議会議事録検索

キーワード
検索方式:
期間
発言者名
会議名

検索を閉じる

検索結果

検索条件

表示切替 表示順

会議 426 件( 47567 発言)が該当しました。

出水市令和4年第3回定例会 第5日

議長
令和4年出水市議会第3回定例会会議録第5号 ------------------------------------------------------- 令和4年9月13日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) おはようございます。9月議会、一般質問最終日の1番目の質問者であります。お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 それでは、早速、通告に従って質問させていただきます。 まず、安倍元首相の「国葬」についてお尋ねいたします。岸田首相は安倍元首相の「国葬」を9月27日に行うこ...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。中嶋敏子議員の御質問にお答えいたします。 まず、国葬については、政府が実施について閣議決定したものでありまして、私が意見を述べる立場にはないところでございます。また、黙禱や弔旗の掲揚といった弔意の表明につきましても、政府は、中嶋議員が御披瀝のとおり、地方公共団体...
教育長
○大久保哲志教育長 中嶋敏子議員の御質問にお答えします。 安倍元総理の国葬と、世界平和統一家庭連合及びその関連団体との関係については、先ほど市長が答弁したとおりでございます。 次に、登下校時の児童の負担を軽くできないかについてでございますけれども、教科書がカラー刷りでサイズも大きくなり、ページ数も...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋敏子議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 国葬問題ですけれども、教育長は市長と同じだとおっしゃったんですが、申入れに対しては何とおっしゃったかな。「現在検討中」とおっしゃったわけですけれども、それは弔意の表明とか教育委員会に対するいろんな指示とか、そういうことについて今、検討していらっしゃるということとして受け止...
市長
○椎木伸一市長 中身全体について検討中ということで、個々具体については申し上げられません。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) この前、県内の状況で塩田知事は8月26日の定例記者会見で県独自で弔意を一般県民に求めることはしないと。県教育委員会も各市町村や県立学校に要請しておらず、事務局も実施予定はないと報道されております。県内43市町村と教育委員会に対する地元紙の聞き取りによれば、弔意掲揚や黙禱につい...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど、市長がるる話をされたとおりということでございます。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 答弁ができないという答弁なんでしょうかね。 政府でさえ、今回は世論が沸騰してきているということもあって、最初に岸田首相が決められたのが、亡くなられた明くる日か明くる日ぐらいですかね。国民の皆さんが突然のああいう死に方に対してショックを受けた行動を起こされていたので、それを...
市長
○椎木伸一市長 そもそも国葬につきましては、国が決定するべきものでございますので、私どもがどうこうというコメントを出すことはできません。議員も御紹介されたように、地方自治体あるいは教育委員会に対しての要請もございませんし、文科大臣、そして総務大臣の記者会見を聞いておりましても、そのようなことでござ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) このままいかれると、やっぱり後世にいろんな汚点を残すのではないかと考えます。今からでも遅くはないので、中止をされるか、あるいは少なくとも内閣葬等、自民党葬にされるのかですね、そういう対応をされたほうが賢明ではないかなと思うところですけれども、統一教会との間では関係はないと...
教育長
○大久保哲志教育長 この児童の荷物が非常に重たいというのは、先ほど私も認識していると申しましたように、これは本市だけの問題ではなくて、学習指導要領で教科数が増えたり、あるいは資料集がカラー刷りになって紙質が良くなったもんですから、それで1冊当たりの重さが増えたりとか、そういったことで全国的に今話題...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先日の全国紙が1面でこのランドセル論争を書いていた記事があったんですね。ランドセルの必要性についての議論もあったんですけれども、重い中身について多くの方の意見が掲載されていたんです。その中の一部を紹介しますと、「とにかくランドセルが重い。教科書を学校に置いてきてもいいよう...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、先ほど「置き勉」という言葉がありましたけど、学校に教材、教科書等を置いてはいけないという話ですけれども、これはもともと教科書でありましたり、その他教材等というのは、先ほど話がありました宿題、あるいは予習・復習など家庭での学習課題を適切に課すなど、家庭学習を視野に入れた上で...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) じゃあ、教室のスペースについては特別気を使わなくてもよろしいということで理解してよろしいでしょうかね。
教育長
○大久保哲志教育長 全ての学校がそうだといったわけではなくて、そのような例もあるというのでありまして、今、出水市の学校が全て教室のほうに余裕があって、置くスペースがあると申し上げたわけではございません。学校の実情によっては、例えば1つの教室にマックス40人入っているわけです。これに特別支援学級に配置...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) そういう学校については、生徒さんの数も多くて、また問題も多いかなと思いますので、ぜひ、また対策を別途考えていただければと思います。 熱中症対策で日傘は有効だよということで、日傘はいいということになっていますけどね、その上に日傘まで差すというのは、なかなか大変ですよね。でも...
教育長
○大久保哲志教育長 今おっしゃったのは、距離が長いときに、どうやって登校するかということでよろしいですか。 今、実際に登下校の様子を見てみますと、もちろん歩いて登校する子供もいますし、家庭の事情で仕事に行く途中に車に乗せて、途中で降ろしている例というのも実際にありますし、そこ辺りは発達段階に応じて...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 体を鍛えるというのは昔の軍隊方式みたいな感じでね、今は暑さの程度も違うので、そこはちょっといかがなものかなと思うところです。 いろいろと、このランドセル問題からいろいろな課題が見えてきておりますので、学校現場の状況をぜひ見ながら、実効性のある対策をですね、子供たちが「先生...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど答弁の中でお話をしましたように、令和元年度に2回実施したわけですけど、まだ具体的に、その時点で、こういう形で進めていく、というところまで進んだわけではございませんので、これから実施をどのような形でできるのか、そういったことも含めて検討していくという意味で、まだ現段階でこの...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 県の依頼で検討会議を開いたというのも、前の溝口教育長のときにあったんですけれども、県としてはこれを進めていってほしいというふうな要請がといいますか、そういう方向が示されているのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 昨年、今年、2年間の中でそういった文書が来たということは記憶しておりませんけれども、このフッ化物の洗口につきましては、取組の背景が私もいろいろ調べてみますと、国の自分の歯を大事にして、健康な生活を送るとか、そういった意味からの推進であったり、あるいは1回虫歯になれば、元にはもう...
市長
○椎木伸一市長 先ほど、県からの要請があったのかという話でございましたけれども、私が記憶している中では、令和元年だったと思いますけれども、県からではなくてですね、私ども地域の中で医師会、薬剤師会、それから歯科医師会、3師会の方々と意見交換をする地域医療の協議会がございます。その中で、先ほど教育長が...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 県のほうに、うちの県議を通してちょっと確認したんですけれども、県のほうとしては現時点では特別推進の方向は示しておりませんと。県内でどれぐらいの自治体が取り組まれていますかと聞いたら、43自治体中で12自治体だと。そこはどこかというのは言えません、という回答をいただいております...
教育長
○大久保哲志教育長 今おっしゃったWHOが6歳未満の就学前の児童にフッ化物洗口を推奨されないという、その一文があるという話ですけれども、これはWHOのテクニカルレポートという中に、そういうものがあるというのは存じ上げております。これにつきましては、日本歯科医師会の見解によりますと、この一文が6歳未...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) フッ素についての否定的な見解をほとんどおっしゃらないんですけれども、私も薬剤師の端くれでございますから、いろいろと資料を取り寄せたり、勉強もしたりとかしているところですけど、WHOは1994年に6歳以下の子供へのフッ素洗口は強く禁止するという見解を出しているようであります。ス...
教育長
○大久保哲志教育長 今お話されたように、省令の中にある「発生した事件」という言葉があるということでございましたが、これは当該文書がそもそも独立行政法人日本スポーツ振興センターが作成したものでありまして、これは私どもが「事件」というのを作成したものではないことから、答弁することはできません。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) これはお尋ねしますから、と言ってはおったんですけれども、それが答弁であれば、それでいいです。「事件」とは、児童・生徒等の安全な学校生活を妨げる特別な事実をいい、急激な事実であるか、継続性がある事実であるかは問わないと。ここでいう「特別な事実」とは、どういうことを指している...
教育長
○大久保哲志教育長 そちらも、先ほども申したように、これは独立行政法人が訴訟の相手方に発した文書でありまして、私のほうでは回答できません。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 学校と非常に関係の深いセンターだろうと思うんですよね。学校で起きた事故・事件は全部このスポーツ振興センターを通して被害補償していただいているわけですから。「特別な事実」とは、いじめ・体罰等を言うというふうになっております。真っ先に「いじめ」というのが出てくるわけですね。こ...
教育長
○大久保哲志教育長 その点については大事なことですので、日本スポーツ振興センターのほうに確認をしました。スポーツ振興の給付については、これはいじめを認めたものではなく、被災者の迅速な救済という災害共済給付制度の趣旨と併せて、総合的に勘案した結果であるということで、このような回答をいただいております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 私はやっぱり、後で申し述べたいと思っていますけども、最初に事件があった3か月後に教育委員会が真弥香さんの自死については事実関連が確認できなかったと、そしてここでいじめはなかった、学校との関係はなかったとの結論を出しちゃっているわけですね。だから、安倍さんじゃないですけど、...
教育長
○大久保哲志教育長 この件に関しては、先ほど申したとおりですが、和解調書のとおりでありまして、和解が成立していることから回答はできないということでございます。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 和解調書の中でも、現行法に照らせば、いじめとしての対応が必要だったんですよといっているじゃないですか。和解調書は現行法等に照らせば、いじめの存在を想定して対応すべき状態にあったと規定していますよ。つまり、いじめの兆候を認識していたにもかかわらず、いじめの可能性を考えること...
教育長
○大久保哲志教育長 この裁判所の和解調書というのは、裁判所でいえば判決のようなものですから、ここにあるものについてコメントはできないということを申し上げて、ここに書いてあるとおりだということを申し上げておきます。
市長
○椎木伸一市長 質疑の途中ではあるとは思います。 この案件については、先ほど来、教育長が説明しておりますように、既に和解をしております。和解に当たっては、議会の議決もいただいております。和解という意味は、今後このことについては一切、両方、議論がないというか、ものを言わないということだというのが和解...
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋議員に申し上げます。この件からは、違う観点での質問に移行してください。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 和解文書による補償の問題は、もちろん解決していますから、それを一切言う気持ちはありません。教育上の問題は、私は残されていると判断しているわけですよ。それで、和解条項の中でも指摘をされていることでもあるので、やっぱり今後、同じような事例が起きたりとかしたときには、あの事例と...
議長
○議長(田上真由美議員) 発言の途中ではございますが、中嶋議員に申し上げます。この質問につきましては、質問通告書を出される際にも、この和解条項に抵触するのではないかということで、私のほうからも申し上げました。その際に、答えられなければ答えないでいいというふうに答弁がありましたので、やむなく、これは...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 取消しで結構です。
議長
○議長(田上真由美議員) 取消しを認められるんですね。承知いたしました。 それでは、中嶋議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 私は和解条項の中身も今後のことがいってあるので、そのことを議論していたんですけれども、あなた方のそうした態度が、スポーツ振興センターが。
議長
○議長(田上真由美議員) 中嶋議員に申し上げます。これと離れた質疑に移行してください。先ほど申し上げました。これ以上お続けになるようでしたら、発言の停止を求めます。 (マイクなしで発言する者あり) ○議長(田上真由美議員) そこから離れての質問に移行してください。 (マイクなしで発言する者あり) ○...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 本日、最終日の2番目の質問者になりますが、よろしくお願いいたします。中嶋議員から3分いただきましたので、43分ということで、よろしくお願いいたします。今のは違います。 通告に従いまして、武本排水路の一部区間に防護壁等の設置ができないか、質問させていただきます。 今回、武本排...
市長
○椎木伸一市長 江川野一成議員の御質問にお答えいたします。 武本排水路につきましては、財産管理を市で行っておりますが、通常の維持管理につきましては、議員御紹介のとおり井堰からの農業用水路として使用されているため、原則として受益者の皆様方に除草や泥上げ等の協力をいただいているところであります。 また...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) このことにつきましては、市民として、後ろに議員とありますけれども、担当部署が二転三転する中で再三となくお願いしていることでございます。それは御理解いただけると思います。 担当部署はどこですか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 現在、武本排水路となっておりますので、農林水産部の所管となっております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) それでは、排水路は行政財産ということで理解していいわけですね。 それでは、公の施設の設置及びその管理に関する事項は条例で定めなければならないということで、地方自治法の第244条で定められていますよね。ですから、出水市農道及び排水路の管理に関する条例を平成18年3月に設けておら...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 先ほどの市長答弁でもありましたとおり、災害等、土砂崩れ等、地元の日常の維持管理以外のものについては、農林水産部のほうで対応をしております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 通常、簡易な維持管理は、水稲栽培に利用させていただいておりますから、当然やっていることですけれども、「維持管理とは」ということでお聞きします。どういうことですか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 日常的な維持管理ということで、地元の受益者の皆様方にお願いしているのは草刈り、それから簡易な土砂上げと理解をしております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、揚松部長が言われましたが、通常の維持管理等はお願いしてありますと。誰も受けたことないんですよね、そういう話は。だから、維持管理の方法とか、どの程度までが維持管理でしてもらうとか、そういう話を地元の組合でもいいんですけれども、そういう話をされたことがありますか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 私がしたことはありません。ただ、簡単に説明をすれば、もともとの青線、赤線と言われたところだと思います。そこについては、法定外公共物というところから始まっており、これは現在の地籍図の前、字図ができるときに、実際にそこがあった、それは税を負担をしないということから、国有地として...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、揚松部長からお話がありました法定外公共物でいいんですね。そういう理解でいいんですね。分かりました。だから、単独条例を作っていらっしゃると思います。単独条例を作って、財産経営は出水市であり、財産の機能管理は当然出水市がやらないといけない。簡易な除草、土砂上げ等は当然、利...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 機能保全という意味からいえば、例えば下流側に水が来ないなどなどあった場合には、当然、そこの原因を突き止め、必要であれば土砂を取り除いたりすることになります。今、言われたところについても、今年度、木が落ちてきたところがありまして、そこについては市のほうで除去をしたというところ...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 私が何でこういうことを言うかというのは、担当部署がはっきりしないんですよ。私が何回となく来て、道路河川にやられ、下水道にやられ、農林水産整備課にやられ、私もこんな条例を見てなかったから、よく分かりませんでしたけれども、結局担当部署が二転三転して、対応が遅れると。その挙げ句...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 農業用用水、排水路というのは、市内全域、かなりの量があります。それを一つ一つずっと見て回ればよろしいんでしょうけれども、そういった時間もない。例えば、大雨の後、台風の後等については、そういう危険があるところについては見回りをしている状況だというところで御理解をいただきたいと...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 ただいま議員が言われた内容でございますが、今年度、木が水路の中に落ちたときも、通報を受けてその日のうちに段取りをしまして、即対応ということで行っていると考えております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 中村課長、ありがとうございました。対応を早急にしていただきました、初めてです。だから、条例ができているのであれば、条例に基づいて適正に管理しないといけないんですね。それを地元任せにするんじゃなくて。それで危険箇所が普通のところの排水路とか用水路でしたら、そこの道路の近くを...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 農林水産部長になってから、四、五回現地へ行っております。で、上のほうから下ってみたりとかしております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) すみません、どのように感じられていますか。地元の普通の人が、専門じゃない人たちが、あそこを下のほうから入ってきて、あの部分でやろうとします。草刈りとかマムシもいます。マムシの巣になっている部所です。隣のおじさんが言われましたけど、そこに石があるやつを一生懸命抱えて上げる所...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 通常どおりというか、他の箇所と同じように、我々は対応をしているつもりです。先ほどおっしゃられたように、落石があった場合に、それが人力ではどうしても無理、あるいは年齢的に厳しいものがあるということであれば、御相談がくればこちらで対応したりしております。そこについては、今までも...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) この頃はやっていただいているんですね。何回かお願いすれば。だけど、以前は全然です。だから、なかなか対応はしていただけない。そこで今言われたように、地域の関係者の方々が高齢化しています。確かに、耕作者は高齢化しています。そして、市民の意識の変化ですか、それによって除草作業等...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 ここ数年の話で申し訳ありませんが、今、ここ3年ほどの間に同じ箇所が崩落をしたという所はございません。場所がかなり違っておりましたので、またそれが同じ箇所が何度も何度も、ということであれば、そのときにはまた対応方を、それこそ地元、水利組合の皆さん方とも話をしなければならないこ...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 同じ箇所じゃないんですよ。その区間のどこかが崩れるんですよね。先ほど言いました6メートル以上素掘りを掛けて、掘り下げて、素掘り水路になっている区間です。当然崩れます。だから、何らかの水路を守るため、それから通常の維持管理を地元にさせるのであれば、それらの対応を行政はやるべ...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 おっしゃることは本当によく分かります。そういうことがないようにということで、今地図情報なり何なりを整備しております。今回の件に関しましては、確かにここの溝が武本排水路ですか、平成18年に指定をされたというところも私は認識がありませんでしたので、それについてはおわびを申し上げま...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) あと、先ほど市長が補助事業として取組は75%、地元25%、今崩れている所は清水集落内です。清水の人はその用水は使っていないんです。あくまで、用水の管理というよりも、防災とか排水とかの管理で地域が昔から守ってきた汲ん川溝ですから、対応されていると理解しております。そうしたら、下...
市長
○椎木伸一市長 先ほど来、部長も申し上げておりますけれども、この水路等の維持管理については、やはり市民の皆様と我々行政のほうとの協働、信頼関係の中での協働になると思いますし、また役割分担ということで、かねての維持管理、先ほどどこまでかという話がありましたが、維持管理をお願いしながら我々ですべきとこ...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 前向きに検討していただくのが、地域の方々にとっても安心できる話だと思うんです。これを一部の水稲耕作者の方に負担をさせる、それは用水はその一部しか使っていない。その代わり、清水集落の方々も水稲には使っていなくて、ボランティアというか、今農地・水でお金を払っていますけれども、...
市長
○吉田定男副市長 行政経験豊富な元職員の江川野議員、水路であっても里道であっても、受益者がいらっしゃるところについては、受益者負担金というのは当然生じてくるというのは、御認識のとおりだと思います。ただ、先ほどから申していますように、災害等でのり面が崩れたりしたときには、当然、単独の災害復旧とか使っ...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) やっぱり、副市長が出てきたですね。通年ずっと続いて、受益者があるのであれば、ものすごく理解するんです。ほかの用途がなければ、ものすごく受益者負担というのは理解します。用水で限定的な用水、今言われる排水路です。私もびっくりしたんです。この前、一般質問を出したときに排水路にな...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため、暫時休憩いたします。再開は午後1時からとします。 午前11時53分 休 憩 午後1時00分 再 開 [吉元勇議員着席] ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、井伊健一議員の質問を許します。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 皆様、お疲れ様です。前回に続き、今回の一般質問を最後の登壇になりました。どうぞ、最後までよろしくお願いいたします。 それでは、通告に従いまして、質問に入らせていただきます。大きく2点です。1点目が学校教育の環境について、2点目が新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金...
市長
○椎木伸一市長 井伊健一議員の御質問にお答えいたします。 私のほうからは、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した公共料金の減免についてお答えいたします。まず、下水道の基本料金は1件当たり990円で、基本料金を1か月減免する場合、減免額の総額は約1,700万円となります。なお、下水道の市全...
教育長
○大久保哲志教育長 井伊健一議員の御質問にお答えします。 まず、屋内運動場の熱中症対策についてですが、屋内運動場の使用時は、風通しをよくするため、必ず、窓や出入口の扉を開放し、状況に応じて大型扇風機を利用しています。 また、体育の授業や部活動等の運動を行う場面においては、熱中症対策を優先し、児童・...
議長
○議長(田上真由美議員) 井伊健一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 種々、御答弁いただき、ありがとうございます。 まず初めに、学校教育の環境についてから入っていきたいと思います。現在、屋内運動場はドアや窓を開けた状態で使用しているのもよく分かりました。また、水分補給、無理な運動はさせないということで、生徒あるいは児童に御配慮いただき、ありが...
学校教育課長
○床並伸治学校教育課長 大型扇風機は、市内全校に配備をしてございます。体育の授業をはじめとして、学年集会とか、あるいは学校で行ういろんな講演会等の場において、大型扇風機を使用しております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 学校も2学期が始まり、私先週、米ノ津中学校をちょっと見てまいりました。屋内運動場で体育祭の練習をしていたので見て来ましたけれども、すごい暑い状況でした。ちょうど、5分、10分見ていたら休憩時間になりましたので、生徒が出てきたので「実際、どうですか、体育館の中は」と聞いたら、「...
教育長
○大久保哲志教育長 この暑い時期に、外も日差しが強くて大変でありますが、屋内は単に暑さだけではなくて湿気が籠っていたり、風が通らなかったりして、そういう意味では非常に大変であると。ですから、先ほど申しましたように、指導する教員については子供たちの健康観察といいますか、状態をしっかり見極めながら体育...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 熱中症ということを考えれば、大型扇風機だけではちょっときついかなと思うので、将来的に強力スポットエアコンというのは必要になってくるかなということで、種々、調整・調査研究しているということだったんですけど、ちょっと私なりに調べてきたので紹介させていただきたいと思います。 書画...
市長
○椎木伸一市長 予算的なこともございますので、私のほうから答弁をさせていただきます。 このスポットクーラーについては、今御披瀝いただきましたように広範囲の、全体のクーラーには適さないわけでございますけれども、現状の温暖化といいますか、夏の暑さというのは気象庁も異常気象ではなくて、温暖化の一つだとい...
井伊健一議員
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 ただいま井伊議員のほうから丁寧なシミュレーションの上での御提案がございました。料金減免をできない部分については現金給付あるいは商品券給付ということでございます。それも一考かと思います。ただ、現実の事務手続の面でいいますと10円単位とか、あるいは「この人はこう」とか個別の対応とい...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 分かりました。あともう一つ市民の方から言われたので。プレミアム付き商品券、今回5,000円分、マイナンバーカードを取得された方に商品券という形でいただいています。私もいただきました。大変、ありがとうございます。それで、ちょっと言われたのが、共通券と地元で使える地元応援券というが...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 地元券の分につきましては、今回、こちらで考えたのがプレミアム分については、その分だけでも市内に本店があるところで使っていただこうということで、結果として半分ずつになったところでございます。今回から、地元にある本店というところの定義も少し見直しまして、コンビニ等で地元の方がや...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 分かりました。検討した上で、そうされているのであれば、今後ともよろしくお願いいたします。 私のほうからは以上になりますが、今後とも出水市の発展のために私も頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 以上で、私の質問を終わらせていただきます。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 -------------------------------------------------------          △ 散 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで散会したいと思います。これに...

