に従って淡々と質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。 まず、1つ目が、健康で働きがいのある職場にするために、市職員の労働環...
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員の御質問にお答えいたします。 まず、メンタル不調を抱えている職員や長時間勤務をしている職員の人数などの実態については、安全衛生委員会で情報共有し、必要に応じて専門家による面談や総務課の相談窓口において対応しているところでございます。なお、委託業者のこころ機構によりますと...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋敏子議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、これを許可してあります
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 職員の労働環境について再質問させていただきます。 令和4年7月に開かれた出水市役所安全衛生委員会の会議録を資料としていただいて、それを基に今回質問しております。昨年6月議会では、令和3年度の同様の会議録を基にして質問しております。死にたいと思ったことがあるか等の質問は、こ...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この時間外縮減対策委員会での協議内容というのは、先ほども申し上げましたように、それぞれ時間外勤務が前年度に比較して増減がどうであったかとか、あるいは休暇の取得状況はどうであったか。病休者がどういう状況であるかということを、その委員の中で情報共有をし合って、その対策を協議する...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) よく市民の方から、「市役所は不夜城か。」と、「一晩中電気がついてるぞ。」と、「毎晩遅くまで電気がついてるけれども、市役所はいつから2交代になったのか。」という声も届いております。一方、職員の関係者からは、「毎日今日のうちに帰ってくる日はないと聞いてる。」と、「土日祝祭日も...
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員が今御披瀝されましたことについては、私どもも確固たることは確認できておりませんので、答弁はできませんけれども、先ほど答弁でも申しましたように、いろんな安全衛生委員会でありますとか、縮減対策委員会でありますとか、そういったものの中で協議をしながら、そういった労働環境が適正...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) いろいろおっしゃいますけど、いずれにしても、今の市役所職員の働かせ方というのは、私は普通じゃないんじゃないかというふうに思うんです。改善が必要だという認識はないんでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 働かせ方とおっしゃいましたけど、私はもう働き方だというふうに思っております。私たちが強制的にお願いしてる環境の中ではないので申し上げておりますけれども。昨今、御存じのとおり新型コロナの3年余りの期間、それから、その後のまた国体の関係、いろいろ取り組むべき課題が山積していた時期でござ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 市役所職員は非常に重要な市民の安心安全の仕事をしていただいてる大変貴重なありがたい存在であることは、私も当然認めております。しかし、これだけやっぱり仕事が多いということは、職員の数が足りないんじゃないかという認識があるのかということを問いたいわけですけれども、令和3年7月...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 時間外勤務が多いこと、それから、メンタル不調が生じること、ここは相関の関係はあるかと思うんですけれども、例えば、今回ありましたこの病気休職者15人の状況を見てみますと、何もこの過度な時間外労働ばかりではなくて、仕事上のトラブルですとか、あるいは職場内外におけます人間関係、家庭...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) よくヒアリングのときも家庭の問題もあると。それは暮らしてるわけですから、家庭もあれば周りもあればいろいろある、これは当然だと思います。しかし、職員が大半を過ごし、その人生をといいますか、傾けて時間を過ごしてるのは、やはり仕事場であろうというふうに思いますよね。仕事がうまく...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 その件に関しては、やはりこの合併当時はそれぞれの旧出水市、高尾野町、野田町の職員がそれぞれその数がおりましたけれども、そこを定年等によってそこの補充を減らすことによりまして人数を調整してきているというような状況にございまして、それが一段落した段階では、ほぼ人数がそう大きく変...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) しかし、現実には長時間残業は一向に改善されてないと思います。午後8時以降の時間外の延べ日数を市の資料で見てみますと、令和4年度の上半期の総計が5,658人に対して、令和5年度の上半期を見てみますと、4月から9月までの全ての月で昨年度の同月を上回って、6,439人、総計で781人も増え...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時5分とします。 午後1時49分 休 憩 午後2時05分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、中嶋敏子議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 令和5年度の上半期の20時以降の時間外の増の要因でございますが、国体業務に係る準備の業務が主なものであるようです。それから、振休の取得の状況が低い割合というのは、先ほどありました国体業務が入ってきて、時間外が増えて、週休日の勤務があったということで、振休も取得できなかったとい...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 大体、振替休暇というのは終わった後何日以内ですか。あるでしょ。そうでないと2週間ぶっ続けて働かないといけないということになるからですね。そこらは後で取れたからいいということでもないんじゃないかというふうには思います。 県内で垂水市の取組を紹介したいと思います。ここは税務課...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この時間外勤務を縮減させるために、管理職に対してその実情等をヒアリングを行っております。その中で時間外勤務の要因を分析しているんですけれども、併せて、職員には日報管理をするようにということで義務づけております。こちらは企画政策課のほうで集約しまして、そこの業務量が果たして適...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) いろいろおっしゃいました。いろいろやってないとは言いません。しかし、効果は現われてないじゃないですか。現実に、もう市役所は毎日毎晩、明々と電気はついていますよ。市長はお家が遠いから見ていらっしゃらないかもしれないけど、私は常時用事があったりして通りますと、ボーナスサンデー...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 本年2月に職員に対しまして、この人事評価制度を処遇に反映することについて問うております。その際の結果としまして、おおむね80%の方々が何らかの給与に対しての反映という部分については、必要だというようなことでもありまして、職員の中でも、ある程度はもうそういった方向で進むべきだと...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 職員はたまたま言ったかもしれません。上がどんなことを思ってこれを聞いてるのかというのは、風を感じるというのは当然あるんじゃないですか。だから、私はやっぱり評価をされて納得できればいいです。ある方から1人聞きましたけど、自分の評価に全く納得できなかったと。苦情を言ったら、も...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 この人事評価制度につきましては、御本人さんが不服があった場合には、その不服申し立てができるような委員会も設置しておりまして、ここにはこの使用者側の職員ばかり、管理職ばかりではなくて組合の代表も入っていただく形で対応するような、こういった救済措置自体も設けるような形になってお...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 私はそうは思いません。上司に対して不服審査なんかできる環境があるか。ないと思います。 それでは、ここで書画カメラの1の2をお願いできますか。(議場内ディスプレーへの資料表示)ちょっと見にくいんですけど、これは会計年度任用職員の皆さんの時間外の時間数の分布です。A、B、C、...
総務課長
○山元周作総務課長 フルタイムの会計年度任用職員は16名です。15名が保育士、1人が調理員となっております。それから、パートタイムの会計年度任用職員に時間外勤務をということなんですけれども、この要因は、4月の県議選と7月の参議院選挙が原因となっております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) これで見ると、7月と4月はそんなおっしゃったですけど、ほかにも6月、10月、11月、12月、ずっとばらばらですけどついてるわけです。それで、先ほどフルタイムは保育士さんが15人、調理師さんでしたかね、それが1人の16人だと。あと、パートタイムの方が四、五百人いらっしゃるんですかね。...
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員からるるいろいろ事例を挙げられてお話がありますけれども、当初から申しますと、心の問題とか超過勤務労働の問題、業務分担の問題、我々の仕事の中では、非常に重要な部分であります。心の問題については、非常に心の傷というのは見えないわけでありまして、難しいわけでありますが、それだ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 市役所ですから市民の役に立つところというふうに読む人もいますけど、主人公は市民だというふうには思います。しかし、そこで働く職員たちが病んだ状態では、仕事もはかどらないし、それは正常ではないと。定数の管理というか、定数の制限というか、それも今なくなってると思いますし、今は出...
市民部長
○溝口雄二市民部長 その線引きというのは特措法の対象地域のことだと思うんですけれども、それは国のほうで設置をされておりますので、市のほうで見解を述べる立場にはないというふうに思います。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 言えばいいかと思って。市民でしょ、今被害のあれになってるのは。そこを市役所の職員の皆さんがそんな言い方はないというふうに思います。 時間があまりありませんが、書画カメラの3の2をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは近畿地裁の判決が出たときの全国28社の新聞...
市長
○椎木伸一市長 答弁で申し上げましたとおり、この訴えを直接聞く機会というか、今係争中の問題でありますので、私どもがその途中にいろいろしたり、申し上げたりということは差し控えたいというふうには思っておりますけれども、水俣病で苦しんでいらっしゃる皆さんのことを思えば、1日も早期の解決を望んでいるという...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和5年第4回定例会 第3日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和5年12月8日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
市長
○椎木伸一市長 昨日、杉本議員の御質問に対して、私が引用した数値が誤っておりましたので、訂正をさせていただきます。ここ20年ぐらいで県内で廃校になった学校が2,000というような話をしましたけど、200の間違いでございました。訂正してお詫び申し上げます。 --------------------------...
議長
         △ 議 事 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 これより議事日程により、議事を進めます。 -------------------------------------------------------          △ 日程第1一...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) おはようございます。一般質問2日目、1番、迫田小百美でございます。元気で明るく笑顔になれる出水市を目指して、今日も頑張りたいと思います。 先日、燃える感動かごしま国体が終わりました。本当に朝早くから、皆様、御苦労さまでございました。大産業祭も1日目は突風で、すごい嵐みたい...
市長
○椎木伸一市長 迫田小百美議員の御質問にお答えいたします。 現在、本市で把握しております認知症高齢者数及び施策の取組につきましては、昨日の井伊健一議員の御質問にお答えしたところでございますけれども、認知症高齢者数については、毎年の県の調査によりますと、令和4年10月時点で、2,307人となっております。...
教育長
○大久保哲志教育長 迫田小百美議員の御質問にお答えします。 高齢者との交流活動を通して高齢社会の現状や認知症の方を含む高齢者に対する理解を深めることは、必要であると考えています。本市の学校では、これまでに、総合的な学習の時間などで、市が実施している出前講座を活用して認知症サポーター養成講座を行って...
議長
○議長(田上真由美議員) 迫田小百美議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 認知症対策の現状と課題について。出水市では2,307人いるということが分かりました。 次に、(2)認知症施策推進について、2回目の質問をいたします。共生社会の実現を推進するための認知症基本法が、2023年6月16日に厚生労働省から公布されております。目的として、認知症の人が尊厳を保...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 ただいま迫田議員から御紹介がありました認知症基本法、本年の6月に成立をしたものでございますが、ちょうど今、第9期の介護保険事業計画、高齢者福祉計画を策定しているところでございます。8期計画にも認知症に関する項目、記載がございます。次期計画の中には、今回のこの基本法を踏まえたも...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 私がこれをなぜ言ったかと言いますと、2つの事例があります。聞いてください。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 先ほど市長の答弁にもありましたとおり、今、年間40件から50件程度の御相談に応じているところでございます。議員、御指摘のとおり、今後、そのニーズが増えてきますと、当然、体制も強化していく必要があろうかと考えております。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) それでは、また拡充のこと、よろしくお願いいたします。 次に、認知症サポーター養成講座について。私も10年ぐらい前に、飲食業組合10名ぐらいで講座を受けに行きました。ここで本当に、自分の母が認知症になったとき、いや、行っててよかったとつくづく感謝の気持ちでいっぱいになりました。...
議長
○議長(田上真由美議員) これは子供たちの変化でよろしいですか。
教育長
○大久保哲志教育長 認知症サポーター養成講座を受講しての成果といいますか、子供たちの感想でありましたり、それから変容でありましたり、こういったことについてですけども、まず、講座を実施した後には、子供たちに多く見られたのは、やっぱり、これまで間違った認識を持っていたと。そういう意味では認知症のことを...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) それでは、子供たちは受けたことによって認知症を理解したということですよね。 そこで、私が思うんですけども、希望校だけではなく、これから出水市内全ての小学校高学年児童や中学校を対象に認知症サポーターの講座を推進してみてもらい、認知症の人や家族の気持ちを理解し、無理のない範囲...
教育長
○大久保哲志教育長 今、最初に答弁しましたとおり、これからの高齢化社会の現状を考えますと、こういった認知症の方への理解を深めると、こういうことは必要であると私も思っております。ただ、今、学校では、社会で起こっている様々な課題、例えば、18歳に成人年齢が下りた関係で、主権者教育が必要だとか、あるいは消...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) やはり、いろいろと学校のほうでも事情があるということが分かりました。やはり、これから認知症の方々が増える、おじいちゃん、おばあちゃん、それをやはり子供が、「ああ、同じことを繰り返すんだ。」と、そういうふうに認知症ということを言葉自体を深く追求して優しい子供たちが育っていけ...
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 職域に対する認知症サポーター養成講座は、こちらから広報をしまして、出前講座で受けております。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) じゃあ、こちらのほうからこういうふうな認知症サポーターを受けませんかという形のほうはないんですか。
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 こちらからもいろんな組合の方、あと生命保険会社というところには声かけを実際させていただいております。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 分かりました。これからもいろんな企業の方々に声かけをしていただきたいと思います。 最後に、小学校で認知症サポーター養成講座を受講し、中学校でステップアップ講座を受講できたら、将来、チームオレンジに参加することができるのではないかと私は思っておりました。今回、認知症対策につ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、宇都修一議員の質問を許します。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 本日は12月8日です。まもなくお正月を迎えますが、世界中には争いが絶えず、多くの罪のない人たちや子供たちが、明日の命も分からない危険にさらされています。1日も早く世界が平和になりますことを祈っています。 それでは、通告に従い質問を行います。 まず、大項目1ですが、多面的機能支...
市長
○椎木伸一市長 宇都修一議員の御質問にお答えいたします。 まず、多面的機能支払交付金事業における現在の取組面積についてでございますけれども、現在、26地区の保全会が活動を実施されており、本年度の認定面積は、田が約1,460ヘクタール、畑が300ヘクタールとなっております。 次に、今後、取組面積を増やしていく...
議長
○議長(田上真由美議員) 宇都修一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 多面的機能支払交付金事業についての(1)及び(2)について答弁いただきました。大変よい事業ですので、ぜひカバー率を上げていただきたいというふうに思います。 ところで、(3)のところのこの六月田保全会の皆さんの作業の内容なんですけど、どのような作業だったんでしょうか。場所は緑...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 場所につきましては、緑町の泉公益社の裏側付近になります。ここで保全会の方々が土砂流入を防止するために用水路の上部にコンクリートブロックを設置する工事をされていたと伺っております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 途中で作業を中断させられたということのようですけど、どういう理由で中断をさせられたんでしょうか。
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 当日、広瀬川漁業協同組合の理事のほうから、この用水路の修繕工事に関しまして、県の許可を得ていない。アユの産卵に影響があったとき、補償はどうするのかと、そういった理不尽な主張があり、工事を中断せざるを得なかったというふうに伺っております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) そもそもそこの修繕を多面でされたと思うんですけれども、県の許可が必要なんでしょうか。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 水路も出水平野さんが管理しております水路の補修ですので、出水平野さんの許可でよろしいかと思います。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。その作業をされた方々の日当はちゃんと支払われてるんでしょうか。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 日当につきましては、保全会の方々が日報を付けられておりますので、その日報に基づきまして支払われる予定というふうに聞いております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) であれば、保全会の方々に実質的な損害はないと、今のところはですね。そういうふうに解釈をしたいと思います。 ところで、2018年12月26日に、出水市はある市議が不当行為を行ったということを公表をしました。翌年、議会では全会一致で議員辞職勧告決議案が可決されました。刑事訴訟法第239条...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 現在のところ、広瀬川漁協組合に対しましての事情聴取はできておりませんけれども、既に12月5日に呼出状を送付しておりまして、近日中に事情聴取をする予定としておりましたが、今のところ出席のほうはしない旨、確認をしているところでございます。 告発するかどうかにつきましては、顧問弁護士...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。市民を守るのも市役所の役目ですので、しっかりとした対応をお願いしたいと思います。 以上で、大項目1を終わり、2の農業施設の老朽化に入ります。 まずは、現状はどうかということで御答弁をいただきました。書画カメラ1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 施設の状況でございますが、先ほど御紹介いただきましたように、高川ダムでは、取水するためのゲートであったり、放流するためのバルブ、これらにさび等も見られておりまして、更新が必要な状況でございます。そのほかにも五万石頭首工においても取水ゲートの劣化であったり、あと小原揚水機...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) その国営応急対策事業なんですけど、私の記憶によれば、前後10か年ずつありまして、とりあえず最初の10か年が40億円の事業、後半部分はまた別途見積りということであったと思います。その40億円もまずは耐震調査をして、その他いろいろな調査をしないと正確な費用は出てこないということで、概算...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 事業の必要性、そして進捗状況につきましては共有してまいりたいと考えております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) また、数年前に完成した高川ダムの小水力発電所の利益の一部を漁協に協力金として支払えというような要求がされているという話を聞きました。 そこでお尋ねしますけど、私は発電事業の売電益は壊れた施設を修理する費用に回すべきだというふうに思うんですけど、いかがでしょうか。
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 賦課金の引き上げなどがないように、農家の負担が増加しないように老朽化が進んでおります施設の維持管理費に充当していると理解をしているところでございます。この小水力発電の整備時にもそういった市も経費を負担したところでございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前11時00分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、宇都修一議員の質問を許します。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 先ほど弁護士と相談をするということだったんですけど、不当要求行為に当たらないのか、その辺も含めて弁護士さんのほうと協議をされてください。 それでは、書画カメラの2をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)平成31年度の広瀬川漁協の総会資料です。書画カメラ3をお願いしま...
建設部長
○小原一郎建設部長 工事協力金につきましては、法律で定められた経費ではなく、任意の経費となっているところでございます。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) まだあるんですけど、もう一度書画カメラ3の赤枠のところをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)指導事業補助金400万4,000円というのがありまして、受入協力金の上のところです。いろんな補助金が内訳が載っていますけども、合計400万4,000円ですけど、これは役所からの補助金です...
市長
○椎木伸一市長 先ほどいろいろ部長等からも答弁がありましたように、一般市民が活動を中断せざるを得ないような状況となったような広瀬川漁協の理事の言動を踏まえまして、この補助金を交付すべきかですね。そしてまた、先ほどその後にもありましたように、漁協に事情聴取をお願いしても出席しないという状況の中であり...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 漁協の総会のときにある方が「どうなってるんだ。」と、「早く西回りの橋を架けてくれよ。」と、「俺は生きてるうちにここを通ってみたいんだ。」というふうに一生懸命言われたそうです。えらいなと、自分も見習いたいなというふうにそれを聞いて思いました。 ところで、漁協はことあるごとに「...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 顧問弁護士等に相談をしてみます。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) いろいろ問題もありまして、補助金の問題とかもいろいろありますけれども、いろいろ検討をしていただきたいと思います。 最後になりますけど、インターネットを見れば、この内水面の問題が全国的に問題になっているのがよく分かります。それで、しっかりと対応してほしいということなんですけど...
市長
○椎木伸一市長 先ほど言われた工事協力金についても今後も県と協議をしていきます。高川ダムの基幹水利施設の更新については、答弁でも申しましたように、私もこの信頼回復を得るために、就任してから2年以上、農政局に通って、今やっと信頼をいただいたところであります。市民の皆さんの安心安全の確保のために、少し...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 以上で、大項目2を終わり3に入ります。 TSMCの話ですけど、さらに2番目となる工場を同じ熊本県内で検討しており、11月8日の熊本日日新聞によりますと、政府は第2工場にも9,000億円の支援を決めたそうです。国内のあらゆるメーカーがTSMC周辺に数十億円を投資して新しい工場を造る...
市長
○椎木伸一市長 昨日、土屋議員からも同様の質問がございました。適地調査を今進めておりますけれども、これはもう当然進めてまいりますが、TSMCの進出については、皆さん御存じのとおり熊本の菊陽町のところは、もともと関連企業がもう張り付いていて、そこに一緒に入る。また水も非常に豊富だということ。それから...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 確かに、西回り自動車道、本来であればもうできてたかもしれないので、非常に残念だと思います。 ところで、今1ドル幾らか御存じの方いらっしゃいますでしょうか。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 昨日の最高が141円で、本日142円台だったというふうに記憶してます。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) しっかりして調べていらっしゃいますね。ちょっと前ですね、145円だったので、そこでちょっと私計算してみたんですけど、TSMCの求人は自給20ドル2交代で、3日勤務3日連休のサイクルで、週50時間から60時間になるそうです。仮に145円で20ドル60時間としたときに17万4,000円、4週間で69万6...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 もちろん、いろいろなことを考えながらということになるかと思いますが、企業誘致の観点から言えば、やはり今現在やっております立地調査を踏まえ、またそこの情報収集などもしながら、企業さんの情報収集などもしながら、誘致を進めてまいりたいというふうには考えております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 役所がすることですから、あまり右往左往されずに慌てずにじっくり構えてするというのは大事なことだと思います。 以上で、世界の平和を願いまして、大項目の3を終わり、4に入ります。 西日本オールドカーフェスティバルについてですけど、アメリカでも古い車は人気のようです。アメリカでは...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、出水睦雄議員の質問を許します。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 本日3人目の質問者です。しばらくお付き合い願いたいと思います。 今、国会ではいろんな協議をされております。その中で居眠り、あくびと指摘をされておる場合があります。大きなあくびはお互い慎みましょう。 それでは、質問に入らせていただきます。 1問目、AED、自動体外式除細動器...
市長
○椎木伸一市長 出水睦雄議員の御質問にお答えいたします。 まず、AEDの配置・活用についてでありますが、市の管理しております公共施設には、69施設に89台のAEDを設置しているところです。価格についてはメーカーや機能等により幅がございますけれども、本体は1台当たりおおむね40万円程度ということです。耐用...
教育長
○大久保哲志教育長 出水睦雄議員の御質問にお答えします。 出水商業高等学校体操同好会へのサポートですが、以前、同好会の監督に体操の用具や設備等の補助や支援について必要ないか協議したことがあり、その際に施設等は商業高校の体操同好会だけではなく、一般の体操教室としても使用しているため、その支援を遠慮さ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 1問目のAEDについてですが、リース補助に関しては考えるということでしたので、よく検討をしていただきたいと思います。確かに、リースだとそんな高いことではないと思うんですけども、月々3,000円、4,000円のリースで賄えると思います。ですが、全体の251自治会に設置するとなると、少し...
政策経営部長
○高橋正一政策経営部長 ちょっとこちらの答弁の中で説明した先ほどの内容と議員が認識されてることに食い違いがあるものですから、説明をさせていただきたいんですけれども、この初期の投資費用が、もう恐らく全自治会に配置するとなったときに1億円を超えると、しかも、これが耐用年数が6年から8年に1回ずつ更新を...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) そこを理解して、もし行政のほうでリースとして設置したらどのくらいかかるかというのを、先ほどの答えでほとんどが答えになったもんですから、一つ、やはりちょっと違った方向で質問をしたほうがいいのかなというのがありまして、もしリースで計算されてないと思うんですけど、リース関係です...
市長
○椎木伸一市長 すみません、御提案いただいたそのリースについては、計算をしておりませんので、早速してみたいとは思います。ただ、このAEDの使用が全ての倒れた方に使えるかというと、そういうわけではございませんですけれども、万が一、そういう事態があって使える状態であればあったに越したことはないというふ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) いろいろ勉強していただけるということをお願いして、2問目に移りたいと思います。 令和4年度の北御門議員のタイム測定器の答弁でした。この陸上競技場で、私はほとんどこの競技場のことはよく分かりませんでした。4種ライトを公認を選ぶようにという答弁だったと思うんですけど、この令和...
文化スポーツ課長
○駒壽ひとみ文化スポーツ課長 日本陸上競技連盟が規程しております陸上競技場の公認に関する細則というのがございます。その中で第4種ライト公認の取得に必要なものとしまして整備をしております。具体的には、ハードル、走り高跳び用のマット、スターティングブロック、砲丸などを整備したところでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) それで、出水陸上競技場というのは、今、公認の陸上競技場としてはどの位置にあるのか分かりますか。
文化スポーツ課長
○駒壽ひとみ文化スポーツ課長 現在、第4種ライトの公認をいただいているところでございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時58分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、出水睦雄議員の質問を許します。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 陸上競技場のことについてですが、4種ライトの公認料というのはあるんだと思うんですけど、公認料は幾らだったか分かりますか。
文化スポーツ課長
○駒壽ひとみ文化スポーツ課長 公認料でございますが、第4種ライトの公認料は、新設の場合が5万5,000円、継続の場合が2万7,500円となっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) すごく高いのかなと思いましたら、そんな大きな金額でもないということが分かりました。ですが、県下には1種、2種、3種、4種、4種ライトといろいろあると思うんですけど、もう先ほど同僚議員からこれだけは聞いてくれと言われまして、競技場の1種から4種は幾らあるか、また分かってる範...
文化スポーツ課長
○駒壽ひとみ文化スポーツ課長 県内に公認の陸上競技場は11施設ございます。第1種が1施設、第3種が6施設、第4種ライトが4施設でございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 4種ライトと4種と、そんなに大差はないような気がしますけど、こうした立派な競技場があります。あるからこそ精密な計測器が必要だと私は感じるんですけど、そのことによって、いろんな大会等をこうして持って来れるんじゃないかな。そうすることによって出水市も潤うんじゃないかと思います...
文化スポーツ課長
○駒壽ひとみ文化スポーツ課長 写真判定装置が使用される大会というのは、多くの競技役員の協力が必要と考えております。そのため、市のほうで一定数の審判員の資格を持つ役員を確保することは難しいと思われます。鹿児島陸上競技協会や、県のスポーツ協会などが主になって大会が開催されるというふうに思っているところ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 陸協の会長、理事長、また役員の方がいろんな方がそういう設置希望をされてるようなお話なりを伺いました。これがあれば市として率先して導入に動いたらいろんなことができるんじゃないかなと思いますけど、やはり金額的なもの、前の北御門議員で2,000万円以上かかるとか、購入した場合のメン...
市長
○椎木伸一市長 この問題は、そもそも約2年前に陸上競技場を整備できたわけですが、その前に陸上競技協会と十分協議をして、備品についても非常に高価なものが多いんです。登録料は先ほど紹介があったような金額でございますけれども、その資格を取るためには、様々な備品を入れなければならない。御存じのとおり、この...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 要望があったからと質問したわけですけど、あればいろんな大会を持って来れるかなという単純な考えと、出水が潤うかなというそういう単純な考えで質問しました。だから、競技に携わってる人は、やはり欲しいのではないかなという思いをしながらの質問でした。これからいろいろな面で、またそう...
