議会議事録検索

出水市令和5年第3回定例会 第4日

○18番(中嶋敏子議員) 事実関係は知らないとおっしゃるので、先ほど九電からの計算書を実際、書画カメラでお示ししたではないですか。それが、何よりも証拠であります。減額されて、入金されていると。しかも、発電抑制は太陽光による発電効率の最も高い夏場を主に行われるので、売電額の極端な減少に直結しているわけであります。太陽光発電自体の特質から、11月から2月の冬場、4か月間はローン額にも満たない程度の稼ぎしかありません。その不足分を6月から9月の夏場4か月間で取り戻すというのが、経営の一般的な状態ですけれども、その経営図式が完全に崩れ去って、年間を通じて、ローン返済のためだけに太陽光発電事業を継続しなければならないという事態が起きているわけであります。
先ほど、この制御率の抑制に向けて、いろいろ国も考えているようだということを話をされましたけれども、九電は昼間の余剰発電分を蓄積するに足る大容量の蓄電設備を九州内の数箇所に設けるとか、平行して余剰分を直接消費可能な官公庁、企業、工場等に融通するとか、諸外国でもこれは国策としても推進が始まっているわけですけれども、送電網を整備して、とりあえず余剰電力を不足する関西圏に融通するなど、できるところから進めて、事業者への影響を極力避けるべきではないかと思いますけれども、市長はどう考えられますか。