出水市令和4年第3回定例会 第4日

議長
令和4年出水市議会第3回定例会会議録第4号 ------------------------------------------------------- 令和4年9月12日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) おはようございます。本日一般質問3日目の1人目でございます。朝一ですので、爽やかに進めたいと思います。 さて、今回は、住みやすいまち出水市がさらに住みやすいまちになることをテーマに質問を行いたいと思います。 まず初めに、大項目1番、住みやすいまち鹿児島県ナンバーワンの出水市...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。宇都修一議員の御質問にお答えいたします。 まず、東洋経済新報社が発表します「住みよさランキング」におきまして、3年連続、鹿児島県で第1位に選ばれたことは大変うれしく思っております。 掲載されたサイトの中で見る限り、本市は、ランキングの算出指標となっております安心...
教育長
○大久保哲志教育長 おはようございます。宇都修一議員の御質問にお答えします。 まず、小・中学生の登下校時の携行品についてですが、教科書やその他教材、体育用品等が過重になることで身体の健やかな発達に影響が生じかねないことなどから、平成30年9月に文部科学省から「児童生徒の携行品に係る配慮について」の事...
市民部長
○宮﨑毅市民部長 本市の外国人の在住者の国籍、性別ごとの人数でございます。先ほど市長も申しましたとおり、本年7月31日現在で本市に在住している外国人の方でございます。 まず、10人以上在住している国でございます。人数の多いほうから申し上げます。ベトナムが、男性161人、女性262人、合わせて423人。それから...
議長
○議長(田上真由美議員) 宇都修一議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) まず初めに、順番を入れ替えて、大項目3番、本年秋に行われる「和牛オリンピック」について本市の取組を伺うを先にします。 早速立派な懸垂幕をされたみたいで、動きが速いなと思いました。50年ぶりの地元開催ですから、出水の牛が出品されるというのは大変すばらしいことだと思います。出品者...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 観光庁の補助事業、地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業という事業でございまして、観光地の顔となる宿泊施設を中心としました地域一体となった面的な観光地の財政高付加価値化のために施設改修事業等を国が支援するものでございます。補助率が原則2分の1となってお...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) よく分かりました。今後もさらに住みやすくなるまちを願いまして、小項目1番の質問を終わります。 次に、小項目の2番ですが、小・中学生の登下校の荷物を減らす工夫はできないのかについてですが、既に平成30年のそういう通知に基づいて実施をしているということをお伺いしました。ちょっと安...
教育長
○大久保哲志教育長 水泳授業の時期が1学期中にあるということについてですけども、今、保護者の方の認識で、9月は体育大会とか運動会等があるので、1学期に済ませているんじゃないかというお話がありました。そういったこともあながち間違っていることではないんですけども、まず一番は、先ほどの話をした中でも、水...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。そういうちゃんとした理由があるんなら、疑問に思っていた方々も納得されると思います。小項目の3番の質問を終わります。 次に、小項目の4番ですが、戦争遺跡の保存をどのように考えているのか。ウクライナではなかなか戦争が終わらない。このような悲劇を繰り返さないためにも...
生活環境課長
○堂之上健二生活環境課長 紙で制作しております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) その紙は、何部ぐらい作って、どの程度配布してあるのか、もし今ここで分かったら教えてください。
生活環境課長
○堂之上健二生活環境課長 枚数等につきましては、正確には把握してないところです。
市民部長
○宮﨑毅市民部長 すみません、先ほどのパンフレットの話なんですけれども、紙でのパンフレットは日本語版に加えて中国語版もあるというところ、それから市のホームページではいろんなごみに関するお知らせ、収集日であったりとか、そういうのも出ておりますので、それについては、ホームページは全体的に掲載されている...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) ホームページとか「さんあ~る」、「さんあ~る」は私も携帯に入れていて、これは便利なんですけど。ただ、ベトナムの方がここにいて、その人にホームページのどこに載ってますよと案内できる人がいるのか、あるいは、「さんあ~る」というアプリをベトナム人が持っているとしても、これをどうや...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 材料がそろわないのが実情ではないかというお尋ねでございます。目標として私どもが外に出しているのは6億7,000万円、それは返礼品の換算にしますと、まずは2億円の地場産品の売上げが上がるようにと、地場産品、地域の経済振興のために、まずは地元から売れる商品額が2億円、そこを目指そうと...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。それから、ふるさと納税に興味を持ってもらうのは大変いいことなんですけど、いろいろ調べていくと、ふるさと納税をやりたくなるんですけど。でも、ちょっとそこは考えてもらって、ほかの町にふるさと納税をしちゃうと、出水に税金が入ってこなくなるので、できたら出水にお住いの...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 今御提案のCRM、楽天のメールマガジンを使って連携を図るということで、先の一般質問でもお答えをしております。今の御提案に対しては、改めて担当職員とも相談をしながら検討していきたいと思います。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) ちょっと思ったより時間がかかっていて、全部いけないんじゃないかと。小項目の2番を終わりまして、3番の使い道を選べるふるさと納税はできないかですけど、書画カメラ13番をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これちょっと見にくいかもしれませんけど、阿久根市は「寺島宗則旧...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 いろいろ御提案いただきました。その効果というところも見ながら検討してまいりたいと思います。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 3つ目は、返礼品の工夫なんですけど、今年は和牛オリンピックが鹿児島で開催されます。出水市も和牛に特化した取組をしたらどうかなと思います。例えば、JAの牛肉じゃなくて、牛肉って生産履歴がついてるので、ただのJAの牛肉じゃなくて、例えば、高尾野の誰誰さんちの牛肉だとか、上場の誰...
市長
○椎木伸一市長 るる御提案を賜りまして、誠にありがとうございます。 ふるさと納税については、いろいろ各自治体の非常に過熱している競争の中でございます。職員も一生懸命アイデアを出しながら頑張っているんですけれども、今いただいたような御提案も検討の中に入れながら、できるだけのふるさと納税を獲得できるよ...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 実は、出水市にはほかの町のふるさと納税のアドバイザーを長年されている方もいらっしゃるんです。こういう方にも、ぜひアドバイスをもらうようにしていったらいかがかなと思っているところです。 それから、出品している人たちで協議会をつくったりとか、そういうふうにして、どうやったらもっ...
市長
○椎木伸一市長 市の行政についてはいろんな条件の中で整っていくものだと思っておりますので、いろいろ一つ一つ課題を解決しながら取り組んでいきたいと考えます。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 担当の方も議会でいろいろ質問があると大変でしょうけど、みんなが注目しているやりがいのある仕事だと思って、頑張っていただきたいと思います。 以上で、私の質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開は午前11時20分とします。 午前11時03分 休 憩 午前11時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それでは、通告順に従い、道路行政とふるさと納税について、一般質問をいたします。 いつになったら収まるのか新型コロナウイルス感染とロシアのウクライナへの軍事侵攻はどうなるのか、それに起因する世界中が政治経済ともに不安定な状況に追い込まれ、軍事面や物価高を招き、国民生活に大き...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員の御質問にお答えいたします。 まず、出水市道路総合整備計画における優先順位の考え方でございます。計画における長期・短期整備路線を選定するため、指標の一つとして定めているもので、経済性、そして機能性、安全性、緊急性を評価項目としまして、点数づけを行い、評価点の合計が上位と...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 御答弁いただきました。道路整備の総合計画の順位のことでありますけれども、このことは、市長がおっしゃるように、その点数の付け方はちゃんと示されております。ところが、私が今申し上げているのは、そのことで旧野田町、高尾野町を別に取り上げて、順位を変えてもらうという、全部1番から...
建設部長
○小原一郎建設部長 道路総合整備計画におきましては、全部で35路線指定しているところです。その中で早くすべき短期路線、そして、それ以降の長期路線としての位置づけをしているところでございます。それで、その中で市長のほうが言いましたように、いろいろな経済性、機能性、安全性、緊急性などを考慮して、実際に整...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 確か緊急的に整備しなければならないところが出てきたり、この順位どおりでないんだというふうに御答弁だったんですけど、いつまでたってもというのは、やっぱり若干過疎になるほど整備が遅れてくるということになりますので、ある程度道路というのは、冒頭申し上げましたように、結局、人・物...
市長
○椎木伸一市長 議員のおっしゃる趣旨はよく理解できます。私もこの出水市全体のいろんな状況を踏まえて、先ほど部長からまた説明がありましたような指標等も考慮しながら、総合的に勘案しながら優先順位を決めているということでございます。 出水市道路総合整備計画につきましても、何年か置きにつくり変えるわけでご...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 状況を見ながら整備を進めていくと、急にサービスエリアのところができたから、そのほうに今度は先行していくということになりますけど、その辺は分からんでもないですけれども、やはり取り残されてくるんじゃないかという考えがあるんですよね。例えば、矢房線の延伸の問題、これは一回質問し...
建設部長
○小原一郎建設部長 言われる松ヶ野野平線につきまして、その整備の必要性というのは感じているところなんですけれども、今現在、整備を進めております六月田上村線とか、いろいろ路線等もございますので、それらの整備の状況等も見ながら、一気にというのはなかなか難しい状況もございますので、そのような整備の状況で...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 矢房線の延伸は、高尾野町時代にも私は質問しているんですよね。そのときに、前に進めようということで段取りされたんですけれども、結局合併によって、16年6か月ですか、何にも手をつけられていないと。16年も経過している。その話が出てからですね。ですから、いつまでたっても前に進まない...
建設部長
○小原一郎建設部長 これらの整備につきましては、国の補助等をもらいながら、現在進めているところでございます。今、整備に当たりましては、橋梁の長寿命化でもあったり、そういうのも国の補助をいただきながらしているという現状で、出水市だけというわけにもいきませんし、県内のやはり全体的なものを見ながら配分し...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 国や県の補助を使いながら進めてまいるということですが、本当にそうなのか、それとも自主財源がないのか、どちらでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 自主財源も含めて、できる限りの自主財源というか、市単独が持ち出しがないような工夫をしながら取り組んでいるわけでございますので、自主財源にかかわらず総合的にやっぱり勘案しているという表現しかできないわけですけれども。 それと、先ほどおっしゃったように、例えば野田の圃場幹線1号線につい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 交通量を言ったりとか、費用対効果を言うと、またそれも低くなるんですよね。ですから、そうでなくて、ある程度の考え方を変えて、ここは発展させていくんだという考え方を頭に持たないと、交通量とか費用対効果と言ったら、田舎の道路は一つもできないんですよ。ですから、そこら辺はどうやっ...
市長
○椎木伸一市長 除草関係については、先にも回答したとおり、機械化とか、そういったものでの効率化とか、リースも含めて検討しなければならない時期に既に来ていると思っております。 私個人的なあれで恐縮ですけど、江内川の土地改良区の河川の除草作業についても、以前は集落から出合ってやっておりましたが、高齢化...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 市長になられてから、みんなで守るふるさと市道管理事業と、それから農道の管理事業ということで予算化されて、非常に防草対策がうまくいってるなと思っております。全部のり面をコンクリート張りして、それを管理していくということでありますが、そういうところ、できるところはそうしていく...
市長
○椎木伸一市長 ふるさと納税については、それぞれの議員さんから、ありがたい提案とか激励をいただいて、非常にありがたく思っております。この6億7,000万円というのは、冨田部長のほうからも答弁がありましたように、地元に返礼品の3割ということですので、それが2億円地元に落ちるのをまずは目標にしての6億7,000...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) やっぱり目標値がないと、どっちかというと頑張るというか、将来のことを考えることがないわけですから、目標値というのはやっぱり頑張るために立てるべきであるんじゃないかと考えております。 何か言うと反問権の話が出てきますけれども、この前の反問権を聞いていると、おかしくてしょうが...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開は午後1時からとします。 午前11時59分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、髙崎正風議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
市長
○椎木伸一市長 目標を定めるべきというような趣旨の御質問でございました。議員御指摘のとおり、目標は高く、市も高く掲げるということが望ましいとは思っております。先ほど私が答弁いたしました繰り返しになるんですけれども、自治体間の競争であるとか、大変激化しておりまして、なかなか一つのものを多くのふるさと...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 目標値については、それぞれの意見がありました。答弁がありました。やはり出水市をどげんかせないかんと、一生懸命やらないかんということになると、真剣に考えていくべきじゃないかと、こういうふうに考えております。やはり市民の声に応えていくということでないと、魅力あるまちづくりとい...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 観光特産品協会への業務委託の成果についてということかと思います。先ほど1問目の答弁におきまして、市長のほうから御答弁申し上げたところではございます。4月から8月まで5か月間、返礼品が15個新規商品の開発出店がかなっております。その間、事業所としては20か所訪問をし、商品の新規出品...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) この業務委託契約書の中身を見てみますと、令和4年度ふるさと納税運営業務委託仕様書ということを書いて委託されているわけですけれども、この中で、ひと月当たり5社以上訪問しなさいとか、それから令和4年12月から令和5年2月まではその限りでないということは、もうちょっとたくさん回り...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 観光特産品協会とはいろんな面で今連携をしながら、観光面、特産品の関係、協力しながら取り組んでいるところでございます。協会と私どもとの協議の中でお願いする業務量、それに対しての対価、金額等について一緒になってということで調整がついた金額でございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) LR株式会社と観光特産品協会の違いはどこにあるのかお答えできればと思いますが。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 LRは、寄附者から申込みがあった分の受注管理であったり、あとホームページの作成等をしていただいております。観光特産品協会には、先ほど来ありますとおり、新商品の開発であったり、新たな事業者の掘り起こしであったりをしていただいております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) LRさんとの関係ですけれども、結局ここがこの業務の中で私たちが作っている、これは市長のほうには回してあります。皆さんには間に合わなかったんですけれども、こういうやつを作っております。それで、ずっと作っているんですが、結局この写真も全部自分で自作ですよ、これは。それで、印刷...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 LR株式会社様との契約の中でそのような取決めになっているところでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) LRさんとのやっぱり意見交換もして、丸投げにならないようにいつもチェックをしていくべきでないかと、こういうふうに思っておりますので、その辺についてもしっかりとやっていただきたいと思っております。 今、何回も質問してまいりましたけど、出水市は電車に乗り遅れていると、まだおれ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、北御門伸彦議員の質問を許します。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) お疲れさまです。大変眠くなる時間かと思いますけれども、しばらくお付き合いをよろしくお願いいたします。 コロナの脅威がなかなか収まらないようですが、以前申し上げたように、2025年くらいまで影響があるだろうと予測されたのが正解になるのではないだろうかと思うところです。さらに、...
市長
○椎木伸一市長 北御門伸彦議員の御質問にお答えいたします。 まず、第9期高齢者福祉計画についてでありますけれども、高齢者福祉計画は、老人福祉法に基づく老人居宅生活支援事業及び老人福祉施設による供給体制の確保に関する計画で、平成18年施行の改正介護保険法により介護保険事業計画と一体として作成することと...
教育長
○大久保哲志教育長 北御門伸彦議員の高齢者大学の参加者を増やす対策についての御質問にお答えします。 市では、高齢者が健康と教養を高めながら生きがいを発見し、特技や人生経験を社会に役立てる活動を推進するため、市内3地域において出水市高齢者大学を開設しています。 学習内容は、必修科目の全体学習会と選択...
議長
○議長(田上真由美議員) 北御門伸彦議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) では、2問目は、大項目の2の陸上競技場へのタイム計測器の設置についてから入りたいと思います。 私が陸上競技の指導者からお話を聞いたときは、電気時計という言い方をされました。様々な機能や名前があろうかと思いますが、全天候型への改修の折、スターティングブロックのところに配線...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 まず、電源の関係ですが、全天候型の競技場の備品を協議する中で将来的に、あるいはリースで借りたときに電源があったほうがいいということで、電源は準備をしております。今現在、その計測器がないことで非常に不便があるとか、そのあたりもないようです。 今後必要な大会等が出てきて、必要に...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) ぜひ早めの取組をお願いしたいと思うんですが、2、3年後の令和7年には県民体育大会の陸上競技が出水で開催されるやにも聞いています。まだ検討の段階だろうと思うんですけれども、欲を言うと、大変お金もかかるかもしれませんけれども、電光掲示板に記録が表示できるようになれば、なお幸...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 前回の議会の中で北御門議員から老老介護についての御質問がございました。本年度調査を予定しておりますので、調査項目についても検討したいと御答弁したように記憶しております。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 今回の高齢者福祉計画についてもこれから質問させていただきますが、必要があると思われた場合はそのアンケートに追加していただくように希望いたします。 この高齢者福祉計画は、先ほども答弁がありましたけれども、国・県から指針が示される部分があるようですが、より地域の実態に沿った...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 計画策定はもちろんのことなんですが、施策の実施に当たっても、いわゆる高齢者の地域福祉計画を推進するに当たっては、いわゆる高齢者が住み慣れた地域でするための推進体制の構築、地域ケア包括システムと言われておりますけど、これをどれだけ充実したものにしていくかというのが大きな課題でご...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) ぜひ国や県からの施策をそのまま実施していただくだけでなく、市独自のものを取り入れて、関係課の連携を取って取り組んでいただくことに期待をいたします。また、その数値目標を入れるとか、地域ごとの目標設定も大事かと思いますので、配慮いただきたいと思います。 先ほど答弁にありまし...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 生活圏域ごとに市内を5つの地区に分けてございますが、その中でコミ協が設置をされているのが3地区ということで、行政としましても、残りの未設置の地区についても、先ほどありましたとおり、介護だけではなくて、ほかの生涯、あるいは地域づくりにも大きな役割を果たすコミ協ですので、粘り強く...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 大変前から気にしていることが一つあります。これはソフトというよりハードの問題なんですけれども、出水は中央公民館が設置されておりますけれども、地区公民館が不十分だと思うんです。そういう協議会を立ち上げる中でも、例えば米ノ津は協議会の事務所が事務所跡、大川内は店舗跡、野田は...
市長
○椎木伸一市長 合併後、公共施設等総合管理計画の中で遊休施設等の活用というテーマも大きな問題でございます。公会堂につきましては、田中議員からも質問がありまして、あそこは地元のシンボル的な建物となっておりますし、また飲食等も可能ということで、若干古くなっておりますけれども、その辺も加味して、今後検討...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) ぜひ検討していただきたいと思いますし、後で話すことでもあるんですけれども、若者が出水公会堂に集まれば飲食店にも結構出ていかれると思いますので、まちの活性化にもつながります。もちろん高齢者もそうなんですけれども、そこのところの御検討をよろしくお願いしたいと思います。 高齢...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 オンライン等を使った見守りということでございますが、確かに警備会社等もそういった機器のパンフレット等を作って、宣伝をしている企業もございます。今後、本来は人と人とのつながりの中で見守りをしていくのが本来の姿でありましょうけど、場合によってはそういったケースも必要なこともあり得...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開は午後2時15分とします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、北御門伸彦議員の質問を許します。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 先ほどの答弁の中でウェブカメラに対するイメージだろうと思うんですけれども、監視するだけで済ませるものじゃなくて、会話もできますし、カメラも向きを変えたりできるような非常に便利なものがございますので、それも選択肢の一つになろうかと思いますし、実は、今朝ちょっと聞いたばっか...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 すみません、もう少し具体的に質問していただければありがたいのですが。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 先ほど言いましたように、高齢者の余生という言い方はよくないと思うんですけれども、そこに関して生活設計をするということは非常に大事だろうと思うんですよ。その一つの指針がこのマイライフノート、病気になったときはどうする、介護はどこまでしてもらうとか、そして細かいことを言いま...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 全体的には講演会とか、あるいは市からも出前講座等、要請があれば、自治会単位でも、あるいは老人クラブ単位でもお出かけをして、お話をさせていただく準備はできております。また、うちのほうも、高齢者訪問員とか、あるいは要支援者の方に対しましてもケアプラン等を作成する中で実際直接会って...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) ケアが必要な方が今のイメージだと割と中心になってくるかと思うんですけれども、その出前講座とか、そういう準備があるなら、ぜひ積極的に出ていただきたい。お年寄りが来るのを待っていても、なかなか始まらないという気がするんですよ。ですから、高齢者大学にももっと人を呼び込めるよう...
いきいき長寿課長
○田畑幸二いきいき長寿課長 20人から30人の会員さんのいらっしゃる老人クラブへの補助ということですが、一応私ども国の要綱等に基づいた形で事業を実施しておりまして、その要綱につきましては30人以上となっております。ですので、今現在としては30人未満の老人クラブさんということでは特に助成はしておりません。ま...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 次にまいります。熱中症対策については、孤立・孤独対策同様、まず実態把握が必要かなと思いますし、先ほど見守りと同じだと思うんですが、多くの方法の組合せが必要かと思っています。高齢者のデータを集めた上で優先順位を決めて、できることから対応していただきたいと考えますが、例えば...
市長
○椎木伸一市長 70歳が分かれ目というような本を御紹介いただきまして、ありがとうございます。 もともと健康寿命を延ばすということは、やはり体は適当な運動を続けるということが一番ではないかな。それと、いろんな人と会える機会を持続して持っていくということが認知症防止等にも役立つのではないかなと思っており...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 大変模範解答をいただきました。おっしゃったその分野でなかなか生きがいづくりなど難しい施策だと思うんですけれども、ぜひ取り組んでいただきたいと思います。 話は大変変わりますけれども、先月の28日に、日曜日でしたが、コロナの感染が収まらない中、マルマエ音楽ホールでアマチュア・...
市長
○椎木伸一市長 ありがとうございます。答弁でも申し上げましたとおり、いろんな場面で配布をさせていただいているところもありますし、私も経験がありますけど、やはり皆さんいずれ介護をする場面にどんな若い人も当たるわけで、そのときにいろんな問題が生じてくるわけですよね。そういったものをこのノートで整理して...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) お考えをお聞かせいただきまして、大変よかったです。最後に、書画カメラ3をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)「LIFE SPAN 老いなき世界」ということで、あまり詳しく語れませんが、人生は120年、人類は生きれるよというお話です。専門家が書いている、こんな厚い本ですか...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、池田幸弘議員の質問を許します。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 本日最後の質問者となります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、9月5日から6日にかけて九州西岸を北上した台風11号ですが、本市では、9月5日月曜日午後1時に災害警戒本部体制に入り、午後3時に警戒レベル3高齢者等避難を発令され、午後5時には災害対策本部の設置と避難所6か所...
市長
○椎木伸一市長 池田幸弘議員の御質問にお答えします。 まず、安全安心のまちづくりのうち、地震と防災対策についてであります。8月26日午前8時48分、天草灘を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生いたしました。本市で観測した震度は、高尾野、野田及び桂島で震度2、出水で震度1でありました。 今回の地震に...
議長
○議長(田上真由美議員) 池田幸弘議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) それでは、ここで書画カメラ1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、気象庁の震源・震度情報第2報の震度図でございます。野田支所及び高尾野支所では、先ほど市長からも示されましたが、震度2と表示されています。市役所では震度1でした。これは、国立研究開発法人防災...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 議員おっしゃるとおり、震度3、4、その震度にもよりますし、震源に近い場合等もございます。揺れ方も、直下型の場合、海洋型の場合、いろいろあろうかと思います。その時点、その時点で震度だけではなく、被災の状況等も踏まえて、迅速に初動対応するように心がけてまいります。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 迅速な対応が必要であろうかと思います。 そこで、その迅速な対応手段とともに、情報伝達というところも併せて一緒に考えていただければと思います。現在のところ、情報伝達手段としては、防災無線、それからLINE、電子メール等での情報は私ども確認ができておりますけれども、高齢者であり...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 SMSの災害時の情報伝達手段への活用ということでお尋ねかと思います。まずもって、今現在は、議員からも御紹介いただきましたけれども、防災メールに関する登録者が2,356人おられます。公式LINEの登録をいただいた方が9,514人いらっしゃいます。そのほかの手段として、県のLアラートの仕組...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) ショートメールサービスは、先ほど言ったように、便利な方法なんですけれども、その電話番号を把握する方法というのがなかなか難しいということになるかと思います。今後の検討課題になってくるのかなと思います。 次に、平成9年当時、高尾野町には紫尾山に一番近い平八重集落という自治会があ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 災害時、あるいは復旧時期における迂回路、避難ルートの関係でございます。先ほど市長が申し上げましたとおり、発災後の災害復旧はもとよりでございますけれども、まず迅速にやるということでございますけど、災害発生前に、今現在、自主防災組織の方々との協議事項の重要事項の一つが避難ルートの...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 今おっしゃいましたように、例えば平岩・丸塚ルートですと林道金床線、あそこが生命線になってまいります。大雨等があった場合は、すぐさま復旧できる体制、応急体制づくりというものをよろしくお願いしたいと思います。 次に、デジタルトランスフォーメーションについてお伺いをいたします。 ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 今現在、派遣、2年の予定で進めております。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後3時30分とします。 午後3時14分 休 憩 午後3時30分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、池田幸弘議員の質問を許します。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 先ほどJ-LISに派遣されている1名の方、2年間の派遣ということで、その方もデジタル人材となって帰ってきてくれることを願っております。デジタル推進アドバイザーにつきましては1人確保されたということの回答でございました。頑張っていただきたいと思います。 続きまして、地域社会の...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 市民の方のより多くがデジタル社会の利便性を享受できるような環境、そういう取組をということでございます。先ほど市長のほうから答弁がございましたように、提供するサービスとしてはオンライン上での転出手続サービス等がございます。そのほか登録していただいた方でございますけど、そういう方...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) デジタル活用支援におきましては、高齢者等への取扱い説明や様々な取組に国の補助事業があるところです。マイナポータルでありますとか、e-Taxの使い方、オンラインによる診療や予約等の仕方等がありますが、こういった取組というのはしていらっしゃいますでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 活用の支援という形で申し上げますと、いろいろマイナポータル、e-Tax、あるいはオンライン診療等に活用をされつつあります。ただし、まだ今現在、市内高齢者の方々にとっては、いわゆるスマートフォンを使った情報の取得、自分の予約の入力等、なかなか難しい、慣れない面があるということで...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) そういった高齢者の方々にもスマホの扱い方が分かる人をなるべく増やしていくことで、先ほどありました災害情報が素早く伝わる、分かっていくということが市民みんなに広がっていけばいいかなと思います。 私、今年の2月にマイナンバーカードを使って市内の医療機関を受診しようと思って、電話...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 8月21日現在の数字がございますので、それを申し上げます。医療機関、医科でございます、13か所。歯科医院、歯科でございます、6か所。あと、薬局で13か所となっております。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) あっという間にというか、5か月ぐらいの間にすごく医療機関が増えたんだなと思いました。そういったところ、デジタル社会の利便性というものを享受できるようになりたいなと思って、いろいろ手続したところに、まだ使えないという状況があったんですけれども、医療機関が増えていけばマイナンバ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 議員の御披露のあった純粋のPFS事業とは異なります。成果に応じた柔軟な委託料の支払いという意味では、そういう成果に応じた金額の増減というものを取り入れた委託契約をしているということでございます。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 今の観光特産品協会に委託している事業というのも、結局はこのPFSに将来的に近いような取組になるのではないかなというふうに私は若干そのことが、事業実施した成果というのがどういうふうになるかというところで、そのサンプル的なものになるような気がいたします。 私が考えていましたのが...
市長
○椎木伸一市長 市民の皆様の福祉の増進という観点で、最小の経費で最大の効果を発揮するという予算の趣旨ですけれども、こういった民間の力も利用できますし、先ほど言われたようなウィン・ウィンの関係になれば非常にすばらしい制度だと思いますので、活用できる部門については大いに研究して、検討してまいりたいと思...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 今、市長が言われましたように、ウィン・ウィンの関係というのが築けていく分野は必ずあると思います。そこで、ぜひ導入の検討を進めていっていただきたいと思います。 以上で、私の質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和4年第3回定例会 第3日