教育長
○大久保哲志教育長 まだ選手とは直接会っておりませんので、今後、報告等があった際には話をすることもあると思いますけども、私はこの番組の中で見ていて、世界のトップに君臨したアスリートから子供たちが目を輝かせて話を聞いて、そして、どんどん変容していくと。こういうふうにやっぱりトップのアスリートからのア...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 今の教育長の答弁を聞いて、ということは教育長はあの放送を御覧になられたということでよろしいですか。
教育長
○大久保哲志教育長 私は見ております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 市長は御覧になられましたか。
市長
○椎木伸一市長 事前に私にも連絡がありましたので、録画はしておりましたが、容量が足りなくて7分しか録画されておりませんで、出だしだけは見たんですけれども、当日は産業祭がありまして、国外や市外から来られた出店者の方々と夜の今後の反省会等もありまして、その時間には見れませんでしたけれども、また、DVD...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 温かい言葉、また前向きな言葉をいただきました。それはそれとして、質問を続けさせていただきたい。これだけ出水商業の体操競技を有名にしてもらった。この結果を出した生徒たちはどういう生徒たちですか。
教育長
○大久保哲志教育長 放送の中でもちょっと出ておりましたけども、どういう生徒か細かい私のほうは情報は持っておりませんけども、鹿児島県内だけでなくて、全国からこういった体操競技について幼少期から興味を持って、そして熱心に取り組んできた方で、そしてここの出水商業高等学校の体操部の状況を聞いて、こちらに来...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この生徒たちを見てますと、3年生が2名、1年生が1名、2年生が3名、上位3名の結果で決勝に行く、そういった中で、予選が10位、決勝でも10位だったかな。かなりのいい結果を出してるんです。今年はまだ10位だったんですけど、来年度はひょっとしたらベスト3に入れる状況が生まれるこの体...
教育長
○大久保哲志教育長 学校としてのサポートでございますが、今、具体的な体操競技としての助言とか、そういったものは学校としてはできてないわけですけども、例えば、今度の九州大会、全国大会に出席しますと、当然、授業日であっても休まなくてはいけない日が出てくると。いわゆる公欠と言ったりしますけども、こういっ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 11月18日に1回目の放送があり、11月26日に再放送がありました。私は11月18日の放送を見てたんですけど、11月26日と11月18日の放送を見て、喜びの問い合わせとかそういう問い合わせが教育委員会なり学校なりにあったんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 学校のほうにそういった言葉があったかどうかというのは確認しておりませんけども、教育委員会のほうには直接そういったような感激したとか、そういった連絡は特にございませんでした。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この令和5年度の全国高校総合体育大会、北海道立総合体育センター、北海きたえーるというところで行われたわけですけど、これは全種目の中で誰が最高得点をたたき出した人か分かりますか。
教育長
○大久保哲志教育長 成績を見せていただいたんですけど、出水市から、先ほど市長から紹介がありました山﨑選手が跳馬で15.100という点数を出したというのを承知しております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) こうやって活躍してます。ですが、体操競技の中で床運動がありますよね。床運動、これはどのくらいの広さが必要なんですか。教育長、分かりますか。
教育長
○大久保哲志教育長 競技スペースだけ、床板を張ってる部分だけで12メートル掛ける12メートルというふうには聞いておりますけど、その周りにどれぐらい取らなくてはいけないかというところまでは承知しておりません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この12メートル四方というのは体操同好会にはないみたいで、直線で何メートルですかね。そこの狭い中で体操競技の練習をしている。やはり広いところで選手たちにやってもらいたい。伸び代を協力したいと私は思うんですけど、こういう最低12メートル四方です。そういう場所の提供とかは教育長は...
市長
○椎木伸一市長 教育長への質問だったと思いますけれども、教育長と共にやりましたので、私のほうから答弁をさせていただきます。 同好会の監督さんのほうから依頼がありまして、2年ぐらい前だったかと思いますけれども、マットを常時置けるところがないかということで、市内をいろいろ探し回りまして、民間施設であり...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) できなかったという答弁でした。しょうがないなと思いますけど、これからちょっとでも探そうという気はありますか。
市長
○椎木伸一市長 いろいろ私もいろんな施設を見て、これが入らないか、これが入らないかということで施設を見て回ってます。室内相撲場もそうでしたし、今のにじいろという子育て支援室もそうでしたけれども、市のいろんな公共施設等も、今後またいろんな動きがあり空きが出てくるかもしれませんし、また、民間の持ってい...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 場所の提供なり、また、部のほうにとか要請はあるかないかは分かりませんけど、やはり生徒たちのことを考えながら、ここ1年、2年は花開くときだと思いますので、ぜひしっかりしたサポートをお願いします。 それで、私の質問を終わりたいと思いますので、ぜひ子供たちが活躍できる場、また、...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、江川野一成議員の質問を許します。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 本日最後の質問者となりました。緊張の中、疲れていらっしゃる方もおられると思いますが、先ほど出水議員が述べられたとおり、議場の品位を保つためにも大きく口を開けたあくびや、居眠りなど慎んでいただき、お付き合いくださるようお願いいたします。 先般の国体においては、市長をはじめ職...
市長
○椎木伸一市長 江川野一成議員の御質問にお答えします。 まず、市所有地の行政財産の未登記についてでありますが、本市が行政財産として使用している土地は、3万筆を超えていますが、その中で、個人名義のまま所有権移転登記がなされていない土地が約1,600筆あることを把握しています。 次に、未登記に起因するトラ...
教育長
○大久保哲志教育長 江川野一成議員の学校施設についての御質問にお答えします。 各学校においては、学校保健安全法第27条の規定に基づき学校安全計画を策定しており、この計画に基づいて、学校職員で施設の安全点検を実施しています。安全点検の結果、学校での対応や判断が困難な場合は、速やかに教育委員会へ連絡する...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 私も全然把握してませんでしたけれども、全体で約1,600筆あるということですが、この現状をどのように市長はお考えなのかお伺いしたいと思います。先ほど答弁の中では、これまでと同様、未登記の解消に努めていきますということですが、今、専門的な登記事務の方はいらっしゃらない。私が現職...
政策経営部長
○高橋正一政策経営部長 先ほど市長が答弁いたしましたように、所有権移転登記がなされていない土地が約1,600筆ございます。このうち99%以上が市道ということでございまして、残る筆数につきましては、火葬場ですとか学校施設の敷地などでございます。この所有権移転登記はなされていない土地の大半を占める市道部分に...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 現在、未登記に起因するトラブルはないということですが、今後もないと考えておられるでしょうか。お伺いします。
政策経営部長
○高橋正一政策経営部長 先ほどちょっとありましたように、将来的にこの行政財産の用途を廃止して、普通財産として財産処分を行うというようなことになった場合には、どうしても売買等をする場合に、一旦、出水市に所有権を移転しないと売却ができないというような状況にもございますので、先ほど申しましたように、この...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 前向きな答弁なんですが、いろいろ資料等を調べましたら、市町村が不動産の登記法上申請義務を課されてないというのがあるんですけれども、資料の中で、国会の中で、平成28年に参議院議員の林久美子氏が地方自治体の所有不動産の未登記問題に関する質問を出されております。その中で、国が答弁...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 教育委員会のほうでも未登記の財産があるということでございます。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 教育委員会では未登記の部分に対する事務は、今現在、なされておるのか伺います。
教育部長
○宮﨑毅教育部長 先ほども市長ですとか政策経営部長からも答弁がありましたとおり、教育委員会においても、その未登記の要因につきましては相続関係によるものということでございまして、時間を要する案件であるというふうに考えておりまして、解消には努めてまいりたいというふうに考えております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) ちょっと私理解できなかったんですけど、今後努めてまいりたいと、今現在、何年か10年ぐらいはやってないということですよね。それでよろしいわけですね。今後やると言われました。今まで10年間ぐらいはやってませんという話ですよね。それで理解してよろしいですね。
教育部長
○宮﨑毅教育部長 繰り返しになりますけれども、相続関係の案件になるということで、内容を確認をしながらやっているところでございますけれども、時間を要する案件ということもありまして、今後解消に努めてまいりたいと、そういう意味で申し上げたところでございます。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) やっているところでありますということはやってるという話ですよね。やってないと思って私は質問を今やってるもんですから、事務的にやっていらっしゃる人がいらっしゃらないんですよね、いろいろ聞いてみますと。やられる人はここ10年間おられたですか。ちょっと私そこ疑問を持ってるもんです...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 今の段階で具体的に何か進んでるということではないんですけれども、その内容を確認したところで、今後解消に努めてまいりたいというふうにお答えしたところです。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 部長、それでしたら何ら言うことなくて、今後やられるということですから、ここ10年、15年、やっていらっしゃらなかったんだろうと思っております。そのような事務をされてる人を見たことがなかったもんですから、いろいろ各学校に未登記が相当数あって、難しいのは分かっています。私も担当さ...
建設部長
○小原一郎建設部長 市長のほうも答弁で申し上げましたように、現状のところで継続してまいりたいというようなことで考えているところです。
議長
○議長(田上真由美議員) 江川野議員に申し上げます。マイクをもう少し口元にお願いいたします。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、市内をいろいろ見て回りますと、市外の業者が相当数入り込んでます。入り込むのが悪いとかというあれじゃないんですけれども、入り込んでおります。地元の方が大分減ってきてるような現状があります。ですから、プレハブが相当な営業をされてるんだろうと思います。それに勝つためにどうし...
建設部長
○小原一郎建設部長 いろいろ、今回、新築工事などで補助の申請を出された方にもお話を聞いております。ただ、補助の申請を出された方に、なぜ市内の業者の方に頼まれましたかというような話を聞きますと、やっぱり今後の維持管理がいいとか、地元のモデルハウスで見てから決めたとかというような意見がございました。一...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今後、機会があるときに、また検討をしていただいて、今回の質問の中では現状維持ということですが、機会あるごとにちょっとお願いしたいと考えております。 次に、学校施設についてですが、先ほど冒頭で教育長が学校保健安全法の第27条に基づいて計画を各学校はつくっておりますという話をさ...
教育長
○大久保哲志教育長 把握というのが、全部記憶しているかと言われれば記憶はしておりませんけども、全ての学校でこういう計画をつくっているということは分かっております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 学校でつくってるということだけですね、中身については把握されてないということで理解してよろしいですね。
教育長
○大久保哲志教育長 中身が一言一句という意味ではなくて、例えば、学校指導の全体計画でありましたら、例えば体育指導、保健指導、給食指導、様々の観点での安全学校保健全体計画はありますので、そういった視点で重点を定めて計画をつくっているということは承知しております
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、私が質問したのは、学校施設について質問をやってます。そのことに中身についてお答えください。だから、学校保健安全法ですが、施設とか設備なんかにもついて書くようになってるんです。計画するようになってます。その件について教育長は把握されておりますか。学校から諸問題、課題があ...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほどの答弁の中でもありましたように、安全指導という大きなくくりの中に学校施設の点検等も入っておりますので、その安全点検については各学校の中で先生方を点検箇所を決めて、そして、大体月に1回、それぞれ点検をするという形で実施してるということでございます。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 最初からやっていきます。学校施設についてです。昭和56年6月1日より建築基準法施行令が改正され、新耐震基準になったため、それ以前の旧耐震基準に基づいて建てられた建築物に対しては、耐震診断による構造耐震指標Is0.6以上が耐震性能を満たされていますが、文部科学省では学校の耐震強...
教育長
○大久保哲志教育長 今おっしゃった耐震診断について、生徒が入る校舎については、近年県内のいろんな学校で耐震診断を行って、そして補強が行われたということは把握しておりますけども、今おっしゃった、例えば校舎だけでなくて学校の中にある体育倉庫とかいろんな小さな施設がありますけど、そういったところまでは把...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 令和2年度に文部科学省が公表してる資料によりますと、学校施設の老朽化、建築後25年以上が経過し、改修を要する公立小・中学校が、全国の保有面積の75.8%あると報告されています。また、安全面の不具合、外壁等の落下等ですけれども、建築後45年以上で近年の5年間で約2倍増加しているとの...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 先ほど教育長からも答弁があったと思いますけれども、今現在、建築住宅課の技術職員とも連携をしながらやっているところでございます。ちょうど今、野田小学校の大規模改造とかもやっておりますけれども、そういったことについても、その他建築住宅課の職員とも連携をよく取りながら、対応をしていると...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 市長部局の建築住宅課と連携を取りながら対応されてるということですが、全国をちょっと調べてみました。このような方法でやってるところです。学校数が少ないところではこの体制が行われています。施設維持、設備管理業務はその学校でも委託をされています。また、各学校、ほぼ毎日、市長部局...
教育長
○大久保哲志教育長 十分かと言われますと、教員というのは建物の専門家ではありませんので、確かに構造的な問題とか、あるいは外壁等がいつ落下するかというのは予測できない部分はあると思います。しかしながら、学校の職員としてできることとしては、毎月1回の点検を非常に細かい視点で点検をして、例えば、外壁等も...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、教育長申されたとおり技術的に経験がない人が、市長部局にお願いする案件の発出者になるわけです。それに基づいて、市長部局が調査に行って、設計したり、予算見積りを教育委員会に返して、それで財政のほうに要望という形になるんだろうと思います。ですから、そういう責任を負えない人が...
教育長
○大久保哲志教育長 今、子供たちの安全という視点から言えば、素人であるからこそ、少しでも危険を察知したときには、すぐに連絡を取ると。やっぱり子供たちが学校で生活する上で、どういう場面が危険になるのか。昨日の井伊議員が、例えば、水たまりができてすべりやすいと、こういったのも、先生方は傘のしずくだけで...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 技術者が配置されてないわけですから、今回、公募をされるようになってるんですけれども、何らかの方法を考えなければいけないと私は思っております。例えば、学校ごとに建物の耐震はもちろん、先ほど2階建て1,000平米というのは、倉庫とかそういうものじゃなくて、2階建てかつ1,000平米以上...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 繰り返しになるんですけれども、今、学校の修繕等、いろんな案件があるときには建築住宅課の職員としっかり連携を取って対応ができているというふうに考えておりますので、現在の方法は継続していきたいと考えております。 また、国のほうからもそういった業務委託の方法とかも紹介をされておりますの...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 部長が言われるとおり、全国的にあるんです。要するに、学校ごとに外部に委託する。年間委託して、そこから提言をもらうというやり方をやってるところがあるみたいです。全国的にちょっと調べましたら、いろいろやっております。ですから、技術職員が世の中に不足しているというのは、もう出水...
教育長
○大久保哲志教育長 一言お伝えしておこうと思って、今、江川野議員が業務委託のことなど話を提案されまして、いろいろ学校職員とすれば、そういった専門家の方が入っていただければ、それはありがたいことは十分分かっておりますが、一つお伝えしておきたいのは、私、この出水市に来て2年半ほど経ちますけども、今、学...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和5年第4回定例会 第2日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第2号 ------------------------------------------------------- 令和5年12月7日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりでございますが、12月4日に追加送付のありました議案第79号令和5年度出水市一般会計補正予算(第10号)を日程第1として上程、提案理由説明ののち、...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。     令和5年出水市議会第4回定例会     議 事 日 程     第 2 号     令和5年12月7日  午前10時 開 議  第1       議案第79号 令和5年度出水...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。ただいま上程されました、令和5年度出水市一般会計補正予算(第10号)につきまして、提案理由を説明いたします。 皆様も御承知のとおり、12月1日に、ナベヅル1羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受け、市は翌2日から、野鳥の多いツルの飛来地の進入路3...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第79号令和5年度出水市一般会計補正予算(第10号)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先ほど、全協でも聞いたんですけど、全協のは会議録に残らないので、再度確認もあって聞きます。 17ページの商品券一人当たり3,000円ですね、これは7万円の住民税非課税世帯の給付世帯と、そこにもだぶって給付されるものと考えますけれども、前回、市が独自で給付したときは、生活保護世帯...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 生活保護の収入認定の件でございますが、収入認定は1世帯当たり、月額8,000円を超えた場合に収入認定をするという取扱いになっております。 以前は現金での支給で、その際は収入認定をしておりました。今回、商品券についての取扱いについては、現在、県に照会をしておりまして、県のほうから「...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 同じく17ページの商品券3,000円分ですが、この3,000円分の根拠というのは何かということで、例えば、国庫支出金が1億3,800幾らですけれども、これと出水市の世帯数を割ったといいますか、それを考えたときに3,000円分ということにしたのか、どうか。ちょっと、3,000円分の根拠をお話ください。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 当初、5,000円で8,000円分のお買い物ができる券と考えておりましたが、住民の「買いに来る」という手間を省き、そのままプレミアム分と考えておりました3,000円分を、皆様方に配布をしたいというところでの3,000円でございます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 交付先が実行委員会ということで、この予算が、負担金が2,150万円ということですが、この根拠。実行委員会のほうから「大体これくらいかかる」ということなのか、それとも行政側のほうで、これだけ必要だと判断したのか、説明いただきたいと思います。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 これに関しましては、以前から行っております出水市のプレミアム商品券の換金なども含めて、それに係る経費、それから直送をしますので、それに対する郵便料などを計上した金額になっております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 15ページの鳥インフルエンザ対策事業費、消毒ポイントの作業委託。設置当時は市職員がやったけれども、シルバー人材のほうに委託しているということで、なかなかシルバー人材さんも入ってくる人がいない、その割には剪定作業も含めて人が足りない。作業をなかなかお願いしても、来年の3月ぐらい...
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 シルバー人材センターさんには、シーズンが始まる前に、事前に「シーズンが始まりますので、よろしくお願いします。」ということで、事前協議はさせていただいております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先ほどの課長の答弁で、今、県に問合せをしていると。その結果待ちだということだったんですけれども、例えば、8,000円以上となると、3人世帯で9,000円になるわけですね。そうすると1,000円分は県の回答次第では給付しないということにつながるのかなと思いますけれども、これは趣旨からして...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 この国の今回の経済対策でございますが、これまでの経緯としまして、国が支給する分については収入認定をしない。同じ国の財源でありながら、市町村がするものについては、収入認定をするという取扱いをしてきた経緯がございます。 ただし、市町村独自でこれまで支給したひとり親世帯への給付金等...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めま...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) おはようございます。今回、初めて人生で1回しかない一番くじを引きました。今年の暮れから来年にかけては、くじ運がよいのではと思います。くじを大事に、もう10時過ぎですが、お聞き苦しいとは思いますが、しばらくお付き合いいただきたいと思います。 市民の方から、「質問を40分、フルに...
市長
○椎木伸一市長 それでは、1番バッターの土屋工吉議員の御質問にお答えいたします。 まず、準用河川等の管理についてでございますけれども、準用河川は市内全域で48河川、延長約84キロメートルを管理しております。市としましては、年2回の河川パトロールに加え、大雨や台風後の災害調査も行っており、補修対応が必要...
議長
○議長(田上真由美議員) 土屋工吉議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 早速ですが、書画カメラの1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、南日本新聞でこの前公表されました。さつま農場、やうちの方もおいやっですが、なかなか公表しませんので、このさつま農場は農業の経営改善とか地域農業への貢献、非常に立派だ。年間5億円の水揚げを目...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 この農業用の基盤施設というものは、先ほど市長からもお話があったとおり、40年以上経過している、老朽化が進んでいるということもありまして、まず、この老朽化対策を主として進めていって、この基盤施設がないと、耕作したりとか、いろんな農業に支障が出ると考えておりますので、ここについては...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) ちょっと順番を間違えたみたいやな。 次の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、小次郎川水系の寄州が繁茂した下流側の状況です。次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これも、小次郎側のちょうど合流する手前の左側に食品工場があるんです...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 先ほど、部長等からも答弁があったのですが、老朽化対策もしながら、維持管理についても、先ほど紹介のありました寄州残土につきましては、やはり溜まりやすい場所というのがございますので、そちらにつきましても点検等を行って、適切に管理をしていきたいと思います。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 最近は、地球温暖化で田んぼのあぜは、昔はこんなだったやつが、今はこんな大きくなりました。川も一緒ですが、繁茂する草類、そういったものが非常に多くなっています。我々も農地水保全会のほうで、いろいろ管理していますが、やはり、今人間が足らんです。機械で全てやらないと、なかなかで...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 図面等を用いて、御丁寧に提案をいただいたところでございますけれども、工法については流量計算におきまして、必要な断面も確保されているということもあります。現在のところは、暗渠を設置する予定はないところでございます。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 何でも、あってからでは遅いんですよ。私は、前市長のときに、「88ヘクトパスカル、88ミリ、風速88メートルの台風が来たらどうされますか。」という質問をしましたけれども、やはり、あとで紹介しますが、球磨川の上流の川辺川とか、いろいろ山間部、九州山脈の水が全部来るんですね、あそこは...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 今、議員が言われた話でございますが、流量計算も断面と勾配が関係しておりますので、この合流地点というのは、やはり勾配もございまして、流量計算的には問題はないと考えております。 あと、現場の状況としましては、先ほど写真でもあったんですけれども、分岐されています用水路がござい...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 今、私は我が米ノ津地域は、本当にありがたいお金を使ってくれているなと思うんですよ。ポンプ場も来年、再来年くらいに完成していく。特に、あの地域には大きな高齢者施設があります。我々の地域も雨が4日降れば1週間浸かる所です。それを800頭の馬の力でくみ出す。本当にありがたいことで...
市長
○椎木伸一市長 土屋議員のおっしゃる意味もよく理解できます。人吉の球磨川の氾濫の際も、あれは何という現象ですかね、バックウォーターというんでしょうかね、本流のほうの勢いが強くて、なかなか支流から流れ出ないという現象も起こっておりましたし、先ほど中村農林水産整備課長のほうから説明がありましたように、...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 書画カメラ、次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは小次郎川水系の主流となる大きな河川断面です。次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)この風景は、今市長からありました球磨川水系の川辺川の復旧が、まだできていない状況です。次をお願いします。(...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 先ほど説明をさせていただきました県営事業については、6年度から10年度ということで進めていくんですけれども、そのほかにも基幹水利の施設の整備事業であったり、また令和7年度以降に始まる出水平野の第2地区の事業であったり、そのような事業もございます。また、そのほかにも単独の事...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 次の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、3号線のすぐ上流側の井堰になるんですが、鋼製であって、これも大分なっていますね。ここを見守る農家の方に見守人さんというのを各地域に決めてあるんですが、これを作動させて完全に水を上げようというのは、なか...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時10分といたします。 午前10時53分 休 憩 午前11時10分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に、杉本尚喜議員の質問を許します。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 本日2番目の質問者であります。よろしくお願いいたします。 昭和47年、太陽国体以来、まさに51年ぶりとなった鹿児島県での「燃ゆる感動かごしま国体」は、特別国民体育開会という位置づけで、10月7日から17日までを会期として、県内各地を競技会場に開催されました。10月7日に行われました...
市長
○椎木伸一市長 杉本尚喜議員の御質問にお答えいたしますけれども、その前に、杉本議員におかれましては、今回の燃ゆる感動かごしま国体の空手競技におきまして、責任者として携わられたわけでございますけれども、空手競技の男女総合優勝、そして女子も第2位ということで、鹿児島県の全体での第2位に御貢献いただいた...
議長
○議長(田上真由美議員) 杉本尚喜議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 先ほどの壇上のほうからの質問のときに、「11月6日と7日に産業建設委員会で行政視察を行いました」とあったんですが、それについて、それを含んだ上での質問をいたしますということで、申し上げました。その視察先が、四国は徳島県の、まず道の駅については板野町というところでございます。...
市長
○椎木伸一市長 市報のお悔やみと御誕生のところの名前の数を数えただけでも、約半分しか出生しないというようなことになってございまして、しばらくは、この減少は続くものと認識はしておりますが、それをいかに鈍化させるかというのが、私どもに課せられた大きな課題だというふうにも認識しております。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 自然減少の理由・原因というのは、そこで納得はするんですけれども、だからといって、そのまま放ったらかしておくわけにもいきませんし、何らかの形で「人はまちの財産である」と言われるように、この人口の維持というのは確保しなければいけないというところでございます。 そうした中で、交...
国体統括監(部長級)
○戸﨑基夫国体統括監(部長級) 国体が終了しましてから、国体の競技役員でありました各団体の長の方には、弓道連盟の会長さんもございますけれども、お礼といいますか、郵送はしたところでございますけれども、47都道府県のそれぞれの、今弓道とおっしゃられましたけれども、弓道連盟の方に対してお礼というのは送って...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) これは実際、弓道競技のパンフレットというかプログラムなんですが、この中に47都道府県の監督名とか書いてあるんですよね。なので、こういうお名前を示した上での、「ぜひ今後、また出水市を合宿の地として選んでください」といったような案内というのも、今後は必要じゃないかと思います。 ...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、天皇杯、皇后杯とも弓道競技については県のほうは獲得できているわけでございまして、もちろん地元の選手の活躍もございまして、本当にありがたいことだというふうに思っております。 非常に半世紀の中での大きなスポーツの祭典ということでございますので、それに伴う今回の成績とい...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 本当、この国体が終わったからこれでよし、というのではなくて、やっぱりこれを一つのきっかけとして、大きな発信材料ができておりますので、ぜひ活用していただければと思います。 次に、観光の面について伺います。観光についての交流人口でございますが、先ほど市長からの答弁のほうでござ...