議長
令和4年出水市議会第3回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和4年9月9日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) おはようございます。令和4年第3回定例会3日目の1番目になります。今日は救急の日と当てつけますか、昨日、7番議員のほうから、鹿児島国体393日ですかね、今日は。今日は鹿児島国体のシャツまで着てきました。しばらくお付き合いいただきたいと思います。    9月1日は防災の日。前...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。    土屋工吉議員の御質問にお答えいたします。    まず、農地の意向調査の必要性についてでございますが、近年、農業従事者の高齢化や後継者不足など、農業を取り巻く状況は大変厳しくなっており、将来の農業の在り方や農地の保全など、様々な課題があると認識しております...
教育長
○大久保哲志教育長 土屋工吉議員の御質問にお答えします。    まず、屋内運動場の熱中症対策についてですが、屋内運動場の使用時は、風通しをよくするため、必ず窓や出入口の扉を開放し、状況に応じて大型扇風機を利用しています。また、体育の授業や部活動等の運動を行う場面においては、熱中症対策を優先し、児童...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 皆様、おはようございます。 土屋議員から、遊休農地についての質問がございます。    その前に、土屋議員は出水平野のど真ん中に居住されていて、この広大な出水平野というのが今後どうなるのかなという疑問を持ちながら対策をしなければ、この広大な出水平野の農地というのはだめになって...
議長
○議長(田上真由美議員) 土屋工吉議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 今、会長から答弁がありましたけども、我々が田の中で話しするときはですね、「もうあと5年・10年すれば、田んぼのつくり手はおらんど」というのが、もうどこの、ただ出水市だけでなくてですね、さつま町でもたまに聞くんですが、なかなか山間部等の遊休農地はどうしても無理だと、鳥獣被害等...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 目的というか、目標というところになると思いますが、今現在、耕作されていらっしゃる方の中で、5年後・10年後には離農をするというような方々も多々いらっしゃると思います。そういった方々の農地に対して、今のうちにそこを利活用される方々を探すというのが今の目標です。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 今、部長のほうからありました利活用ということなんですが、やはり米ノ津ミカン、今、会長のうちののメロンとかですね。代表的なものがあれば、「あそこん出水のあやうんまかで、こっげいっが」という話がつくんですよ。で今、熊本県の氷川町、八代のちょっと先なんですが、氷川町から球磨盆地...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 通年でできるようなものがあれば一番いいんでしょうけれども、そこには風土、土壌というものも関係してくると思います。それはちょっと我々では想定ができませんので、そういったものは県の普及員などとも、またJAさん、そういったところとも協議をしながら、進めてまいりたいと思います。  ...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 揚松農林水産部長にあんまりくどい質問すれば、最後は反問権でやられますのであまりしませんが、農業に対しての質問は初めてですので、そこら辺もやはり幾らか、熊本の菊池の方面に行きますとビール工場があるから、麦農家がバーッとありますよね。熊本震災の断層のあそこら辺に行けば、ニンジ...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 はい。今ふっと言われてもなかなか思いつきませんので、それにつきましては、先ほどと同様の回答になると思います。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) それでは、早速書画カメラのほうお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)この映像は、あの奥は白木川内温泉です。今、親子で田んぼを一生懸命つくってらっしゃる非常にきれいな田んぼです。次、お願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)同じ大川内の山間部なんですが、去年...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 土屋議員が現地の写真を撮ってですね、こういうふうになる。議員の皆さん方、ほとんど御理解できているのではないかなと思っております。    そういうことで農業委員会にも、遊休農地として登録をされて、さらに見つけるんですけれども、やはり機械が大きくなっているものですから、どうして...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) やはり大分県なんか、その地域に柿の木があれば、「熟した柿をイノシシが狙ってくるからみんな伐採しなさい」というような具体的なことをやってます。やはり、今から先は、線状降水帯でこの前、新潟・山形・青森までリンゴ園がどっぷりリンゴの実まで浸かった光景を見ましたけど、本当に心から...
市長
○椎木伸一市長 土屋工吉議員には、いつも地域づくり、環境整備等も含めまして、大変御尽力いただき感謝を申し上げます。    私も県職員時代に、平成の初期の頃ですけれども、構造改善事業をしたことがございました。その当時言われていたのが、昭和一桁代の農業者がリタイヤしたときが、後継者が非常に減っていくと...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) いろいろと、本当に農業だけに限らず、今、労力不足。ひょっとすれば、日本人が外国に出稼ぎに行かないといけない時代が来るかもしれません。それぐらい、もうちょっと頑張らな、外国では使ってくれないだろう。    今、ここに農業をビジネスにできれば、人の流れも生まれてくる。これ、先...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 鋭い質問ですけれども、私が昭和48年に仲間とハウス団地を内野々につくったときにですね。指導員の方に「昔あったサンジというのはなかごっひんなっとっとな」。産地が変わるという表現をされたんですけれども、それにはやはり、今指摘された後継者がいなくなって、人間が、つくる人がもう諦めと...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 貴重なあれをいただきまして、ありがとうございます。まあ、植木のスイカにしても、南さつまのソラマメですか。あれも昔の園芸農家に聞きますと、「出水が元やっとじゃ」ということを聞きます。なかなかですね、要は労力不足というのが一番ネックなんですが、やはりそういうものを今、若手が2...
教育長
○大久保哲志教育長 今、国のこの気候変動といいますか。我々が子供のころは、夏でも朝夕が少し涼しかったり、あるいは昼間の気温の上昇にしても、今のように体温を超えるような気温というのはなかったわけですけども、近年、非常に気象、気候の状況も変わってまいりまして、日によっては体温に近いような気温の状況とい...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 今、教育長からありましたように、農業の質問は初めてでありました。まだまだ内容のない質問になってしまいましたが、追い追いそういうものを重ねてですね、また次に農業の件、教育施設の件、質問してまいります。ヒアリングのときに、農業委員会のほうから、我々は農地を守るのが仕事だという...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) それでは、通告に基づき、市長に質問します。    さて、道路等安全対策と即戦力事業として質問します。    御承知のとおり、現在高齢者ドライバーが増えてきているのは御承知のことと思います。特に現在では、それぞれの車のライトはLEDになっており、非常にまぶしく、特に雨天のとき...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えいたします。    まず、外側線の設置についてでありますが、議員御指摘のとおり、市道や広域農道における区画線が経年劣化により、薄くなったり見づらくなったりしている箇所があることは確認しておりますので、現在、補修整備等を鋭意進めているところでございます。  ...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 今、市長にそれぞれ伺いましたが、なかなか出水市をそれぞれ回ってみますと、ラインのないところは非常に多く感じます。特に、さっき申しましたとおり、段々この高齢とともに、白内障みたいなものが、いろんな人に白内障だと聞きますけど、非常に通行上危険を伴うことがありますので、これについ...
市長
○椎木伸一市長 就任以来、そのことはよく認識しているつもりであります。ちょうど私が就任した年に、高校生が交差点で亡くなるという痛ましい事故が野田の田んぼの中の交差点でございましたし、私は最初から公約の中に入れて取り組んではおります。    管理者が違う国道であったり県道であったりするところもござい...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) それとですね、さっき申し上げましたとおり、この交差点の矢印。支線に行くときに、ここに支線がありますよというその表示ですね。特に私が感じたところは、きらめきドームから国道向こうに向かって行ってる唐笠木方面とかいろいろありますが、そこがですね、矢印が分からなくてちょっと入り口を...
建設部長
○小原一郎建設部長 現地の状況等もよく見まして、そして危険度であったり、またそれと、使い勝手ですね、通行。そういうのを勘案しながら、クロスマークであったり、T字のマークであったり、検討したいと思います。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 特に、今言った目印もですけど、さっき市長が言いましたラインについてはですね、やはり今、路肩がなかなか草が茂ってきてラインが消えるところも本当に多いと思います。これらもそれなりに対応して、路肩の土が高くなってしまっているところは取ったりしていただいて、ラインをしっかりしていた...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時59分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、鶴田均議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 農道等で草刈り等は、こちらで先ほど御紹介があったようにやっております。慰労をいただき、ありがとうございます。    また、土砂の崩壊等について、手作業でできる範囲は、我々農林水産部のほうでやっております。また、簡易的に若干の機械を使うようであれば、道路河川課の道路清掃作業員...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 分かりました。たった1立米、2立米、少しなんですけど、それがやっぱり道路まで食い込んできて、もし何かあったときはということもあります。ですから、1か月ぐらいはそういう状態あったら手を打つべきだなとちょっと感じましたので、そして、道路河川課にはショベルがあると分かってましたの...
建設部長
○小原一郎建設部長 市道ののり面部分の木の伐採でございますけれども、特にひどいものなどにつきましては、業者のほうに実際委託をして、伐採をしていただいております。    また、そして、伐採していただいた木の中で、チップ材等に再利用、取ってもらえるようなものにつきましては、そこの場に存置してその木を持...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) まあ、様々なところにかかり木がいっぱいございます。これ、しようとしたら本当大変です。私もどういうふうに手を付けたらいいのか、悩んで見ているわけですが。1立米あたりどれだけでするのか分かりませんが、本当に、これをしっかりしていくためには、それ相当の労力と経費も要るなと思ってま...
建設部長
○小原一郎建設部長 路線におけるひどい部分につきましては、ここをしなければいけないということで予算を取って、維持管理費の中で実施しているような状況でございます。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) つい最近、10日ぐらい前から切っていただいたんですが、巡回バスの通りにそのかかり木、あるいはつるがちょうど、ど真ん中に下がっていた関係で、巡回バスがですね、右側を急に入ってきたものだから、前の車が停まって、私も後ろにいて本当にぶつかる寸前だったんですが、やはりこういうところは...
建設部長
○小原一郎建設部長 先ほど市長のほうからもありましたように、現在、道路清掃作業員、巡視を行う2人、それと実際の草払いや側溝清掃であったり、またそういった簡易な修繕などを行う作業員4名、合計6名で行っているところです。そして、市道の部分の延長につきましては、753キロというようなところで、パトロールを...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 今、2人体制でパトロールされてるということです。それは分かります。ただですね、じゃあ、そのパトロール班はですね、巡回して回っていくときに、はっきり言いまして、かかり木はよく分かります。草払い、分かります。そのほかにはなかなか分かりづらいと思います。ですから、私は大雨が降った...
建設部長
○小原一郎建設部長 巡視のほうのパトロールなんですけど、実際にパトロール、どんなのをしてるのかと言いますと、道路を走ってて舗装側に穴ぼこがあったりとか、そういうのを議員の皆様方もよくお気づきになられるかと思います。そういう作業を、穴が掘げてる部分につきまして、合材をちょっと入れて補修をするとか、実...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) しないよりしたほうがいいというのは当然のことだと思います。ですから、その効果的というものに対して、私もはっきり言って担当したことがあります。ですから、どこまで必要なのかなという、ちょっとそれを感じました。ですから、効果的にそれを生かす方法があればいいんですけど、せっかくこう...
建設部長
○小原一郎建設部長 今の質問につきましては、あらかじめ質問受けておりませんので、答弁しかねたいと思います。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 私は、最初質問の戦略と書いてますよね。だから、これは一つの戦略の中に、私は入ってるという認識ちょっとおるんですよ。道路交通安全対策等即戦略事業という形で、はっきり言って、活用しやすい道路をつくるというためには、さっき言った農道については、その作業班というのはしない状態で、要...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員には、これまでもきれか道事業、農道・市道をみんなで守る管理事業ですね、等の推進につきましては御理解を賜っているところだというふうに感謝申し上げます。    この長谷の前の道路とかですね、受益者もいなくなったり、あるいは非常に山が迫っていて、落ち木等で非常に通りにくい状況で...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) はっきり言って、この近辺の周囲はもう私のいろんな管轄の山ばかりですが、御承知のとおりごみ処理センターもできておりますので、すぐ隣の迫はごみ処理センターとあります。そこにもそれなりの努力し、いろんな計画案あたりもあったんですけど、今言ったそこの道路というのについては、今後、公...
議長
○議長(田上真由美議員) 鶴田議員に申し上げます。    通告の内容にそれているように感じますが、通告内での質問に終始していただくよう、お願い申し上げます。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) はい、若干それました。ということでございますので、十分検討してもらって。 道路の安全対策とか、そういうのも肝心でありますが、やはり、人の本当に交通安全、交通に対しては非常に重要です。今から、さっき言いましたとおり、冬になれば段々暗くなります。そしてまた、高齢率も増えてきてお...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、迫田小百美議員の質問を許します。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 皆さん、こんにちは。4月に入りまして、2回目の一般質問になります。迫田小百美は市民の代表といたしまして、要望・意見を市政に反映させるため、市民に代わって、市民生活の様々な課題について取り組んでいきます。    このことを、この間、この場で話したら、本当にいろんな市民の皆様...
市長
○椎木伸一市長 迫田小百美議員の御質問にお答えいたします。    まず、飲食店の業界、社交業等含めて業界の皆様には、この7波の中でですね、大変御苦労いただいておりまして、心からお見舞いを申し上げたいというふうに思っております。    まず、コロナ禍における飲食業、社交業等に対する支援策についてであ...
教育長
○大久保哲志教育長 迫田小百美議員の御質問についてお答えします。    まず、出水市の児童・生徒への防災頭巾の配布についてですが、学校防災マニュアル作成の手引きによりますと、地震発生時の基本行動は、「どこにいても、どのような状況でも、上から物が落ちてこない、横から物が倒れてこない、物が移動してこな...
議長
○議長(田上真由美議員) 迫田小百美議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 書画カメラ、お願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)    市長、これはどこの映像かお分かりになりますでしょうか。これはですね、川端通りのキングに向かうほうです。次、お願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)こちらはですね、商工会議所のほうに行く川端...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 このキャッシュレス決済のキャンペーンでございますが、30%のポイント還元ということで、飲食店、タクシー、代行を対象としております。30%のポイント還元というのは、使う方にとってはかなりの魅力があるのではないかというふうに考えまして、この制度に取り組むことといたしました。これを、...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) キャッシュレス決済もとてもありがたいことだと思います。出水市で2016年いずみ街バルを開催したんですね。あと2018年もいずみ街バルを開催しました。このように、今後ですね、いずみ街バルのようなイベントを企画していただけるのか、伺いたいと思います。
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 有効な手立てがあれば、いろいろと検討をしていきたと思います。街バルについてもそうだと思うんですけれども、これについては、飲食店の皆様の御協力も必要になってくると思います。御協力、御努力といいますか、そういうのもございますので、何ができるかということについては、今後検討したい...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 2回にわたって街バルをしたときには、本当に街の活性化で、米ノ津・高尾野までも2回目は行ったと思います。本当に、そういう街バルの、またイベントをしていただければうれしいと思います。もちろん、そのときには飲食業のほうも喜んでお手伝いさせていただきたいと思っております。    ...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 先ほど市長が申し上げましたとおり、この換金手続についてはですね、想定される取扱いの件数とか体制とかを検討した結果、実行委員会で協議をして、現在の取扱いとなったところでございます。出水商工会議所にも確認をいたしましたけれども、この取扱い点数、金額が多くて、現金の準備であります...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開は午後1時といたします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、迫田小百美議員の質問を許します。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) プレミアム付商品券の換金方法についてですけども、変えることができないのでしたら、商工会議所に入ってますけども、そのプレミアム付商品券の換金を鶴の町商工会のほうで換金をしてもよろしいんでしょうか。
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 先ほどから申し上げておりますとおり、取扱い件数とか体制などを検討して、それぞれ出水商工会議所、鶴の町商工会のほうで、今の換金方法を選んでいただいております。ただ、鶴の町商工会のほうにつきましては、条件によっては対応が可能なところも出てくるかもしれません。ただ、そこはもう、詳...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) よろしくお願いいたします。    コロナ感染対策について、最後にですね、市長のほうにお伺いいたします。    7月13日から爆発的にコロナ感染が発生いたしました。100人超えが20日間を超え、8月14日には200人を超えるという事態になりました。この発表によって、住民が警戒心を持ち、...
市長
○椎木伸一市長 新型コロナの7波につきましては、全国的なものでもありますし、鹿児島は非常に多いほうだったかと思います。ただ、この10日、2週間近くはですね、減少に転じているわけでございますけれども。 政府は御存じのとおり、行動制限はしないという方針で、経済を動かしていくんだという方針でございます。私...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) もし、これからコロナ感染が少なくなったときに、市の放送でもですね、第三者認証店は安心ですから、ぜひ飲みに出てください、飲食に行ってくださいということを言ってもらえればうれしいなと思います。    それでは次に移りたいと思います。防災教育、防災頭巾の必要性について。 書画カ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、上須田清議員の質問を許します。
上須田清議員
○9番(上須田清議員) 皆様、こんにちは。早くも4番目の質問者の上須田でございます。どうぞよろしくお願いします。    質問通告書に沿って、出水市の農業後継者不足の問題について質問いたします。    世界の食糧事情を見ますと、20年後にはアフリカの急激な人口の増加による食糧不足で、餓死者が出るとの予...
市長
○椎木伸一市長 上須田清議員の御質問にお答えいたします。    まず、新規就農者についてでありますが、令和元年度が16人、令和2年度と令和3年度がそれぞれ6人ずつで、合計で28人となっております。各年度の部門ごとの内訳につきましては、後ほど農林水産部長のほうから答弁をさせます。    次に、新規就農者...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 それでは、私のほうから、新規就農者数の部門ごとの内訳を申し上げます。    令和元年度、水稲が3人、野菜が9人、果樹が3人、肉用牛が1人。令和2年度、野菜が2人、果樹が1人、花木が2人、肉用牛が1人。令和3年度、野菜が4人、果樹が2人となっております。
上須田清議員
○9番(上須田清議員) 市長のほうから、支援対策について、るる御説明をいただきました。自分たちが知らない、いわゆる政治資金等々、手厚く網羅がされております。ただ残念なことに、この制度があることを知らない新規就農者もしくは農業を志す者がいるんじゃないかなと。これについては、やはり十分にPRをしていた...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 恐らく資金融資であるとか、そういったことかと思いますが、資金としては農業次世代人材投資資金交付事業というのがございます。そして、農業者就農資金償還助成事業。次に、経営継承・発展等支援事業、新規就農者支援対策事業という、今のところ4つがございます。それぞれの人数を申し上げます...
上須田清議員
○9番(上須田清議員) 制度を利用されている、利用状況までお答えをいただきました。最後にそれを質問しようと思っておりましたけれども、お答えいただいたので結構でございます。    大変、早いようですけれども、最後に、出水市は広大な扇状地で紫尾山系の豊富な水と肥沃な土壌に恵まれ、農業資源豊かな地域で、...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和4年第3回定例会 第2日