市長
○椎木伸一市長 麓庭園も3年にわたって県に整備していただき、本当にすばらしい施設を造っていただいたと思います。 御存じのとおり、資料館から、あるいは公開武家屋敷のほうの駐車場から、三原邸ですね、非常にすばらしい三原小路も通り抜けられるところですが、今、外国人の方を中心に来られた方々、先日も台湾から...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) やはり、そういういい映える場所がございますので、ぜひ発信力をもうちょっと高めていただいて、発信することによって多くの来訪者を見込まれるということになると思いますので、ぜひ、その辺は強く進めていただければと思っております。 次に、ツル観察センターについてのことなんですけれど...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今、ツル観察センターのほうでは11月1日から東干拓等への入域規制という形で、協力金というものをいただき、中に入っていただく。電気自動車等も活用していただき、見てもらうということで、今はやっております。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) これは、私も何人からの観光客からお尋ねを受けたこともあるんですけれども、先ほどの麓の関係にしてもそうなんですが、ツルの観察センターにしてもそうなんですけれども、「どこに行けば受付等ができるんですか。」とか、そういったような問合せが結構、多いんですね。なので、そういったよう...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 そういったものについては、ぜひ、ご意見をいただいて、案内ができるような看板等のことも考えますし、またマップ等のことも考えてみたいと思います。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ぜひ、観光客の立場に立ってみれば、丁寧な説明看板があれば、本当に「このまちはいいな。」ということで、評価も高くなると思いますので、ぜひ、その辺のことは努めていただければと思っております。 それでは次に、移住と定住について伺いますけれども、出水市の移住・定住サイト、これのア...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 大変申し訳ありません。ちょっと手持ちの資料を持ち合わせておりません。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 私は、ごめんなさい、ヒアリングのときには数値は聞きませんと言ったんですけれども、聞いてしまいました。またあとで、分かればお知らせください。 そうした中で、私はこう考えるんです。まず、移住があって、そして定住につながるんではないかと考えますけれども、移住と定住をひとくくりに...
市長
○椎木伸一市長 先ほど、丁寧に説明していただいたとおり、移住というのは、ほかから移り住むというか生活の本拠地を変えるというようなことでございますけれども、本当にそういったいろんな方々が、地域おこし協力隊も含めて、いろいろ自分の活躍の場を求めていらっしゃる方も多々いらっしゃいますので、そういう方が本...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 私の認識で申し上げますと、移住があって、そこにしばらく住居を構えながら、そのまちのよさを見つけて。だったら、ここで生涯を終えようかとかいったような定住につながるんだろうなというふうに考えているところでございますけれども、今出水市の移住者数というのは、年々増えていっているん...
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 定住促進事業の実績で申し上げます。 令和3年度が44世帯、それから令和4年度が42世帯、令和5年度につきましては、現在28世帯の方がこの補助金を活用して、定住をされていらっしゃいます。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 結構、思ったより数字的には多いと、今思いました。 そこで、先ほど御紹介申し上げました、視察で行きました徳島県の上勝町、1,300人程度の人口なんですが、そこは毎年、トータルではなくて、毎年20から30人の移住者があっているようなんです。それって何なのということでお聞きしましたとこ...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 様々なサイト等、あると思います。そういったものも活用できるように、我々としても検討してみたいと思います。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ちなみに、上勝町では、専属の移住コンシュルジュといったような、専属職員を配置して、東京や大阪などで定期的に開催される移住フェアというのがあるみたいなんですけれども、そこに出向いてPRをしたりしているんですが、出水市はその辺は、どうされていますか。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 移住フェアですけれども、今年度につきましては、首都圏で開催されました「ふるさと回帰フェア」これが9月16、17日で開催されております。また、大阪ではかごしま移住相談会IN大阪と、これが11月26日に開催されておりまして、いずれのこの移住フェアにつきましても職員が参加をし、PRをして...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 出水市でも、そういったようなフェアに参加していらっしゃるということで、これも強いPRをお願いできればと思っております。 それと今度は、一方では移住される方の中には、お子様の学校の関係で移住される方もいらっしゃるやに聞いております。今回は教育長には答弁を求めていませんので答...
市長
○椎木伸一市長 大川内なんかにパティシエの方が夫婦で子供を3人連れて、大川内小学校、そして中学校、2人、1人と今いらっしゃいますけれども、そういった方の事例もありますし、蕨島も以前は、そうやって空き家を改修して、住民で改修して受入れをされたということもあります。 昨日、NHKで放送していましたけれ...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) やはり、将来ある子供たちが、いい環境の中で学業に励まれるような、そういうことに魅了を感じてくる移住者というのを、今後もPRしながら進めていっていただければと思います。 そこで、市長の答弁で「空き家」という言葉が出たんですけれども、この移住というのは空き家対策にもつながると...
市長
○椎木伸一市長 御存じのとおり、空き家も出水市に関わらず、全国的にあるわけでございまして、それをリノベされて住まれるということで、先ほど紹介した大川内の事例も、そのような形で家主さんも補助を使い、また転入される方も補助を使い、店舗も補助を使いということで、我々もそういった定住・移住政策の中での補助...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 空き家も年々増えてきているようでございますので、やはりその対策も含めながら、総合的にこの移住・定住というのに対して、また新たな取組をしていただければと思います。 それと、冒頭、市長の答弁の中に、「地域おこし協力隊」の言葉が出てまいりました。この制度は、平成20年の麻生政権に...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 本市には9人の方が着任をされておられます。平成28年から現在までです。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) この9名のうち、何年住めば定住となる定義はないんですけども、定住という形になっていらっしゃる方は何人いらっしゃるんでしょう。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 この9名のうち、現在まだ2名の方は隊員として、まだ今でもいらっしゃいます。そして、退任をされた方については3人の方が出水市に住んでおられます。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 視察先の上勝町も、結構、地域おこし協力隊の方がいらっしゃるんですが、やはりこの方々も、どうかしたら1年も待たずして撤退される方も、中にはいらっしゃるみたいで、理由としては、地域住民との折り合いが合わない、それが1番多いらしいです。やはり何と言っても、せっかく出水市が募集し...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、杉本尚喜議員の質問を許します。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 休憩前に引き続きまして、質問を続行させてください。 先ほどの地域おこし協力隊の関係でございます。これまでに9名、地域おこし協力隊員として委嘱をされたということでございますが、その9名の中から特に本市に関しての御意見とか、あるいは要望等が何かなかったでしょうか。
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 9名の方が地域おこし協力隊として就いていただいております。その内、3名の方が今現在、出水市内に定住をされているということで、それぞれ定住促進に向けて、取組等にも協力をいただいておりますけれども、特に御要望とか課題等については伺ってはいないところですが、先ほど申しました移住フ...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 地域おこし協力隊の方々は、当然ながら市外、県外の方々でございます。やはり、我々地元にいれば、見えないところが全く見えない状況で時間が過ぎてしまうんですが、やはり市外、県外の方々から本市を訪れて、そこにしばらくの間移住された場合に、我々が見えなかったところを見ていらっしゃる...
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 地域おこし協力隊の方とは、毎月1回、定例会を設けておりまして、職員との意見交換を行っております。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) いい人材の方ばかりだというふうに思いますので、ぜひ、我々が見えない出水市のよさを引き出すためにも、ぜひ、今後も交流を続けていっていただければと思っております。 それでは、限られた時間でございますので、道の駅に入ります。 道の駅の整備方法でございますが、これはヒアリングのと...
西回り道・防災道の駅推進課長
○高見勇吉西回り道・防災道の駅推進課長 整備手法につきましては、国との一体型と自治体だけの単独型とございますが、本市としましても、当初から国との一体型の整備のほうを要望をしてまいったところだったんですが、なかなか西回り自動車道につきましては、無料区間ということで、基本的にどこでも降りれるということ...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 単独型の理由としては分かりましたけれども、ちなみに、視察を行いました板野町でございます。ここは、どういう町かと申しますと、高松自動車道というのがございます。その板野インターチェンジと徳島自動車道という道路がございまして、この藍住インターチェンジのちょうど真ん中くらいに位置...
建設政策統括監(部長級)
○島畑郁朗建設政策統括監(部長級) この道の駅につきましては、興味を示していただく事業者の方々と対話を繰り返しながら、従来手法と比べてPPPがいいのか、あるいはPFIがいいのか、というこれらの意見も参考にしながら検討を行う予定であります。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 今の現状からすれば、まだその事業体を模索しているような段階というふうに認識するんですが、ちなみに板野町の場合は、15社の事業体から調査した結果回答があって、そのうちの6社がDBO方式、いわゆる資金調達を省いた方式となっているようでございます。そしてまた、4社が公設包括認定、...
西回り道・防災道の駅推進課長
○高見勇吉西回り道・防災道の駅推進課長 現在、本市におきましても公募型サウンディングを行っておりまして、14の事業者の方から参加をいただいております。この参加いただいた事業者さんからもPFI以外にもDBO方式のほうが資金調達の面で事業者としては助かるというところもございまして、そのあたりでPFIにす...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) これはまだ、出始めの段階でございますので、ここではき違って間違えれば、後々、運営管理に影響を及ぼすと思われますので、慎重に取り組んでいっていただければと思いますが、今御案内のとおり、南九州西回り自動車道路の工事の進捗を見てみれば、すごいスピード感でやっていますよね。となれ...
市長
○椎木伸一市長 南九州西回り自動車道は、今御案内のとおり、非常に形が見えてきたわけでありまして、市民の皆様の早い開通の期待が高まっていると思います。 そういった中ですけれども、我々はこの供用開始前にこれを開業しようというふうには思っておりませんで、この供用開始もしくは、その後にと思っておりますので...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 慎重にということでございます。私どもも、ここでは慎重に考えなきゃいけないんですが、決して開業を早めてくださいという私の申出について、安易に私が申し上げているのではなくて、今後のできた後の持続性ですね、これを考えるのであれば、地元密着型でないと持続はできないと、私は思うんで...
西回り道・防災道の駅推進課長
○高見勇吉西回り道・防災道の駅推進課長 現在の敷地につきましては、ある程度まとまった形で取れておりますが、どうしても隣接地等には、まだ建物とかそういったものもありますので、そのあたりが調整等が行き着くかがどうかは、まだ今の時点では検討できていないところですので、また今後、道の駅が開業しまして、そう...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) これは、市民の念願の施設でもあると思いますので、ぜひ、スピード感を持って慎重に取り組んでいただければと思います。 最後になりますけれども、これから先は答弁はいりません。これは、私たち産業建設委員会が視察をいたしました土産として見てください。書画カメラをお願いします。(議場...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、日髙信一議員の質問を許します。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 第4回定例会一般質問、初日の3番目は日髙信一です。 最後の国民体育大会として、10月に燃ゆる感動かごしま大会が開催されました。出水市でも2種目の競技が開催され、地元出身の選手をはじめ、鹿児島県選手団の活躍に大きな感動をいただきました。出水市を訪れた方々の多くは、出水のおもて...
市長
○椎木伸一市長 日髙信一議員の御質問にお答えいたします。 まず、自殺の現状についてでございますが、長期的には、国、県と同様に本市も減少傾向にあります。10年間の年代別の現状につきましては、後ほど、保健福祉部長から答弁をさせます。 自殺対策計画の取組状況でございますが、自殺対策計画は、平成28年の自殺対...
教育長
○大久保哲志教育長 日髙信一議員の御質問にお答えします。 まず、不登校についてですが、出水市のコロナ禍以前とコロナ禍に入ってからの不登校の実態については、小学校では近年、増加傾向にあり、中学校ではコロナ禍に入ってからの増加が見られ、高等学校については大きな増減は見られません。詳細な件数については、...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 過去10年間の自殺者の年代別の現状について、お答えいたします。 厚生労働省の統計データによりますと、平成25年から令和4年までの10年間に117人の方が自殺で亡くなっております。年代別の内訳については20歳未満の方が6人、20代が10人、30代が10人、40代が11人、50代が24人、60代が18人、70代...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 不登校数、いじめの認知件数についてお答えします。 まず、不登校児童生徒数ですが、コロナ禍以前の平成30年度から令和4年度までの年度ごとの件数を申し上げます。小学校は10件、26件、29件、25件、41件、中学校は51件、68件、80件、82件、79件、高等学校は10件、4件、8件、8件、4件となっており...
議長
○議長(田上真由美議員) 日髙信一議員より書画カメラの使用についての申入れがありましたので、許可してあります。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それではまず、自殺の件からいきたいと思います。 昨年度の全国の自殺者数は、2万1,881名であり、前年度よりも297人増加しております。鹿児島県においては、前年より43人増の316人の貴重な命が失われております。 出水市における過去10年間の自殺統計資料をいただきましたけれども、出水市...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 自殺者の推移につきましては、毎年増減を繰り返しながらも、減少傾向にあることは確かでございます。ただし、令和4年度は先ほど日髙議員からございましたとおり、昨年度より大幅に増えたと。全国的な傾向の中に、本市においても増加があったところでございます。これにつきましては、国のほうから...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 分かりました。 小・中学生の自殺は、1980年度の統計開始以来、昨年度は全国で500人を超えており、514人ありました。公立の小・中学校では、325人が亡くなっております。鹿児島県では前年に比べ7人増え、10人でした。出水市においては、20歳未満が令和元年度から令和3年度まで、毎年度1名...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 自殺者の個別の属性とか年代については、国からも、その公表に当たっては慎重を期すようにということで通知が来ております。また、新たに改定されました大綱等にも、その御遺族の方への配慮というのも追加されたところでございまして、本市においては人数が少ないということもありまして、限定され...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 一応、未成年ということで表現してもいいかと思うのですが、そのような対応の仕方でいいんですね。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 18歳未満と言ってしまうと、学生か児童生徒かということにございますので、あくまでも20歳未満という区切りで答弁させていただきたいと思います。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 先ほど、杉本議員の質問の中で、出水市の将来は人口減に向かっているという話をされました。それに比べて、やはり人口減に向けて、安定した人口維持に向けての質問もなされておりました。市長はかねがね、「こどもの安心」「いのちの安心」「くらしの安心」3つの安心を施策の柱として取り組ん...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 自殺対策のこれまでの取組ということでございますが、自殺対策基本法がございまして、それに基づきまして大綱を国が定めております。その大綱には、総合対策というふうに「総合」という字がついておりますが、自殺対策の基本は生きることの阻害要因を減らし、今度は生きることの促進要因を増やすこ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 私は、今聞きたいのは、この中にいろいろ決まっています。「こういうことをやりますよ」というのがですね。その中で、もう再来年には結果が出るんですけれども、これまで、どのようなことを、どうされたのかなという質問をちょっとお聞きしたかったんですよ。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 申し訳ございません。具体的な取組につきましては、日髙議員がお手元に持っていらっしゃる計画の中に、具体的な基本施策ということで、どういった事業、市民への啓発周知から、それぞれの事業について、妊産婦、子育ての取組として各事業が網羅されているところでございます。 具体的には、先ほど...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 大体、分かりました。 自殺対策計画における取組として、この中にいろいろありますけれども、基本政策の中で児童生徒への支援の充実として、心の教室の設置や重点施策では、高齢者を対象とした支援の充実、そして生活困窮者を対象とした支援の充実、働く人への支援の充実等の細やかな政策が記...
教育長
○大久保哲志教育長 今ありましたように、小学生が非常に増えているということ。中学生、高校生も増加傾向にあるわけですけれども、そういう状況の中で、実際に不登校状態にある生徒が保健室登校でありましたり、ほっとハウス、そういったところに行っている数というのもあるわけですけど、その前にまず、この不登校の状...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今の中身的には分かったんですけれども、全然登校しない人が小学校・中学校で、いわば21名いるんですが、その児童生徒については、いろいろ話をしてみたら、スクールカウンセラーとかスクールソーシャルワーカーが云々という話を聞きましたが、こういう相談者に対しての家族の対応というのは、...
教育長
○大久保哲志教育長 スクールカウンセラーであったり、スクールソーシャルワーカーを拒否した件数が何件かというのまでは把握していないんですけれども、私どもは学校と連絡を取る際には、必ずスクールカウンセラーとか外部の方が入る場合には、保護者の方、本人の意向も聞いてから、そして進めるようにしておりますので...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それでは、不登校者の今現在、21名ですか、いらっしゃるんですが、その方々の対応で、スクールカウンセラー・ソーシャルワーカーを拒否された家族って、いらっしゃいますか。
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど申し上げたとおりなんですけれども、現在、来れない状態にある中の生徒さんがどれぐらい拒否しているかとか、そういった数までは把握はしていないということです。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 県の不登校対策の関連事業で、教育支援センターの設置というのがあります。ちょっとネットで見たんですけれども、これを平成4年度に23の市町の34施設が開設とありますけれども、この施設の概要を教えてほしいんですが。
教育長
○大久保哲志教育長 今おっしゃった支援センターというのは一般的な呼び方で、総括した呼び方になっておりまして、出水市ではこれに当たるものが「ほっとハウス」、それから中学校に1個ずつ設定してあります「心の教室」これが、この支援センターに当たります。 この運営については、学校に来れない子供に対して、先ほ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) ということは、ほっとハウスとか心の教室で、教育支援センターとイコールというような感じですね。
教育長
○大久保哲志教育長 支援センターというのは、県がそういった形でカウントを取っておりますけれども、要するに子供たちのそういった不登校の状態を支援するような場所があるかということで、様々な呼び方がありまして、私が以前勤務しておりました鹿児島市の学校では、「フレンドシップ」という形で名称しておりましたけ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今、中学校の場合、不登校のまま卒業するという人が何名ぐらいいますか。
教育長
○大久保哲志教育長 「不登校のまま」という形が、先ほど申しましたように、不登校数は途中から学校に通うことができる子も含めて不登校数に入っておりますので、この内、何名かというのは把握しておりませんけれども、実際に中学校時代にほとんど出席日数がないままに卒業して、進学という例もありますが、出水市で何件...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 私が何で聞いたかといいますと、今そのような、出て来れないで卒業した人がいると思います。その場合、中学校を卒業した後の不登校生の追跡ということは、されてはいませんか。
教育長
○大久保哲志教育長 中学校のほうでも、教育委員会のほうでも、卒業したあとの追跡まではしておりませんけれども、この不登校の児童生徒につきましては、今、県内どこの市町村も一緒だと思うんですけれども、それぞれの子供たちに個別の支援計画という、かなり綿密な計画をつくる資料がございまして、これを小学校から中...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今、伺ったから、よく分かりましたけれども、私は義務教育を卒業後、進学、就職、そして成人するまでは、卒業後の追跡調査も必要じゃないかなというふうに思っております。といいますのが、「はい、中学校を卒業しましたよ。ぽい。」じゃですね、あとがどこに誰が責任を取るのかなという、卒業...
教育長
○大久保哲志教育長 このいじめの、今議員が「件数」とおっしゃいましたけれども、実際には、このいじめの認知件数ということで言っているわけですけれども、私どもは、この学校にはいじめの認知件数が少なければいいのではなくて、できるだけ多く認知して、そしてその解決に努めるようにというふうにお話をしています。...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、日髙信一議員の質問を許します。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) いじめのことですけれども、鹿児島県の小・中・高校・特別支援学校794校あるそうなんですけれども、この中でいじめを認知した学校が83.2%に上がるそうです。これは、前年頻度よりも2%近く増えております。出水市の小・中・高、20校あると思うんですけれども、この中での認知された件数はど...
教育長
○大久保哲志教育長 令和4年度のことですね。629件です。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) その629件の中で、先ほど言いましたけれども、出水市の全然認知されていない学校がありますか。
教育長
○大久保哲志教育長 今、手元には資料はありませんけれども、基本的に先ほど申したように、どの学校も認知をして、その解消を図るということをしているので、認知がないという学校はないと認識しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 認知がない学校はないというから、全ての学校でということですね。 3年前お伺いしたときは、いじめのない学校もありましたけど、ということは、現在では全ての学校がいじめがあるというふうに認識していいわけですね。
教育長
○大久保哲志教育長 今申したように、手元に資料がありませんので、全て学校が認知していないと言い切れるかというと、そこまで言い切れないんですけれども、私が毎年、月ごとにいじめの認知件数は報告があるわけですけれども、県からも国からも認知していない学校があった場合には、確認をして、実際にいじめと思われる...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 狭い出水なんですけれども、確実に正確な返答はできないということですね。そういうことですね。
教育長
○大久保哲志教育長 手元に資料がありませんので、そういうことです。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) いじめの早期発見につなげるということで、児童生徒のいじめの実態調査というアンケートを実施されていると思いますけれども、アンケート調査は年間何回実施され、何件の発見につながっているか分かりますか。
教育長
○大久保哲志教育長 いじめの実態調査は、先ほど「学校楽しぃーと」と言いましたけれども、学校楽しぃーとというのは、正確に言うといじめの調査ではなくて、学校に適応しているかどうかというのの調査の中に、そういったいじめの状態が掴めるような項目があるので、それを伝えたわけですけれども、これは大体学期に1回...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) すごく早くいじめを確認できるような手法も、いろいろあると思います。いじめは、やはり早期発見で早期に解消するようにお願いをしたいと思います。 それでは3つ目の、不審者ですね。9月議会において、南鶴議員からも学校の不審者対策と登下校についての質問がありました。子ども110番の家...
教育長
○大久保哲志教育長 学校では、どの学校でも不審者と遭遇した際の対応として、よく合言葉みたいになっている「いかのおすし」で対応するとか、それから防犯ブザー・防犯ホイッスル、こういったのを活用するとか、こういったのについては全ての学校でやっております。 また、前回もお答えしたかもしれませんけれども、子...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 「いかのおすし」等はよく聞くんですが、やはり、マンネリ化という意味じゃありませんけれども、これだけ事案が多く発生するということは、やっぱり何かだと思うんですよ。だから、今までとは違った方法を考えてみるとかですね、やはりそこらが必要じゃないかなというふうに思いますが、教育長...
教育長
○大久保哲志教育長 今、件数が昨年度は5件、今回が18件と申しましたけれども、この件数は私もまだ分析として、これが増加していると取っていいのか、つまり不審者が増えていると取るべきなのか、それとも子供たちの防犯意識が高まったと取るべきなのか、まだ判断に迷っているところはあります。と申しますのは、令和3...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 下校時の不審者の抑止力になればということで、私の自治会では、65歳以上の有志でつくる「SOSの会」というのがあるんですが、会員が毎日、月曜日から金曜日まで交代で、下校指導ということで、東出水小学校1年生の下校時刻に合わせて、主に東出水保育園前交差点で、下校見守りを微力ではあ...
教育長
○大久保哲志教育長 防犯カメラのことでしたけれども、その前に、先ほど議員からありましたように、地域で自主的にされていると大変ありがたいことでございます。先ほど私、答弁で申しましたけれども、スクールガード・リーダーが各学校のスクールガードと、それから防犯ボランティアの方々と協力してという話をしました...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) なかなか難しい面もありまして、私なんかも65歳以上の15、6名で交代でやるわけなんですけれども、その中でも限られた時間をみんな、教頭先生から一月の1年生の下校時間のをもらって、それを振り分けでするんですけれども、やはり限界があるもんですから、防犯カメラもお願いしたわけです。 ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、井伊健一議員の質問を許します。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 本日、最後の登壇になります。もうしばらくお付き合いいただきたいと思います。 それでは、早速、通告に従いまして質問に入らせていただきます。今回は大きく2点であります。1点目が認知症について、2点目が傘のしずく取り器の導入についてになります。 まず、初めに認知症についていきます...
市長
○椎木伸一市長 井伊健一議員の御質問にお答えいたします。 まず、本市の認知症高齢者数でありますが、在宅を含めた調査は3年ごとに県が実施しておりまして、直近では令和2年度の調査で2,380人、うち在宅の認知症高齢者数は1,132人となっております。 次に、在宅の認知症高齢者に対する主な取組といたしまして、集い...
教育長
○大久保哲志教育長 井伊健一議員の傘のしずく取り器の導入についての御質問にお答えします。 ぬれた傘の対応については、ほぼ全ての小・中学校の校舎への出入口である靴箱周辺に傘立てを設置し、使用しております。 ごく一部の学校については、靴箱周辺に傘立てを設置するスペースがないことから、教室前の廊下に傘立...
議長
○議長(田上真由美議員) 井伊健一議員より書画カメラの使用についての申入れがありましたので、許可してあります。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) まず、現在、本市で把握している認知症の方ということで、2,380人。この人数、市長、多いと思いますか、少ないと思いますか。
市長
○椎木伸一市長 よその比率とか分かりませんけれども、高齢者の数の中では絶対数でいうと多いのかなというふうに思います。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) これ、分かっている範囲が2,380人だと思うんですけれども、実際はこの2倍、3倍はいるかと思うんですけれども、その辺、どのようにお考えですか。
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 今、お答えした数字についてですが、井伊議員がおっしゃるとおり、出水市が把握している数、その把握している領域としては、介護保険の認定をもらっていらっしゃる方で認定がある方になりますので、かなり限定はされている数字になっております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) そのうち、在宅の認知症高齢者数、これ1,330人、これやっぱり夫婦二人とかそういったところも多いんでしょうか。
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 老老介護という言葉がありますとおり、次のステージとして認認介護というのがあります。重い認知症の方を軽い認知症の方が介護をするという意味なんですが、現場としては、やはりそういう家庭が増えている傾向は感じております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) そういう家庭が今後、多くなるかと思うので、その辺も含めた対応をしていただきたいと思うところであります。 3番目の在宅の認知症の方についての本市の取組、これオレンジカフェ、あるいは集中支援チーム、あるいは訪問等、あと見守りサービス、いろいろやっていると思います。これも引き続き...
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 このQRコード等の活用については、本人の尊厳を保ちながら、本人はもちろんのこと、家族の理解や同意、その他具体的な手法等、検討すべき課題が多くあります。 まずは、先ほど説明しましたGPS等購入費用等の補助や介護保険サービスによる機器のレンタル等により、まずは必要な方にき...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) GPS、そっちのほうから進めたいということなんですけれども、来年、2024年度からは学校の教科書等にもこういったQRコードを付けて、授業も展開されるということですので、その辺も含めて、心ある勇気ある小学生、中学生もこういった認知症の方を見つけたときには、場合によってはQRコード...
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 今、議員からありました自らSOSを出すツールというのは必要だと考えております。 今、御紹介のあった「希望をかなえるヘルプカード」と同様の活用ができるカードとして、現在、鹿児島県が作成している「ヘルプカード」というものがあります。御紹介のあった希望をかなえるヘルプカード...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) そのヘルプカード、それがあるということですので、それを大いに活用してやっていっていただきたいと思います。 (5)、認知症の方が他人の財産を壊した場合の弁償について、現在、どのような対応になっているかということについて、基本的には当事者間で解決すべき問題であるということで、ま...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 他市の事案を御紹介いただき、ありがとうございます。 大分市のほうにも直接、聞いてみました。そうしましたところ、大分市におきましては、先ほど御紹介がありました大分あんしんみまもりネットワーク、いわゆる認知症の方を見守るプラットホームをつくる上で、これを主に取り組んで、その呼び水...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) ぜひとも、検討していっていただきたいと思います。 続きまして、6番目の小・中学校の児童生徒の認知症の教育、講座についてなんですけれども、お伺いしたいと思います。 認知症教育、もうされているということですので、今後、2050年には1,016万人の方が、認知症になると予測されております...
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 この映画上映は、令和4年度から始めています。今年が2年目になりますが、新型コロナ感染症が5類に分類されたこともあり、参加者数は増えております。 また、認知症に対する関心度も高まってきており、参加者の年齢層は高めで、実際に介護をされている方、身近に認知症高齢者の方がいら...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) その中で、認知症に関する関心度、どういった人が多いかということでお聞きしたいんですけれども、例えば、家族に認知症の患者がいる参加者が多い、あるいは将来自分も、また自分の周りもそういう人が多いかもしれないなど、そういった不安を抱えている人が、やっぱり参加者数の中で多いのか、そ...
いきいき長寿課長
○小田原由美いきいき長寿課長 先ほどお答えしたとおりなのですが、今、井伊議員がおっしゃったとおりの傾向にあります。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 分かりました。 最後、8番目。本市で認知症フレンドリー宣言を表明してはどうかということで、御答弁の中で、すでに宣言以上の具体的な取組を進めているということですので、ちょっと御紹介だけさせていただきとは思うんですけれども、書画カメラの6番、お願いします。(議場内ディスプレーへ...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 宣言についてでございますが、まずは、我々が先ほど井伊議員のほうからも御紹介がありました具体の取組をまずはやっていきたいと考えております。認知症の方、あるいはその御家族に寄り添った対応ができる市民、地域の方を増やす取組、あるいは、そういった方を支援する取組、具体的な施策をまずは...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 認知症の方に優しいまちづくりを目指して、取り組んでいっていただきたいと思います。 続きまして、傘のしずく取り器導入について、質問したいと思います。 傘をフロアに持ち込んだ場合は、フロアがぬれたり、滑って転倒するなど、問題があるかと思います。そこで、御提案です。 今から説明し...
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 先ほどお答えしましたように、本庁をはじめとしまして、公共施設のほとんどが出入口に傘立てを設置いたしております。そして、それを雨の日には御利用いただいているところでございます。 また、本庁舎等につきましては、入り口内側に足ふきマットを設置しております。これまで来庁される方など...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) また将来的に御検討していただければと思います。 以上で、私の質問を終わりたいと思います。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...

出水市令和5年第4回定例会 第1日

議長
令和5年出水市議会第4回定例会会議録第1号 ------------------------------------------------------- 令和5年11月27日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。本定例会の会期及び日程について、議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 まず、会期日程について申し上げます。11月28日から12月6日までは休会といたします。12月7日、8日、11日、12日は本会議第2日、第3日、第4日、第5日の...
議長
         △ 日程第2会期及び会期日程の決定 ○議長(田上真由美議員) 日程第2、会期及び会期日程の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期及び会期日程については、議会運営委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員)...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) おはようございます。それでは、よろしくお願いいたします。 総務病院委員会が審査した議案は、認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」所管部分、認定第5号「令和4年度出水市交通災害共済特別会計歳入歳出決算の認定について」、認定第9号「令和4年度出...
議長
○議長(田上真由美議員) 認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」、総務病院院長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止します。 次に、認定第5号「令和4年度出水市交通災害共済特別会計歳入歳出...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この交通災害ですけれども、いつまでも行政が主体となってやらないといけないのかなという気はしておりますが、その辺の状況はうまくいっているということでしたけれども、これ、いつまでも出水市というか行政が主体となって、交通災害共済、これだけ保険が幅広く民間でやっているのに、行政がや...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 今後の課題とは思いますが、そういう協議はしておりません。ありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 3点ほど、お伺いいたします。 この紫の令和4年度出水市病院事業決算書のほうの34ページのところですけれども、これで職員に関する事項というページが34ページにありますけれども、ここで脳神経外科医が令和2年度までは3名おられたのが、令和3年度から1名になっているわけですけれども、...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 病院の経営の流れの中に、いろいろな意見はありませんでしたし、また今言われたものについては、総合的によくなってきている状況があったということから、それについては質疑は何もありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 委員長報告で、委員会での討論でも黒字だから賛成するといったような説明、報告がありましたけれども、以前から言っているように、公設の病院、あまり「黒字、黒字」と言っていると、医療倫理のほうに影響があるのかなという気がしておりますが、僕もずっと定期的にかかっておりますけれども、過...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) その件についても、ありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 認定第9号「令和4年度出水市病院事業会計決算の認定について」、意見を付して賛成といたします。 先ほど、委員長報告あるいは討論の報告でもあったように、公設の病院が「黒字、黒字」といったようなことが、ちょっと前面に出すぎているような感じがします。これまでの病院経営というのは、市...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり認定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) それでは、認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」(所管部分)について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告申し上げます。 基金の運用状況の1ページ、出水市奨学金貸付基金では、貸付け状況についての質疑に...
議長
○議長(田上真由美議員) 認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」、これから文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ちょっと1点だけお伺いしますけど、し尿くみ取りについての市民からの問合せがあったものですから、一応確認でお聞きしますけれども、現在2業者のみが事業に参入できていて、新たな参入は認めないこととされているようですけれども、それについての関連する質疑はなかったか、確認させてくだ...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) し尿処理に関する質問、説明、質疑等はございませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止します。 次に、認定第2号「令和4年度出水市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定ついて」、これから文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております認定第2号「令和4年度出水市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について」、問題点を指摘して反対いたします。 高すぎる国保税が、市民の命・暮らしを脅かしています。国保会計の都道府県下の5年間で、平均1万2,000円の値上げに見られるように、県単位下...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております、認定第3号「令和4年度出水市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について」、問題点を指摘して反対いたします。 コロナ禍で高齢者の命と暮らしをどう守るのかが問われているときに、加入者の12.31%、1,124人の医療費窓口負担が、令和4年10月、1割から...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております認定第4号「令和4年度出水市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について」、問題点を指摘して、反対いたします。 わずかな年金しかない高齢者は、高い介護保険料を天引きされることによって、暮らしが脅かされています。311人の人が2,601万9,861円の介護保険料...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) お聞き苦しい声で申し訳ないですが、討論させていただきます。 認定第4号「令和4年度出水市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について」、賛成の立場で討論いたします。 介護保険が始まって大分なりますが、この保険のおかげで、いろんな家族、私も含めて社会に助けられております。この介...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) それでは、認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」(所管部分)について、産業建設委員会が審査しました概要とその結果を質疑部分を中心に報告いたします。 主要な施策の成果の説明書45ページ、1節住宅使用料について、「滞納繰越分についての事務はどの...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時20分といたします。 午前11時03分 休 憩 午前11時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」、これから産...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 276ページの自伐型林業推進事業ですが、この事業が始まったのは、僕が議員になってしばらくしてだから、もう10年ぐらいやっていると思うんですけど、これ育っているのかなという気がしますが、この自伐型林業の説明が全くなかったんですけど、例えばこれによって、林業を始める方がどうだとか、...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) ありませんでした。申し訳ありません。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 次に277ページの緑化産業活性化推進事業費です。植木等の購入助成、大分件数が上がっておりますが、なかなか昨今の植木の需要、それから植木価格の低迷、その辺も含めて、行政も何らかの施策を立てて、市場の存続、市長も「植木のまち」ということで存続させていきたいという方向なんですが、議...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 誠に申し訳ないですね。議員から、質疑はありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 声枯れの2人で議論していますが、281ページ、いよいよですが、内水面漁協振興対策事業費です。ここに出水地域、高尾野地域、それぞれ事業主体、広瀬川漁業協同組合、それから高尾野内水面漁業協同組合、聞くところによると、相当な工事協力金をもらっています。西回り自動車道の関係で予算が大...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 説明の中で、前年度と変わったところだけど主に説明しますということで、質疑はありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。ここで質疑を中止します。 これから、先に質疑を中止していました認定第1号「令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について」、3常任委員長の報告に対する質疑を再開いたします。 ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております令和4年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、問題点を指摘して反対いたします。 地方自治法第1条の2は、「地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする。」と、自...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 令和4年度出水市一般会計予算に関して、99.9%は賛成ですが、残りの0.1%、件数で言えば、0.1%を1件とすれば1,000分の999件は賛成ですが、1,000分の1件、これにはどうしても賛成できず、反対をせざるを得ない状況です。 内水面漁協振興対策事業費です。出水地域においては、内水面漁業振興...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は御立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 市場については、近隣の阿久根、これは民間でしたけれども、阿久根が閉鎖し、それからいちき串木野市、ここは公設でしたけれども、ここは閉鎖したということで、昨今の生産者の減少、それから需要のこと、いろんなことを含めて存続の危機があるのではないかと思いますが、決算書を見ると順調にい...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) ありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) もうちょっと考えて、2秒ぐらい置いてから答弁いただければと思いますが。 545ページに地方卸売市場使用料1,140万円ということで、これは借家のことですけれども、年間1,100万円を超えるお金を市場のほうは払っていると。月になおしますと約100万円弱、これが市場のほうから行政に対して支払わ...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 借地料とか、そういう話はありませんでしたけれども、それぞれ予算をするときに、予算の委員会のときには、生産者を含めちょっと高齢者になってきているから、そういうものも市から少なくなっていると話はしましたけれども、決算審査については意見はありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております認定第8号「令和4年度出水市下水道事業会計決算の認定について」、問題点を指摘して反対いたします。 今回の決算で、令和4年度の500万円以上の重要契約21項目、総額で3億3,000万円ほどになりますけれども、その中で8項目1億7,800万円、53.82%に当たりますけ...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由...
市長
○椎木伸一市長 よろしくお願いいたします。 ただいま一括上程されました「出水市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例」の制定について、ほか1件の提案理由を説明いたします。 これらの議案は、本年8月の人事院勧告に基づく法案が、11月17日、国会において可決・成立したことから、本市職員の給与につきま...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第70号出水市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について、質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 1点だけお伺いします。 特定任期付職員と会計年度任用職員の給与についてですけれども、勤勉手当については、会計年度任用職員はこの中には含まれてないのかですね。特定任期付職員については、どうなのか。分かったら、お答えください。
総務課長
○山元周作総務課長 特定任期付職員につきましては、勤勉手当の支給月数の増加があるんですけれども、本市には現在のところ、特定任期付職員はおりませんので、対象者はいないということになります。 それから、会計年度任用職員の勤勉手当につきましては、令和6年4月から支給可能となるように地方自治法が改正されま...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第70号「出水市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について」、意見要望を述べて賛成いたします。 これは、今、説明にもありましたように、人事院勧告に基づく給与の改定で、この中には私も要求しておりました会計年度任用職員も、職員と同じ...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます。よっ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この中で、出水市病院事業管理者のことなんですが、ちょっとここ1、2年の経緯をあまり把握していないので、今から言う質疑になることをお許しください。 こういって病院事業管理者の給与等が引上げられるわけですが、病院経営の観点から、病院の職員にはかなり給与面でいろいろと削減だとか、...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 まず職員に関してでございますが、おっしゃるとおり、給与を削減しておりました。しかし、今年の1月から給与制度を見直しまして、5%の削減をしたところで給与表をつくっております。 人事院勧告につきましても、昨年度、今年、市役所のほうと同じ人事院勧告に基づきまして改...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めま...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第71号「出水市特別職の職員の給与に関する条例及び出水市病院事業管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、反対の立場で討論いたします。 これは提案理由にあるように、市長、副市長及び教育長並びに病院事業管理者の期末手当につい...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ただいま議題となりました発議案第1号「出水市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、趣旨説明を申し上げます。 今回の改正は、特別職と同様に議員の期末手当を増額しようとするものでございます。議員の期末手当につきましては、第1条で、12...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、趣旨説明が終わりました。 これから発議案第1号「出水市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) これについては、11月21日の議会運営委員会で協議されて、そのときは本定例会の日程等も協議された中で、協議時間が8時52分から9時12分、20分の中で、本定例会の日程とこの条例に関してのことがありましたけれども、今、発議されたこの内容については、どれくらい協議をされたか。もし、覚えて...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ただいまの議会運営委員会の中での協議時間の関係で伺いがございましたが、協議時間が短いからといって、あっさり流したわけではございませんで、特に特別職等の人事院勧告による期末手当の増額分に照らし合わせまして、「じゃあ、議会ではどうするのか。」といったようなところも、議運の議員...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております発議案第1号「出水市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、理由を述べて反対したいと思います。 先の市長を初めとした特別職の職員の皆さんのときに討論をいたしました同じ理由ですけれども、コロナ禍と物価高騰...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 賛成の立場で討論いたします。 今、日本の賃金レベルは先進国で24位、アメリカの半分、お隣の韓国の1.4分の1と言われています。このため政府は、国民の賃金レベルを上げようと一生懸命です。しかしながら、なかなか上がりません、岸田内閣も「経済、経済、経済」と叫んでいますけれども、明る...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 本発議案に、大反対の立場で討論いたします。 先ほど、反対討論で中嶋敏子議員から討論がございましたが、そのとおりであります。 最近の出水市議会の状況を見ますと、先の定例会、本年第3回定例会の最終日に、生活保護者に関する陳情があって、それに対しては私と中嶋敏子議員のほかの議員は...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和5年度出水市一般会計補正予算(第8号)ほか5会計に係る補正予算について、一括して提案理由を説明いたします。 今回の補正予算は、出水市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正に伴います期末手当における支給率の改定、また、先ほど、御承認いただき...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第57号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第8号)」に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略する...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第57号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第8号)について」、反対いたします。 この中に、市長を含む三役分、19万7,000円と議員報酬71万5,000円が含まれております。職員については、賃上げ率が低いことや、会計年度任用職員の抜本的な処遇改善が必要であ...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) すみません、確認ですけど、この中には病院事業管理者の分もここに含まれているのか、確認をさせてください。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 入っております。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております議案第68号「令和5年度出水市病院事業会計補正予算(第2号)」について、先ほど質疑をいたしましたけれども、この中に病院事業管理者の分も含まれていることから、議案第70号で反対をいたしましたので、整合性の関係からもここでも反対するものであります。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、「出水市附属機関の設置に関する条例及び出水市空家等対策の推進に関する条例の一部を改正する条例」の制定について、提案理由を説明いたします。 本案は、本年6月14日に公布されました「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」により、同法の一部が改正さ...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第72号「出水市附属機関の設置に関する条例及び出水市空家等対策の推進に関する条例の一部を改正する条例の制定について」、質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ちょっと1点だけお尋ねしますけれども、この文書だけでは、ちょっと説明も見ましたけど、分かりにくいので、具体的にどういうことなのか。出水市にどういう影響があるのかを含めて、よかったらお答えください。
建設部長
○小原一郎建設部長 今回の改正によりまして、空き家の所有者の責務の強化、特定空家になる前の段階から空き家への対応の強化をするような法律の改正がなされました。それに伴いまして、市の条例はその法律から何条ということで引いてきているんですけど、その条例の順番が変わりましたので、引用する部分が変わったとい...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 今回みたいな条項の繰下げ程度の議案については、ということを先の定例会でも申しましたが、わざわざ議案として提案するんじゃなくて、専決というのかな、協議の上、そういうことで、わざわざ議案として上程しなくてもいいんじゃないかといったようなことが、10年ぐらい前の議会でも行政側からの...
議長
○議長(田上真由美議員) 吉元議員に申し上げます。 今回の提案理由の中とはちょっとそれますので、また後もって、それは議会の中で協議できればいいかなと思っておりますが、それでいかがでしょう。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) それに関しては、今ここで、当局側が答えられる案件で...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和5年度出水市水道事業会計補正予算(第3号)及び、令和5年度出水市病院事業会計補正予算(第3号)について、一括して提案理由を説明いたします。 まず、水道事業会計補正予算(第3号)について説明いたします。 今回の補正は、補正予算第2条の収益的収及び支出の支出...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第65号「令和5年度出水市水道事業会計補正予算(第3号)」に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ちょっと分からないのでお尋ねしますけど、2ページのほうの別表の債務負担行為というのがずっと出てくるわけですけれども、この委託契約をする際に、インボイスの登録業者であるかどうかが問われることが発生するのかどうか、確認だけさせてください。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 インボイスの登録業者であるかどうかということは問わず、委託料の入札をする際に、そこは問わずに契約することになるかと思います。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めます...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました「出水市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例」の制定について、ほか5件の提案理由を説明いたします。 まず、「出水市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例」の制定について説明いたします。 本案は、...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これより、総括質疑に入りますが、質疑されるときは議案番号を示していただき、簡潔にお願いします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いします。なお、質疑回数は4回以内とします。質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 議案第75号の分ですけど、ここは竹添邸、税所邸は、これまでNPO法人の麓街なみ保存会に管理委託をされていたんじゃないかと思うんですけれども、これが一つ庭園が加わったあとどうなるのか、確認をさせてください。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今のところは、我々のところで、まずやってみようかと思っておりますので、事務委任をすることはないと考えています。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 議案第77号の公の施設の指定管理者の指定のことですが、有限会社出水スポーツさんが1件だったということで、選定委員会で「問題なし」として市長に提案をされ、ここに至ったという経緯でありますけれども、出水スポーツさんは出水地域の体育施設もされていますが、私もソフトテニス協会の理事長...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 そういう事実があったということはお聞きしておりますが、野田地域においても、それなりにこれまでも草刈り、剪定等もやっていらっしゃると思いましたので、私としては大丈夫だろうと考えます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています条例議案等6件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表のとおり、それぞれの所管委員会に付託いたします。なお、...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和5年度出水市一般会計補正予算(第9号)ほか4会計に係る補正予算について、一括して提案理由を説明いたします。 まず、一般会計補正予算(第9号)について説明いたします。 今回の補正は、事務事業費の確定見込み等による調整、人事異動等に伴う給与費の調整及び、国・...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、提案説明の途中ではございますが、暫時休憩させていただきたいと思います。再開を午後2時15分といたします。 午後1時59分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、提案理由の説明を求めます。
市長
○椎木伸一市長 それでは、続きから参ります。 次に、国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について説明をいたします。 歳出の総務費では、人事異動等に伴い職員給与費を調整したほか、一般管理費では、第三者行為求償事務手数料の所要見込額を追加計上しました。また、国民健康保険事業費納付金では、一般会計から...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これより、総括質疑に入りますが、質疑をされるときは議案番号、ページ数を示していただき、簡潔にお願いします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いします。なお、質疑回数は4回以内とします。質疑を...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 委員会で審査ですので、大綱ということですが、職員もいっぱい来ていて、どうすればいいのかなという感じですけど、とりあえず質疑をさせていただきます。 関連するので、2つ一緒にします。一般会計補正予算(第9号)についてですが、43ページの海岸保全施設維持管理費のしゅんせつ工事のこと...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 海岸保全の維持管理費のことについて、私のほうからお答えいたします。 こちらにつきましては、漁協との協議はございません。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 58ページの路線別一覧表7路線でございますが、こちらにつきましても漁協への協議を行う予定の工事はございません。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 仕様書にはないということですので、肝に銘じておってください。 ついでに49ページの県単急傾斜地崩壊対策事業費1,500万円、これについては特記仕様書のほうに内水面漁協への説明があるかどうか。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 これにつきましても、同様に協議の予定はございません。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 消防の関係です。51ページ、総務業務費で令和6年度の新採の洋服を購入ということですけど、聞いたところによると、昨年度新規採用において、出水市の消防組合のほうにも試験的には通ったんだけれども、同時に他の自治体の消防署のほうも受験を受けておいて、そっちに通ったからそっちに行かれた...
消防長
○大平伸章消防長 今回の補正につきましては、2名分の被服等を計上しているところでございます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 質疑の仕方が悪かったですね。 昨年度、そういう形で本来、採用すべき人数が足らずに、本年度、それだけ増やしたということになって、今年度が2人になったと。本来、昨年度で採用すべき人数ができなくて、本年度採用になったという、そんな影響はどうですか。
消防長
○大平伸章消防長 この予算要求は採用に関する協議等がある前に、補正として要求をしたものでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 一般会計補正の9号についての45ページ、有害鳥獣防除事業費についてなんですが、今までの実績についてお分かりだったら、教えていただきたいと思います。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 今年度4月から10月までにつきまして、イノシシ、シカの捕獲頭数が約2,400頭ほどございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています令和5年度各会計補正予算5件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表のとおり、それぞれの所管委員会に付託いたし...

出水市令和5年第3回定例会 第6日

議長
令和5年出水市議会第3回定例会会議録第6号 ------------------------------------------------------- 令和5年9月22日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) おはようございます。 それでは、陳情第3号「相次ぐ原告勝訴判決に従い、直ちに生活保護基準を引き上げ、物価対策給付金をすべての国民に支給することを要望する意見書を国に提出してください。」について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、御報告申し上げます...
議長
○議長(田上真由美議員) 陳情第3号「相次ぐ原告勝訴判決に従い、直ちに生活保護基準を引き上げ、物価対策給付金をすべての国民に支給することを要望する意見書を国に提出してください。」について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 皆さん、おはようございます。ただいま提案をされております陳情第3号、「相次ぐ原告勝訴判決に従い、直ちに生活保護基準を引き上げ、物価対策給付金をすべての国民に支給することを要望する意見書を国に提出してください。」という陳情書は、ただいまの文教厚生委員長の報告にありましたよう...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 私は、陳情第3号、「相次ぐ原告勝訴判決に従い、直ちに生活保護基準を引き上げ、物価対策給付金をすべての国民に支給することを要望する意見書を国に提出してください。」に委員長報告に賛成、不採択の立場で討論いたします。 本市では、エネルギー、食料品価格等の物価高騰対策として、生活に...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 陳情第3号、原案に賛成の立場で討論いたします。 委員長報告の中で賛成少数、私が唯一1人、賛成した立場であり、その賛成討論の中で申し上げたとおりでありますが、私も議員になって14年目になりますけれども、どうも、こういった生活保護のことの陳情だとか、あるいはどちらかというと共産党...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 陳情第3号、「相次ぐ原告勝訴判決に従い、直ちに生活保護基準を引き上げ、物価対策給付金をすべての国民に支給することを要望する意見書を国に提出してください。」について、反対の立場で討論いたします。 それぞれ中嶋議員、それぞれ皆さん方、討論されました。私は一番思うのが、どなたが...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。この陳情に対する委員長の報告は不採択です。したがって、原案について採決いたします。本陳情を採択する...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) ただいま議題となっています、議案第51号「出水市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について」、総務病院委員会が審査しました概要と結果につきまして報告します。 「今回の改正は、近年、電気自動車等に充電する急速充電設備の高出力化へのニーズが高まっていることや、火気を使...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第51号「出水市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について」、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ただいまの委員長の報告を聞く中で、ちょっと疑問に思ったところがあったのですが、本条例の改正案につきましては、急速充電設備が主な対象物となっているようでございますけれども、審査の過程の中で、出水市内で今後、どの程度の急速充電設備が見込まれるのか、そういったような質疑がござい...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) その件については、ありませんでした。 といいますのは、基本的には50キロワットを超えるものが、消防に届け出るものが、それがまだ出水市ではないということでございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) ただいま議題となっています、議案第45号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)」所管部分につきまして、総務病院委員会が審査しました概要と結果につきまして、報告します。 歳入部分において、予算書19ページ、01細節純繰越金について、「令和4年度から令和5年度への純繰越...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第45号、令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 総務費、徴税費のところで、23ページのところですけれども、課税事務費の中で、新規計上されております制度改正に伴う税務システム改修委託費が280万円計上されておりますけれども、この内容についての質疑はなかったか、お尋ねいたします。
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 質疑はありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、ここで質疑を中止いたします。 次に、文教厚生委員長の審査報告を求めます。
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) 議案第45号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)」所管部分について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果を、質疑を中心に御報告申し上げます。 予算書15ページ、01細節現年課税分について、「固定資産税の増について償却資産が当初の見込みより伸びたためとのこと...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第45号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)」について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 委員長報告の中に出てこなかったんですけれども、民生費の社会福祉費のところで、25ページの重度心身障害者医療費助成事業費のこれに伴うシステム改修委託の予算が計上されておりますけれども、この改正の中身はどういうものだったかという質疑はなかったかというのと、もう1点は、やはり民生...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) 1点目の重度心身障害者医療費助成事業については、質疑はございませんでした。 同じく、生活保護適正実施推進事業費に関しても、質疑ございませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、ここで質疑を中止します。 次に、議案第46号「令和5年度出水市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) それでは、議案第45号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)」所管部分について、産業建設委員会が審査しました概要とその結果を、質疑部分を中心に報告いたします。 予算書29ページ、73細目新規就農者育成総合対策事業費について、「9人の予定が15人増えて24人になったとの...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第45号「令和5年度出水市一般会計補正予算(第6号)」について、産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 33ページの稼げる観光地づくり、今、委員長報告の中でSDGs(エスディージーエス)とそういう言い方もあるんだなと思いましたが、僕はSDGs(エスディージーズ)と言いますけども、マレーシアから多数の方がいらっしゃるということですけど、その根拠的なものの議論的なものはなかったです...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 根拠というものは、それぞれ今後、観光を含めてインバウンドも含めて、それぞれ皆さんにあらゆる所から来ていただきたいという説明はありました。特に、このことについては、なかったと思いますけれども。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を中止します。 これから、先に質疑を中止していました議案第45号「令和5年度一般会計補正予算(第6号)」について、3常任委員長の報告に対する質疑を再開いたします。 (「...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております議案第45号、令和5年度一般会計補正予算(第6号)に、問題点を指摘して反対いたします。 本補正予算には、道路、農業支援、学校関係の予算で、必要で、評価できるものも含んでいることは認めますが、どうしても容認できないものが含まれていますので、その点を...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋議員に申し上げます。発言者に申し上げます。 発言が討論の範疇を越えていると判断いたします。討論の範疇を越えないようにお願い申し上げます。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 分かりました。一応、中身を言わないと質疑もされてないようでしたので、とりあえず議員の皆さんに説明しました。
議長
○議長(田上真由美議員) 簡潔にお願い申し上げます。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 以上のことが含まれていることから、本補正予算に反対するものであります。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は、起立によって行います。本案は委員長の報告のとおり、決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真...