議長
令和4年出水市議会第3回定例会会議録第2号 ------------------------------------------------------- 令和4年9月8日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 皆さん、おはようございます。 今日から一般質問ですが、私自身、今回7回目の一番手となりました。いつも緊張しておりますが、しばらくお付き合い願います。 石川県能登町では、盛んなイカ漁PRのため、能登町観光施設に「イカキング」という、繊維強化プラスチック製のモニュメントを、新...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。出水睦雄議員の御質問にお答えいたします。 大久保教育長におかれましては市が定めた「出水市教育大綱」の基本理念であります「郷土を愛し、文化を伝え豊かな心を育むまちづくり」のもと、各学校の特色を生かした地域に根ざした魅力ある学校づくりに、教育者として信念を持って取り...
教育長
○大久保哲志教育長 出水睦雄議員の御質問にお答えします。 私は、教育長就任以来、教育の目的を踏まえ、これまで出水市が取り組んできた教育施策のさらなる充実を図りたい、そして、学校教育のデジタル化など喫緊の教育課題に取り組む一方、心と心の通い合いを大切にした教育の実践に心を砕き、新たな時代の要請に応え...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 教育長と市長、これからのやる気、特に教育長は検証も済んで、これから5つのことを推進してみたい、郷土愛について、いろいろな形でいろいろなことをやらせていきたいという旨の発言だったと思います。 私は大綱ではよく分かりませんけど、ここについて、また2回目としての質問をさせていた...
教育長
○大久保哲志教育長 今、お話がありましたように、他市町等では、そういった統廃合の基準の見直しでありましたり、こういった話がございますが、私は現時点では出水市においての学校の統廃合というのは、考えておりません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 統廃合は考えておられないということで、私もそうしていただくようにと思います。ですが、先ほどいちき串木野市で「統廃合基準」と言いましたけれども、統廃合基準というのはどんなのが統廃合基準になっているのか、示していただければと思います。
教育長
○大久保哲志教育長 統廃合基準というものが、作っている市町村では実際にあるわけでございますが、これは一つは国が学級の適正規模、つまりどれぐらいの学級が小学校、中学校あればよいかというのを示したものがございまして、それに基づいて基準を定めている市町村があって、それを今、議員がおっしゃった統廃合基準と...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) その統廃合基準なんですけれども、出水市ではそれに当てはまるところがあるのか、ないのか、それだけ教えてください。
教育長
○大久保哲志教育長 今、私が統廃合基準を作っている市町村があると申しましたように、この統廃合基準というものは全ての市町村で作成が求められているものではございませんで、先ほど申した国が適正規模の学校というのは何クラスぐらいあるというのを基に、それぞれの市町村が統廃合の基準というものを必要によって定め...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この今の学校の在り方なんですけど、地域住民の方からのいろんな意向とかが上ってくるんではないかなと思うんですけど、具体的に学校とかそういう関係について上がってくる事例があれば、もしよければ教えてください。
教育長
○大久保哲志教育長 私が教育長に就任しましてから、地域の方々から統廃合ですとか、こういったことの意向についての意見は伺っておりません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) いいことだと私は思いますので、これからもそれを遵守していただければと思います。 次に、学力テストについてなんですけど、21年度の全国小・中学校の学力テストで小学校が8番目、中学校が30番目という結果が出ております。22年度は小学校理科において、鹿児島県は5番目、5番目はすごいで...
教育長
○大久保哲志教育長 今、鹿児島県が全国で何番目というような御発言がありましたけど、この全国の学力学習状況調査というものは、もともとその目的と申しますのが教育施策の成果と課題を検証して、その改善を図ることでありましたり、児童・生徒への教育指導の充実、そしてまた学習状況の改善に役立てていくと、こういっ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) いろんな評価をしていただいてですね、以前は鹿児島県の中で出水市は何番目ぐらいとか、上位にあるとか、そういうあれが出てきたことがあるんですけど、今、県下においてどの程度の成績が公表できるのか。もしできるのであれば、ここは進んでいるよ、ここはちょっと落ちているよ、そうしたらこ...
教育長
○大久保哲志教育長 この学力の結果については、先ほども申しましたように、本来は他市町村とか他県と比べたりするものではございませんけれども、地域の方々でございましたり、あるいは保護者の方が非常に関心を高く持っておられるということは十分理解しておりますので、そういう意味で出水市の現状というものをしっか...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 生徒たちを、もうちょっと導いていただければと思います。 出水の教育制度の中で順調にいっているということだと思うんですけど、特認校制度なんですけど、教育長自体が特認校制度については順調にいっているとお考えですか。
教育長
○大久保哲志教育長 この出水市の特認校制度といいますのは、小規模校及び地域の活性化を図るために、子供たちの個に応じた指導とか、体験を通した特色ある教育活動、そして学ぶ楽しさを味わう豊かな人間性を培いたいと、こういった思いを持った方々が参加するものでございますが、現時点で出水市内で特認校制度を活用し...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 特認校制度で通っている方が116人ということなんですけれども、この116人の内訳というのは分かりますかね。どこにどのくらいの方が行っているとかですね。
教育長
○大久保哲志教育長 特認校制度でそれぞれの学校に何人に行っているかという御質問だったと思いますが、小学校でありますと特認校が5校ございまして、現在、大川内小に44人、蕨島小に15人、上場小に9人、鶴荘学園に7人、切通小学校は現時点では特認生はおりません。中学校では、鶴荘学園に24人、大川内中学校に17人と...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この116人の中で、他県から何名の方が来ているとかあるんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 この特認校制度は転入学の要件がございまして、その転入学の条件の中に、自宅から通学、保護者の送迎または公共交通機関を含むんですけれども、ができる生徒ということで、現時点では県外からという者はおりません。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 他県はないということは、鹿児島県以外からはないということで、出水市以外からはあるんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 出水市以外から、例えば転入をして、そして出水市に住んで、そして特認校制度を使って特認校に通学しているという例はございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 詳細はいいんですけど、いろんな形で他地域に行くということは、通常慣れた所から離れるということですから、そこに行ったときに、また教育を受けたときに、いろんなことが起きると思うんですけど、前はよくいじめが出水小は何件だったとか発表があったりなんとかしていたんですけど、やっぱり...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、特認校制度の中でと、まず考えてお話させていただきますけれども、特認校制度を利用する生徒の中には、確かに例えば大規模校に馴染めなくて、先ほど言いましたように、個に応じた指導であったり、あるいは特色ある教育活動を体験してみたいというようなことで、プラスに考えて特認校制度を利用...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) それはないということで、出水市全体では、そういういじめとかはあるんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 特認校制度とは関係なく、出水市全体でいじめの件数ということですね。このいじめに関しては、全国的にそうですけれども、いじめというのはゼロにするのが目的ではなくて、いじめを1件でも多く発見して、そして解消を図っていくということで、このいじめの認知をしっかりとしていこうというようなこ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) そういういじめが問題視されない程度で、こうして対策をお願いしたいと思います。 教育委員会についてなんですけど、教育委員会というのは学校教育で重要な役割を持っていると思うんですけど、教育長を含め教育委員が5名ですね。その会議は月に何回行われていますか。
教育長
○大久保哲志教育長 教育委員会は定期的なものでございますけども、月に1回開催しております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この1年で、教育長も含めて、教育委員の方が3名、新しく代わられました。新しい方針とかは、この新5名の中でいろんなことを話されたと思うんですけど、あるのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど、私、最初の回答の中で、教育大綱と教育振興基本計画というものをお話しましたけれども、本市の教育方針につきましては、この市の教育大綱と連携して、国や県の教育振興基本計画を参酌して方針を定めておりますので、教育委員会がその変更がある度に、この方針が変わるというものではございま...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 子供たちのために、一生懸命頑張っていただきたいと思います。 次に移ります。先ほど、漁業者と人数とか言いましたけれども、これ新規の農業者が12名おられるというふうな話だったと思うんですけど、具体的に漁業者としては新規は先ほど聞いたんですけど忘れてしまいまして、もう1回お願いし...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 令和4年度の新規に組合員になられた方が5名いらっしゃいまして、内訳といたしましては、海苔の後継者の方が1人、新規で行いたい方が1人、あと漁業者の方が3人と伺っております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) その漁業者に対しての補助とかは、どのように。新規でやられるということは、かなりマイナスからの出発になると思うんですけど、この補助事業とかはいろいろあると思うんですけど、どんなものがあるか教えてください。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 新規漁業者につきましては、人材の確保と育成のために、新規に漁業者として就労をする方と、その方の技術の指導をする方、里親漁家といいますけれども、その両方を支援する事業を第2回定例会において承認をしていただきました。漁協さんにお聞きいたしましたところ、問合わせ等もあるという...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 漁業者も手厚く新規就業をお願いしたいと思いますが、これ新規農業者の12名に対しては、まだはっきりよく覚えていないものですから、先ほど言った漁業に対しての補助なり、新規に関してはどんなことが行われるか教えていただけないですか。
農政課長
○中原克章農政課長 新規農業者に対する支援制度ということでございますが、例えば例を挙げますと、年間150万円を給付をする事業であったり、先代から農業を引き継いだ後継者に対する機械導入支援の事業であったり、市単独事業としましては、融資の償還金の一部を助成する事業であったりというところが、例として挙げる...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 新規で事業を起こす、就業するということは不安が多々大きいと思いますので、できるだけ手厚い補助をお願いしたいと思います。 以前、私はエビの養殖場が裏にあるということで、エビの養殖をしたらどうかというような形でクルマエビ養殖場のことを質問しました。現状は、今どうなっているのか...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 令和3年度に北さつま漁協さんにおきまして、試験的に海苔の養殖をされております。結果といたしましては、水温が低かったということもございますけれども、出来高もよくて、採れ高、売上げともによかったというふうに聞いております。 今後の活用につきましては、また今年度も引き続き行っ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 今、北さつま漁協での漁獲量ですが、大分少なくなってきて、以前から磯焼けや水温上昇が激しくて、漁獲量が少なくなっているのではないかというのがあったんですけど、現状ですね、その漁獲量は回復するのか。そういう見込みがあるのか、ないのか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 漁獲量は、ここ数年、横ばいから若干上がっている、アジなども上がっているようでございます。 磯焼けが全ての原因かというところでは、ちょっと我々では判断ができないところです。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 以前、市の補助の下かは分かりませんけど、漁礁の設置とか行っていたと思うんですけれども、大分前だと思うんですけど。その漁礁を設置するということは、海面ではなくて海中・海底の現状を、あの頃は把握されていたんじゃないかなと思うんですけど、今市として確認をする。その確認をしながら...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 漁礁の調査ですが、恐らく「以前」とおっしゃったのは、多分平成の頭ぐらいのことだと思います。私自身が平成13年から17年まで、水産の担当をしておりました。そのときに、県の普及所がまだ出水にありましたので、そのときにROVという水中カメラを入れたことがあります。ただ、出水市は内海に...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 漁礁等も確認していただきたいと思います。ですが、磯焼けとか、なかなか水中カメラで見れないとかおっしゃいましたので、その磯焼けについて、水中カメラだけではなくて、昔で言えばアクアランドですか、水中に潜って実際に見てみる、そういった対策はできないのでしょうか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 以前より、阿久根市のほうが、そういうダイバーの方がいらっしゃいますので、阿久根市は藻場の造成を北水協という北薩地区の水産改良普及協議会というものの事業を活用してやられております。我々の出水市では、そのときには海底耕うんというか、海底清掃をやった事業があるんですが、阿久根市に...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) やることをやってみてほしいと思います。特に、海藻とかの植栽ですね、これはとても魚の成長なり、増える要素を持っておりますので、保護政策を行っていただきたいと思います。 次に、農業なんですけど、今年もタニシの食害にいっぱいやられました。宇都議員も前回、タニシのことを質問もされ...
市長
○椎木伸一市長 私も農家の出身で水稲も作っておりましたので、当時からジャンボタニシの被害は受けておりましたので、よく存じ上げております。田んぼを作るときに定植してから、水口から水が入るわけですけど、多くはそこから侵入してくるというようなことで、定植して3週ぐらいまででしょうかね、苗が丈夫になるまで...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 担当の方も、いろいろ教えてはいただいているんですけど、市長もこうやっていろんな形で卵から絶やすということもされていたと思うんですけれども、今年、田んぼを1週間ほど早く植えたのかもしれないんですけど、天気のせいか植えてからタニシによる食害がすごい面積だったもんですから、田植...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 もちろん、ジャンボタニシの被害対策について、農政でも手をこまねいているだけではいけないなということもありますが、事実、撲滅まで至るのかなというのは、私自身が思っております。私も今年度、出水議員ではないですが、10日ほど早く植えました。ところが私、今年、苗が大きくなってから植え...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 私のところの耕作地は、ゼロメートル地帯なんですよ。排水を用水に上げるんですよね。皆さんの所は米之津川からとか来る量だと思うんですけど、排水を上げるということは、タニシがいっぱいいるところを、また用水からやるわけですよ。何とかならないかなと思っているんですけど、先ほど言われ...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 ただいまの質問でございますが、今言われたようなことをするとしましたら、用水が来ない時期に排水路等をせき止めてコイを飼ったりですね、そういうことになろうかと思いますけれども、その際につきましては、断面の確保であったり、用水が来ないということで水の水質の問題であったりとか、...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 話をされて対策等になればいいと思いますので、よろしくお願いします。 圃場の水口、取水口なんですけど、これが取水口も排水溝もかなり土地改良事業から多分、半世紀、50年程度はたつのではないかなと思うんですけど、取水口を閉めても壊れているんですよね。私が壊したかもしれないですけど...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるように、土地改良施設につきましては約40年経過をしておりますので、御指摘のように不備な点も多々出てきていると思います。土地改良区とまた協議をしながら、いろんな補助の導入、できるところからやっていこうということになっていますので、協議をしていきたいと思っております。 ジャンボ...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前11時00分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、出水睦雄議員の質問を許します。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) その取水口とかの補助事業は、農家の皆さんがいかに大変かというのを分かってほしくて、ぜひ、実現させていただきたいと思います。 私の作っている田んぼは、ゼロメートル地帯です。台風、大雨、満潮が重なるときは必ず、必ずじゃないな、数日間も池または湖になる場合があります。タニシも隣...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 福ノ江排水機場についてでございますが、この排水機場につきましては、県のほうで令和3年度から更新事業を進めているところでございます。現在は、今言われた満潮時で降雨時のときには職員のほうで現地に行って、準備をして起動をしているような状況でございますけれども、この更新が完了い...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) ラムサール条約に移ります。 その条約の中の認証の中ですけど、自治体のブランド化とか書いてあったんですけど、自治体のブランド化ってどういったことで、どういうふうにされるのか教えていただけないですか。
市長
○椎木伸一市長 ラムサール条約は御存じのとおりのことでございまして、478ヘクタールのツルの越冬地を国際基準に合った環境のすばらしい水鳥のねぐらといいますか、そういったものに重要な湿地ということでの登録でございます。それを使って、いろんな産業振興も含めて、誇り醸成とかやっていこうということになってご...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この制度はスイスのグランで令和4年5月で承認されたんですけど、この中で各条約国の事務局のウェブサイトで紹介されるということなんですけど、こういったウェブサイトて、どのような形のウェブサイトなんですか。
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 認証自治体を紹介するウェブサイトになります。今のところ英語だけになりますけれども、全世界にPRできるというものでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 利用と保全計画の作成がしてありますが、この保全・再生・賢明な利用・交流・学習とあり、越冬地利用調整が本市は含まれます。こういったことがありますけれども、行動が制限された中での観光客が満足できるようなツルの見せ方というのは、どのような考え方を持っていらっしゃいますか。
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 利用調整事業、数年、期間を長くしてやっております。今年度はシーズンを通しましてツル観察センターの屋上から早朝の飛び立ちを見ていただけることになります。それから、東干拓のほうにはハイドと呼ばれる野鳥の観察所、移動できるタイプにしたいと思っておりますが、それを設置しまして、ツル...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 観光客がいっぱい来るような施策をどんどん推し進めていただきたいと思います。 出水市は令和4年6月6日、ゼロカーボンシティを宣言されました。どのような計画で行っていかれるのでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 今後の取組についてのお尋ねでございます。先ほど、市長のほうからも答弁がございましたように、取組自体は非常に幅広く横断的に取り組んでいく必要がございますので、庁内で関係する部署でプロジェクトチームを発足させたところで、これから取り組んでいくことになります。 様々な分野、特にエネ...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにしようとしているわけですが、現在の排出量は分かりますか。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 環境省が公表しております部門別CO₂排出量の現況推計(2019年度版)によりますと、本市の二酸化炭素排出量は30万4,000トンとなっております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 2050年ということは、ちょうど私は1951年生まれです。100歳です。これ見届けることは可能だと思いますか、市長。
市長
○椎木伸一市長 見届けられるように、共に長寿でいたいと思っております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 再生エネルギーを利用する、さらに推進するなど、市民と事業者、協働により地球温暖化防止対策を進めるとともに、令和6年度の出水市総合計画の改定に向けて、新たな施策・取組を検討するとあります。どのようなことなのか、ちょっと示していただければと思います。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 先ほど、市長それから政策経営部長からも答弁がございましたとおり、現在、庁内の関係部署で、特にエネルギー政策を検討するプロジェクトチームを発足させたところでございます。今からその具体を詰めていこうと考えております。そのプロジェクトチームの中で施策を検討しながら、次期総合計画に...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 出水市は「ツルと歴史のまち」で売っているわけですけれども、農業のまちでもあると思います。 地球には大気中に7,500億トンの炭素があると言われております。土の中には1兆5,000億トンの炭素があると言われています。ですが、今までに5,000億トンの炭素が土から大気中に移行したといわれて...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 議員御提案の内容は、4パーミル・イニシアチブという土壌に炭素を返すというか、そういうことかと思います。そういうものにつきましては、いわゆる特に農業分野と親和性が高い取組になろうかと考えております。ゼロカーボンに向けた取組の一つとして、我々も調査研究して参りたいと考えております。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) プロジェクトをつくって、これからやるということは聞いて分かりました。その中で私の話も聞いていただければと思います。 佐世保市では吉田俊道さんという方が、微生物を使った農業を現在もう普及されております。この農業を主として導入されてはいかがですか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 導入というのが、どういったものかとは思いますが、導入されるのは農業を営まれる方だと思います。我々として、その佐世保の吉田さんがされていらっしゃる微生物を使った、確か廃棄物の野菜などを漬物にして、それを擦りこむとか、そういうことだったと記憶しております。そういったものができる...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) COP21、2015年フランスでの脱炭素計画、4パーミル・イニシアチブ、地球上に貯留された炭素量を毎年4パーミル、0.4%増やすということが決議されたと思います。出水市でもチャレンジされるのでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 脱炭素化は1市、町では達成できないものではあります。ですから、全世界的にやはりそういった方向でSDGsを中心に取り組んでいくべきものだと理解しております。私どもは、先ほど申しましたように、そのプロジェクトの中で、より具体的な計画をつくり、それに基づいて目標年次に向かって取り組んでい...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) そのためにも、バイオ炭が有効とされております。バイオ発電の取組はいかがでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 バイオ発電につきましては、今、全国的に見まして、あまり上手くいっていないような状況ではあります。市内でも、取り組む企業のお話がございましたけれども、途中で断念されたというような経緯もございます。エネルギー関連の政策につきましては、私どもも取り組んでいかなければならないという認識は持...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 炭素、炭は何か100年から1万年分解しないというそうです。間伐材でバイオ発電を行い、炭は発電後の肥料としても活用できる。また、炭自体が畑等に有効であるとも聞いています。これを出水は竹もいっぱいあります。間伐材もいっぱいありますので、炭を量産できるのではないかなと思いますけれ...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 間伐材などでのバイオマス発電、バイオ発電というものが今あるところで、近くではさつま町さんのところに、ここ最近できております。今のバイオ発電自体が、輸入のほうが多いというのが聞いております。それは、やはりどうしても値段の関係、採算の関係だったと思います。また、以前は多分、御自...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 脱炭素の中で、炭自体を日本では炭素クレジット制度、J-クレジットというのがあると聞きました。これは、どのような性格のもので、出水市の農業にも活用できないものですかね。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 議員御指摘の炭素クレジット制度、J-クレジットについてです。2020年9月に土壌改良剤の炭について、日本政府のJ-クレジット制度に認められたところでございます。ただ、この制度自体、プロジェクトの実施者と購入希望者との相対取引になる制度でございます。ですので、市としましては、本制...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 海の海藻も炭素を蓄えるといいます。環境にも重要な役割をすると思います。ラムサール条約でツルの来る湿地が登録されました。釧路にはツルの公園もあります。子供のタンチョウもこの間、見て来ました。1年を通して観光客が来ます。出水もそんな公園が欲しいなと思いました。 最後に、環境に...
市長
○椎木伸一市長 議員、御提案というか、おっしゃったとおり、出水市は非常にポテンシャルの高いところだと以前から申しておりますけれども、一番ポテンシャルが高いのは、やはり環境のすばらしさだと思っております。これを全面に引き出して、ラムサール条約等を活用しながら引き出して、その上で観光振興、それからいろ...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、吉元勇議員の質問を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 本日2番目の質問者、吉元です。よろしくお願いします。 市の補助金団体への補助の在り方について一般質問でどうやって取り上げるべきか、まとめられない状況であります。 平成27年12月。大雪になったその日に補助金団体の理事が工事の説明を求めるために夜遅く、しかも大雪の夜に工事業者を呼...
市長
○椎木伸一市長 吉元勇議員の御質問にお答えいたします。 市道の除草作業につきましては、シルバー人材センターへの委託や市の道路清掃作業員により直接実施しているほか、自治会においても除草等奉仕作業報償費制度を利用し、清掃を実施していただいている状況であります。 しかしながら、御指摘のように、シルバー人...
教育長
○大久保哲志教育長 吉元勇議員の御質問にお答えします。 議員が指導死と言われる事案に関する情報収集は、該当市教委からの聞き取りや県教委からの情報提供、新聞報道等で収集を行っております。 同様の事案の発生を防止する観点から、児童・生徒を指導する際は、たとえ身体的な侵害や肉体的苦痛を与える行為でなくて...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 吉元勇議員の御質問にお答えします。 コロナ感染症病棟における面会については、面会に訪れる御家族の病棟内での感染リスクを考慮し、原則として直接の面会は実施しておりませんが、患者さんはもとより、御家族の方々への心のケアになればと、タブレット等によるオンライン面会を実施している...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 午後からのほうにも質問になると思いますので、事前にはお話しましたけど、病院事業管理者のほうから、6番目の質問からやりたいと思います。よろしくお願いします。 今、少し鮫島事業管理者のほうから、何とか面会をさせることはできないかと考えていらっしゃる、まさに医療現場の心強い言葉だ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 ありがとうございます。我々のところにも、小児のコロナの患者さんは現在は入院しておりませんけれども、過去にも入院がありました。小児においては、私は小児科ですけれども、子供一人だけ預かるというのが非常に難しいので、通常はお母さんかお父さんの付添いをお願いして、それはコロナ病棟...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 出水の総合医療センター、医療倫理がしっかりしているなと改めて思いました。このことは、やっぱり世論の後押しも大事だと思います。僕はこの質問を、あるいは議員として取り上げるということを、南日本新聞の社会部だったかな、それからNHK鹿児島、記者のほうにも話をして、病院も恐らくそう...
議長
○議長(田上真由美議員) もしよろしければ、ここで暫時休憩を入れさせていただいて、午後から引き続き質問でよろしいですか。 では、ここで昼食のため、暫時休憩いたします。再開は午後1時とします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。 -------...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 公立学校教職員の指導死について、以下、高木の安全管理、学校の制服、それから救急車の手配、教育委員会を中心に市長にも答弁をいただきたい場面もあるかもしれませんから、御対応ください。 この公立学校の指導死については、新聞報道等、そういった情報を収集したということで、幾つも不適切...
教育長
○大久保哲志教育長 当時の奄美市の教育長の報道等、それから奄美市教への話を聞いたり、いろいろする中で教育委員会の対応が不適切であったかどうかということについて、私はコメントする立場にはないので、私が直接申し上げることはしませんけれども、奄美市教育委員会としては、こういう事故が二度と起こってはならな...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 最初の質問で、教職員に対してこの指導死のことをどのように指導しているかと質問しました。今、教育長は奄美市ではハンドブックを作って、これには遺族も入ってやっておりますけれども、先日、奄美の指導死で自殺されたお子さんの遺族、父親ですけれども、鹿児島市で会うことができて、いろいろ...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど、各種研修会等で先生方にも、こういったことについて、しっかりと理解していただくような取組を行っているということをお話しましたけれども、ハンドブックを作成するかどうかということについて、今はっきりとそういうふうにしているわけではございませんが、つい先般、国から生徒指導提要の...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 今、教育長の答弁で、生徒指導の改定と指導関係のそれがこの秋に改定される予定ですけれども、先ほど奄美の遺族の父親とも話をした中で、国のほうにも遺族の立場として、こうあるべきだ、あああるべきだと、ほかの遺族の方も含めて文書を提出されているそうです。結局、この父親の方に言わせると...
教育長
○大久保哲志教育長 今、お話があった寄り添う指導ができるかだと、それから追い詰めないと、この2点をおっしゃいましたけれども、今発言の中に寄り添う指導がなぜできないかというと、教師や自分が上だという意識があるのではないかとおっしゃいましたが、確かに、学校で年齢で考えれば大人と子供であり、大人が子供に...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 一般質問ですので、私の質問に対して答弁をされているけど、今の言葉をぜひ出水市の教職員にされてください。僕が聞いても、もしかしたら教育長の言葉をあら探しに走るかもしれないし、あなたはこう言ったけど、全然違うじゃないかと、そういったことに使うだけかもしれんけど、今のことは非常に...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、私の決意を申し上げる前に、その「指導死」という言葉でございますが、報道等ではこういった言葉が使われておりますが、私たちは「指導死」という言葉は使っておりませんので、教職員による不適切な指導によって、それが引き金になって子供が命を落とすと。こういうことは、絶対にあってはなら...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 教育長の答弁を聞いていると、長く教育委員会、学校籍にあった方だからだと思うけど、必ずなんか「やるんだ」と言いながら、教職員をフォローするといいますか、そっちの立場になって、少し言葉を濁すというのかな、そんな言葉が常に出てきますね。やはり、学校籍にあった人、学校籍にある人とい...
市長