出水市令和5年第3回定例会 第5日

議長
令和5年出水市議会第3回定例会会議録第5号 ------------------------------------------------------- 令和5年9月12日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。昨日は、本会議を欠席いたしまして、御迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。 それでは、議会運営委員会が協議しました結果につきまして、御報告申し上げます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりでございますが、9月8日に追加送付のありました議...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和5年出水市議会第3回定例会 議 事 日 程     第 5 号 令和5年9月12日  午前10時 開 議 第1       一般質問 第2 議案第56号 令和5年度出水市一般会計...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 皆様おはようございます。最終日1番、迫田小百美です。元気で明るく笑顔になれる出水市を目指して、今日も頑張ります。先月、息子が博多から帰省しました。帰りにお土産を持たせようと、娘と出水駅の飛来里に行きました。そこで、娘が見つけたのが1冊の本です。立ち読みが始まり、しばらくす...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。迫田小百美議員の御質問にお答えいたします。    平成17年に施行されました発達障害者支援法では、これまで障害者とみなされなかった自閉症、アスペルガー症候群などが発達障害と定義づけられました。また、障害の早期発見、支援に結びつけるため、医療・保健・福祉・教育等の関...
教育長
○大久保哲志教育長 迫田小百美議員の御質問にお答えします。    まず、市内の小・中・義務教育学校には、74の特別支援学級が設置され、395人の児童生徒が在籍しております。    次に、家庭の負担を軽減するための物理的・心理的な支援についてですが、物理的な支援としては、特別支援教育就学奨励費制度があり...
議長
○議長(田上真由美議員) 迫田小百美議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) それでは、(1)本市では、関係機関との連携をどのようにしているか、という質問に対して、2回目の質問をさせていただきます。    早期発見や早期対応ができる体制づくりは、障害児だけではなく、その親にとっても重要であります。発達障害は、自閉症・広汎性発達障害・注意欠陥多動障害...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 早期発見のための保健師等への研修会の実施状況についてのお尋ねでございますが、それに特化した研修会というわけではございませんが、県等がします国の予算等を通じて新規事業の説明会等を幼児教育、乳幼児の発達支援等に関する施策の概要説明会の中で、そういった研修会等に参加をさせている状況...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 出水市のほうでも保健師や保育士の発達障害の知識を習得するというお勉強会があるということで安心しました。    それでは、2回目の質問をさせていただきます。(2)本市において、小・中学校の特別支援学級は何クラスあるか、何人いるかということで、74の学級で395人とお答えをいただ...
教育長
○大久保哲志教育長 現在、特別支援学級、通常学級もそうですけども、今、世間で教員不足と、担任がなかなか揃わないという状況もありますけども、現在、先ほど説明しました答弁の中で74学級ということでありましたけども、その学級には全て担任が揃っております。それから、低学年に限らず、特別支援学級の子供たちが、...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 私も、近くの小学校に見に行ったときに、やはり教室のほうに特別支援の学級から普通学級のほうに来てる生徒を見ながら、もう一人先生がいたら、担任の先生は助かるだろうなという気持ちで見ておりました。    それでは、(3)家族が安心して子育てを行うことができるよう、様々な家族の負...
教育長
○大久保哲志教育長 今、議員からお話がありましたように、特別支援教育の推進が進んできて、その中でこの発達障害ということについても、教員の中でもまだ十分に理解が浸透しているとは私もまだ思っておりません。ですから、中にはうまくいかなかったり、何度も同じことを繰り返すと、本人の努力不足じゃないかとか、家...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 本当に保護者の気持ちになると、心が痛いぐらい皆さん悩んでおります。ぜひ、ペアレントトレーニングを実施してください。よろしくお願いいたします。    続きまして、(4)学校としては、教員、そして共生の対象者である全児童・生徒、その保護者に発達障害への理解と関わり方はどうされ...
教育長
○大久保哲志教育長 今、お話がありました発達障害への理解ということですが、先ほども私申しましたけども、なかなか教員の中でもこの発達障害に対する理解が深まっていなくて、今、私手元に鹿児島県の教育センターがつくっております発達障害等のある児童・生徒の理解と支援ハンドブックというのがあるんですけども、こ...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 本当に、教員の方々は分かってると思うんですけども、保護者の方々がまだ浸透しないで分からない方々が多いので、そのように配布されたら、本当にお勉強になると思います。よろしくお願いいたします。    書画カメラ1をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)こちらは、提...
福祉課長
○﨑迫真也福祉課長 ただいま議員から紹介のありましたサポートカードにつきましては、日常生活において上手にコミュニケーションがとりづらい方、困ったときに周囲の方に分かりやすく説明できるようにということで、御本人の特徴などを記載されているカードということで認識しているところです。    なお、本市にお...
教育長
○大久保哲志教育長 今、紹介がありましたサポートカード、学校では、こういったカード等について、掲示と言いますか、所持するように教育委員会から指示はしておりませんので、今、福祉課のほうでそういった話がありましたので、そういったのも含めて他の市町村、それから他県のそういった取組なども調査研究してみたい...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) これからまだまだ、発達障害の子供たちも増えると思います。その保護者のためにも、また周りの子供たち、保護者のためにも、今日話されたことをぜひ実現してほしいと思います。    これで、一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 本日2番です。よろしくお願いいたします。    通告に基づきまして、市長に質問いたします。 まず、稼げる観光地について。本年度の施政方針と施策の中で、稼げる観光事業として、その方向性を提案されています。そこで、これらの実行に向けて、市長の取組ビジョンは出水市の観光事業にとっ...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えいたします。    まず、観光施策の具体的な取組についてです。本市の観光は、新たなキャッチフレーズを「世界へ誇れる豊かな自然・未来へ紡ぐいにしえのまち」としまして、令和3年ラムサール条約湿地に登録された出水ツルの越冬地や、令和元年日本遺産の構成文化財の一つ...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 どうも皆様、こんにちは。鶴田均議員の荒廃農地の活用について、御質問にお答えをいたします。    先般、出水議員の御質問にもお答えをいたしましたが、農業委員会は農地のパトロールの実施、それから農地所有者に農地利用の意向調査を行い、遊休農地の利用意識調査を行っております。遊休農...
議長
○議長(田上真由美議員) 鶴田均議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 問1でですね、観光戦略の組織で地域活性化団体の中で、物産館・協会等は分かるんですが、そのほかにどういう組織があるのか、教えてください。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 観光特産品協会のことでよろしいですね。そのほかには、それぞれ民間のいづるさんであるとか、牛車会さんであるとか、そういった方々が多数いらっしゃいます。そういった方々、麓の街なみ保存会の皆様とかですね、そういった方々と連携をしてやっているところです。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 地域の食文化などの団体というか、その食文化団体というのはありますか。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 食文化に特化したものはなかったと記憶しております。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 出水はわりかし農産物と食に対しては長けている所ですので、そういうのも入ってくればありがたいと認識しております。    問2ですが、啓発活動の中で、市長の説明にありました観光ポスター、それぞれ説明がありました。私はこの中で、いずみはツルが1万5,000羽以上来る所でございまして、...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員のほうから、ツルについてのPRで、その一極集中してることでのツルの都という表現ですけれども、非常ににぎわいがあるような表現なんですが、実際はこのツルの環境面から見ると、一極集中することは非常にパンデミック等で、この種が絶滅する恐れもあるということから、これまで分散化という...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 分かりました。基本的には、今、市長も言われましたとおり、都というのは華やかで癒し心もあててきまして、また、遊び心も掘り起こすような言葉だと思いますので、いろんな機会でこういう言葉を取り上げていただければ非常にいいなと認識しているところです。    それと、次に、キャッシュレ...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 令和3年だったかと思いますが、キャッシュレスで30%還元とかもやっておりますので、それは商店の皆様方にも御理解をいただいているものと思いますし、これからも推進していきたいと考えております。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 以前、クレインパークの屋上に、ウクライナの国旗等ライトアップをされていた気がいたします。私たち、すごいことするなと思って、前、市長の回答でも、ある議員が言われた中で、平和都市宣言ということを出水はしたということですよね。そうした場合は、私は大したもんだなと感心したんですが、...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分といたします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。    先ほどの鶴田均議員の質問でございましたが、通告内のどこに当たるか、確認...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) まず、大枠の稼げる観光ということがあるでしょ。観光というのは幅が広いわけでしょ。ですから、ツル観察センターとかいうことを思えば、クレインパークというのはある程度はツルにまつわるものでしょ。そういった中で、いろいろなヒアリングの中で、世間話、いろんな話しますよね、そういった中...
議長
○議長(田上真由美議員) この件につきましては、通告内とは認められないとは存じます。そこの確認をさせていただきたいと思います。それをもった上で、先ほど来、市長がお答えくださるということですので、市長答弁いただく形でよろしいでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 クレインパークをその観光のいろいろ拠点というか、そういう活用する方法での御質問だと思います。クレインパークのあれはライトダウンになるんですけれども、出水市の電設協会が社会貢献活動で設置していただきました。多目的グラウンドの温度計等と一緒ですけれども。どこかそういった施設はないだろう...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 観光っていろんな方向から見ていかなければならないのがいっぱいあると思いますので、今、市長が言われた、モロッコで地震があった、そしてまた、それについても、我々議員としてもできればそういうものに対しましても、自分たちができる範囲でやっぱり協力していかなんいかんなという気は持って...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、非常に難しい操作が必要で、子供たちは非常に上手にしておりました。TOPPANという会社が製作したもので、しばらく常駐していただいて、調整をしていただいて、難易度も変えられるようになっております。当時の杉本議長あたりは相当上手に、江戸時代に着地されておりましたけれど...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 杉本議員と子供たちが喜んでくれれば、まあいいんじゃないですかね。一応、そう思いました。    それから、問6ですが、出水市の魅力ある鶏と、魅力ある出水の大事な特産品なんですが。私は、大分県は唐揚げありますね、ケンタッキーフライドチキン、あの全国チェーンも大分には入りきらんと...
市長
○椎木伸一市長 先般、市役所の若い職員が発想をしてくれまして、形になりましたけれども、いずみ酔い鶏PR事業ということで、今日も地元紙で取り上げていただいておりましたけれども、焼酎が3蔵ありますので、それらもPRしながら、竹灯籠もPRしながら、そして11店舗の1,000円以内ぐらいでしょうか、鶏を使った料...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 川端通りの件については、私も癒されてだいぶ悩みを解決してもらったりしておるわけですが、ここについては、本当に私は前、270市町村に、さっき言いました「北薩の天文館、川端通り」、牛車にも1,000円を800円にまけてもらったりしたことですが、運悪く出したときに、一番最初の鳥インフルエン...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 これといってと言われても、なかなか厳しいものがあるかと思いますが、通り会の、それこそ皆様方でぐいぐい祭りも今年度はやるということで、この前連絡をいただきました。また、以前には地域バルみたいなものもやられていて、そういったものも今後やっていかれるのかなと考えます。先ほど、市長...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 市民ふれあい広場についてですが、先ほど伺いました、いろんな意味で活用できるということは非常にありがたいと思ってます。私は11月3日、マチ・テラスが多分あると思いますが、私はこのマチ・テラスが活用できないかなという気もいたしますが、その中で一つ、これは考え方なんですが、マチ・テ...
市長
○椎木伸一市長 休耕地でのいろんな特産品化の施策については、これまでもいろいろ市でも取り組みましたし、皆様からも御提案もいただいてきた経緯もありまして、現在出水市では、自然薯の栽培を、通常の自然薯は結構数年かかるわけですけれども、それを短期間で成長させる技術を持った方と連携できておりますので、それ...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 分かりました。うちののメロンなんかも大したもんだと思っているところです。    次に行きます。問10、農道について。費用対効果、草払い1キロ当たり大体、我々がすれば5万円以内で収まると思います。1キロ農道、市道。そうした場合、さっきも申し上げましたとおり、交付税は市道について...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 時代とともに、議員がおっしゃるとおり、高齢化だったり人口減少だったりとか、耕作放棄地も増える中で管理の行き届かない農道というのが増えてるというのは、こちらも認識しております。今後、どのような形がいいか、現状はメンテナンスフリー、これは広域農道を中心にやってるところなんですけれ...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) この件については、市道・農道、そして集落道というのも林道もあります。大体見直しを行いながら、一番地域のためには市道認定したのが一番いいという認識でおりますので、それを今言われたとおり検討して調査してもらいたいと思っております。    次に、市道の道路清掃作業員、6名おられま...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 道路河川課にいらっしゃる6名の方の道路清掃作業員の作業内容でございますが、2名の方で市道の巡回を行っております。これが大体ひと月からふた月ぐらいかかって、全体をまわるようなかたちとしておりまして、残りの4名の方で道路の補修、それからかかり木等についての作業を行っております。...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)まず、1をお願いします。これにつきましては、2級市道10号線なんで2,162メートルありますが、はっきり言いまして陥没、これは畜産とかいっぱい畜産団地があるような所ですが、草払いもなかなか済まれていません。こういうのがあ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 令和5年の第3回定例会の一般質問の最後の質問者になりました、髙崎正風でございます。よろしくお願いいたします。    それでは、通告に従い、道路行政と畜産振興について、一般質問をいたします。 今日の社会情勢は、ロシアのウクライナへの軍事侵攻で、世界平和に大きな波を引き起こし...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員の御質問にお答えいたします。 まず、道路行政についてでありますけれども、令和元年度から令和4年度までの道路改良事業等の事業実績額につきましては、後ほど建設部長から答弁をいたします。 次に、高尾野内陸工業団地内の市道矢房線から広域農道までの道路整備についてでございます。幹...
議長
○議長(田上真由美議員) 答弁の途中ではございますが、ここで昼食のため暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時59分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、髙崎正風議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
建設部長
○小原一郎建設部長 令和元年度から令和4年度までの道路改良事業等の事業実績についてお答えいたします。 まず、道路改良事業費ですが、令和元年度の事業費が5億2,880万円で、出水地区が1億9,220万円、うち用地補償費に5,150万円、高尾野地区が2億9,280万円、野田地区が4,370万円。令和2年度の事業費が5億5,240万...
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎正風議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それぞれについて答弁をいただきました。まず1番目の道路行政についてですが、道路改良事業、それと道路維持補修事業について、金額で今お示しになられたところですが、こうして金額を見ると、そう差はないなとは、それなりとの感じで考えておりますけれども、それ以前のもの、合併当時から10...
建設部長
○小原一郎建設部長 確かに言われるように、遅れている部分はあったのかもしれませんけれども、土地所有者の状況とか財政的な問題とか、そういうのを勘案しながら進めてきたところでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 改良事業となると、ほとんど現在では野田・高尾野は1件もないと思ってるんですが、どこかあるんでしょうか。
建設部長
○小原一郎建設部長 今現在ででは、高尾野・野田地域におきましては改良事業はございませんけれども、今、出水市におきまして喫緊の課題であります六月田地域の渋滞の解消、そして西回り高速に伴ってのアクセス道路の整備というのを最優先にしまして、偏っているような形には見えますけれども、それを優先して整備を今進...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 予算的にはそういうことでなっているようですけど、以前はもうほとんど出水市のほうが、旧出水市のほうが工事の金額が大きかったと。それともう一つ言えるのが、現在少ないのは、どうしても先に進まないのは、用地相談やら補償の関係で、今止まっている所があるだろうと思います。ですから、な...
建設部長
○小原一郎建設部長 特に減ったというような気持ちはないんですけれども、10年ほど前から、一時期は国のほうからもいろいろ工事はないかというようなことで、多く要望をする所はないかというようなことで、以前は自分なりにも多かった気持ちがございます。ただ、近年におきましては、防災安全ということであったりとか、...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 5億のやつが3億に減った、2億減なんですよね。ですから、これはやる箇所がなかったのか、さっき言ったように国の予算が言われたようにないから、自分の所も金がないからしないということなんでしょうか。
建設部長
○小原一郎建設部長 その5億のときにつきましては、特に下高尾野橋であったり、高柳橋であったりしまして、橋の架け替えをしておりました。そういうことで、このときだけは特に突出して多くなったということでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) ちょっと通告からずれるかもしれませんけれども、今の、結局旧高尾野町時代の予算というのは5億ぐらい使ってたんですよね、工事改良費に。ということは、合併するときはほとんど完了しておりました。継続事業が1件だけ。浦窪連尺野線というのが1つだけ残って、これが10年先送りになったとい...
建設部長
○小原一郎建設部長 何で減ったのかというのを言われると、ちょっと私のほうも即答できないという感じがあるんですけれども。改良を一時期若干少なくしてたということもあるのかなと。なかなか国の補助をもらいながらといいますのは、一旦額を少なくしてしまうと、また元に戻すというのもなかなか大変かと思います。そこ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 自主財源がなくて道路改良ができないと。国はお金は、さっき説明の中ではないような話をしてましたけれども、まず自主財源がないと負担が強いられるから、全額補助じゃないですから、100%、ないからできないんだけど、自主財源については十分余裕があると見てもよろしいんでしょうか。
市長
○冨田忍副市長 事業費の話がございました。冒頭、議員からもございましたとおり、私も合併協議に参加をして、事務方の中で動いてきて、その後、新市になってからも予算の関係預かっておりました。その関係で言うと、道路事業費だけを何か落としてきたということは特段ございません。先ほど議員が御指摘のあった浦窪連尺...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) とにかく道路に付ける予算が少ないと、びっくりしたところでございますけれども、もうちょっと予算を付けていかないと、いつまで経っても結局前に進まないと、道路計画の整備計画が、合併当時にできた、そのとおりに前に進んでいないということは言えるので、その辺については努力をしていかな...
市長
○椎木伸一市長 道路の整備について、計画をつくっておりまして、御存じのとおり皆さんに御承認いただいて、優先順位を付しておりますが、それはちゃんと頭の中に入れながら、先ほど部長からもありましたように、緊急に必要な箇所、西回り自動車道の整備でありますとか、道の駅の整備に伴いまして、改良しなければならな...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 無視は私もしないんですよ。無視してないという答弁ありますけれども、そういうことは言っておりませんけれども、とにかくなぜできないのか、もう17年、さっき申し上げた6か月ですね、9月13日でちょうど。今日は12日ですから。17年かかってできないというのは、どういうことなんでしょうか。...
市長
○椎木伸一市長 繰り返すようになりますけれども、その時々で、いろんな大きな課題が出てきたり、国の方針も国土強靭化計画、いわゆるこれだけの災害がいろいろ起こってくれば、そちらを優先せざるを得ないという国の方針も変わってきてますし、私どもも西回り自動車道の進捗も計画どおりいってない部分もあって、だいぶ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私はですね、この事業、今の市長の答弁でいくと、100年経ってもできない答弁ですね。いつやるんでしょうか。今の答弁は100年経ってもできないですよ。次から次へ時代は前に進んでるわけだから。だから計画性をちゃんと立てて、今年度はこれ絶対やるんだという、1本でも2本でもやってくれば、...
市長
○椎木伸一市長 先ほど副市長も答弁しましたように、浦窪連尺野線なんかもずっと先送りされておりましたので、私のほうで指示をして、そういった補正予算で対応して、国の補正予算を投入して対応し、また、下高尾野橋の件については、市の単独ででも早く済ませようということでやってるわけです。そういったことをやりな...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今の答弁聞くと、考えておりませんけど、考えなくちゃいけないんですよ。考えて前に進むことを考えていかないと、私が言いますように100年経っても今の答弁ではできないということです。ですから、これは何年度までに重要路線、主要路線については何年度までに終わらせるんだというのを計画を...
市長
○冨田忍副市長 私のほうから申し上げますけれども、要望活動、補助金の要請活動していないというような御意見でした。市長自ら先頭に立って、いろんな道路関係の事業要望にも行っております。災害復旧関係にも行きます。午前中出てその日に帰るとか、そういうこともございます。これまでと比べて東京出張、いろんな所に...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 一事不再議の考え方になるかもしれませんけど、もう終わりますと言ったんですけれども、今、副市長のほうから御答弁がありましたので、それに対してまた、私の意見を述べておきたいと思います。 私が言ってるのは、全体的な活動、最初当初、1回目の質問のときに、ちゃんとやってる報告を受け...
市長
○冨田忍副市長 できるだけ声は冷静に、いつもと違って冷静に言ってたつもりです。 道路の関係において、議員のほうから要望活動もしていないというのが明確に御発言がございましたので、そういうことではございませんという話で、私は道路予算関係に関する中央要望の話であったり、各路線ごとの事業の話であったり、そ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) なら、どこをやられたんですか。大きな事業は、高速とかそういうやつなんかはやられているんだけれども、小さな路線についてどこをやられたか具体的に示してください。
市長
○冨田忍副市長 道路関係の補助事業等については、当然県を通し、国のほうから事業照会があって、翌年度要望を出します。それについては、例年6月ぐらいの補正で、事業内示があって予算計上しますので、皆さん御案内のとおりです。そこに至って、それぞれの小さな一市町村ごとの小さな路線で、何線何線を付けてください...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) よく「紐付き」と言われるんですけれど、紐付きでやる考え方というのはなかったのか、全体的にやるのはそれは当たり前の通常のことだから、それはあなたたちの仕事だから、何も言いませんよ。しかし、そこにやはりある一定の特化したものを考え方がないと、私言ってるんですよ。ですから、ある...
市長
○椎木伸一市長 疫学調査の中で、提案されてる部分がありまして、細霧式の、言えばミストの消毒液を吸入口のあたりでこうすることも検討されたしというような提言がございます。それに基づいて、それについては、この提言が出る以前の6月議会で、第2回定例会で皆様の議決をいただいて予算化させていただき、今、補助の...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 調査の結果を見て、いろいろな対応を市は考えているという答弁でございましたけれども、結局ですね、今のツルと鶏の関係は、疫学調査の調査報告からいくと、ウイルスの関係は全くないと、関係はないと言うか、1,400羽の中の1羽は検出されたような報告があるようでございますけれども、そのツ...
市長
○椎木伸一市長 今、髙崎議員からいろいろお話しをいただいておりますけれども、まず、ツルと鶏のウイルスの関係でございますけれども、我々は、それは今回は1例を除いては全く違うウイルスであったということで安堵する一方で、ただこのウイルスを持ってくるのは、専門家の皆さんの話ではカモ類がキャリアとなって大陸...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 最初、初歩的なことが守れていないということで市長に申し上げたんですけれども、これ新聞紙上を見ても同じことが書いてあります。今の野村農林水産大臣のほうも、結局指摘されていたこと、前回のときにはそのことも質問をしたと思いますけれども、結局今の疫学調査の報告の中を見てみますと、...
市長
○椎木伸一市長 これまでも農家さんには、出水モデルと言われるぐらいいろんな取組をされ、シーズンになると、外にほとんど、宴会とか飲み会とか忘年会はもちろんですけれども、出られないということもしながら、取り組んでこられてきていると伺っております。 我々も、この家畜伝染病予防法の中では、権限は地方自治体...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) ちょっと時間がなくなってしまいましたので、ちょっと急ぎますけれども、3番目に行きます。埋却地の不備で地域住民から苦情が出たが、市としてどのような対策を講じられたか。昨日、吉元議員のところである程度答弁をいただきましたけれども、市としてのできる範囲というのはどうだったのか、...
市長
○椎木伸一市長 これまで、昨日、吉元勇議員に答弁いたしたとおりなんですけれども、幾度も県が地元との説明会を開催しましたので、全説明会に職員を派遣し、情報を収集し、我々ができることを協議しながら対応してきたということなんですが、私自身も地元の2自治会の代表の方3名でしたけれども、ちょっとお話がという...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今の答弁で一応理解をしましたところでございますが、(4)の埋却地の不備が再度発生しないように、行政として全養鶏農家へどのような対策をしていく考えはあるのか、それについて御答弁いただきたいんですが、これは県の仕事だとか国の仕事だということじゃなくて、その前の仕事があると思う...
市長
○椎木伸一市長 埋却場所の適正化に向けては、知事にも1月の段階で、そして農林水産大臣にもやっと会える機会があった4月に、要望書でお願いをしております。今回の件は、ああいう事態の中で取り組まれたわけですけれども、家畜保健衛生所の指導のもとに、この埋却場所を確保することが要件になっているということでし...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今残された、今度殺処分されて全部埋却されただけですけれども、新たにほかの、感染してない所がもし感染したとなると、その埋却の場所の確認、それから地質の調査、これはやられたんでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 私のほうから、埋却場所等の情報を県からもらうように担当課には話をしておりましたけれども、そういった情報がまだもらえておりません。もらえた上は、我々もできる限りのできる調査をしたいとは思っておりますけれども、今の状況の中ではまだもらえていないというのが事実でございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 二度と餅井地区にあったような問題が起きないように、事前に地質調査、それと地下水の汚染にならないか、その辺も具体的に調査をして、今後は養鶏農家の指導に当たっていただきたいと。そうしないと、また同じようなことが発生することになり、行き当たりばったりだけで、全農家の飼養農家の全...
市長
○椎木伸一市長 今、国に適正な埋却についてのお願い等しておりますので、国がまたそういった指針を示しながら県が実施していくということになろうかと思います。市が地質調査等実施することは、現実問題考えたときに、個人所有の土地に立ち入ってそういったことをする権限が私どもには残念ながらございませんので、そう...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 時間がなくなってしまいました。肝心なやつがちょっと時間が短くなりました。(5)の悪臭や水質汚染で地域住民が集会や現地調査、または県の説明に時間を要した費用は原因者負担と考えられるがと、その補償する考えはないかということで、補償はできないということであったようですね。市は直...
市長
○椎木伸一市長 先ほど来、お話が出ておりますように、実施主体は県でございましたので、そういうことなんですけれども、補償については、先ほど説明いたしました地元の皆様が私の所に来られた時のお話でも、当時の水質検査の結果については耕作に支障はないという数値でしたので、そのことも伝え、そのような状況の中で...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 県が原因者であるということで、県が補償すべきであるという、原因者負担だから、全てことが起きたときは、いろんなことに当たるときは原因者負担だと言われますので、県が原因者負担なのか、それとも家畜伝染病法の中でいくと、昨日も吉元議員からありましたように、一番の原因者負担というの...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 直接農家の方が、地元のほうに謝罪があったかどうかっていうのは、こちらでは把握していないところなんですけれども、これまで地元の人と私、話をする中では、地元の方からは、なかったということは聞いておりますが、それは確認はできないところではございます。また、農家の方がその田んぼを耕作...