○椎木伸一市長 非常に残念な事故だなと思いました。教育熱心な先生がグラウンド清掃中でしたかね、そういった中で不慮の事故といいますか、偶然としてはあまりにも悲しい事故だったと思っておりまして、学校現場の安全性については、先生・生徒・学校で働く、あるいは学ぶ人の一番の安全を守るのが私どもの責務でありま...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 我々の責務だと力強い言葉です。まさしく、そうです。命の安心を掲げる市長、今度はそれを言葉だけではなくて、行動に移す番です。 それで、この高木の件について、私がどんな活動をしたか短く紹介しますけど、8月9日に事故が発生しました。それで10日にマスコミというか報道等で知りました。...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど、答弁の中で学校から危険性が高いと報告があった樹木は、現地調査を行って、その都度必要な対応を行ってきたということで、その予算につきましては当然、当初の予算がある中で伐採についてはやるわけですけれども、それがどうしても足りなくなって、先ほど申しましたように、必要な対応がもっ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) いろいろと見る中で、僕が認識しているのは鶴荘学園の正門の横にあるヤマモモ、もう長い間、鉄の棒で支えて、いつ折れるか分からんという状態で、教頭に聞いたら昨年度から要請していますと。9月2日だと思いますけれども、根本に近いところから伐採してありました。これは、今年度のそういう当...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、鶴荘学園の樹木も含めまして、今回の出水市で行った樹木についての緊急点検からの流れを少し説明したいと思います。 まず、事故があった後に、報道等がありました後に、出校日が近づいておりましたので、まずは出校日に子供たちの安全をしっかりと確保しなくてはならないということで、出校日...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) やるのか、やらないのか、調査をしたけれども、その後動くのがどうかですけど、ちょっと僕も市内の学校を全部まわって、自分なりに危険な目で見て、そして高岡小の現地も見て、危険の認識は誰よりも強く持っていますので、ちょっと市内のことをお伺いしますけど、大川内小の方面からいきますけど...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど申しましたように、緊急点検を行った時点では10校から28本の樹木が報告がありまして、それから現地調査をした後、樹木医による診断をしたものが3校に4本ありました。ただ、今議員がおっしゃった部分と全て一致しているわけではございませんが、今後、そういった詳細な調査を後ほど報告した中...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) ちょっと、出水小だけはきちんとさせてください。出水小の正門を見て左側と右側、特に竹添邸に近いところの樹木、歩道、車道にも来ているし、丈は高いし、折れやすい枝のつくりになっていますし、これ緊急的にやるべきだと、僕は思うんですけど、これ緊急的にやる予定はありますか。やらなかった...
教育長
○大久保哲志教育長 出水小学校のおっしゃる木については、私も確認をしました。また、左右の樹木等も確認して、かなり大きな木であること、それから途中で大きな枝を切って、そして薬を塗った後があることも確認しております。現時点では、先ほど緊急調査をしてすぐに伐採というような状況とは判断しておりませんけれど...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 樹木医というのは、なぜ樹木医にお願いするかというと、見えないところも分かるのが樹木医なんですよ。例えば高尾野小学校の校庭の中にあるイチョウの木、1年半前に調査しましたけれども、切るべきだと。なぜ、そうなのかというと、彼らは専門的な器具を持っていて、幹の中に抵抗をずっとしてい...
教育長
○大久保哲志教育長 今の出水小のほうも伐採しないと、今私が言ったわけではなくて、確認はするということを話をしましたけれども、今、切通小はどうかとか、それから先ほど大川内小の大きい国道にあるあれはセンダンの木だと確認しておりますけれども、そういった非常に大きな木が学校にはあることは存じ上げております...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 点検を進めなければならないと言われて、僕はその後に、点検を進めなければならない、そしてその後に優先順位を付けて伐採あるいは剪定を進めなければいけない、どうしてここまで言わないんですか。そこまで言わないと、点検で終わりですかと僕は考えてしまいます。子供たちにとっても、生徒にと...
教育長
○大久保哲志教育長 点検をするだけで終わっているという意味ではなくて、点検をして、必要な対応はとっていきます。だから、その対応というのが、場合によっては伐採のこともありますし、剪定のこともあるということは申し上げておきます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 「僕は指摘しましたよね」と、後から言いたくないけど、ここで指摘はしておくので、もし何かあったときには「ここで指摘しましたよね」ということも含めて、今指摘しております。高尾野小の北側、職員駐車場があるここのクスノキもひどい。それから高尾野中のグラウンド、ちょうど体育祭の練習を...
市長
○椎木伸一市長 教育長への質問だったかと思いますけれども、るる御質問をいただいて聞いておりまして、設置者として思うことを申し上げたいと思いますが、そもそも学校にある木とか植物、花は多分子供たちの成長を促す心の醸成とか、豊かさとか、そういったために植えてあるものだと認識しております。ただ、学校の歴史...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 市長もるる申し上げましたけれども、僕は伐採だけ言ってるんではないです。剪定もでいいんです。剪定をしていいんです。高尾野小の校庭の中のイチョウの木、あれは令和3年の1月に樹木医が点検をして、極端にすれば中は空洞で枯れている様相が多いから、切るべきだということで、地域の声という...
教育長
○大久保哲志教育長 制服がある学校で、女子がスラックス、ズボンを履くことを許可している学校は鶴荘学園のほかに出水商業高校、それから蕨島小学校、大川内小学校、上場小学校の5校です。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) それは制服じゃなくて。出水小は制服でしたっけ。スラックスを認めているというか、ズボンを履いてくるか、スカートを履いてくるか、半ズボンを履いてくるか、それは制服でなければ小学校の児童はいろんなものを履いてきますよ。認めている云々ではなくて、制服を導入している学校が女子について...
教育長
○大久保哲志教育長 出水小学校ではなくて、出水商業高校です。出水商業高校と蕨島小学校と大川内小学校と上場小学校の5校です。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 検討は13校あるといいますけど、具体的な検討はどんな形で進んでいるか、ちょっと把握している点があれば。
教育長
○大久保哲志教育長 検討している学校で具体的な例を申し上げますと、例えば来年度の変更を目指して、業者と制服を検討している段階であるというような学校、それから幾つかのデザインから生徒に制服を選択させると、そういうところに進んでいる段階の学校、こういったところが具体的な例としてあります。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 指導死のこととか、高木のこととか、いろいろと学校はやることがありますけれども、このマイノリティへの配慮、これも必要ですし、男女混合名簿を導入して、教職員も改めて出水はこういったことが進んでいる自治体なんだなという認識があった中で、このスラックスについても導入が進んでいるとい...
学校教育課長
○床並伸治学校教育課長 昨年度の事例ですけれども、小学校で友達と遊んでいて、転倒した際に頭を強打した。養護教諭、校長で様子を見ながら頭を冷やして、しばらく様子を見ていたのですが、その後、頭痛を訴えたということで保護者に連絡をして、保護者が病院に連れて行ったという事例がございました。頭を打った際には...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 同じことが繰り返されていますね。5年ぐらい前でしたか、中学校で柔道の時間、授業の科目にある剣道か柔道かを選択するほうの柔道をしていた女子生徒が、投げられて胸を打ったと、苦しいと。保健室、養護室へ連れて行ったけれども、大分よさそうなので、だけどしばらくしたら苦しんできたと。学...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほども話をしましたけれども、学校には危機管理マニュアルというのが法的に作るようになっておりまして、この危機管理マニュアルの中には救急車を要請する場合の具体的な記載がしてあるものが21項中18項はあると。ただ、今議員がおっしゃるように、救急車を呼ぶためのマニュアルという形にはなって...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 大事なことは、行動に移すことです。それをやってください。それをもう一回申し上げておきます。もう、そういうことがあってはいけません。大きな事故があったときには、皆さんは責任問題になります。ぜひ、指導死の研修のこと。指導死と言われないけど、長々となかなか言えないので指導死でまと...
市長
○椎木伸一市長 シルバー人材センターの答えではなくて、実態として、そういう状況になっておりますということで、その必要性も検討はいたしますけれども、それと同時に、その前にまずは効率性とか、機械化の導入とか、そういうことも検討してまいりたいという答弁でございます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 僕も市道を中心に、県道、国道を含めて草刈り隊というものをインスタグラムに最近はあげて、募集をしております。やっていって、少しでも多くの人に、市民の人に住民の自治の観点からやっていきたいということを含めて、やっていきたいと思います。ぜひ、美しい景観づくり、これはまず道路の環境...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、田中秀一議員の質問を許します。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 市議会議員になって4か月半、2回目の定例会、そして一般質問になります。このコロナ禍で市会議員としても、一市民としてもなかなか思ったような活動ができませんが、これからも出水市、そして市民の皆様の役に立つよう頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 今回は1つの質...
市長
○椎木伸一市長 田中秀一議員の御質問にお答えいたします。 まず、若者世代の福祉の増進を図るための施策についてでありますが、「青少年の雇用の促進等に関する法律」の主な目的は、青少年が自分に合った職業を選択できるように努めるとともに、その能力を発揮できるようにサポートすることだと認識しており、出水市と...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後2時01分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、田中秀一議員の質問を許します。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 先ほどの答弁に関しての質問ということで、続けたいと思います。 1番目、2番目、それぞれにハローワークの話が出ました。確かに、これはここにのっとっているような就職に関してのいろんな情報を得られる場所だと思います。ただ、これに関しては、それこそずっと以前からあるわけで、この法律...
商工振興課長
○田口保商工振興課長 市での形では特に変わったというところではないんですが、かごJobであったりとか、若者サポートの関係であったりとか、そういうことで若者サポートステーションですね、こういったものができておりますので、これは厚生労働省の委託によって行っている事業でありますが、こういうところで若者に...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 3番目の質問で、職業訓練ということでの話ですけれども、職業訓練校を私も35年以上前ですかね、利用させてもらったことがあったんですが、そのときには相当な人が寄って勉強をしていました。私も最近行ってみませんので、どういう状況か分かりませんけれども、この職業訓練校の最近の状況を教え...
市長
○椎木伸一市長 出水共同高等職業訓練校のことでよろしいですね。野田のほうに設置をいたしまして、遊休施設に移っていただいております。今年の終業式、開校式に行かせていただきましたけれども、昨年の終業式と今年の開校式です。先ほど言いましたように建築科と土木施工科がございまして、阿久根・長島・出水地区の建...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) やはり、人数は今、かなり少ないということです。非常にいい施設だと思いますので、できるだけ多くの方に活用していただけるような何か方法がないのか、その辺はぜひ、また御検討をいただきたいと思っております。 5番目の質問に関してですが、勤労青少年ホーム廃止時の利用者が平成18年3,947...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、若者のエネルギーを市の活性化に取り入れていくということは、とても重要なことだと思いますし、また今後を担っていく青少年、そういった方々の考えを反映していくことも、とても大事なことだと考えております。 私自身、就任以来、「市長と何でも語ろ会」ということで、特に若い方々...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 市長の答弁で、非常に重要だということで、考えていただけるということですので、また今後よろしくお願いいたしたいと思います。 続きまして、同じ若者世代に関してですが、昨年の11月30日に出水公会堂の今後の在り方に係る市民ワークショップが行われました。その時は、建物に関しては、耐震に...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 出水市勤労青少年ホーム、昭和46年に働く青少年の交流の場として整備をされております。先ほど、市長も申し上げたとおり、昭和51年、年間1万4,993人ここをピークといたしまして、閉所前の平成18年度には年間3,947人の利用者ということで、利用者が減っております。これは勤務時間でありますとか...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ぜひ、その辺の調査を進めていただいて、どういう状況でそういったやり方が今後出水市では取り入れられないか検討いただきたいと思いますが、利用者が減ったのは、多分私が思うには、若者の考え方が変わったというのはあるんですけれども、そういった若者たちを引っ張っていくような人たちが少な...
建設部長
○小原一郎建設部長 まず、現在ある里道等整備事業について、今、できる部分につきましては、こういう里道等を活用していただいて、実施していただきたいと思うところなんですけれども、新たにまた補助制度となりますと、ほかの国の動向であったり、他の市の状況であったり、そこら辺の部分をよく調査して、また検討して...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 確かにおっしゃるように、今、全国的にこの問題に関しては、少しずつ動きがあるみたいです。ですから、その辺は十分注視されて、時期がきたら、ぜひ、御検討をお願いしたいと思っております。 それでは、3つ目の質問の「指定管理施設の検討について」ですけれども、先ほど平等のためにという話...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 前回の答弁時の検討状況で申し上げます。 指定管理者の指定は、議決事項でございますので、その団体の性質等ももちろん議員のご指摘の部分もあろうかと思いますけれども、当局提案に対して、議員の議決をいただくというものでございますので、私どもは指定管理者の選定にあたっては、今のような取...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 今の最後の部分は、理解しております。ただ、そうされた理由が先ほど言ったように観光特産品協会はボランティアの団体だから、そういうふうにされたんだろうなということでの話です。 この総務省の94号通知というのも、平成30年ということで、まだそんなに前のことではありませんので、これも出...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に南鶴洋志議員の質問を許します。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 本日最後の質問者です。今しばらくお付き合いをお願いいたします。 早速ですが、通告に従い質問いたします。 大項目1の「ゼロカーボンシティ宣言」をした本市の取組について伺います。 2050年に二酸化炭素の実質排出量をゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指すことを、本市は宣言さ...
市長
○椎木伸一市長 南鶴洋志議員の御質問にお答えいたします。 まず、「ゼロカーボンシティ宣言」をした本市の取組についてでございますが、ゼロカーボンシティ宣言を表明している本市としましては、その取組の一つといたしまして、公用車に低燃費車や電気自動車を含めましたエコカーの導入を、今後、積極的に推進してまい...
教育長
○大久保哲志教育長 南鶴洋志議員の御質問にお答えします。 まず、「GIGAスクール構想」に基づく端末配備後の問題点と今後の課題についてですが、本市では、GIGAスクール構想における1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークの一体的な整備は昨年度完了しており、当初、機器の操作に戸惑っていた教職員も各...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 私のほうから2点、申し上げます。 まず、観光特産品協会と出品者及び本市との連携についてでございます。市から観光特産品協会に、新規出品者の掘り起こし、返礼品の開発、返礼品の申請受付、広告の実施、出品者からの請求事務などを委託をしております。負担の大きいものとのお尋ねでございます...
議長
○議長(田上真由美議員) 南鶴洋志議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは、2問目に質問をさせていただきますけれども、すみませんが1番と2番を入れ替えて質問をさせていただきます。 最初にふるさと納税についてお伺いとなります。分かりやすい丁寧な質問をしたいと思いますので、ぜひとも反問権の行使などされないようにお願いいたします。 早速ですが、...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 まずブランド化につきましては、今年度、出水市観光特産品協会と一緒にラムサールブランドを活用した商品開発というのを一緒にしていくところでございます。その開発した商品を、ふるさと納税の返礼品として活用したいと考えています。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) すみません、もうちょっと具体的に、どういった商品なのか教えていただければと思います。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 まだ、具体的な検討、商品等は検討に入っていないところです。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) せっかく青﨑課長から御答弁をいただいたので、もう一回お伺いします。前回の6月議会で髙崎議員が一般質問でしたところの答弁で、ふるさと納税利用者の利便性への向上に向けた取組を今後やっていくと言われております。具体的には、これふるさと納税利用者の利便性の向上に向けた取組というのは...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 現在、取り組んでおります利便性向上の取組として、新たにワンストップ特例申請書、こちら、今寄附者から郵送でいただくようなシステムになっております。これをオンライン上で全て完結できるような取組を始めたところです。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ついでにもう1個、前回の6月議会で分からなかったところをお伺いします。資料がなかなか、前回の髙崎議員のところで出なかったんですが、青﨑課長の答弁として、「現在システムの改修を進めているところですので、今後出るようになると思います」ということでした。今、現在はこのシステムの改...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 現在、システム改修といいますか、全ての入力完了しておりまして、いつでもデータが引き出せるような状況になっております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) るる反省と課題について、説明をいただきました。私も今回、4月改選のときに公約として、ふるさと納税負け組とか大変失礼なことを言いましたけれども、勝ち組か負け組かと言われたら、やはり負け組のほうに入っていたかと思います。で、いろんなところを調べました。この第2次出水市まち・ひと...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 本市、第2次出水市まち・ひと・しごと創生総合戦略、令和4年3月改定しておりますが、この中には個人版ふるさと納税の記載はないと思います。そこは特に必要性というか、総合戦略を進める上での必要性というのを考えなかったところがございますので、記載はないところでございます。 一方で、...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひとも計画ありきの、このふるさと納税ですので、しっかり定義づけをお願いしたいと思います。 それともう1点、根本的に間違っているなというのが見られました。1つ、お伺いします。本市でこのふるさと納税に関するふるさと納税特設サイト、これは存在するかどうか伺います。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 本市のホームページ、一応カテゴリーとしてはふるさと納税を設けております。ただ、議員のおっしゃる特設サイトという形では設けてございません。あと、各ポータルサイトにおいて、本市のページをそれぞれ設けているところでございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) では、「ない」ということで、これがどういった効果を示すかを、今からお見せしたいと思います。書画カメラの2-2を御覧いただきます。(議場内ディスプレーへの資料表示)先ほど、課長がおっしゃられたポータルサイトの市長の爽やかな笑顔の下に、ふるさと納税というバナーがあります。赤枠で...
市長
○椎木伸一市長 非常に印象が違うなという印象は持ちますけれども、もともとこのふるさと納税については、出水市は負け組という話がありましたけれども、本来のふるさと納税の趣旨から言いますと、出水市はそれを踏まえて真面目なですね、返礼率も考慮しながらやってきた経緯はございます。そういった中で、一生懸命後追...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後3時30分とします。 午後3時15分 休 憩 午後3時30分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、南鶴洋志議員の質問を許します。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは(2)の出水市観光特産品協会と出品者と本市の連携について質問いたします。資料請求いたしまして、観光特産品協会と業務委託の契約書を拝見いたしました。その文面を見る中で、ふるさと納税システムというシステムの表記がありました。これは具体的に何をするものなのか教えていただけ...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 まずは寄附者の管理です。あと、その寄附者の管理というのが、どの方が何を寄附したかという基本的なデータがそこに入りますので、それからいろいろ分析できるシステムになっております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) これもネットで調べたところ、多分、このシステムの会社元は株式会社エッグになると思うんですが、間違いないでしょうか。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 今、おっしゃられた会社のものではございません。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 大変失礼いたしました。いろんな納税管理システムがあると思いますので、その中で今おっしゃられたように管理ができるということなので、今後、分析を進めていただければと思います。 ついでに、観光特産品協会に勤めてられる方で、このふるさと納税に携わる業務の人は何名いるか教えてください。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 観光特産品協会、3人態勢でしていただいております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) この3人という数字は、適正だと思われますかどうか、お伺いいたします。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 現時点では適正な人数だと思います。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 続いて、(3)のふるさと納税に関わる業務で負担の大きいものについて、ポータルサイトの新規導入とか、広告について、問合せについてとかいうのがありました。先ほどから申し上げているとおり、本当、今ふるさと納税、各市町村で加熱しております。本当に有名なブランド産品を持たない限りは、...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 議員がおっしゃる、多分、寄附後のコミュニケーションといいますか、というところだと思います。本市はシェア7割、出水市に対して寄附をいただける方の7割を占めております楽天とふるさとチョイスで寄附をいただいた方のうち、メルマガの配信を御了承いただいた方に対しまして、月1、2回程度...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 全国2位になりました都城市はこの40%が顧客管理を重点的に力を入れていまして40%の反復しての寄附があっているそうです。先ほど言われた継続的なコミュニケーションを図っている。それが実績に伴っているという気がいたします。ぜひ、さらなる検討をお願いいたします。先ほど、市長も言われた...
市長
○椎木伸一市長 貴重な御意見、ありがとうございます。私どもも、体験型を返礼品に今準備しておりまして、そのリタの宿泊も確か入っていたかと思いますけれども、今シーズン、竹灯篭祭等々のタイアップで、わくわくステイプランというものを作りました。ふるさと納税にもぜひ、出水のPRも含めて、体験型等々考えていき...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひ、お願いします。あと、最近のトレンド、はやりとして、お試し版定額ふるさと納税みたいなものがあります。初級者ですね、ふるさと納税を試したいけど、ちょっと1万円はどうかなという寄附納税者もいらっしゃるので、低額のやつ5,000円とか3,000円があるのかな、5,000円がほとんどだと思う...
市長
○椎木伸一市長 他市でも例えば、公の費用で負担するのに公平性を欠くとかいうことだけれども、市の発展のためにはどうしても必要だというようなものがあるわけでありますけれども、そういった事例の中で、全国に募集しますと、それぞれそのマニアの方もいらっしゃる。そういった中で多額の寄附が集まったという事例も承...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひ、お願いします。例えば、出水商業高校の体操部、一生懸命、全国大会に出場して頑張っておりますので、全国にいる出水商業高校のOB・OGの支援も得られる、また体操関係の支援も得られるのではないかと思いますので、ぜひともよろしくお願いいたします。 金子総務大臣が記者会見で令和3...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 まず、評価でございます。いきいき長寿課等の訪問調査業務等で利用をしております。稼働率は2台、93%、86%ということで、公用車の稼働率としては高いほうでございまして、一般的な軽自動車と比較した場合でも小回りが利く、操作しやすく、接触事故の危険性も非常に低いのかなと考えております。...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) せっかく、こういう目立ったかわいいといいますか、珍しい車なので、ぜひとも今回、ゼロカーボンシティ宣言を市長がされたので、このお車の横にでもゼロカーボンシティ宣言をした表明をした看板というか、カッティングシートでも貼って、市民の方にPRができないかお伺いいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 せっかくの宣言でございますので、そういうアピールもしていきたいと思います。検討してまいります。 現在、市が保有している公用車では、鹿児島国体とかの広告宣伝、あと公式LINE等の周知広報等に活用しております。議員、御提案のゼロカーボンシティ宣言についても、シーポッドも含めて、他...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 横に出水市と地味に貼ってあるのを見かけるんですけれども、ぜひ、こういった宣言表明をすると、市民の反応も違うと思います。もし、このカッティングシートというか、こういった掲載をするのに費用がかかるのであれば、スポンサー広告掲載を募集して、その費用を充てるということもできるかと思...
市長
○椎木伸一市長 電気自動車には詳しい南鶴議員の御提案でございます。普及は今1%ぐらいだったかと思いますけれども、今後またどんどん、国の方針もありまして、こういった補助事業も相当、工事費100%とかですね、高補助率の事業が出てきております。そういったいろんな状況を見極めながら、タイミングよく設置できれ...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 次の(3)の集合住宅用充電設備についてですが、こちらもあまり前回と同様、前向きな回答がいただけておりません。こちらも書画カメラ1-5を御覧ください。(議場内ディスプレーへの資料表示)こちらも、先ほどと同じようなものなんですけれども、共同住宅用の補助金がお得ですよということで...
建設部長
○小原一郎建設部長 なかなか、難しいところに感じるところもございます。やはり、普及の状況であったりとか、実際の民間の充電スタンドの状況など、いろいろなそういう状況を把握しながら、見極めて取り組むべきなのかということを考えていきたいと思います。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 遠い未来の話ではありません。これ、もう3年か5年ぐらいには、近々そういった話、市営住宅に住んでいる方から要望があるかもしれません。そういったときに、どのように対応できるか、今のうちに構想だけでも考えていただければと思います。3年連続、鹿児島の住みやすいまちナンバー1になった...
教育長
○大久保哲志教育長 学校間の格差ということでございますが、個々の教職員、当然多少の習熟の差はありますけれども、どの学校も実情に応じて、タブレットの授業での活用、それから家庭への持ち帰り、家庭と学校をつなげてのオンライン授業、こういったことができておりますので、そういう意味では子供たちにとって必要な...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) このICT化、かなり進んでおります。私もこの時代に生まれておれば、もっと賢くなっていたかなと思いながら聞いていたところでございます。 (2)の教員の勤務時間について伺います。先ほど、月45時間以下のパーセンテージをお示しいただきました。ちょうど、本日の新聞で教員残業の記事が載...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほどの答弁の中で申しましたけれども、県のほうというか、勤務時間を超えた時間の正規の勤務時間以外の時間、これが月45時間以下となるように目標にしているわけですけれども、これについて先ほど申し上げたように、この3年間で62%、75%、81%と向上はしてきておりますので、改善はなされつつあ...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先ほど、ちょっと聞き漏れがありました。申し訳ございません。GIGAスクール構想についてです。クロームブックを使っていらっしゃいます。去年から本稼働しているということでございますが、買い替えのタイミングについて、当然ながらノートブック型なのでバッテリーの消耗交換とかが考えられ...
教育長
○大久保哲志教育長 買い替えのタイミングについてですけれども、国のGIGAスクール構想により導入された1人1台端末の今後の更新についてですけれども、これは国からまだ更新の時期とか、方針とかが示されておりませんので、本市においても、現在のところは更新の時期は未定でございます。今後、端末の更新に関する...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは、(3)の古木調査については、先ほど吉元議員が質問されたので、この辺は割愛させていただきます。 (4)の虫歯治療率についてです。先ほど各校種別に説明をいただきました。小学校のほうが治療率が高くて、中学・高校になるほど治療率が悪くなっておりますが、どのようなことが推察...
教育長
○大久保哲志教育長 小学校から中学校、中学校から高等学校、もちろん、それぞれの段階で子供たちは学習であったり、学校帰りの活動であったり、様々な活動があるわけですけれども、やはり小学校よりは中学校、中学校よりも高等学校のほうが課外の活動、例えば部活動などで時間を取られる人が多くなることが治療率が下が...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 治療率については、年々校種別になんですが、治療率はよくなっているでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 治療率の改善については、今は手元に資料がなくて、年々改善されているかどうかということについては、はっきりした数値は持ち合わせておりませんけれども、治療率の改善に向けては、その取組として全児童・生徒を対象とした歯科衛生指導でありましたり、治療が必要な児童・生徒に対して個別指導を行...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 新聞等で口腔の貧困というワードが出てまいります。例えば、シングルの親御さんをお持ちの方は、なかなか小学校の場合、歯医者に連れて行くことができない、共働きであっても、なかなか時間を外せなくて、治療に連れて行くことができないということがあります。学校側、教育委員会として、このよ...
教育長
○大久保哲志教育長 口腔の貧困ということではないかもしれませんけれども、子供たちの中には長期間治療を行っていない児童・生徒、子供の中には、そういったことが理由になっていることも考えられますので、長期間治療を行っていない児童・生徒に対しては、治療促進への対応の一つとしまして、生活保護や修学援助を受け...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) もう時間がありませんので、最後の質問に移りたいと思います。 オシリカジリムシを生かしたまちづくりについてです。先ほど、市長から御答弁があったとおり、今回の「オシリカジリムシ」、言葉としては本当に有名な言葉、音楽、そしてキャラクターだと思います。これを出水市としても生かさない...
市長
○椎木伸一市長 このオシリカジリムシについては、報道があってすぐ上野准教授のほうにお願いをして、そういったイベントをしたいので、ぜひ出席をということで即刻お願いしたところで、了解を二つ返事でいただきまして、大変ありがたかったわけですけれども、先ほど答弁しましたように、単体ではなかなかですね、個々の...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ありがとうございました。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...

出水市令和4年第3回定例会 第1日

議長
令和4年出水市議会第3回定例会会議録第1号 ------------------------------------------------------- 令和4年8月29日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。本定例会の会期及び日程について、議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 まず、会期日程について申し上げます。8月30日から9月7日までは休会といたします。9月8日、9日、12日、13日は、本会議第2日、第3日、第4日、第5日...
議長
         △ 日程第2会期及び会期日程の決定 ○議長(田上真由美議員) 日程第2、会期及び会期日程の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期及び会期日程については、議会運営委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員)...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 ただいま上程されました人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることにつきまして、提案理由を説明いたします。 現在、本市には法務大臣から人権擁護委員として9人が委嘱されており、任期は3年となっております。 委員のうち、吉田一郎氏の任期が令和...
議長
○議長(田上真由美議員) 意見第3号人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることについて、これから質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、財産の取得につきまして、提案理由を説明いたします。 本案は、消防団第1分団自動車部に配備している消防ポンプ自動車が購入後21年を経過していることから、消防団車両更新計画に基づき更新しようとするものであり、地方自治法第96条第1項第8号及び出水市議会の議決に付すべ...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第66号財産の取得について(消防ポンプ自動車)に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 予算を通ってから消防署のほうで仕様化して、今回の財産取得に至ったと認識しますが、昨今、半導体の供給不足等もあり、こういう車両関係の納車が遅れているような世の中でありますけれども、今回のこの財産取得に関しては、納品に関しては特にいろいろと手間取った、あるいは部品供給が怠ったと...
消防長
○大平伸章消防長 今回の消防自動車の納入につきましては、特に問題なく、仮契約で納期も遅れることなく納入できるということで、仮契約をしております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 現在の車両が21年使っているということで、私も消防団の経験はありますが、機械員の経験はないところではあるにしても、21年間機械員が慣れたポンプ車両を今度、新しくポンプ車を使うわけですけれども、現在の仕様と大きく異なっていることがあれば、消防団の特に機械については取扱いに戸惑う点...
消防本部警防課長
○川曲徹消防本部警防課長 仕様については、20年は経過していることから、電子制御等が多く入ってきております。基本的な手順としては変わるものはあまりありませんので、業者納入時には3時間程度の講習をしっかり行って手渡すという形で、現在の近年の消防車においても、不備なく対応されております。特に変わるところ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 入札執行調書を見ているんですけれども、予定価格は事前公表制かと思うんですけれども、予定価格のところは黒塗りがされておりまして、これでは落札率も幾らだったのか判断もつかないんですけれども、何か物品購入の場合には予定価格は公表できないんだという問合せに対しては、そういう回答だ...
契約検査課長
○宮木隆裕契約検査課長 予定価格に関する御質問かと思います。予定価格の事前公表につきましては、建設工事又は建設工事に係る測量調査及び設計に係る入札に関して公表規定がございますので、それに基づきまして事前公表を行っております。 物品購入等につきましては、事前公表を行っておりませんで、予定価格につきま...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 何か納得し難いですけれども、じゃあ、落札率は幾らだったのかというのは教えていただけるんですか。
契約検査課長
○宮木隆裕契約検査課長 予定価格を公表しておりませんので、落札率につきましては公表できません。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 1点だけお伺いいたします。 今回、この契約議案が可決されますと、本車両の納車時期はいつ頃になるのでしょうか。
消防長
○大平伸章消防長 納車の期限は令和5年2月28日までとなっております。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めま...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和4年度出水市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)ほか4会計に係る補正予算について、一括して提案理由を説明いたします。 まず、国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について、説明いたします。 歳出の総務費では、人事異動に伴い給与費を調整し、一般管理費では...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから議案第55号令和4年度出水市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) まず、11ページのところの特別調整交付金分で59万1,000円計上されておりますが、新型コロナウイルス感染症対応分として、交付率が10分の4、その他特別事情分が10分の10となっておりますけれども、この違いは何なのか。そして、それぞれ件数が分かったら教えていただきたいというのと、あと15...
市民生活課長
○松原淳市市民生活課長 歳入の特別調整交付金分で新型コロナウイルス感染症対応分でございますけれども、これは収入が減少しました方に対します国民健康保険税の減免分です。これが、10分の4が国から交付されます。7月1日時点で3件の認定があったところでございます。その他特別事情分の10分の10につきましては、国...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めま...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 2点ほどお尋ねします。 まず、11ページの新型コロナウイルス感染症対応分の10分の4交付率で、15万円ですか、出ていますけれども、この件数が分かれば教えていただきたいというのと、あと15ページの新規計上で制度改正に伴う介護保険システム改修委託費が8万8,000円出ておりますけれども、...
いきいき長寿課長
○田畑幸二いきいき長寿課長 11ページの新型コロナウイルス感染症対応分の15万円ということですけれども、件数としては12件ということで見込んでいる状況です。 続きまして、15ページ、この制度改正に伴う介護保険システムの改修の内容ということですけれども、令和3年11月19日に閣議決定されましたコロナ克服新時代開...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認めま...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております介護保険特別会計補正予算(第3号)に対して、意見を述べて反対したいと思います。 反対する理由は、先ほど言われたシステム改修の中身ですけれども、回答がありましたように令和3年11月19日閣議決定され、2022年、今年2月から新たな介護従事者の処遇改善が開始...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員)...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました出水市過疎地域持続的発展計画の策定について、ほか3件の提案理由を説明いたします。 まず、「出水市過疎地域持続的発展計画」の策定について説明いたします。 本案は、令和2年の国勢調査の結果により、本年4月1日付けで旧野田町の区域が過疎地域の持続的発展の支援に関...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。これより、総括質疑に入りますが、質疑をされるときは議案番号を示していただき、簡潔にお願いします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いいたします。なお、質疑回数は4回以内とします。質疑を許します。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 議案第61号出水市過疎地域持続的発展計画の策定について、1点だけお伺いいたします。 計画書の15ページになります。15ページにSDGsの関係がございますけれども、御案内のとおりSDGsは国連サミットにおきまして全会一致で17の開発目標が採択をされたものでございますが、本市において...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 まず協議会のほうですが、すでに立ち上げを行っております。当然ながら、今回の計画とその協議会の取組というのはリンクさせていきたいと考えております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この議案第61号の過疎地域持続的発展計画ですが、野田地域といいますか、そういう地域になったということですが、これを見ると、どう見ても野田町の地域が持続可能になるのかなと。逆に、これ出水市が今後5か年、あるいは10か年で人口減少をどういうふうに対応していくかというような策定にしか...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 野田の方を限定した意見聴取というのは行っていないところですが、パブリックコメントにおいて住民の皆様の御意見をいただいたところです。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) いや、やっぱり、これは基本的には野田町の方々の話を。それは出水市の同じ住民としては考えなきゃいけないけど、もっと野田も今コミュニティもできたし、もっと野田町の住民の方を入れて、その方を中心に市と、あるいは議会も一緒になってやるという、やっぱり野田町の住民の方を先頭に出してや...
市長
○椎木伸一市長 野田地域が令和2年の国勢調査でこういった取扱いになるというようなことでございますけれども、私どもとしましては市全体を眺めつつも、そういった非常にこの過疎地域ということで今まで指定がなかったわけですけれども、これに指定されると有利な過疎対策事業債という事業債が使えるということもござい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 議案第61号ですが、出水市過疎地域持続的発展計画の策定についてであるんですけど、策定をされて内容的にも非常に細々にできていると思っているんですが、しかし、これは人口要件の中で結局、過疎に指定されたということですが、これによって人口増に、いろんな人口要件が解消されるのか。それ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 過疎の計画期間とその成果の見通しについてでございます。 先ほど市長が申し上げましたとおり、今年4月に指定を受けて、今回この計画でございます。過疎対策事業債を活用する上でも必要な計画でございますので、まず全体の計画、県の方針に沿った計画を策定した上で、今後、それぞれの野田地域の...
建設部長
○小原一郎建設部長 先ほどの市道の廃止につきまして、お答えいたします。 まず、6自治会、なぜかということだったんですけれども、高尾野地域の自治会の役員さん達にどの程度まで、この廃止のことについて同意をもらえばいいのかということを御相談いたしました。その中で、近隣の方、近隣の自治会、6自治会でいいの...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 第61号議案については、なかなか質疑をしてみても、ですけれども、今の65号について、結局、業者の方からの説明を地域の議員に相談するという、執行機関が直接、「こういうふうに将来やっていきたいと思うが、どうなんですか」というのが筋じゃないかと思います。全部、人に任せるということは...
建設部長
○小原一郎建設部長 市道の廃止を認めていただけましたなら、当然、そこのところはいろいろな手続をしまして、そして最終的には廃止という形、そして事業者の方々からの払下げ申請という形になりまして、最終的にはその会社の方々に払下げを行うというようなことになります。そして、そういうことで個人の会社の土地にな...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 一般の方のことについては、6自治会の中の説明の話を聞いたんですけれども、普通、特別な時には通っていいという条件というか、条件は書いてないだろうと思うけど。言葉の中では通常、通れるときには通っていいよという話もちょっと聞いて、その説明を受けたというような気がするんですけど、...
建設部長
○小原一郎建設部長 土地所有者の方が「通ってもいいですよ」というようなことであれば、個人の私道であっても一般の方は通っていいですよ、となれば、通っていいかと思いますので、払下げをしたあとに、私たちのほうから、こちらのほうから「通ってはいけませんよ」ということは、当然言えない話でございますけれども、...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私は説明の中でおっしゃったと言っているんですから、説明の中で緊急の場合はやむをえないから通ってもいいよ、というようなことで、説明されて、地域住民はそれで納得したんだろうと、理解したんだろうと思うのですよ。「絶対だめだよ」といえば、ちょっと待ってくれと、まだいろんな話をあっ...
建設部長
○小原一郎建設部長 基本的にうちのほうとしては、払下げをするという前提になれば通れなくしなきゃいけないですよね、というような話だけは会社のほうにはしたところで、あとはその後の地域との話合い等によっていろいろ意見が出てきたことから、そういうような話になっているんじゃないかなと思うところです。
議長
○議長(田上真由美議員) それではここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時20分といたします。 午前11時05分 休 憩 午前11時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。 休憩前に引き続き、質疑を続行いたします。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 議案第65号の市道の路線の廃止についてを若干お尋ねします。 私の委員会にかかりますので、詳細はそこでと思っていたんですけれども、全体的な質疑が相次いでいるようですので、関連してですけれども、その承諾書がついていたという6自治会はどこどこなのかですね。その自治会に入っていらっ...
建設部長
○小原一郎建設部長 まず自治会の同意をいただいたところの自治会名ですけれども、上の原自治会、松ヶ野自治会、大久保自治会、御岳自治会、上り立自治会、野平自治会の6自治会のほうから了解のほうをいただいているところです。 それと合同での説明会ということでございますけれども、今回につきましては自治会の地域...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先ほどの6自治会は、非常に早口で言われましたので、私も高尾野集落じゃないもんですから、ちょっと聞き慣れないところもあったので、もう1回ゆっくり言っていただきたいというふうに思います。 それと、先ほどの道路を造るのに非常に費用がかかったんだということと、土地評価委員会で評価...
建設部長
○小原一郎建設部長 自治会名、すみません。もうちょっとゆっくり言います。上の原自治会、松ヶ野自治会、大久保自治会、御岳自治会、上り立自治会、野平自治会、以上の6自治会でございます。 それと、その75万円については、私のほうも知らないところでございまして、土地代も、もうちょっとかかるんじゃないかなと思...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 同じく第65号の市道路線の廃止ですが、事業発展のためにいろいろと苦慮されて、市も提案された話だと思います。我々議会も支えていかなきゃいけないかなと考えているところであります。これ、大分かかった話なのか、どうなのかですけれども、事業を発展させるためには、ここを買い取りたいという...
建設部長
○小原一郎建設部長 一番最初に相談があったのは、今年の5月以降だったかな、春以降ぐらいの話でございました。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 場合によっては、これは事業発展のためには、譲渡という考えもあってもいいかなという感じはします。だけれども、財産ですので買っていただくのは当然かなと思いますが、市長部局のほうではこれを売却するのか、あるいは譲渡するのか、その辺の議論があったのであれば紹介いただきたいと思います...
建設部長
○小原一郎建設部長 市道の廃止の申出ということは、申請者からしてみると、もう自分のものにしたいと、売却してほしいというような意思表示でございますので、それを前提に自分たちのほうも考えていたところです。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 第65号議案ですけれども、いろんな方が今質問されましたので、大体分かりました。2点だけですが、この8事業者と6自治会から同意をもらったということで、その中で反対するような意見がなかったのか1点伺いたいのと、それから、これをそういった形を取ることによって何か住民にプラスになるよ...
建設部長
○小原一郎建設部長 申請自体に同意というような形できておりますので、反対意見があったかどうかということにつきましては知り得ないところでございます。 それと、地域の方のプラスになるという、当然廃止されるということで、今まであった道路がなくなるということを考えれば、悪くなるというのが基本的なのかなと自...
市長
○椎木伸一市長 市道の廃止について、いろいろ御意見、御心配をかけておりますけれども、もともとこの道路は高尾野町時代に工業団地として造られた団地内の分譲の際に新設された道路でございます。もともとはなかった道路でございますけれども、分譲するに当たっての都合から道路を入れたというような事情もございます。...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) この話というのは、マルマエさんのほうからあったんですか。それともマツバラさんのほうかあったんですか。それとも、その中でこのマルマエさんとマツバラさんと、どっちに譲渡されるのか。その譲渡された中はどうなるのか。そういうところまでは、考えての話なのですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 まず最初に話があったのはマルマエ様のほうからの話になります。それと、譲渡した後につきましては、申請自体がマルマエさんとマツバラさん、2社での申請でございますので、2社で御利用されるというようなことで聞いているところでございます。
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) ということは、この道路は一般車が通れないようにしないということでよろしいですかね。
建設部長
○小原一郎建設部長 一般車両が通行できないようにしないということではないのかなと。基本的には、当然この道路の入り口には「私道です」というような表示等も必要になるのかなと。もし、ここで事故等も発生した場合には、責任等もいろいろ出てくる部分もあるかと思います。ただ、道としては残して、そして言うところの...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています条例議案等4件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表(その1)のとおり、それぞれの所管委員会に付託いたしま...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和4年度出水市一般会計補正予算(第6号)及び病院事業会計補正予算(第4号)について、一括して提案理由を説明いたします。 まず、一般会計補正予算(第6号)について説明いたします。 今回の補正予算は、国・県支出金の内示等に伴う事務事業費の追加及び財源変更、人事...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これより、総括質疑に入りますが、質疑をされるときは議案番号、何ページと示していただき、簡潔にお願いいたします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いします。なお。質疑回数は4回以内とします。質...
出水睦雄議員
○17番(出水睦雄議員) 一般会計補正予算(第6号)の33ページ、この新規就労者に対しての住民に、これは出水の方なんですか、それとも出水在住の方ですか、それとも他地区からの方が含まれているのか。 それと、45ページのツル食害対策事業費、減の509万円、かなり高額にわたる調整なんですけど、これはどうしてこ...
商工振興課長
○田口保商工振興課長 就労支援モデル事業の関係ですが、こちらにつきましては基本的に保育所に預けて仕事をされる出水市内の方が中心と考えております。
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 ツル食害対策事業費の削減についてお答えいたします。こちらにつきましては、当初、我々のほうが国のほうに要望しておいたんですが、国のほうの内示が20%減できました。ただ、20%減につきましては、我々のほうも事業が行えないということで要望を重ねまして、最終的には10...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 一般会計補正予算(第6号)のほうの33ページのほうの、就労支援モデル事業費が新規計上されております。旧鹿銀の1階に保育所を新設されるんだということでしたけれども、運営をするのはどこが運営をするのかですね。一応、園児としては何歳児を何人ぐらい想定しておられるのか、まず1つお聞...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため、暫時休憩いたします。再開は午後1時といたします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 まず、中嶋議員に申し上げます。ただいま上程されております議案につきまして...
商工振興課長
○田口保商工振興課長 就労支援モデル事業費に係る就労支援事業所内保育所につきまして、実施主体は有限会社ASSになっております。 計画している園児数ですが、ゼロ歳から2歳児を対象としまして、令和5年度が10人、その後段階的に増やしていく計画になっているようです。
農政課長
○中原克章農政課長 まず、配合飼料のほうになりますが、対象者が241件を見込んでおります。また、配合飼料の価格についてですが、令和4年の1月から3月期の平均輸入原料価格で申し上げますと1トン当たり4万2,665円となっております。 次に、燃油価格のほうですが、対象戸数を125戸と見込んでおります。燃油価格の...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 水産業等の支援事業の事業費についてでございますが、対象者は98名となっております。そして、金額についてですけれども、こちらにつきましては施設園芸等の緊急対策事業と同等で5円以下というふうに設定しておりますので、補助率としては設定していない状況でございます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 財源の根拠についてお伺いします。 今回も一般財源、あるいは市債、繰入金等の財源となっておりますが、例えばその根拠ですけれども、39ページの企業立地促進事業、このこととふれあい館の空調機取替え、これが一般財源から市債になった。これの根拠といいますか、一般財源から市債にした理由で...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 6号の39ページ、その財源の中身でございます。企業立地対策費において、財源変更をいたしております。この財源変更につきましては、今回の企業立地対策、企業立地促進事業費の中身が補助金でございまして、立地奨励補助金でございます。その立地の場所が旧野田町にございます。そこに進出された企...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 議案第54号ですね、一般会計補正予算(第6号)の17ページ、歳入からですが、先ほど、一般財源について話が出ておったけれども、地方交付税の5億3,483万8,000円のこの減額について、どうだったのか説明をしていただきたいと思います。 それから25ページの新規計上ということで、湿地生息生物...
議長
○議長(田上真由美議員) それでは、ただいまの質疑に対し答弁をお願いいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 普通交付税の減額の調整についてでございます。市長のほうからも提案理由説明で申し上げましたとおり、今回、純繰越金、21ページにございます。令和3年度の決算が終わりまして、令和4年度に繰り越すべき一般財源として13億円という数字が出てまいります。今回の補正で12億6,600万円ほど繰越金が...
ツル博物館クレインパークいずみ館長
○堀昌伸ツル博物館クレインパークいずみ館長 出水ツルの越冬地生物多様性協議会の目的とメンバーについて、お答えいたします。 設立目的につきましては、越冬地の生物多様性保全再生等に資することということで、内容につきましては、環境省からの交付金による生物多様性保全推進支援事業に関する業務や、協議会が定め...
農政課長
○中原克章農政課長 高尾野農村環境改善センターの件について、お答えをいたします。 前回、空調設備を更新したのが18年前の平成16年ということでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 平成16年に1回取替えされたと答弁がなされたんですけど、そのあとまたこうして取り替えなきゃならないような状況になったのは、どんな原因があったのか。そこが分かっていれば、説明していただきたいと思います。