議長
○議長(田上真由美議員) 発言ですか。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) では、挙手のうえ、お願いいたします。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 書画をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)時間がなかよ。こいが大事やっとに。今、御覧いただけるように、次を替えてください。(議場内ディスプレーへの資料表示)
議長
○議長(田上真由美議員) 高崎議員に申し上げます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 終わりか。
議長
○議長(田上真由美議員) 終わりました。残念ですが。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) 髙崎議員、自席にお戻りください。 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 ------------------------------------------------------- ...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました令和5年度出水市一般会計補正予算(第7号)について、提案理由を説明いたします。    今回の補正は、九州内での豚熱の発生を受け、緊急の防疫対策実施に係る経費を計上いたしますほか、市観光特産品協会が主体となって実施いたします薩摩国際芸術祭につきましての補正予算(...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、提案説明が終わりました。    これから、議案第56号令和5年度出水市一般会計補正予算(第7号)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 観光事業費のところで、これの「食・芸・歴史と文化に浸る薩摩国際芸術祭」、大変大きな名前が付いてるわけですけれども、ここに参加する団体としては、どういう団体が入っているのか。これは今説明がありましたけど、麓武家屋敷群と、あとその商店街をつなぐ、そこだけに限っての事業なのか、...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 この事業は、一般社団法人出水市観光特産品協会さんが事業主体となられて、実施主体としては、出水商工会議所、いずみマチ・テラス実行委員会、株式会社いづるさんなどで構成をされて、もちろん出水市も入ります。これは出水駅から武家屋敷までの一連の流れの中で、マチ・テラスとして竹灯籠を飾...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 事業だからということはよく分かりますけども、街なみ保存会の皆さんとか牛車会の皆さんですかね、そういう方々はNPOだと非営利集団だから、団体だから、これには直接には入れないのかなとは思うんですけど、昨年あったDENKENWEEKのときにも地元の方々には、ただ挨拶に来てくださ...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今おっしゃられたように、当然武家屋敷、麓歴史館を使うということですので、牛車会であるとかそういった団体の方にも御協力はいただく、また竹添邸等も、今現在指定管理者となっておりますので、指定管理者である保存会の皆様方にも御協力は得るだろうと思っております。ただし、事業主体が先ほ...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 12ページ、6款農林水産業費の畜産事業費でお尋ねいたします。    豚熱、早々しっかりと御配慮をいただきまして、ありがとうございます。もう肝属地区ですかね、豚熱のワクチン接種に対する会が開催されたようでありますけれども、それぞれ所管すると言いますか、家保のいろいろ出先がある...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 ワクチン接種の関係でございますけれども、北薩地域のほうは9月の14日、15日にそのワクチン接種が農場の方も打てるように、その研修会を実施されると伺っております。今後そのワクチン接種がいつから始まるかということについては、まだこちらにも情報が入ってきてないところでございます。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 一番、農家の方が受けるという指導というのは分かります。一早く、九州管内2例で終わってますけれども、そこのところはやっぱり、どういう形で時間がかかるのか分かりませんけど、これは分からない見えない部分がたくさんあるもんですから、それでも全国走ってるんですよね、流通する車、肉、...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 農家にとりましては、すごく心配されていらっしゃると思いますので、家保のほうにも、いつ頃になるのか、早めることができないのか、その辺りについてはお願いしたいと思います。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 稼げる観光地づくりの事業費、この86万7,000円が交付先が市観光特産品協会ということが書いてありますけれども、今の説明を聞いてますと、マチ・テラスの関係で、マチ・テラスの実行については、実行委員会としていろんな団体が入っておられるんですけど、この86万7,000円は市観光特産品協会がマ...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 これは、当然、観光特産品協会が主体となるという話をしましたが、これは先ほど申し上げましたような、実施主体という所がマチ・テラス実行委員会であったり、株式会社いづるさんになっております。その、国の事業を採択をされましたので、国からの補助金、そして県からの補助金、残金について、...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) ですから、交付先が86万7,000円は、その全体の、このいろんなイベントをまとまった実行委員会の全体予算の中の86万7,000円ではなくて、特産品協会がこの全体予算とはまた別に、開催は同じ開催ですけど、別の会計で特産品協会が持ってる会計の中でイベントをやるところに振り込まれて、ここが単独...
商工観光課長
○阿多広隆商工観光課長 今回のこの事業費については、総額820万円の事業でございます。今回の事業について、それぞれ、先ほど部長が答弁しましたとおり、各団体での負担というところで、出水市から観光特産品協会へ86万7,000円の負担金を支出するということでございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。    お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御意義ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと...

出水市令和5年第3回定例会 第4日

議長
令和5年出水市議会第3回定例会会議録第4号 ------------------------------------------------------- 令和5年9月11日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) おはようございます。本日は、大綱3点を質問していきたいと思います。 早速ですが、通告に従いまして質問に入らせていただきます。 1、子宮頸がんワクチンの取組について、始めます。 今回は、子宮頸がん撲滅に向けた取組について、質問します。子宮頸がん、いわゆるHPVワクチンについて...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。井伊健一議員の御質問にお答えいたします。 まず、子宮頸がんワクチンについてでございますが、同ワクチンにつきましては、昨年度から積極的勧奨が再開されておりまして、定期接種の対象であった時期に、勧奨を差し控えられていた世代へのキャッチアップ接種が始まったところでござ...
教育長
○大久保哲志教育長 井伊健一議員の「熱中症対策について」の御質問にお答えします。 屋内運動場及び屋外運動場での活動に限らず、学校での教育活動を行う際には、気温・湿度・輻遮熱の3要素による暑さ指数に基づいて、活動の判断をしています。 現時点では、校内に設置している暑さ指数計を使って計測しております。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 それでは、私のほうから、駐車所の場所及び駐車台数についてということで、お答えをさせてもらいます。 マルマエホール出水の周辺で、大規模イベント開催時に駐車できる場所と車両台数については、マルマエホール出水(文化会館)173台、マルマエスポーツセンター出水(総合体育館)80台、マル...
議長
○議長(田上真由美議員) 井伊健一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、これを許可しております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 種々、御答弁いただき、ありがとうございます。 まず初めに、子宮頸がんワクチンの取組について、質問をしていきたいと思います。 書画の1番目をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)冒頭、話をしました、AYA世代のがんによる罹患率です。20歳から29歳は第5位で、子宮頸がん...
市長
○椎木伸一市長 このHPVのワクチン接種については、私も大変思うところがありますけれども、正確でない情報に基づくバイアスがかかり、接種が積極的に勧奨できなくなったということで、若い命が奪われていったのは事実だと思っておりまして、そういうことを考えますと、まだまだ低いのではないかと考えております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 私も市長もその辺は同じだと思ったんですけど、では昨年の4月ですか、令和4年4月以降、この1年5か月の間に、再度ワクチン接種を勧めるはがき等を出したか、質問します。
健康増進課長
○小村郁則健康増進課長 昨年の4月からの取組ということについて、お答えいたします。 昨年、令和4年7月に接種券、予診票、啓発パンフレットをお送りしております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) その後、再度、もう1年経ちましたけれども、接種勧奨のためのはがき等を出したか、質問します。
健康増進課長
○小村郁則健康増進課長 再勧奨についてですけれども、現在、発送に向けて準備しておりまして、9月中に発送する予定でございます。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 発送予定ということですので、あれなんですけども、接種率を上げていくためには、また半年ぐらいして再度2回目、出す予定とか考えているか、御質問します。
健康増進課長
○小村郁則健康増進課長 来年度においても、はがきについては出す予定でございますけれども、対象になる方々が若い方でもありますので、市の公式LINE等でもお知らせをしたいと考えます。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 期間内に多くのキャッチアップ世代の方がしっかり接種できるように、市民に寄り添った分かりやすい内容で実施していただきたいと、そう思います。 (4)のほうに入りたいと思います。HPVワクチンは、A類疾病であり、周知勧奨は市町村長の義務とされ、定期接種実施要領については未接種者に...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 このHPVワクチンについては、9月8日の新聞報道等によりますと、接種対象者の28%がワクチンを知らないと答えたというのが報道されております。また、積極的勧奨の再開についても対象者の53%が知らない。キャッチアップ接種についても知らないということで、まずはこの辺の周知広報を徹底的に...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) キャッチアップ世代の方もワクチン接種について認識がないという方も多いということですので、ぜひとも最終期限を迎える全ての未接種者の人に、はがきによる通知、そして出水市としてもLINEによる発信、この辺もしていただいて、さらに映画による啓発等もしていただきたいと要望いたしまして...
健康増進課長
○小村郁則健康増進課長 キャッチアップ世代の払戻しの対象者につきましては、任意で受けられる方々になるので把握はできないんですけれども、払戻しを実際行った方につきましては、5名いらっしゃいます。昨年度5名です。今年度はまだ、申請がないということです。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) この辺も含めて、公費負担ということですので、再度、何らかの形でLINE等でも発信をお願いしたいところであります。 続きまして、(6)男性もワクチン接種することということにつきまして、男性もHPVワクチンを接種することで、HPVに感染する疾病を予防できる。また、パートナーへの...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 男性へのHPVワクチンの一部助成でございますが、これも報道ベースでございます。まずは国におきましては、控えていた期間の積極的な勧奨を再開するというのが、令和4年度の4月から始まったわけですが、それが最初の大きな目的であって、最初に取り組むべき問題であったと認識しているというこ...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) ぜひ、今後、検討していただきたいと思います。 子宮頸がんワクチンについての質問を終わります。 続きまして、イベントの駐車場関係等について御質問していきたいと思います。 提案になるんですけれど、大規模イベント開催時、産業祭あるいは複数のイベントが重なったときなんですけれども、...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 先ほど、お答えをしましたとおり、今現状として出水市役所なども使ってシャトルバスを使い、駐車場としては我々として、不足をしている状況ではないのではないかと考えます。 また、河川については計画断面と現況断面という県の管轄になる部分かと思いますが、そういうところは見比べなければな...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 今、駐車場としてする考えはないということなんですけれども、市と県の兼ね合いもあるかとは思うんですけれども、将来的に本市としてはあそこら辺を整備する考えがないか、お伺いします。
市長
○椎木伸一市長 率直に申し上げまして、今のところ考えはございませんけれども、上流のほうのですね、先ほど写真で見せていただいた整備してある部分については、消防出初式とか芋煮会であるとか、そういったものに利用されていましたし、以前はマチ・テラスでも利用されたことがありました。あそこは、まだ上流に関があ...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 今後、また増えてきたとき、御検討していただきたいと思います。 それでは(2)ジョギングロードの草払いと樹木についてなんですけれども、ちょっと私、ヒアリング前に何回かずっと行ったんですけれども、今日も見たら、きれいに樹木も伐採してあったんですけれども、これ定期的に今後も樹木伐...
建設部長
○小原一郎建設部長 堤防上はジョギングロードとして、市道として認定しているところでございます。そこを通行をされる方に対しまして支障をするような場合でありましたら、県のほうと樹木の所有者等を確認をしながら、安全に通行される方がジョギングできるように管理はしていきたいと考えています。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) ぜひ、定期的に、1か月に一遍なり2か月に一遍なり、せめて身長2メートルの人が引っ掛からない程度な整備をお願いしたいところであります。 続きまして、熱中症関係、これについて質問していきたいと思います。 特に暑くなると気になってくるのが温度と湿度、また冬になって寒くなっても温度...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど説明しましたように、校内に暑さ指数計を置いて、それで計測をして、それに合わせて、今の指標に応じた対応としております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) その辺は、児童あるいは生徒等もいつでも全員確認できるような体制でしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 基本的には生徒がというよりも、そこで活動する際に、教諭が携帯用のものを持って行って、屋外であったり屋内であったり、そういった活動の場所で暑さ指数計を使って暑さ指数を測定して、その指針に合わせた活動というような形をとっております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 実際、どれぐらいの温度あるいは湿度で、運動の中止とか継続を判断されていますか。
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど書画カメラで見せられたように、日本スポーツ協会が示しております指針にありますように、暑さ指数が31を超えた場合は、原則として運動は中止という形を取っております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) その辺の判断は、担任の先生あるいは校長先生、どなたがされているのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 行事等、大勢で一度に活動する際には、原則として判断は校長となりますけども、児童・生徒の安全確保を優先しまして、直接指導を行う教員が運動中止、継続などの判断ができるようにしております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 実際の温度を管理している温度湿度計とか、そういったものはどれぐらいの大きさというか、形というか、どういうようなもんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 今、手元に物を持ってきておりませんけれども、昔でいうたばこのケースといいますか、それぐらいの携帯用のものがありますので、そういったものを使って持ち運びをしているというふうにしております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 小・中学校のほうは分かりました。 それでは、陸上競技場も同じように聞いていきたいと思うんですけれども、昨日私、特別国民体育大会、デモンストレーションのターゲットバードゴルフということで、するつもりはなかったんですが、少しだけ二、三十分ほど下に降りて、ちょっとやってみました。...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 今の現状として、先ほど市長が答弁したとおり、各施設にはいまだ温度計・湿度計が設置をされておりませんので、そういうお知らせというのはしておりません。そこは利用される方々がスマートフォンなどで確認をされる、あるいは熱中症警戒アラート等を見られるというところで、今までやっていたと...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 陸上競技場は分かりました。 それでは、総合体育館あるいは高尾野体育館、野田体育館について、特に室内にありますので、使用前の温度・湿度管理、その辺については使用者等にお知らせとかしているでしょうか。
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 先ほどの答弁と同じで、こちらにも設置をしておりませんので、今後、いろいろな形で、どれが一番いいのかで検討していきたいと考えております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 体育館、あるいは高尾野の体育館、野田体育館についても分かりました。 一番気になるのは、運動をしているそういった対象者本人だと思います。私も昨日、ずっと下のほう、陸上競技場に行っていまして、暑いんだけど何度あるんだろうかと気になっていたんですけど、そこが分かんなかったので、ち...
市長
○椎木伸一市長 井伊健一議員から、今の温暖化の中で、いろんな体育施設であるとか、いろんな人が集まる施設等への温度計、湿度計等の設置についての御提案があっておりますけれども、私どももこの温暖化に伴う熱中症対策というのは十分認識しておりまして、屋根付き市民ふれあい広場もそうですし、総合体育館へのエアコ...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 市長から前向きな答弁をいただいたんですけれども、ちょっと提案なんですけれども、次の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)先ほどのは高価すぎたので最初からあれだと思って、これぐらいのサイズ、温度、時間、湿度分かるサイズ、ちょっとスーパーセンターニシムタに...
市長
○椎木伸一市長 先ほど答弁いたしたのは、こういったものも含めて予算の中で対応できるものは、できるだけスピード感を持って対応したいということでございます。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) ぜひとも、その辺、御検討いただきたいと申し上げまして、私の質問を終わりたいと思います、ありがとうございました。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 本日2番目の質問者になりました中嶋です。お付き合いのほど、よろしくお願いします。 それでは、通告に従って早速質問させていただきます。 まず、大項目1、福島第一原発事故による放射能汚染水(アルプス処理水)の海洋放出についてお伺いいたします。 岸田政権と東京電力は、福島第一原...
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員の御質問にお答えいたします。 福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に伴う水産業への影響についてであります。海洋放出する日本の計画は、国際原子力機関(IAEA)の安全基準に合致していると公表されておりまして、その観点から考えますと、水産資源への影響はないものと考えており...
教育長
○大久保哲志教育長 中嶋敏子議員の不登校生徒対策についての御質問にお答えします。 不登校の主な要因については、無気力や不安、生活のリズムの乱れ等となっています。なお、不登校生徒数の推移等については、後ほど教育部長から答弁させます。 次に、不登校生徒への支援の在り方についてですが、学校では、学級担任...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 令和2年度から令和4年度の3年間の市内中学校の学年ごとの不登校生徒数の推移でございます。それぞれ1年生から学年ごとに、令和2、3、4年度の順で、人数を申し上げます。1年生が25人、26人、28人、2年生が25人、30人、46人、3年生が30人、26人、39人となっております。 それから、それぞれの...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋敏子議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、これを許可してあります。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 漁業への水産業への影響については、今のところないということですけれども、ただ海は一つでつながっておりますので、風評被害も含めて今後注意を払っていくことが必要かと思います。 次に、太陽光の出力抑制の問題について、再質問させていただきます。 ここで書画カメラの1をお願いします...
市長
○椎木伸一市長 エネルギー関係のいろいろな考え方については、これまでも国のほうが考えを変えながら現状のほうに至っているわけですけれども、先ほど答弁しましたように、再エネの電源の出力抑制については国のほうで減らすということで検討中ということでございます。 もとより、自然エネルギー、再エネルギーの利用...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 書画カメラの3をお願いいたします。併せて4も同時に示して、次に4も示していただければと思います。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、先ほど紹介しました事業開始から7年目という方の資料であります。この方は事業所を2か所持っておられます。時間の関係でまとめてお話しますと...
市民部長
○溝口雄二市民部長 償却資産税の減免についてでございますが、先ほど市長からも答弁がございましたように、固定資産の減免等につきましては、地方税法第367条に基づきまして、出水市税条例第71条でその対象を生活保護受給者、公民館等々の公益のために専用する固定資産、災害等で価値の減じた固定資産と定めております...
議長
○議長(田上真由美議員) 質問してください。 (マイクなしで発言するものあり) ○議長(田上真由美議員) 部長が答えましたので、中嶋議員、質問を続けてください。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 市長が答弁をされないので、先ほど関係の事業者の方の声を紹介しましたけれども、これに対して市長はどう考えられるかという答弁をお願いしましたので、よろしくお願いします。
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員から御紹介いただきましたけれども、我々はその事実関係を押さえておりませんので、具体的な答弁はできませんけれども、太陽光発電は売電収入を得まして、その減価償却費は経費として所得算定上の収入から控除するとなっておりますので、今のところ減免ということは対象にはならないと判断を...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 事実関係は知らないとおっしゃるので、先ほど九電からの計算書を実際、書画カメラでお示ししたではないですか。それが、何よりも証拠であります。減額されて、入金されていると。しかも、発電抑制は太陽光による発電効率の最も高い夏場を主に行われるので、売電額の極端な減少に直結しているわ...
市長
○椎木伸一市長 国の政策上の政策でありますので、私が、地方の一自治体の首長がそういった問題に対してどうあるべきだというようなことは、申し上げる立場にはないと思いますけれども、先ほど答弁でも申し上げましたように、今後、提言について検討されるという動きもあります。そしてまた、申し上げましたように、蓄電...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 再生可能エネルギーとして、太陽光は大きな力を持って、国としても進めてきたわけですので、この機に及んで、50%近い削減をかけるというのは、事業者にとってはその方もおっしゃっていましたけれども、消費税だって5%、10%と段階を踏んでしてきたじゃないかと。事業者の意見も全く聞かない...
市長
○椎木伸一市長 会計年度任用職員の生活実態というのは、私どもには伝わっておりませんのでコメントはできませんけれども、いずれにしましても、給与の取扱いにつきましては総務省からの通知に基づきまして、適切に対応していきたいと考えているということだけは申し上げておきたいと思います。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ぜひ、満額支給で処遇改善を図っていただきたいと期待しておきたいと思います。 その際、地方財政措置を検討するための諸要領について、総務省が地方自治体宛に調査を開始したことが明らかになっておりますが、調査依頼はすでに市のほうに来ているのでしょうか。その折には、必要額を要求して...
総務課長
○山元周作総務課長 調査は来ておりまして、適切に対応する旨、回答しているところであります。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) それでは、次の不登校生徒対策について、質問いたしたいと思います。 今回、質問で出している不登校生徒の問題では、個別の案件には答えられないとヒアリングの際にも言われました。ただ、不登校問題を一般論として質問しても、建前論だけの議論に終わりかねないと考えましたので、今日は実際...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午後0時02分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、中嶋敏子議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
教育長
○大久保哲志教育長 るる説明いただいたあとに、最終的には特認校での体験入学が可能であったかということで、よろしいでしょうか。 特認校での体験入学については、前回の議会のデュアルスクールについて質問があった際にもお答えしたんですけども、出水市の今の学校では、特認校に限らず、区域外の入学を希望する方々...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ヒアリングの中でも、教育委員会にもっと深く関わったらよかったかなというふうな言い方だったかなと思うんですけれども、教育委員会に行ったときに、ぜひ学校のほうに「こういう生徒の保護者が来ているけれども、どうなのか。」という返しはされなかったのか、確認できませんかね。
教育長
○大久保哲志教育長 今の事案についてというのは、ちょっと分かりませんけれども、基本的には学校と委員会での連携というのは、例えばこの件については、学校に問い合わせをしてくださいといった場合には、委員会からも必ず連絡を入れて、こういう問い合わせがあったので、これについて説明をしてくださいとかいう形で、...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 今、教育長が答弁してくださったように、希望して特認校、役員もやりますと、スクールバスに乗れなければ母親が送り迎えもしますと言われたにも関わらず、行けない話ばかりされるわけですよね。体験入学も行ける可能性のある人しか、体験はできませんよと。だって、行けなかったら、その人にと...
教育長
○大久保哲志教育長 今、心の教室の設置場所について御指摘がございましたけれども、心の教室については、今現在、市内3つの中学校に設置してありますけれども、それぞれ学校の実情に応じて、設置場所が違っておりまして、今御指摘のあった学校では、生徒校舎から少し離れた所に設置してあると。今、おっしゃったように...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 確かに、そういう方法を取ろうと先生もしてくださったんですけれども、本人が嫌がったわけですね。先生はお一人で、去年からは変わられたみたいですけど、「ここに5分でも10分でも顔を出すだけで出席扱いになるから、出てきなさい。」と何回も言われたと。ただ、最初の頃は数学をみていただい...
教育長
○大久保哲志教育長 今、年間の勤務日数のほうをちょっと置いていただいて、先ほど「5分でも、10分でもいいから、顔を出すだけでもいい」という話だったんですけれども、これは不登校数を減らすためとか、そういうことではなくて、最初に答弁の中でも私申しましたように、学校に登校するという結果のみを目標にするので...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋議員から質問がありました心の教室のその先生の勤務日数、時間、分かりましたらお答えください。
教育部長
○宮﨑毅教育部長 心の教室相談員の勤務日数のことでございますけれども、おおよそ出水中、米ノ津中学校を見たときが、約年間200日ほどの日数となっております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 確かに、先生は190日だとおっしゃっていました。生徒が行ったときに、鍵が閉まっていたと。先生も、自分がいない、来れない日は生徒も来れなくなるので、ここはちょっとというようなこともおっしゃったんですね。先生が今おっしゃった5分、10分というのは、学校の側はそうかもしれんけど、受...
教育長
○大久保哲志教育長 今も御指摘がありましたように、心の教室の相談員の先生がいらっしゃらない場合には、登校した場合には基本的に子供たちの出欠は通常の学級に入っていませんので、心の教室が閉まっているときには職員室のほうに出向いて、そして鍵を開けて中で自習ができるような形、もしくは先生が相手をするという...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) その子供さんは、ようやく自分で行ってみたら、鍵が閉まっていて受け止められなかった。職員室に行くまでの不安はなかったのかなというふうに思います。 スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの連携がよく書かれておりますけれども、この勤務日数とか対応はこれで十分か、どう考...
教育長
○大久保哲志教育長 スクールカウンセラーにつきましては、県のスクールカウンセラーそれから市のスクールカウンセラーで対応しているわけですけれども、県のスクールカウンセラーは出水市には全体で120日、314時間とありまして、これを1校につき1回当たり2時間から3時間、それを各学校3回以上の回数を一定程度の目...
議長
○議長(田上真由美議員) それで十分かどうかということも、重ねてお答えいただければ。
教育長
○大久保哲志教育長 十分かと言いますと、もちろん学校には全ての状況において、質問がいつでもできる体制というのが望ましいとは考えますけれども、現状でこのスクールカウンセラーの配置事業をしている際に、例えば、訪問日が決まっていますので、その日に合わせて、この日にいらっしゃるから相談がある人は事前に予約...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) その日に来れないからニーズがないじゃなくて、相談したいときにいらっしゃらないわけですよ。だから、そこに合わせろといっても、なかなかこういう不登校の問題を抱えた方というのは、いろんな事情を抱えておりますので、学校の思惑どおりにそこに集めるというのは難しいのではないかと。だか...
教育長
○大久保哲志教育長 今、申しました県から派遣されているスクールカウンセラー配置事業でありますけれども、これについては教育事務所のほうにも県が示している予算の範囲内で、いろいろと配慮いただいて、派遣回数等も決定しているところでありますけれども、小学校に比べますと、やっぱり中学校のほうが派遣回数を多く...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) スクールカウンセラーとかスクールソーシャルワーカーですね、文科省の通知の中にも何回も登場するぐらい、非常に重要な役割を果たしているのかなと思いますので、ぜひ、行きたいときに会ってもらえる、そういう体制をもう少し確保できないかというのをお願いしておきたいと思います。 あと、...
教育長
○大久保哲志教育長 まさしく、今のお話は、議員が話を最初にされました文科省の通知の中の教育委員会の取組の充実の一番最初に「教員の資質向上」というのが述べられておりまして、やはり、今出ましたスクールカウンセラーとかスクールソーシャルワーカーといった専門スタッフの方に丸投げするのではなくて、子供たちの...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) もう時間がありませんので、急いでですけど、先生が「今日は1時間いて体育をしたくないから、仮病で保健室で休んでいる。」とか、「部活が嫌で、熱が出るのかな。」とか、「今日は給食がこんな時間まで残っとらよ。」とか、そういう先生がおっしゃった言葉が、ある保護者を通して子供の耳に入...