農政課長
○中原克章農政課長 16年に更新をしてから、修繕をちょこちょこしながら使ってきましたけれども、今回はもう電源が入らないというところで、また昔の機器ですので部品もないということで、今回の更新の予算を計上させていただいております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 33ページの一番下、農業等緊急支援事業費の畜産業配合飼料価格高騰緊急対策事業費補助金なんですけれども、これは配合飼料価格安定制度のことだと思うんですけど、この制度が生産者と配合飼料メーカー、国のほうで積み立てて、急に価格が上った時なんかに補塡するようにという制度なんですけど、...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 今回、御紹介があったとおり、鹿児島県のほうが200円の補塡をするというところで、出水市もそれに倣いプラス200円の補塡をするというところでやっております。また今後につきましては、それぞれのJAさんであったりとか、マルイさんであったりとか、またそういうところからの意見も聞きながら、...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています令和4年度各会計補正予算議案2件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託の区分表(その1)のとおり、それぞれの所管...
市長
○椎木伸一市長 ただいま、一括上程されました令和3年度出水市一般会計ほか5特別会計及び、水道事業会計ほか2事業会計の決算の認定について、提案理由を説明します。 本案は、令和3年度の各会計の決算について、先に監査委員の審査を受けましたので、その意見や法令で定める関係書類を添えて、市議会の認定をお願い...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それでは、各会計の決算状況につきまして、所管の部長のほうから一般会計、特別会計等、説明をさせていただきます。 令和3年度の主な事務事業内容の詳細につきましては、別添の主要な施策の成果の説明書やその他の添付書類等で説明をするところでございます。ここでは、総体的な財政収支等につい...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 続きまして、保健福祉部で所管をしております介護保険特別会計について、御説明いたします。 同じく施策の2ページ、3ページを御覧ください。当初予算額は62億4,210万円で、その後の補正予算により、最終予算額は63億5,379万3,000円となったところでございます。 令和3年度におきましては、第...
市民部長
○宮﨑毅市民部長 続きまして、国民健康保険特別会計について、説明いたします。 当初予算が76億4,050万円でございます。その後の補正予算により最終予算額は78億1,403万8,000円となりました。 決算状況でございます。歳入の国民健康保険税現年課税分の収納総額は、対前年度比で3.18%の減、金額で約3,400万円の減収と...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 続きまして、地方卸売市場特別会計について説明します。 地方卸売市場は、平成11年4月開設以来、24年目を迎えております。 歳出では、市場管理費及び市債元利償還金を支出しております。 歳入では、市場使用料及び一般会計繰入金が主なもので、最終予算額は1,683万円で、決算額は1,672万2,00...
水道部長
○小原一郎水道部長 続きまして、水道事業会計について御説明いたします。 まず、事業概要です。令和3年度末における給水人口は、昨年度と比較しまして680人減少し5万1,370人、また、年間総有収水量は給水人口の減少によりまして、昨年度と比較しまして、6万9,155立方メートル減少し、589万519立方メートルとなって...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 続きまして、病院事業会計について御説明いたします。 まず、事業概要ですが、令和3年度は、先ほど市長も申し上げましたとおり、1年を通して新型コロナウイルス感染症患者の受入れや発熱患者の対応など、必要とされる感染症医療を切れ目なく提供することで、公立病院として、...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 特別会計、企業会計等の決算の認定議案については、以上の説明のとおりでございます。例年どおり、決算の審査に当たりましては、改めて資料等を決算の説明資料を作成をした上でお届けをいたします。委員会審査において、御活用いただきたいと考えております。
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で提案説明が終わりました。 これより、総括質疑に入りますが、質疑をされるときは議案番号、何ページと示していただき、簡潔にお願いいたします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いします。なお、質疑回数は4回以内とします。質...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました令和3年度出水市水道事業会計決算による剰余金の処分について、提案理由を説明いたします。 本案は、地方公営企業法第32条第2項の規定により、剰余金の処分について議会の議決をお願いするものであります。 令和3年度決算により生じました当年度未処分利益剰余金1億5,944万8...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第64号令和3年度出水市水道事業会計決算による剰余金の処分についてに対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています令和3年度出水市水道事業会計決算による剰余金の処...

出水市令和4年第2回定例会 第6日

議長
令和4年出水市議会第2回定例会会議録第6号 ------------------------------------------------------- 令和4年7月8日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりでございます。日程第1から日程第10までは、各常任委員会に付託された議案の委員長報告、採決を行います。7月5日に新たに追加送付のありました報告議...
議長
△ 議事日程の報告 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和4年出水市議会第2回定例会 議 事 日 程     第 6 号 令和4年7月8日  午前10時 開 議 第1 陳情第1号 教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2023...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) それでは、陳情第1号教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2023年度政府予算に係る意見書採択の要請について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について御報告いたします。 「学校現場が年々多様化していく中で、教職員の人数がもっと欲し...
議長
○議長(田上真由美議員) 陳情第1号教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2023年度政府予算に係る意見書採択の要請について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) ただいま提案の陳情書に対して、反対の立場で討論いたします。 本提案は、昨年も同様な提案がなされており、私自身は反対の立場で討論いたしております。なお、参考までに、薩摩川内市議会は、委員会、そして本会議でも、これを不採択あるいは否決しております。その内容については、教職員定数...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま、本陳情書に対する反対討論がありましたけれども、私は賛成の立場から意見を述べたいと思います。 教員不足が深刻であります。文部科学省は、昨年4月時点で2,558人不足との調査結果をまとめましたが、今年は多くの地域で、「これだけ足りないのは初めて」という悲鳴が上がっており...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、委員長の報告のとおり採択とすることに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) それでは、議案第43号出水市職員定数条例の一部を改正する条例の制定について、総務病院委員会が審査しました概要と結果について、質疑部分を中心に報告します。 委員より、「職員定数は何を基準に決めているのか」と質疑があり、「定数条例はあくまでも大枠を示すものであって、通常は...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第43号出水市職員定数条例の一部を改正する条例の制定について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) それでは、議案第45号出水市税条例等の一部を改正する条例の制定について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、御報告いたします。 「地方税法等の一部を改正する法律が令和4年3月31日に公布され、令和5年1月1日以降に施行されるものについて所要の改正をしよ...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第45号出水市税条例等の一部を改正する条例の制定について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)所管部分について、総務病院委員会が審査しました概要と結果を、質疑部分を中心に報告します。 歳出部分において、「説明書31ページの04細々目地域経済循環システム構築事業費のラムサールブランド商品化について、検討されている...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 71ページの消防関係の警防管理費ですが、救助技術大会、あるいは、その指導者会等が8月並びに7月に開催されますが、この時期というのは全国的に温暖化の関係もあって大雨が予想される時期ですが、そういった観点から、委員会として、この時期に開催されるのは、全国的に一番災害が起きやすいと...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 今の件については、質疑はありませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 同じような内容で、そういう時期ですので、もしかしたら出水市でもそういう災害級的な状況になった場合に、こういった消防署員が、3泊4日とかそういった日程なのか分かりませんけども、大分不在になります。その辺の補充等云々についての委員会からの指摘、議論あれば、お答えいただきたい。
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 今の件についても、特に質疑はございませんでした。いろいろと、全国大会、九州大会それぞれ消防署員の1位になったということから派遣される人がおりますが、それも調整されて派遣されるということは説明の中で出てはきましたが、今言われたことに対しては質疑はございませんでした。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 同じページの消防車両の購入ですが、私も消防団の経験がありますが、ポンプ車にとって一番のネックは、真空が取れないといったような車両の問題が長くありましたが、今回、これまでも毎年、ポンプ自動車あるいは小型動力ポンプについては更新があるようですけども、そういう真空の問題について、...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 今の件については、新しい素材が入ったとか、あるいは耐数年数とかいろいろな話もありましたが、それについての特別な質疑等はありませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかに質疑ございませんでしょうか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。 ここで質疑を中止いたします。 次に、議案第42号令和4年度出水市病院事業会計補正予算(第3号)について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言...
上須田清議員
○9番(上須田清議員) 議案第42号令和4年度出水市病院事業会計補正予算(第3号)に、賛成の立場で討論をします。 委員長の報告とかぶる部分がございますけれども、医療器械購入費で全身麻酔器の耐用年数が5年のところが10年が経過をしております。とても大切に使われております。全身麻酔器もPCR検査装置も医療...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと...
南鶴洋志議員
○文教厚生委員長(南鶴洋志議員) それでは、議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)所管部分について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、質疑を中心に御報告いたします。 歳出では、33ページ、19細目行政事務窓口設置事業費の住民票交付事務等業務委託について、「これは委託料と...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。 ここで質疑を中止します。 次に、産業建設委員長の審査報告を求めます。
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) それでは、議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)所管部分について、産業建設委員会が審査しました概要とその結果を、質疑部分を中心に報告いたします。 予算書31ページ、03細々目賢明な利用推進事業費について、購入するトレーラーハウスの活用方法についての質疑に...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)について、産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を中止します。 これから、さきに質疑を中止していました議案第36号令和4年度出水市...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 総務病院委員長の報告の中で、ラムサール条約関係の、31ページですが、ブランド化を云々とありましたけれども、ラムサール条約の関係で、藺牟田池のラムサール条約のその後の状況を見たときにいろいろと評価は分かれるところですが、藺牟田池のラムサール条約に関連した議論等があれば御紹介いた...
総務病院委員長
○総務病院委員長(鶴田均議員) 今の件につきましては、藺牟田池の状況を説明されましたが、今回の総務病院委員会といたしましては、この件については質疑等はありませんでした。ほかのラムサールブランド商品化、そういうのは、ほかの内容的にはありましたが、そういう点はございませんでした。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって質疑を終結いたします。 討論を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております令和4年度一般会計補正予算(第4号)に、問題点を指摘して反対いたします。 今回の補正予算は、市長選挙の関係で3月議会では骨格予算のみでしたので、本予算が本格的な政策予算になるものだと考えます。予算の大きな項目としては、市長選挙公約に沿って編成し...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 議案第36号一般会計補正予算(第4号)について、賛成の立場で討論いたします。 マイナンバーカードのことについて、反対討論がありました。もはや国家戦略というよりも、市民生活に大きな利点をもたらすと考えられるマイナンバーカードの取得。こういう社会が、今、まさに来ております。個人情...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午前11時25分といたします。 午前11時08分 休 憩 午前11時25分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、討論を許します。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ただいま議題となっております議案第36号令和4年度出水市一般会計補正予算(第4号)につきまして、賛成の立場で討論いたします。 今回の補正予算、その予算規模の総額、歳入歳出22億6,391万円でございますけれども、これは、さきに反対討論されました中嶋議員が発言されましたように、改選...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 私は、議案第36号令和4年度一般会計補正予算(第4号)について、賛成の立場で討論いたします。 今回の補正は、大きくは国庫支出金、県支出金、財源変更、特に第2表、地方債の補正では、起債の目的として上水道、林道、市道、漁港、橋梁、都市下水路、消防、社会教育施設整備事業としてあり...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 委員会の中でもいろいろと協議があったと思うんですが、一般質問でもありました504号の水道事業、特に車道分離布設してある管路の破損ということで、市民の方に非常に迷惑されたわけですが、私もそういう仕事をしてまして、もう25年前からですね、高尾野地区は断水地域がどうも広いんだという...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 今回は車道部分をやるということで、何年計画というところは質疑はなかったというふうに記憶しております。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 一般質問でも、水道課長のほうからいろいろ説明がありましたけども、やはり水というのは、災害対策でも一番重要な、必要だと思うんです。だから、長期計画で耐震化というのは必要だと思うんですが、やはり、そういった応急対策というのは1年で終わらすんだというぐらいですね、各委員会の方も...
道上正己議員
○産業建設委員長(道上正己議員) 先ほど申し上げましたとおり、計画的なものは、今のところ伺っておりません。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は委員長...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました令和3年度出水市水道事業会計予算繰越計算書の報告について、説明いたします。 予算繰越計算書の報告につきましては、地方公営企業法第26条第3項の規定により報告するものであります。 予算繰越計算書については、地方公営企業法第26条第1項の規定により、年度内に支払義務が...
水道部長
○小原一郎水道部長 御説明いたします。 本予算につきましては、昨年度12月におきまして、令和3年度出水市水道事業会計補正予算(第2号)で議決をいただいたものでございますが、市道整備の繰越しに伴い、本事業を繰り越すこととなりました。本来、本会議初日に、他の会計と同時に報告すべきものでありましたが、その...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、報告は終わりました。報告第4号令和3年度出水市水道事業会計予算繰越計算書の報告についてに対する質疑を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 初日に出せなかった理由で、何で本日になったのか、その経過について説明をお願いしたいと思います。
水道課長
○松山圭水道課長 先ほど、市長及び部長のほうからも報告がありましたとおり、当課のほうにおきまして失念した関係で報告が遅れたものでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 遅れたことについては分かるんだけど、どんな理由で遅れたのか、どういう結果だったのか、その報告が遅れたことについて具体的に説明をお願いしたいと思います。
水道課長
○松山圭水道課長 本来ならば、本議会初日に報告すべき案件ということで、先ほどから市長及び部長のほうからも御説明があった次第でございます。それを、我々担当課としまして失念した関係で遅れたものでございまして、本当に申し訳なく思っているところでございます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 これで、報告第4号について終了いたします。 --------------------------------------------------...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和4年度出水市一般会計補正予算(第5号)について、提案理由を説明します。 今回の補正は、コロナ禍において物価高騰等に直面する子育て世帯の負担を増やすことなく栄養バランスや量を保った給食を実施するための、保育所や学校等に対する給食支援事業補助金や賄材料費のほ...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第53号令和4年度出水市一般会計補正予算(第5号)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 私は、事前にちょっと確認した時点で、学校給食費が4月から値上げになるところが市内1校あるというふうに確認していたんですけれども、この事業によってその値上げ分はどうなるのか、解消されるのか、お尋ねしたいと思います。
教育部長
○溝口雄二教育部長 その学校につきましては、現時点で教育委員会が考えておりますのは、元の単価に戻しまして、今回、上昇する高騰分の差額を支給するという形で考えているところでございます。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 13ページの鳥獣被害対策実践事業費、主に中山間地域への金網設置等ですが、状況を見ていますと、確かに設置した当時は、まだ耕作者がいて、その管理もできていたにもかかわらず、ここ最近、特に中山間地は道のかかり、あるいは面積等のこともあって、なかなか、もう耕作放棄地になっているところ...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 すみません。データとして取っておりませんので手元に資料がありません。申し訳ありません。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 今回、補助事業については、結局、申請があったからこういう補助金を支出するんだということですが、この申請した場所は、今後も、当分は耕作がされる地域だということでこのような申請があったと思われますが、それの確認はとれていますか。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 今回は13組合ということでやっておりまして、出水、米ノ津、野田というところが中心です。果樹園、それから水田等々で、今現在もされているところというのは確認済です。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 先ほどの答弁の確認ですけれども、200円、確か値上げをされたと聞いていたんですけれども、そこの値上げについてはないということで、解消できるということで判断していいのか、もう一回、確認をさせてください。
教育部長
○溝口雄二教育部長 その校につきましては、確認をしなければならないところなんですが、その分は、できれば解消しまして、今回の学校等分の単価で補助をしていきたいというふうには考えております。詳細につきましては、後ほど、また、進めてまいりたいと考えております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 13ページ、農林水産業費の、先ほど12番議員の質問と重複するんですけれども、12番議員が言われたように、そういう荒廃地のところに柵があるということなんですけれども、今回、13地区の設置をするという説明がなされたんですが、その13地区の中でどういうところを主にされているのか、その説明...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 主にと言われると、水田、畑、田んぼあるんですが、主には、米ノ津地区でいくと針原地域の果樹園等、それから大川内の水田等、そして出水地区については鍋野、江川野辺りの水田、それから野田地域については上特手というところの水田というふうになっております。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ございませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議なしと認め...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ただいま上程されました意見書案第2号教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書につきまして、趣旨説明を申し上げます。 意見書案文の朗読をもって趣旨説明といたしたいと思いますので御了承願いたいと思います。 21年の法改正により、小学校の学級編制標準は段階的に35人...
議長
○議長(田上真由美議員) これより、意見書案第2号教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書について、質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 意見書案第2号について、反対討論いたします。 本日の議案でありました陳情第1号のことについて、反対討論いたしました。その反対討論と同じ理由で、本意見書の提出にも反対するものです。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書の採択について、賛成の立場で討論いたします。 内容は、先ほど陳情のところで述べたとおりであります。提出者の意見を酌んで賛成するべきだと考え、討論といたします。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...