教育長
○大久保哲志教育長 さっき通知のことがありましたけれども、このほかに生徒指導提要というものの中に不登校の事例の扱い方もあるんですけれども、その中にはっきりと「不登校という行為は、問題行動と判断してはならない」ということが前面に打ち出されているということで、以前、登校拒否とか言っていた頃とは、大分取...
議長
○議長(田上真由美議員) それでは、次に吉元勇議員の質問を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 先の定例会で一般質問をしませんでしたので、今日はリフレッシュな気持ちでやれるような気がして、いい質問になるような気がします。先輩議員の中嶋敏子先生も、真似してはいかがでしょうかということを申し上げておきたいと思いますが。言わんでよかったことですかね。 朝の登校時刻に交差点に...
市長
○椎木伸一市長 26年間という長い間、立哨をされまして、子供たちの安心・安全に御尽力いただいておりまして、誠にありがとうございます。この場をお借りしまして、御慰労申し上げます。 吉元勇議員の鳥インフルエンザ埋却地からの液体漏出についての御質問にお答えいたします。 まず、地元自治会の皆様や農家の皆様に...
教育長
○大久保哲志教育長 吉元勇議員の学校での安全安心の施策についての御質問にお答えします。 まず、生徒指導提要の活用とその効果の評価についてですが、生徒指導提要は、生徒指導の理論や考え方、実際の指導方法等についてまとめた生徒指導の基本書として、平成22年に作成され、その後の状況の変化や、今日的な課題に対...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) それでは、最初に鳥インフルエンザ埋却地からの液体漏出について伺います。 この問題が発生して、私も西出水地区に住む議員でありますけど、距離的にも近いし、気分的にも地域のほうにも議員がおりますので、何となく任せていたようなところがありますが、やっぱり機会があるごとに出向いて行き...
市長
○椎木伸一市長 稲作については、大変御心配をされました。二方向に水田がございまして、水質の関係でこういった状況の中では、水田耕作はできないということでお話があり、またもう一方も鶏舎の近くで、今回の池には関係のない方向でございますけれども、鶏舎でいろいろな消毒作業が行われる関係で、その影響があるとい...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この液の漏出のルートというのは、ため池から土側溝を行って、側溝を行って、国道3号線沿いの3面側溝を通って、餅井の交差点の下の餅井地下道というんですね、餅井地下道の横を通って、準用河川である餅井川に入って、その先に可動式の井堰みたいなのがあるんですが、あそこから今度は比較的新...
市長
○椎木伸一市長 補償については、住民の方々が県に対して申されていらっしゃった経緯がございます。私のところに、先ほど答弁で申しましたとおり、地域の自治会の代表者の方々が、その時期に3月の末だったと思いますけれども、おいでになられましたので、その時点では県のほうの水質について異常がないという見解でござ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 事案が発生してから9か月になろうとしております。今月以降と、まだ言っています。現場も鶏舎の横に新しく埋め立てる地も造成ができております。立入禁止なので奥まで行けませんでしたけれども、道路向かいの現在の埋立地から、重機を使って、トラックに入れて、そこはしっかりトラックから液が...
市長
○椎木伸一市長 吉元議員のほうから、経緯も含めて、るる説明をいただきましたが、11月をめどに終わらせたいという意向は聞いておりますけれども、具体的に出水市にどんなことをしてもらいたいという県からの依頼も、今のところはございませんけれども、私どもは生活環境を守るということは、これまでも知事にも農水大臣...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) それで、埋替えのことなんですが、今後はそうやっていろんな理屈を並べて、やっぱり県が主体的にやって、主導を持ってやって、実際やるのは建設業の出水支部の方々だと思うんですけれども、この中で果たして何ができるかと思ったときに、私は何回もあの地に行って、ぜひですね、行政がやらなけれ...
市長
○椎木伸一市長 吉元議員の熱心なその現場を見ながらの御提案でございます。 現在は、私も大体一番ひどいときは1週間に1回見に行っておりましたけれども、最近は池も緑色になったり、水路のほうもきれいな見かけ、水質上も問題ないということなんですけれども、透明な水が流れてございます。 そういった中で、その水...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 確かに、組織という形で動く人としては簡単な発言はできないというのは分かります。僕は議員として一人社長ですので、吉元工業は行ってやりたいと思います。やっぱり、やっておけば地元の人も「はんも大変やな。議員さんや。はじめてきやったな。」とか言われるかもしれないですけど、ぜひ、こう...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時20分といたします。 午後2時04分 休 憩 午後2時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、吉元勇議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
教育長
○大久保哲志教育長 それでは、最初に体罰に関する話の前に、不登校児童・生徒のことがちょっとありましたので、一言触れさせてください。 先ほど、議員の中で、「不登校の要因は児童・生徒にあると私が捉えている」と発言がありましたけれども、私は要因については、生徒指導提要の中にも「無気力・不安」、それから「...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) そうですね、止めに入るはずですよね。でも僕は実際、昨年の夏に、ある部活関係のことでやったときに、ある教員が大声で何回もやっている。それも何回もあって、僕も少し注意したことがあったけど、もうこれは駄目だなと思って注意して、ほかの市の中学校の顧問でしたから、その市の教育委員会か...
教育長
○大久保哲志教育長 今議員が言われた「指導死」という言葉については、その言葉自体が様々な通知等の中にも「指導死」という言葉は出ておりませんので、教職員の不適切な指導等がきっかけで自殺のきっかけになっているというような言葉で説明することは、当然あります。 報道等には指導死という言葉で新聞等に出ますの...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) こういったことがあると、当然、児童・生徒あるいは遺族となる保護者、もちろん不幸です。でも僕は思うのは、やっぱり教員側も不幸になりますよね。そういうことを自分のことでやってしまったというのは、これはその後の人生を考えると、この教員もまた重いものを背負いながら生きていくんだろう...
教育長
○大久保哲志教育長 その点について、先ほど答弁の中でもちょっとお話しましたけれども、今こういった性的マイノリティに対する理解とか、そういうものを進める中で、混合名簿もそうですけれども、服装、髪型、様々なところで具体的なものが進んでいるけれども、やはり大事なことは教職員の正しい理解だというふうに、私...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 先ほど、不登校も含めて、魅力ある学校づくりをせないかんということでしたけど、最近映画で「夢みる小学校」というのがあって、見に行きたかったけど、なかなか期間が短くて、今では九州では佐賀県のシアターでしか上映されていないですけど、なかなか行けないなと思いますけど、この「夢みる小...
市長
○椎木伸一市長 そういった状況があったということは存じ上げておりまして、本当に心から感謝を申し上げ、大変危険な作業でございまして、御本人たちも非常に心配されながらの慎重な作業だったというふうに聞いておりますけれども、表彰等については御本人等が、「そういったものが」ということで期待されての作業ではな...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 指導死で悲しむ児童・生徒がいないように、そして、こういう高木の枝落下で二度とああいった学校長の死亡事故、学校内での死亡事故が起こらないことを、私たちはやる気はあるけど予算を持っていないので、どうしても予算が必要となるので、先ほどの永田林業さんと中尾さんのことも含めて、そうい...
市民生活課長
○新森章悟市民生活課長 行政サービスの内容については、現在、調査検討中ですが、他の市等では公営住宅入居時の申込手続や公立病院において治療手術等の同意手続等が簡素化されるようなサービスがあるようですので、本市でもこのようなものを含めて、今検討をしているところです。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) そういった他市の事例も含めてですけれども、民間のほうでも何らかの形で、それに応えようという姿勢があるので、出水市の行政がそういったパートナーシップの導入で何らかのメリットがあるという施策があればあるほど、民間のほうも施策は進んでいくと思います。ぜひ、パートナーシップ制度もS...
市長
○椎木伸一市長 吉元議員から、自治会に対する考え方の中での、市外通勤の補助の要件としていることについての御質問でございますけれども、答弁でも申し上げましたとおり、歴史的な背景も御披瀝されましたけれども、そういった歴史的な背景はどういうあれかですけれども、それに関わらず、今のこの自治会というのは、私...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) これは定住促進策の一環としてやりますけれども、あくまでも自治会に入るかどうか、例えば交通安全協会に僕も入っていて活動して、今日も理事会がありますけど、いい会なんですよ。子供たちを事故から守る、あれから守るて。でも、これが例えば定住促進策で、交通安全協会の加入者も少ないから、...
建設政策課長
○川畑正樹建設政策課長 先ほど、市長からの答弁でもありましたとおり、ESCO事業であったり、今紹介がありましたリース契約であったり、様々な手法が考えられると思いますので、そのあたりをこれから調査研究をしていきたいと考えております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) そこで思い出した。答弁で初めて聞いた言葉なので、あえて聞きます。ESCO事業て何ですか。
政策経営部長
○髙橋正一政策経営部長 今度できました株式会社いずみみらいが、このESCO事業に取り組もうとしておりますので、私から答弁をさせていただきます。 民間事業者等が資金でありますとか、ノウハウを活用しまして、照明灯の設備あるいは空調、こういった設備を省エネ設備に改修しまして、この事業期間中に削減した光熱...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) しっかりやっていただきたいと思うし、テニスコートのことも含めて、よろしくお願いします。宇都議員からタッグを組んでやらんかということでしたけれども、タッグは内水面の工事協力金でやりませんかと、逆に提案したいと思います。こっちのほうが、絶対魅力がありますよ。 植木市場の件にいき...
市長
○椎木伸一市長 植木市については、もう50年近い歴史を持っております。九州では田主丸というところが一番大きな産地でございますけれども、中の市でも大分取り扱って、あそこはよそから来られる方も多いわけですけれども、出水市では2か所で、一つはJAの横の高尾野川の河川敷ですね。あそこでJAさんが中心になって...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 当分残していくという気持ちで、お互いやっていきたいと思います。 畳のことについてです。提案があります。まず1点。市営住宅の畳というのは、施設の一部だという観点から、旧国分市では、その市営住宅の畳の表替え、それから裏返しやって、次はござ替え、新品にするといったような事業があり...
建築住宅課長
○澤田誠一建築住宅課長 確かに、合併前の旧国分市では、市営住宅の畳について、定期的な張替に取り組んでいたようなんですけれども、ただ現在の霧島市では、入居中の畳の維持については、入居者にお願いし、退去する際に入居者が張替を行っているようです。 この取組は、出水市でも同じとなっていますので、今後も同様...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 畳需要の喚起という意味でやったんですけど、もう1点。一般住宅、これ表面のござ替え、表替えですね、裏返しにするか新しくするか、これの支援を八代市はやっていますけど、出水市への導入、検討しませんか。
建築住宅課長
○澤田誠一建築住宅課長 八代市の畳表張替助成事業は、イグサの栽培、加工、畳表の生産、畳の製造、全ての過程が八代市で行われた住宅の畳を張り替えた場合に、費用の一部を助成しているようです。畳製造業者に助成することを目的としたものではなくて、農業者から畳製造者までの幅広い方を助成することを目的とした事業...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) ぜひ、お願いします。いろいろと、答弁ありがとうございました。終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和5年第3回定例会 第3日

議長
令和5年出水市議会第3回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和5年9月8日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) おはようございます。本日1番目の質問者、日髙信一でございます。 この夏は、全国的な猛暑となりました。7月12日、東京八王子市で、この夏最高の気温39.1度を記録しております。9月に入りましたが、猛暑はまだまだ続きそうです。新型コロナウイルス感染症も5類へ移行されましたが、また感...
市長
○椎木伸一市長 改めまして、おはようございます。日髙信一議員の出水商業高校の校舎建て替えについての御質問にお答えいたします。 令和3年度に開催されました出水商業高校活性化検討委員会において、答申された活性化プランには、校舎整備について、「防災機能を強化し、災害に強いまちづくりの象徴とする」「地域住...
教育長
○大久保哲志教育長 日髙信一議員の出水商業高校の水飲み場・手洗い場及びトイレの状況についての御質問にお答えします。 それぞれの設置数については、後ほど教育部長から答弁をさせます。 次に、水飲み場等の状況については、通常の時間帯での混雑は見られませんが、昼食後の歯磨きなど時間帯によっては混雑が見られ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 おはようございます。日髙信一議員の御質問にお答えいたします。 まず、出水総合医療センターにおける「職員間の患者情報共有の状況について」ですが、患者情報は電子カルテシステムに集約されており、医師、看護師をはじめとした医療スタッフの間で、このカルテを用いて診療に必要な医療情報...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 水飲み場等の数及びトイレ等の設置数について、お答えをします。 まず、水飲み場・手洗い場の数でございますけれども、生徒が主に使用する普通教室棟には、1、2階それぞれ2か所ずつ計4か所あり、蛇口が計20本設置してあります。 次に、トイレ等の設置数ですが、生徒が主に使用する普通教室棟南側...
議長
○議長(田上真由美議員) 日髙信一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可してあります。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) まず、出水商業高校の水場についてですけれども、書画カメラ1をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、商業高校の校舎の配置図です。中央の黄色で囲んである2階建棟が生徒の通常の教室があります教室棟です。この教室棟には、1年生160人、2年生138人、3年生122人...
教育長
○大久保哲志教育長 もちろん、何度も出水商業高校を訪れておりますので、水飲み場は見ております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 水場は御覧になりましたか。
教育長
○大久保哲志教育長 見ております。通常の高校の水飲み場と同じような形で設置してあると認識しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 見られたんだったら、そのときに何か違和感はなかったですかね。
教育長
○大久保哲志教育長 今、お話しましたように、通常の高等学校の水飲み場と同じような設置の仕方だというふうに認識しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 先ほど、私が小学校、中学校、書画カメラで示しましたけれども、これとは何か考えられませんか。
教育長
○大久保哲志教育長 そうですね、先ほど、皆さんが御覧になりましたように、小・中学校はそれぞれのクラスの前に水飲み場が設置してありまして、そして高等学校は通常、廊下があのような形では設置していないということは認識しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 高校では、いわば各廊下に1か所しかないということですか。
教育長
○大久保哲志教育長 1か所かどうかは分かりませんけれども、小学校とか中学校のように、各教室の前に水道場というか水飲み場が設置してあるということはないということは、認識しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それでは、先ほど答弁でもあったんですが、蛇口が20個、この教室棟にはあります。それを420人が使用するわけですけれども、あんまり大事には考えていらっしゃらないみたいですけれども、先般のコロナ禍では、うがい・手洗いの励行も言われていました。私は3年間、誰もが手指洗い・うがいをす...
教育長
○大久保哲志教育長 蛇口の数は、隣接する管理棟、進路棟、それから情報棟を合わせれば、相当数の数があるというふうに聞いておりますので、そういうことを考えますと十分足りていると感じておりますけれども、先ほどありました、例えばコロナ感染対策でありますと、手洗い・うがいはもちろんそうですけれども、感染対策...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 納得できる部分もあるんですけれども、先ほどの答弁でもあったんですが、「生徒総会の意見もありました。」ということでしたが、生徒さんの話によると、何年も前から生徒総会で「蛇口を増やしてほしい。」という発言があっているんですけれども、その内容等の確認はできていますか。
出水商業高等学校事務長
○別府順一出水商業高等学校事務長 近年でいきますと、先ほど回答させていただきましたように、令和2年度と令和5年度に水道の蛇口を増やしてほしいという質問がありまして、令和2年度には先ほども答弁させていただきましたように噴水式の古い蛇口を通常の蛇口に4本取り替えたり、それから教室棟におきまして、3本で...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 生徒さんに意見を聞いてみますと、「いつも生徒総会で意見を言うんだけど、返事もない。」と「できませんと、それだけだ。」という意見です。それで、生徒さんのほうは予算がないんだろうなという話で、生徒では話ができているということなんですけれども、やはり生徒総会でも複数回の蛇口の増...
出水商業高等学校事務長
○別府順一出水商業高等学校事務長 先ほど御意見いただきました管理棟、職員室、事務室が入っている棟もありますけれども、そちらの水飲み場の状況と、それから教室棟にある水場の状況を見たときに、同じような取付け方、水道の水飲み場の状況が同じような状況ですので、建設当時からの水飲み場じゃないかと考えていると...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) そうなんですかね。もう一度、書画カメラ8をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これを見てください。水道のパイプとか排水口が出ています。普通、建設当時であれば、建物の中のほうにできているんじゃないかというふうに私は思うんですけれども、建設当時からのあれに間違いな...
教育部長
○宮﨑毅教育部長 そこの状況については、正確に把握をしておりませんけれども、先ほど事務長も申しました水道の増設ですね、そういったものをしている際だとか、もしかしたら、応急の修繕みたいなものも随時、商業高校も行っておりますので、そのときに、もしかしたら修繕をしている可能性はあるかと思います。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それでは、確認ができませんので、これはまた分かったら、あとで教えてください。私は、どうも後からつけたんじゃないかなというふうに見えるんですけどね。できれば、そのときに校舎の建設時期と、もし後付けであれば水場工事の建設はいつだったのか教えてほしいと思います。 やはり、420名...
出水商業高等学校事務長
○別府順一出水商業高等学校事務長 今の冷水機につきまして、使えない状況が夏休み期間中ありましたけれども、先日8月25日に新しいものに更新をしておりまして、今の体育祭についても子供たちが使用している状況にあります。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 新しく買い替えたということですか。
出水商業高等学校事務長
○別府順一出水商業高等学校事務長 そのとおりです。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 2台ともですね。夏休みの間に冷水機が使えないということは、部活もありました。やはり使用したいときに使用できないと、冷水機の意味もありません。熱中症も言われております。何事にも早めの対応をお願いしたいと思います。現在は使えるという話は聞いております。 それでは、書画カメラ1...
出水商業高等学校事務長
○別府順一出水商業高等学校事務長 先ほどの答弁の中では、生徒が主に利用するトイレということで、数等をお答えさせていただきました。商業高校の校内には、そのほかに2か所トイレがありまして、その2か所では男子の小便器が4基、それから大便器が3基、女子の便器が5基設置をしてありまして、合わせますと男子の小...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) ほかにも、少ない数ではありますが、あるということなんですけれども、やはり12クラス、420人ですね、体育館、運動場も利用してそこを使います。体調の悪いときなどは苦労すると思います。トイレの数が6棟で420人で使うには少ないと思いますけれども、問題が今のところないということですので...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど市長が答弁されたように、この校舎そのものについては活性化プランを踏まえて、引き続き関係課等で協議を行っていくということでありますが、この活性化プランには校舎の整備以外にもソフト面の、例えば教育課程等の内容も出されておりますので、そういったソフト面については、学校でできると...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) ソフト面については私も見たんですが、それなりに報告書が出ております。「夢をかたちに」ということで出ているんですけれども、この出水商業高等学校活性化プランの12ページに「第4章校舎整備の基本構想と重点事項」というのがありますね。その中で、現在の学校環境に、「多様化する学習活動...
市長
○椎木伸一市長 日髙信一議員のほうから、出水商業高校の活性化プランを含め、校舎整備等のお話でございますけれども、元々がこの活性化プランをつくってほしいと申し上げたのは、私でございまして、御存じのとおり管理棟については昭和33年、ほかの校舎についても40年代の古い建物でございます。管理棟については、私と...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 市長に御答弁いただきまして、方向性といいますか将来像といいますか、そういうものが聞けたわけですが、やはり安全はいつも市長もおっしゃっていますように、最優先です。そういうことも考えて、早急に話を進めてほしいというふうに考えております。 私たちが思うには、出水商業高校のスロー...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 個々の事例については詳しいことは分かりませんけれども、一般論としてお話させていただきますけれども、親族という方の電話対応についてですけれども、実は以前から親族と名乗る方に患者情報を話すことはありません。親族と言われて、電話の先の方がどなたか分からないからなんです。病院とし...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) ということは、そういう場合は病院に行って聞かないとだめということですよね。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 そうです。直接来ていただければ、その場で説明もできますし、あるいはこちらから必要な情報、あるいは連絡したいことがあれば、そのキーパーソンだという方に連絡を取ることになります。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今の管理者がおっしゃったことは、患者が入院するときにはちゃんと説明してあるんですね。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 入院するときは、どなたかに病状の説明をするか、連絡はどうするかというのは、必ず入院のときに連絡先として確認しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 患者情報の共有化は進んでいますが、やはり患者対応は問題だと思うんですね。患者対応というのは個人差もありますけれども、しかし患者は弱者のほうに入りますので、そこがどうかしなきゃいけないなと考えるんですが、おっしゃることは理解はできました。今後も患者の気持ちを大事に、患者対応...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 おっしゃるとおり、言い方について受け止め方も様々だと思いますし、その接遇について、引き続き当院としても、いろいろ研修教育をしていかないかと思っております。 今の例に挙げられた例ですけれども、具体的に言うと、例えば脳出血だったり、意識障害だったり、あるいは心筋梗塞とか疑われ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) もう1点ありますので、ちょっと例を挙げさせてください。 つい先日、2週間ほど前なんですが、私の知り合いが熱が出て、かかりつけ医に診察に行って、コロナ・インフルエンザの検査を受けたけれども、陰性であったと。そうしたら、「しばらく様子を見ましょう。」ということで自宅に帰ったけ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 5類に移行してから、当院は重点拠点病院という病床を1つを潰してコロナ患者を受け入れるという体制を辞退しまして、ニーズがある一般の市民の方の入院を確保するという意味で、一般病床の中でコロナ患者を診るという、恐らく10月から全国でそうなるであろうという体制に早くに切り替えており...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それで、医療センターで新型コロナウイルス感染症の5類に移行前と移行後、その対応はどのようにされているか、できれば教えてください。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 5類移行前の5月8日までは、今ある地域包括ケア病棟、南館2病棟を35床を全てコロナ病床として確保して、そこにはコロナ患者以外は入れられないという国の規定がありましたので、そのような対応をしておりました。そのため一般病床は160から170床ぐらいで運用せざるを得なかったんですけれど...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今、コロナに関しましては通告のときになかったと思うんですが、確認をお願いしたいと思います。
議長
○議長(田上真由美議員) 日髙信一議員に確認を申し上げます。通告はされておりましたか。通告のヒアリングのときでも、このコロナ禍についての情報は。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) 承知いたしました。では、通告外の発言は控えていただくようお願い申し上げます。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今回、病院では令和5年度から9年度までの出水市病院強化プランが示されました。経営の効率化、目標達成に向けた取組等が示され、医業収支の改善が不可欠と、職員一丸となって頑張っている姿が見えます。 目標達成に向けた取組に、重点取組項目が6項目あります。1番目が「市民の命を守る取...
教育長
○大久保哲志教育長 この熱中症対策は、非常に大きな課題でございまして、今年は5月に始まりまして、5月・6月、そしてこの8月末の体育大会の練習が始まる前に、市教委から各学校に通知を出しまして、熱中症予防についての話をしたんですけれども、今お話があった北海道での事故、それから山形で起こった事故、両方と...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 先日ですね、酷暑の中、出水中学校に16時頃、訪問しました。空調音がしておりまして、「暑いですよね。」という話をしていたんですが、事務職の方が「生徒は第2グラウンドに行っており、帰ったときに少しでも熱中症予防になればと、教室のエアコンを入れてあります。」ということで話を聞きま...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時15分といたします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に、池田幸弘議員の質問を許します。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 本日2人目の質問者となります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、7月12日に行われました議会報告会におきまして、参加者からアンケートを取りましたが、そのときの質問事項の一つとして、「住まいの関係から市財政が一局集中することがなく、均衡ある財政配分となるようにチェックし...
市長
○椎木伸一市長 池田幸弘議員の御質問にお答えいたします。 地域の均衡ある発展については、これまでの議会でも度々申し上げているとおり、常に念頭に置きながら、市政を運営しているところであります。 最近におきましては、高尾野地域の遊休施設を活用した室内相撲場の整備、子育て支援室の移転拡充、江内地区や大川...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) ただいま、最近の取組例につきまして、市長から報告がございました。高尾野地域であれば遊休施設を活用した相撲場の整備、これらによりまして相撲少年団、皆様方相当感謝しているところであるかと思います。 それから、将来の出水市を担っていく子育てのために、子育て支援室、これを移転してス...
市長
○椎木伸一市長 出水市の道路総合整備計画の進捗も含めてですけれども、道路については、その必要性、重要性とか緊急性とか地域バランス、あるいは地域経済に与える影響、そういった必要性ですね、そういったもの、それから地域の地権者の御理解とか周辺の皆さんの御理解、いわゆる熟度というふうな取扱いをしていますけ...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 県のほうが前向きに進めていってくれるというような言葉が、今聞けましたけれども、なるべく早急な整備が進むように、また市のほうにおかれましても県へ声上げをお願いしたいと思います。 それから、私、西部地区村づくりのほうで自治会の副会長もしているもんですから、役員をしているんですが...
市長
○椎木伸一市長 もとより、先ほど答弁で申し上げましたように、この市内の均衡ある発展、バランスの取れた行政というのは、常日頃から考えているところでありますし、もとより私も一番端に住んでいる人間でございますので、どこに行くにも遠いわけです。ところが、今、車社会でありがたいことに西回り自動車道も整備され...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) SDGsも今、市長が言われたとおりだと思います。様々な先取りする形で事業を進めていって、人口が増えることはないんですけれども、なるべく現状維持に近い形で、出水市が発展するような方策を、今後とも進めていっていただきたいと思います。 そのためには公共施設の適正配置も大事でござい...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、道上正己議員の質問を許します。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 本日3番目の道上正己でございます。私、質問、道路、公道ということで質問させていただきます。 つい先日、9月7日の日に建設新聞のほうが地域貢献活動というので、出水市内を建設業の方々がされたという記事をいただきました。御紹介して、感謝申し上げたいと思います。出水市の建設業5社...
市長
○椎木伸一市長 道上正己議員の御質問にお答えいたします。 その前に、御披瀝いただきました通学路等の道路整備につきましては、集落や父兄会、有志の皆さんによって各地でしていただいておりまして、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。 まず、過疎化が進む地域集落の公道管理についてでありますが、市道と広域農...
商工観光部長
○揚松智幸商工観光部長 それでは、ツルの渡来数と給餌量についてお答えいたします。 まず、ツルの渡来数についてですが、令和元年度が1万5,529羽、令和2年度が1万7,315羽、令和3年度1万6,840羽、令和4年度が1万74羽です。 給餌量については、令和元年度135.8トン、令和2年度122トン、令和3年度108.9トン、令...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 答弁いただきました(1)ですけれども、それぞれ地域の農道及び里道等は、受益者及び地域の方々にということで維持管理をお願いしているということ。それですね、もう合併して18年から長い年数が経っているわけですけれども、農道全体かけたときに、今までやっていた事業がなくなったというこ...
市長
○椎木伸一市長 この管理が難しくなっているところの道路際の繁茂につきましては、おっしゃるとおり大変難しい課題だというふうに思っておりますし、これから行政が取り組んでいかなければならない重要な課題だとも認識しております。 私は、就任したときにそういった実態もありましたので、みんなで守る市道・農道管理...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 私は(1)にですね、管理方法としてはどういうのがあるのかというふうにお尋ねしているんですが、今やっている事業名を挙げられて、これでやっていくということです。こういう、それぞれ支援事業も整備されているわけですけれども、それを利用してされる方々がいらっしゃらない地域もあるとい...
市長
○椎木伸一市長 元年度から、どうしてもできないような所は、一部、市のほうで取り組んでいる部分もございますけれども、今、担当部とも話をしているのは、いろいろ高性能な除草機械であるとか、いろんな機械化が進んでおりまして、コストも大分下がってきているようでございますので、そのあたりも使えるものはちゃんと...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、道上正己議員の質問を許します。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 題目1の(1)ですけれども、市長のほうから里道等整備地域支援事業があるということで、これは農道とかそういうのを、一部地域でできない事業にも使える支援事業なのか、お尋ねいたします。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 農道につきましては、農業用の施設地域支援事業というのが別途ありまして、そちらが農道等に使える事業となっております。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) その地域で自らやれないという事態が発生したとき、これ再委託とか事業者、それぞれ課のある応援とか支援したいという人がおったときに、行って作業ができて、事業対象になるのかお尋ねいたします。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 先ほどの事業につきましては、地域の方々が団体で行ったりする場合が対象でございまして、そのほかに草刈り等については、先ほど市長からもありましたけれども、地域の方々の協力を得たりとかしながら、その荒廃が進んだ農地等については、市のほうで行っているというような状況でございます。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 最近といいますか、徐々にですけれども、そういう地域が自らやろうとしていても事業主体になれない事業だというふうに、今、答弁いただいたと思うんです。隣集落とか、それぞれ地域は何集落で組織したりという活動をされたりしている部分もあります。ただ単独で自治会関係、道路、できないとき...
議長
○議長(田上真由美議員) 道上議員に申し上げます。後半が少々、質問のところが聞き取りにくくございましたので、もう一度、質問の趣旨を明確にお願い申し上げます。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 労働等の支援事業があるということを説明いただきました。地域でできない単集落といいますかね、自治会でできないとか、その関係者でできないときには、広範囲にわたって自治会、隣、隣、地域活動もされています。そういう方と協力し合って、その事業をした場合に対象になりますかということで...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 対象になるというふうに思います。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 今ですね、それぞれ農業機械、それぞれモア、裁断していく機械、多種多様、農家は自前として持っているものがあります。一瞬にして作業が済む場合もあります。それでですね、障害物だけ市のほうでも地域でも、ここに障害物がありますよという案内があれば、行き交いを止めて、そこだけは前もっ...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 その地域の方がされる場合については、その費用については、今自治会の皆様にしていただいている金額と同等になろうかと思いますので、それで現在のところはお願いしているような状況です。 あと、議員がおっしゃるように荒廃農地というのは、今後増えてくるというのは思っておりますので、...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) それぞれ委託されている市道ですね、それから広域農道、それぞれ委託されていますけど、これは平米当たりの単価というのは、私お尋ねしたんだけど、出せないものなのか。比較検討というかな、ちょっとできないもんですから、できるんであれば業者委託、広域農道の建設業者委託していただいてい...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 道路河川課では、市道の除草作業のほうをシルバー人材センターのほうに委託しているわけですが、それについては今、議員がおっしゃられたように時期的なものとか、回数につきましても、先ほど市長が申しましたように1回から3回とかいうことで、場所によっては変えておりまして、また途中で緊急...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) そうでしょうね。そう言わないと仕方ないですよね。 それでですね、私もさっき言いましたとおり、今年1回も来ていない。だから自分たちでちょっと邪魔になった草を刈ったり、除草剤で処理したりすれば、見て通って、「ここは、あとでいいか。」と思われるんですよね。そういったことの、「あ...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 一応、こちらから委託している範囲につきましては、先ほどの答弁にもありましたように11月までを期限ということでいただいておりますので、その分につきましては十分作業としてはできているのかなと考えております。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 事業を進めるに当たって、その予算とか誰がやったほうが安くうまくいくのかと考えると思うのですが、金額のほうには示されないのであればいいと思いますけれども、そこら辺のところを考えてですね、だから、繁茂時期というのは、まずどれを基準にするのか。50センチにするのか1メートル、70セ...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 今、議員がおっしゃるように、時期的なものは満足ということで申し上げますと、十分満足しているとまでは考えておりませんが、なかなか市道の延長も750キロほどございまして、おっしゃる意味は、当然早い時期に切ればいいとか、そこらあたりは当然我々も考えるところでございますが、なかなか行...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 市内もですね、それぞれ職業も人手不足というところで、いろいろ御意見もあります。だから、国としても、それで過疎が進むというか人口減少の中で、国は相当いろんなことを打ち出していると思うんですよ。それぞれ国も、地方あっての国ですので、国が縮小気味になったら国は栄えない。家庭も一...
議長
○議長(田上真由美議員) しばらくお待ちください。 道上議員に確認をさせていただきたいと思います。通告を受けておりました中に、この点までヒアリングが進んでおりましたでしょうか。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 私は、市としてはどのような管理方法がお考えですかと。管理方法ですので、市がやる、シルバー人材がやる、どこがやる、要は解決するには、どこからかの応援・支援、ボランティア的な部分もありますので、関連といいますか、これは事業を進めるには必要だなと思って、今、発言しているところで...
議長
○議長(田上真由美議員) 確認です。ヒアリングの中で話が出ている案件であれば答弁のしようもあろうかと思いますが、ヒアリングの中にございませんでしたら、通告内の発言でお願いしたいと存じます。 それでは、改めて質問をこのまま再開されますか。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) はい。
議長
○議長(田上真由美議員) では、時間を回してください。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) それでは、それぞれ事業解決に向けての自助力といいますか、どういう手法があって、どういう形で進めばいいというところ。経営ではなくて、運営の思考かなという気もしますけれども、分かりました。 さっきから言いますように、その金額の定義というのは、できないであれば、できない、できれ...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 広域農道についてですけれども、広域農道につきましては、年に2回除草作業をしていただいているんですが、それにつきましては、公共単価を使用しているということだけを回答させていただきたいと思います。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 市道のほうの維持管理費につきましては、緑地管理と除草業務で予算書の中に総額のほうは出ておりますので、そちらで御確認いただければと思います。(143ページ、発言訂正あり)
道上正己議員
○19番(道上正己議員) それで場所によって、いろいろ地域もあって、繁茂する作業内容も違うから、私は分類してあるのかなと思ったんですが、もう一括してそういうことで予算計上してあるということでいいんですかね。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 おっしゃるとおり、除草作業と緑地管理、市で管理する植樹ですね、それについて2つは別れておりますが、それ以外については一つの枠の中で執行しております。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 今の形で、それぞれ過疎化が進む地方においても、集落においても、道路環境は守っていくというのに尽きるのかなと思いました。私、できていないから、どうされて、どう考えて、これがきれいになっていくのかなと思って質問したところもありましたけれども、せっかくですので、それぞれ言われた...
建設部長
○小原一郎建設部長 今、御紹介のあったように、道路清掃作業員が6名いると思います。その内2名につきましては、巡視のほうをしております。市内一円ですね、750キロ、その巡視に1か月をかけて巡視しているという状況で、その巡視の中ででも皿掘れがあれば補修をしたり、側溝が詰まっていれば、側溝の土砂上げ、ます...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 私もですね、雇っている方々に仕事をお願いしたり、全てを任せたりするわけですけれども、この場合は自治会が地域一帯をみかじめしているといいますか、生活環境の中で不測が生じた場合には、まず自治会、班長さん、この流れの中でクリアできるんじゃないかと思っているんですよ。だから、誰で...
建設部長
○小原一郎建設部長 梅雨時期等につきましては、特に皿掘れ等が多くなって、アスファルトが抜けている所が多く見受けられます。道上議員が言われるように、「どこにあっとけ」と、巡視の成果として、そういうふうな状況になっているのは分かります。 ただ、そういう雨があまり多くない時期ですね、時期には若干パトロー...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) やっぱり、しっかりしていますね。作業員の方々と御意見を聞きながらと、それは大事ですよね。それやってください。どう思っていらっしゃるか、お願いします。 それでは、題目の2に入ります。ツルと共生していくための農業振興施策についてですけれどもツルの飛来数が増えたのは、統計上、増...
議長
○議長(田上真由美議員) 道上議員に申し上げます。質問の要旨を具体的にお話しくだされば、答弁も可能かと。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) 食害に対して、ヒアリングは農政課も来ておったから、今言うようにツル関係のツル被害対策は講じられるだろうと。農政課もいるから、だからここのタイトルが農業振興施策についてというふうに、農林も入っているんだけど。私が来なさいと言わんかったから。
議長
○議長(田上真由美議員) 農政課は来ておりませんが、クレインパークの堀館長がみえていますので、食害対策のほうもクレインパークのほうで予算を持っておりますので、掘クレインパーク館長、お答えはいただけますでしょうか。 もう一度、具体的な質問をお願いします。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) ツルの関係の予算では、それぞれ環境省、文化庁、経費削減、予算も縮小するという中で、地域分散化を考えていると。だから、農政課のほうもヒアリングに来ておったから、農政課もちょっと来て答弁いただくのかなと思ってたんだけど、来ていないねという話で。
議長
○議長(田上真由美議員) 質問ではないということですか。
道上正己議員
○19番(道上正己議員) だから、私は農業振興施策についてとタイトルを打っているんだから、ツルの食害だけの話じゃなくて、相対的にやらないといけない。ここに部長がおっで、部長が。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、しばらくお待ちください。暫時休憩いたします。 午後1時32分 休 憩 午後1時33分 再 開 ○議長(田上真由美議員) それでは再開いたします。それでは、ただいまの道上議員の質問に対しまして、答弁をお願いいたします。
市長
○椎木伸一市長 ツルを守り、また養鶏業を守っていくというのは、非常に難しいことですけれども、出水市に課せられた大きな課題であると思っておりまして、また、農業との関係も同様でございまして、ツルは60年以上の保護の歴史があるわけですけれども、その間にも農業被害等のいろんなトラブル、問題等がこの間発生し、...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) それぞれアンケートの結果、9割程度は食害対策は今の資材で十分だという答えが出ているという資料もいただいております。残された1割がどういう方々なのか、分かっていますか。問題点とかそういうのがあれば、お願いします。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 1割の方の御意見は、「効果が不明」「ハウスに穴が開いた。」という意見等がありました。また、自由意見を述べる欄も入れさせていただいておりましたので、「防鳥糸の代わりにテグスを配布してもらえないか。」これは多分、強度の問題だと思うんですが、あと「ロケット花火...
道上正己議員
○19番(道上正己議員) それぞれ対策をされて、被害に遭われたのかなという、被害を軽減するためのお願いごとかなと感じます。ですので、国道3号線下、ずっとこの数十年、もう10年近くあそこでやっているわけです。まず、そこら辺のところに来て、最初がしっかりしとけばよかったのか分かりませんけれども、まだ1割...
市長
○椎木伸一市長 道上正己議員の農場でも被害を出してしまい、申し訳なく思います。 農政畜産課のほうも、ツル保護会、クレインパーク、環境省、県と一緒になって取り組んでおりますので、また現場を踏まえながら対応することにしておりますので、恐縮ですけれども、また道上議員の圃場等もその対象にさせていただいて、...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に出水睦雄議員の質問を許します。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 本日最後の4番目の質問者です。しばらく、お付き合い願います。 ウクライナでは市民がロシアからの攻撃で犠牲になっています。反転攻勢に期待していますが、思うように進んでいないように思いますが、早く戦争が終結してほしいです。また、中国の日本の処理水に対しての外交、早く改善を望む...
市長
○椎木伸一市長 出水睦雄議員の御質問にお答えいたします。 まず、農業政策についてでございます。農業は本市の基幹産業でありまして、これまでも農家の所得向上や新規就農者の育成・確保などに取り組んでおり、また持続可能な農業生産を行っていることが客観的に証明される農業生産工程管理、いわゆるGAPの認証取得...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 それでは、出水睦雄議員の御質問に引き続きお答えします。 農業委員会の役割と活動についてですが、主な役割としては、農業委員、それから農地利用最適化推進委員が一体になりながら、農業・農村を守り、農業者の代表として、適正な農地行政に努め、優良農地の確保や効率利用を進めることである...
議長
○議長(田上真由美議員) 答弁の途中ではございますが、ここで、暫時休憩いたします。再開を午後2時20分とします。 午後2時04分 休 憩 午後2時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。 ここで、発言の訂正の申出がありましたので、これを許可します。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 申し訳ございません。先ほど道上議員の答弁の中で、市道除草の委託料につきまして、予算書に記載してあると申し上げたんですが、実際は決算書の主要な施策の成果の説明書のほうに記載してございますので、そちらのほうをお目通しいただければと思います。申し訳ありませんでした。訂正しておわび...
議長
○議長(田上真由美議員) それでは、引き続き出水睦雄議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 それでは、農地法第3条、第4条、第5条に基づく申請件数とその結果についてお答えいたします。 農地法第3条、農業を行うための農地の権利移動に関する申請でございます。令和2年度が113件、29.2ヘクタール、令和3年度が136件、36.0ヘクタール、令和4年度が126件、25.1ヘクタールで...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 市長の答弁を、また農業委員会の答弁をいただきまして、再度質問をさせていただきます。 農業用水口、排水口の整備は、補助事業には適さないということですが、用排水路を一体としてする場合は対象になると。また、それについては多面的機能支払交付金事業に取り組む地域は活動計画に位置づけ...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 間違いございません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 水口、排水口、できたらいいなと思います。 あらかじめ、2問目をつくってきたんですけど、それについて質問をしていきたいと思います。 現在、水田と農地というのは出水市にどのくらいあるのでしょうか。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 田のほうが2,811ヘクタール、畑が3,019ヘクタール、合わせまして5,830ヘクタールとなっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 5,830ヘクタールが現在の出水市ということですが、これは農地が大分減少していると思うんですけど、この減少のスピードというのは、もし分かれば教えていただけないですか。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 農業委員会といたしましては、転用の件数によるスピードということでの回答とさせていただきたいと思いますけれども、農地法第4条、第5条の転用申請の許可面積をベースに考えます。令和2年度が15.3ヘクタールの減少、農地面積に対しまして0.26%の減、令和3年度が14.3ヘクタールとなり...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 今、事務局のほうから、この減るスピードと言われました。これ、市長としてはどのように考えますか。
市長
○椎木伸一市長 出水は大体半分半分、田んぼと畑だと認識しておりましたけれども、0.26、0.25あたりがどのレベルなのか、他市と比べておりませんので分かりませんが、私も以前、県にいるときに基盤整備の事業もしたことがありました。その目的は、将来に向かって持続可能な農地、使用される農地であり続けるために条件を...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) いろんな書類の中で、また報道の中で見聞きするんですけど、農地バンクとかですね、中間何とか機構とかですね、何かよく分からないんですけど、こういう農地バンクとか、そこの組織はどういうふうな形での農地バンクなのか。知っていらっしゃる方がいたら教えてください。
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 農地バンクとは、先ほど御答弁しました農地中間管理機構のことをいいまして、農地中間管理事業の推進に関する法律第4条の規定に基づきまして、各都道府県に一つ設置されているものでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 私が農地中間管理機構に連絡しようと思ったときには、どうすればいいんですか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 この農地中間管理機構は、県知事の指定を受けた公益財団法人鹿児島県地域振興公社が業務をされておりまして、その窓口が各市町村にございます。窓口につきましては、農政畜産課が窓口となっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 連絡先とか、よく書いてないもんですから、ここは私どもが代理でやっていますよというような形を、ちょっと農家の皆さんでも教えていただける方法をとっていただきたいと思います。 農地バンクというのは、よく分からないんですけど、この団地化とかですよ、よく言われます。これ出水市で、団...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 団地化のことにつきましては、ヒアリングの中でも聞いておりませんので、今答えることができません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 農業全般に関してのことですから、団地化くらいは分かるでしょうに。それも分からないんですか。おかしいですよ。ちゃんと、やっていますよ。それを言わないというのは、ちょっとおかしいんじゃないですか。もう一回、答弁願います。
議長
○議長(田上真由美議員) 出水議員に申し上げます。 ヒアリングのときに、その団地化という言葉についてのやり取りがあったかどうかの確認ですが。発言ではなくて、私の質問にお答えいただければ結構です。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) しばらくお待ちください。在席のまま、暫時休憩...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 団地化はどのくらい進んでいるかということについての御質問にお答えします。 団地化というのを、農地中間管理事業で集約された面積と捉えてお答えしますので、御了承いただきたいと思います。12地区、511ヘクタール、こちらが団地化というふうにお答えに代えさせていただきたいと思います。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 団地化のスピードは分かりませんけど、12地区で団地化が進んでいるということは、効率的な農業もできつつあるということだと思います。それがいいか、悪いかは分かりません。分かりませんけど、この農業に対しての法律、農振法、いろんなあれがあってですね、よく分からないことが多すぎます。...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 農業振興地域制度についてでございますけれども、農業振興地域の整備に関する法律に基づきまして、優良農地を確保し、そして農業の振興を図る地域として指定するものでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 優良農地と団地化との相対関係については、どのように捉えますか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 優良農地につきましては、団地化がされやすいという地域、平野部であったり耕作がしやすい農地というふうに捉えております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) その優良農地は、この12地区に入っていますか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 先ほど御答弁ありました12地区につきましては、優良農地のところになります。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 法律をよく読んでいくと、まだまだ分からないところがあるもんですから、改正農業経営基盤強化促進法が令和5年4月に施行された。この改正農業経営基盤強化促進法とは、どんな法律ですか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 法律の一部改正がございまして、今までの「人・農地プラン」といっていた地域に市内12地区ございますけれども、その計画が「人・農地プラン」が「地域計画」というふうに名称変更されまして、7年の3月末までに、その計画を作成するというふうに変更されております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) それが地域計画というものだと分かりました。調べていって地域計画とは何なんだろうなと思っていたもんですから、今の説明で促進法によるということで、その地域経営促進法ではないかもしれないんですけれども、西回り自動車道の出水インター付近の計画はどのようになっているか分かりますか。
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 平成29年11月に開通いたしました南九州西回り自動車出水インターチェンジ付近の農地につきましては、農地法の規定によりまして、インターチェンジから半径300メートルの範囲内が、原則転用可能な農地となりまして、令和2年8月に出水市都市計画の中で、特定用途制限地域として指定されております...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 出水市は自然的、経済的、社会的諸条件を考慮し、区域ごとに農業者、農業委員会、農地バンク、JA、土地改良区などの関係者で協議の場を設置し、という文言がありました。どういった協議の場だと、分かれば教えてください。
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 地域計画の策定に当たりましては、地域における農業の将来の在り方、そして農用地の効率的な利用に関する目標等を、関係団体を含めて、農業者と話し合う場となっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) その協議の中で具体的に公表できるようなことがあれば、例を教えていただけないですか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 現在、先ほど申し上げました人・農地プランという計画になっております。その人・農地プランにつきましては、12地区で作成をしてあると申し上げましたけれども、市のホームページに掲載をしておりますので、見ていただければと思います。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) ホームページに載っているからということですか。どういうふうな形で載っているのか、ちょっと教えていただけないですか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 人・農地プランの内容ということの御質問だと思います。 まず、対象地区の現状が載っていまして、面積とか載っていまして、対象地区の課題ですね、鳥獣被害が多いとかの課題などが地域ごとに掲載してあります。 あと、対象地区の中心的になる経営体の方の農地集約の方針であったり、それを実現...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 言葉ではちょっと難しいところもありますけど、この農業農地に関しての地域なんですけど、俗に言う農振地域なんです、これ一目で分かるような地図というのはあるんですか。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 一目で分かる地図があるのかという御質問だと思います。この農業振興地域整備計画の地図につきましては、計画策定時に作成をしております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) あるということで、よろしいんですね。分かりました。 その農地じゃなくて農振地域の面積はさっき聞きましたっけ。聞いていなかったら、回答をお願いします。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 農業振興地域の面積ということの御質問だと思います。令和5年、本年8月時点で約4,233ヘクタールとなっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 8月時点で4,233ヘクタールあるということなんですけど、これは許可を得ず地目変更とかした場合にどうするのかというのもあると思うんですけど、近年ですね、地目変更をした農振地域から許可を得ず地目変更をした箇所はあるのか、ないのか教えてください。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 まず、土地の登記地目の変更などの手続につきましては、法務局で行われているところでございますけれども、農地を他の地目に変更する場合は、必ず農地法第4条、第5条の許可が必要となります。許可を得ず登記地目の変更はできないと考えております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) そうした例はないということでよろしいですね。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 今の登記地目に関しましては、ないと考えております。 ただ、仮に許可を得ずに土地の現況が農地から他の地目へ変更されたという事実が判明した場合は、農業委員会のほうで現地の確認を行いまして指導を行うこととしております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 予算等でもあったんですけど、農業に関してです。今年度の補正予算でしたっけ、この間の、新規農業者について補正が上がっていたような気がするんですけど、何人または何法人が新規農業者として上がっているか、分かれば教えてください。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 補正予算で追加計上させていただきました件につきましては、当初9人の新規就農者の予定で当初予算で計上させていただいておりましたけれども、9月補正の時点では15人増えまして24人分の計上ということになっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 法人はあったかないかは、よろしくお願いします。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 法人はございませんでした。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この新規農業者に対する助成は、どのようなことをされたか、されようとしているか教えてください。
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 まず、新規就農者の前の研修の事業を市単独で実施をしております。新規就農者支援対策事業ということで、アグリセンターにおける研修になっております。それと、就農されてから、新規就農者に対する支援の事業になります。農業者就農資金償還助成事業、こちらにつきましては市の単独事業になりま...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 新規に農業を始められるということは、すごく勇気のいることだと思います。ゼロからの、またマイナスからのスタートだったら、経営が順調にいくまでに、なかなか年月がかかるんではないかなと思っています。そのためにも、いろいろと補助事業、助成事業をまだまだやっていただければと思います...
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 新規就農者の営農類型というか、作物ごとというか、それぞれについてお答えします。 水稲、路地野菜、施設野菜これハウスの野菜ですが、路地果樹、施設果樹と畜産、全般的にわたって新規就農者がいるということになっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 多種にわたるということで、農政課としてもいろんな形でサポートしていただければと思います。 農業に関しては、やはり分からないということが、農業をやっていても分からないということが多々ありますので、できるだけ補助をお願いして、次に農業委員会の開催についてですが、開催時期はどの...
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 定例総会のほうが、毎月月末に開催をしております。28日が平日だった場合は28日に開催をしておりまして、それが休日となった場合は、その前後で開催をしております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 毎月1回、月末に開催している。定例会の総会資料も読ませていただきました。農業委員と推進委員、議会で承認するわけですけれども、この農業委員と推進委員の任期と活動が分かれば教えてください。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 まず、農業委員の任期ですけれども、3年となっております。定数のほうが19名です。農地利用最適化推進委員の任期のほうは、農業委員の任期満了日までとなっており、定数は13名となっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 会議録を読んで、推進委員、農業委員が発表がありました。それを見させていただいてますけど、会議録はすごくよくできているなと思うんですけど、それに関しての地番は表示していないもんですから、何でこの地番を表示していないのか教えてください。
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 個人が特定される恐れがある土地の地番、それから個人名に関しては、公表をしていないという取扱いにしております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 私がもし、あの土地はあれかなと思ったときに、農業委員会のほうに行っても、それは教えていただけないということでよろしいんですか。ある地番、○○地番で、あれはあそこの土地かなという気がして、農業委員会に「この土地はどこですか。」と聞いたときに答えていただけるのか、いただけないの...
農業委員会事務局長
○戸﨑奈里農業委員会事務局長 それは可能でございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 農業というのは、本当に私もやっていて、よく分からないところがあるもんですから、この新規農業者についても認定農業者についてもなんですけど、認定農業者になりたいなと思うときがありました。そうしたときに、その条件というのが分かれば、認定農家になれますよということを答弁をいただき...
農政畜産課長
○中原克章農政畜産課長 本市の場合は年間の所得が360万円以上で、年間の労働時間が2,000時間以内という基準を設けておりまして、認定農業者になりたいと思われる方につきましては、5年間の営農計画を作成をしていただきまして、市が認定をするという形になっておりますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 私も歳が若ければなりたいなと思ったかもしれませんけど、この歳ですから、ちょっと無理があるかなと思います。 あとですね、さっきに戻るというようなあれかもしれないけど、ジャンボタニシ被害額というのはどの程度に行政としては計算されたことがあるのか。されていなかったら、おおよそで...
農林水産部長
○高口悟農林水産部長 ジャンボタニシの被害についてですね、どういうふうに出したら推計できるかも含めて、検討はしてみたんですけれども、この場でこのくらいといった数字も出すのが難しいくらい試算のほうが難しかったもんですから、申し訳ないですけれども、被害額というのは分からないというところでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 本当、今年はタケノコの煮たやつとかですね、罠をつくってどのくらい入るとか、いろんなことをやりましたけど、結局、補殖のほうが一番だと感じました。そうした中で、行政がこうやって助けていただける面があれば、考慮していただければと思っております。 ジャンボタニシはちょっと目を離し...
市長
○椎木伸一市長 これまで、いろいろな答弁をしましたとおり、農地は基本的には守っていかなければならないという、国の方針もそうですし、我々もそのようにしておりまして、やむを得ない場合については、そういった転用とか県を通じて許可を出しているわけですけれども、これからも必要最低限のいろんな農地を転用するに...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...