出水市令和4年第2回定例会 第5日

議長
令和4年出水市議会第2回定例会会議録第5号 ------------------------------------------------------- 令和4年6月28日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) おはようございます。 本定例会13番目、本日1番目の質問者であります。よろしくお願いいたします。 改選前の2年間は、議長の立場で一般質問から遠のいておりまして、今回、久しぶりの質問でいささか緊張いたしております。 椎木市長におかれましては、1期目のほとんどが、新型コロナイル...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。杉本尚喜議員の御質問にお答えいたします。 本市における直近の救急出場件数についてですが、新型コロナウイルス感染症が全国的に流行し始めた令和2年以降、感染症流行前に比べおよそ200件減少しております。これは市民の皆様の衛生意識の向上に加え、不要不急の外出自粛といった...
教育長
○大久保哲志教育長 杉本尚喜議員の御質問にお答えします。 部活動全体としての加入率は、本年の5月6日現在で、市立中学校では61.9%、市立高等学校では75.0%であり、そのうち運動部活動の加入率は、市立中学校で50.6%、市立高等学校で60.8%となっております。中学校の部活動加入率の推移は、緩やかな減少傾向にあ...
消防長
○大平伸章消防長 私から、救急出場件数の内訳について、お答えします。 令和元年の救急出場件数が2,248件、搬送人員が2,085人、令和2年の救急出場件数が2,069件、搬送人員が1,913人、令和3年の救急出場件数が2,041件、搬送人員が1,911人、令和4年5月末までで、救急出場件数が866件、搬送人員が805人となっておりま...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) それでは、通告の順番で再度質問をさせていただきたいと思いますが、まず、救急についてでございます。 ただいま、いろいろ、統計の内容をお示しいただいたのでございますけれども、救急出場の場合は当然、救急要請があって、その現場に向かわれて、患者と接触して、そしてまたその判断によっ...
消防長
○大平伸章消防長 転院搬送、いわゆる病院間の搬送の御質問だと思いますが、数字でいいますと令和3年の転院搬送の件数でございますが、258件、全体の約13%ということになります。 それから搬送先でございますが、搬送先につきましては、出水総合医療センター、主な搬送先でございます。それから出水郡医師会広域医療...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) やはり、市民の生命・健康をサポートするという立場では、非常に重要な任務だろうと思っております。その中で、今回取り上げさせていただいたのは、救急はもちろんのことでございますけれども、ドクターヘリについてでございます。 私もいろんな立場で情報は得ているのでございますけれども、...
消防長
○大平伸章消防長 ただいまありました補完ヘリでございますが、民間の米盛病院が運行を県と契約していたしております。 補完ヘリの出動件数でございますが、令和3年に13件、要請をして8件の搬送。それから令和4年5月末までで補完については7件要請がありまして、6件の搬送と。これは重複している事案の場合に、県...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) はい、了解しました。そこで、救急車の出場状況を見ても、ヘリの出動要請状況を見ても、どうもこういう傾向にあるんじゃないかなと思うんですけれども、コロナ禍以前の状況とコロナ禍の状況とすれば、コロナ禍の状況は出動件数も含めて減少しております。これはやはり、人々の行動が制限された...
消防長
○大平伸章消防長 先ほど市長からも答弁があったと思いますが、やはり令和2年以降は流行前に比べて減少をしていると。ここにつきましては、先ほどありましたとおり、市民の皆様の衛生意識、この向上、それから不要不急の外出が減ったということで、行動変容によるものだと考えております。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) それでは、ドクターヘリにまた返ってなんですが、ドクターヘリそのものは、実質は有視界飛行でございます。従いまして、日の出から日没までの間、これが運行が可能な状況であるんですけれども、あと一つですね、例えば悪天候の場合、そうした場合に出動が拒否される事案も中にはあろうかと思い...
消防本部警防課長
○川曲徹消防本部警防課長 今の悪天候に関しての出動件数は今日は持って来ておりませんが、データとしては上げていませんが、悪天候の場合は市立のほうに問い合わせた時点で、ほとんどがキャンセルになるということでありまして、阿久根の海岸伝いで晴れていれば、そちらを飛んでくるということは聞いておりますが、問い...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ある意味、ドクターヘリは鹿児島市立病院から出水までは15分圏内で飛来してきますが、どうしてもそういう悪天候とか、あるいは日没後の出動というのは不可能であるということで、ある意味、便利なようでちょっと支障があるんじゃないかと感じますが、それをサポートするのが救急車両だろうと認...
消防長
○大平伸章消防長 ランデブーポイントでございますが、出水の陸上競技場を中心に大体1キロ圏内に5か所ほど設定をしております。このうち4か所は追加をしたものであります。挙げますと、出水中学校の校庭、それから出水中学校の運動場、それから総合運動公園の多目的広場、あの砂地のところでございます。それから、今...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) はい、了解しました。今回、このドクターヘリに関する質問の趣旨でございますけれども、実は、主にドクターヘリのランデブーポイントになっているのは、総合運動公園、今陸上競技場は改修されましたので、そちらのほうに着陸していると思うんですが、実はというよりも皆さん御案内のとおりです...
市長
○椎木伸一市長 杉本尚喜議員には、消防団活動も含めて、こういった消防行政に大変に御尽力をいただいておりまして、感謝を申し上げますけれども、このドクターヘリについては先ほど消防長が言いましたように、陸上競技場の周辺にはあと4か所、多目的芝生広場、そして出水中学校の校庭と運動場があります。そして、また...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 陸上競技場も実際、緊急的なものについては活用すべきことだろうと思いますけれども、やはり何と言いましても、陸上競技という目的がある施設でございますので、やはりそれを思う存分生かすのであれば、別にヘリポートというのは整備すべきじゃないのかなと思っております。ただ、今、市長の答...
市長
○椎木伸一市長 防災道の駅は、近辺に高圧塔がございます。そういったことも含めて、道の駅自体にはヘリポートは設置する計画はございませんが、近くに米ノ津運動公園がございまして、今もそこをランデブーポイントとなっていると思いますけれども、そちらのほうの大きな防災上のヘリポートとしては、そこを使いたいと考...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) それは了解いたしました。やはり、ヘリの離発着においては、大きい弊害になるのは砂ぼこりだろうと思います。それと同時に、例えば陸上競技場も含めてなんですけれども、ヘリが離発着する場合には、必ずその周辺を消防車両、消防隊の方々が監視することになっておりますけれども、そのドクター...
消防長
○大平伸章消防長 監視の体制の下に災害等、火災等が発生した場合に、どう対応するかということでございますが、ドクターヘリが離発着する場合には警察等とも連携をしております。施設管理者の方にも一報を入れて連携を図っておりますので、消防隊、その辺が出動になった場合には、警察・施設管理者のほうに協力を求める...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) やはり、そういう対応というのは常に考えとかないかん問題だろうと思っております。ぜひ、市民の命を守る、市民のいのちの安心という観点からも、ぜひ今後もドクターヘリのヘリ専用のヘリポート、これを検討いただきたいものでございます。 そこでなんですけれども、ちょっと私、先走りすぎて...
消防長
○大平伸章消防長 今、桂島のランデブーポイントでございますが、船が着岸する前にコンクリートの広場がございます。そこがランデブーポイントになっております。港です。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) そこだったら、砂ぼこりはないと思いますので安心しました。 それでは、次に部活動の関係に入らさせていただきます。 部活動の関係で、今、中学校・高校の状況をお尋ねしたところでございますけれども、やはり減少傾向になっているようですね。この要因としましては、これは全国的にだろうと...
教育長
○大久保哲志教育長 体育系の部活のことだと思うんですけれども、減少傾向にあるということは先ほど答弁しましたけれども、その要因としまして少子化をまず挙げられましたけど、それは確かに少子化は明らかにあると思います。 それから、ほかの要因というのは、まだ詳細に調べたわけではないんですけれども、近年の平成...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 今回、この学校の部活動に関する質問の趣旨でございますけれども、タイムリーなことかもしれませんけれども、今月6日にスポーツ庁の有識者会議が室伏スポーツ庁長官に対しまして提言をいたしました。その提言内容というのが、公立の中学校で休日の運動部、部活動の指導を地域のスポーツクラブ...
教育長
○大久保哲志教育長 今の休日における中学校の運動部活動の地域移行につきましては、国から示されたのは令和5年度から休日の部活動の段階的な地域移行を推進していくことが示されたと理解しております。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) そうなんです。2025年には、もう地域に移行すると言っているんですね。そうしましたときに、じゃあ今の特に中学校の部活動に対しまして、どういうふうな考えを教育委員会としてはお持ちなんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 教育委員会としてどのように考えているかということですが、実際は国のほうからはこのような形で休日の部活動の段階的な地域移行ということが明確に示されておりまして、実際、それぞれのほかの市町村の教育委員会、教育長ともこの話をしたんですが、実際にこれをやろうとすると、言葉では「地域への...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 今、教育長のほうから、外部指導者ということが出ましたので、その外部指導者についてなんですけれども、実は6月20日の南日本新聞に掲載されました「出水商業4年ぶり優勝、男子団体」と、これは体操競技でございます。この体操を指導していらっしゃる方がいわゆる外部指導者、米ノ津の松本先...
教育長
○大久保哲志教育長 私が先ほど外部指導員ということを申しましたけれども、今現在、出水市内の中学校の外部指導員というのは、基本的にボランティアで行っていただいております。これに対して、国がチームとしての学校というものを打ち出したときに、これからの学校というのはそれぞれの専門スタッフを学校に入れて、そ...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 教育長、そこなんです。私もそれで悩んでいるところもございます。と申しますのが、今回はめでたく出水商業高校の男子団体体操部が九州大会で優勝を果たしました。やはり、競技によっては、子供たちの将来性、またやる気、いろんな総合的な面から見ても部活動の大切さというのが、クローズアッ...
教育長
○大久保哲志教育長 現在、2025年度までに地域移行に向けて、鹿児島県内では県内で1市1町がこの地域移行に対するモデル事業を実施しておりまして、そのうちの一つが先日、報道で地域での人材バンクのようなものを設置してというのがありました。 ですから、考え方としてはそういったモデル事業を基にしながら、地域の...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) ぜひですね、市内にはそういう資格の保持者等かなりいらっしゃると思います。まずは調査していただいて、一つのリスト、そういったようなものを作成して、今後必要とあらば、そういう外部指導者という制度も表に出して正式な形で取り組まれるべきであろうと私は考えておりますので、その辺の検...
議長
○議長(田上真由美議員) 椎木市長、この件につきまして、お答えいただけますか。 市長がお答えされるそうです。
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 今、教育長ともいろいろ学校の部活動に対しまして意見を交わしました。その内容は、市長も今お聞きのことだろうと思いますけれども、やはり、何と言いましても、これから将来性のある、あるいは可能性が広い子供たちを育むためにも、やはり部活動は必要だろと思いますけれども、しかしスポーツ...
市長
○椎木伸一市長 子供の教育、子供の安心については、かねがね私も申しておりますけれども、地域の中で育んでいく必要が、やはり昔というか随分以前はそうだったわけですから、これからも地域に入り込んでもらう、地域との関わりを持ってもらうということが非常に重要なことだと思っております。読書活動にしても、部活動...
杉本尚喜議員
○16番(杉本尚喜議員) 今回の質問は、安心のまちづくりということでございまして、ドクターヘリのヘリポートの整備、そしてまた部活動における今後の在り方等について質問をさせていただきました。 いずれにせよ、「いのちの安心」、「こどもの安心」、そしてまた地域の全体的な安心を考えますと、やはり一つ一つが...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時10分とします。 午前10時57分 休 憩 午前11時10分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 質問順に従い、江川野一成議員の質問を許します。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) こんにちは。新人の江川野でございます。 先ほどの雄弁な先輩議員の後で、大変気後れしております。また、大変緊張しております。どうかよろしくお願いいたします。 二点ほど質問させていただきます。 初めに、公営住宅の建て替えについて、市長の考えをお聞きします。 今議会の一般会計補...
市長
○椎木伸一市長 江川野一成議員の御質問にお答えいたします。 公営住宅の建て替えについてですが、市では、住宅に困窮する市民の住宅を確保するために60団地1,596戸の公営住宅を管理しております。 平成24年度に策定しました、公営住宅等長寿命化計画に基づきまして、外壁改修や屋上防水、室内環境整備を公営住宅スト...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) ちょっと順番を県道からやらせていただきます。 地域からも要望が出ているということで、要望をされているということだったと思います。それでは、この部分の拡幅の要望は市として要望されたことがあるわけですね。何回ほどされたか、お聞かせください。
建設部長
○小原一郎建設部長 私が道路河川課に異動になった平成21年のときには、もう既にここの交差点部分と、言われます用水路、橋の部分が、とにかく危険である。そして、離合もできないというようなことで、地域から話は聞いておりまして、そのときから既に要望は出していたというようなことです。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 何回要望されたか聞いたわけです。すみません、お願いします。
建設部長
○小原一郎建設部長 回数と言われますと、毎年、県のほうに改良をしてくれというような要望をしていたところです。毎年しております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) それでは、県が対応されなかったということでいいわけですね。 なぜ、言うかというのは、要望をしても何ら対処されない。そうしたら、市役所として、あとどうするんだという思慮がいるわけですね。何回と聞いたのは、それを聞くために言ったんですけれども、だから「何回ですか」「どんな要望...
建設部長
○小原一郎建設部長 今のそこの箇所について、過去の経緯も若干御説明しておいたほうがいいのかなと思って御説明いたします。 そこのところの交差点改良、とにかく見通しが悪いでした。米之津川のほうから来たときに、県道から右、左、家があって全然見えないというようなことで、地域の方からもたくさんの苦情、改良し...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今、交差点改良を建設部長が話をされました。大石議員が何回となく、あそこの交差点改良は要望をされたのを記憶しております。それから、何十年たっておりますか。 だから、できたことには敬意を表したいと思っているんですが、だからそのぐらいかかったら、どうしようもないと。やっぱり、危...
建設部長
○小原一郎建設部長 今まで、先ほど市長のほうからもありましたように、長寿命化計画というのを作っております。平成25年3月にできた計画でございます。その計画の中で、当然、長寿命化というのもしなければいけませんし、住宅の用途廃止であったりとか、そういうようなところも書いてあります。書いてあるんですけれど...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 計画書に基づいてやってきたというのは理解できます。だけど、計画書を平成25年に作った段階で、建て替えを除いたと。なぜなんですか、という話です。
建設部長
○小原一郎建設部長 除いたというよりも、どちらを優先するかというような考え方になると思います。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) だから、後でちょっと言おうと思っているんですが、命を優先するか、いつ何どき、地震が来るか分からない命を優先するか、住環境を改善していくのが、どちらが大事だと思っていらっしゃいますか。
建設部長
○小原一郎建設部長 以前、作られた長寿命化計画の中では、両方を同等に見て計画をしていくような形に。とにかく、建て替えというのを急げというような計画にはなっておりません。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 答えになっていないんじゃないですか。どちらが大事ですかという話をやっているんですから、命を軽んじるのか、住環境を改善していくのか、どうですかと。軽んじるという言葉はよくないな。命を守るためにやるのか、住環境の改善をやるのかという話です。 それと、長寿命化は建物を存続、長く...
建設部長
○小原一郎建設部長 この長寿命化計画の中で、建て替え等も含めて修繕をして、長くもつようにするのか、どうしてもこれは古くなったから廃止して新しく建て替えなければいけないのか、そういうようなものを、この長寿命化計画の中で計画していくものと考えております。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今回、お願いしています、上屋と加紫久利住宅の一番古い建設年度と経過年数、今年度、令和4年までと構造をお伺いします。
住宅課長
○小村郁則住宅課長 上屋団地の建設年の古いものが昭和43年建築ですので、築後54年経過しています。構造は準耐火構造住宅の平屋建てということになっております。 それから加紫久利団地の古い建築年度は昭和39年度建築ですので、建築後58年でございます。構造については同じでございます。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 準耐火ということは、補強コンクリートブロック造ですかね。 補強コンクリート造の耐用年数をお伺いします。また、木造の耐用年数も併せてお伺いします。
都市計画課技監
○澤田誠一都市計画課技監(参事) 公営住宅法施行令で定められる住宅の耐用年限ですけれども、上屋団地、加紫久利団地とも30年となっています。木造住宅も同じく30年となっています。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 今言われた30年は、償還の話の耐用年数じゃないですかね、償還の話の。公営住宅法の償還の話の耐用年数であって、今、公営住宅でどうじゃこうじゃて私が言っているのは、耐力というか、目安としての公営住宅法じゃなくて建築物としての耐用年数は何年でしょうかという話をさせていただいたんで...
住宅課長
○小村郁則住宅課長 今、議員がおっしゃったように、確かに耐用年数の30年というのは公営住宅法の公営住宅施行令の中の耐用年数でございまして、準耐火木造平屋建て、それから木造住宅ともに30年ということで、公営住宅法に基づくものでございます。
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 建築基準法の耐用年数は答えられなかったですね。一応、38年だと思って、補強コンクリートブロック造はですね。なぜ、そのような木造と補強コンクリートブロック造の耐用年数を聞いたかというのは、なぜ聞いたかお分かりですかね。いつ来るか分からない地震が来たときに、木造の建物が崩壊した...
市長
○椎木伸一市長 市の職員として建設行政に携わられた江川野議員の重い質問だと思っております。 出水市も、御発言があったように高尾野麓団地、それから野田の本町団地が最後だったかと思っております。県のほうも私の記憶では原良団地の建て替えが基本的には最後で、その後、妙円寺団地もありますが、これはちょっと建...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 終わりますと言いましたけれども、市長、よろしくお願いいたします。終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 次に池田幸弘議員の質問を許します。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 市議会に議席を得まして、今回が初めての一般質問となります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨日、関東甲信、東海、九州南部の梅雨明けが発表されました。昨年は豪雨による災害が農地、林道、市道等多数発生いたしました。職員の皆さんも相当、その復旧に多大な労力を払われたところ...
市長
○椎木伸一市長 池田幸弘議員の御質問にお答えいたします。 5月24日の鳥越地区で発生した漏水事故についてでありますが、これによる影響は柴引自治会ほか13自治会、世帯数は約1,200世帯におよび、同地区内にある出水郡医師会立第二病院ほか、高尾野中学校等にも断水及び水圧低下等大変御迷惑をおかけいたしました。 ...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 断水によって影響のあった自治会が14自治会ということでしたね。世帯数は何世帯ぐらいになるか。1,200ですね。施設で、病院、高尾野中学校とかいうところにも若干影響があったということでございました。 確かに、この断水ですけれども、通常の場合ですと3時間ぐらいあれば断水の復旧は可能で...
水道課長
○松山圭水道課長 本年の当初予算におきまして、おおむね300メートルの施工を予定し、今回の補正予算におきます前倒しにおきまして、残り250メートルを計画しているところでございます。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 合わせて550メートルの今入っている管の交換をするということのようです。令和4年度の施工で、車道部分は全て改良がなされるという説明でございました。漏水が発生しております国道504号埋設区間の残りの部分は歩道下に設置してあるというようなことを聞いておりますが、同じ配水地区で残る部分...
水道課長
○松山圭水道課長 本年度、前倒し分を含め残工事としまして、先ほど市長からもございましたとおり、1,500メートルほどの施工区間が残りとなります。その残りの区間につきましては、現在、歩道部分に埋設管がされており、車両の影響は受けにくい状況となっていることと認識しているところでございまして、残りの1,500メー...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 今年度の改良によりまして、同じ配水地区で今後、日常生活に影響が大きく及ぶ長時間の断水というものは解消されると考えてよいか伺います。
水道課長
○松山圭水道課長 過去の漏水原因からおおむね判断いたしますところ、車両による影響が大きな要因だったと認識している関係がございまして、今後の大きな断水の影響につきましては、おおむね解消されるものと認識しているところでございます。
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) これまでのような大きな影響、リスクがなくなるということであれば、非常に私たち、住んでいる高尾野の配水区に住んでいる住民にとっては、ありがたいことだと思います。大きな影響がない、断水がないということは100%ないとは言えないでしょうけれども、そういう方向でいっていただければと思...
水道課長
○松山圭水道課長 先ほどから市長の答弁にもありましたとおり、管路の更新計画につきましては、年次的に計画を進めているところでございます。しかしながら、今回、高尾野地区の漏水箇所についてはおおむね車道部分についてのリスクの解消は図られると判断しております。残りの部分についても、今後も財源確保しながら、...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) 先ほどから、年次的な計画を進めていくということのようでございますが、残りが先ほど1.5キロメートルということのようでした。例えば、年間300メートル施工したときには5年ほどかかるということになるわけですね。更新期間が長期に及ぶということで、住民の生活に様々な影響が及ぶということは...
水道課長
○松山圭水道課長 優先的な整備といたしましては、先ほど市長からもありましたように、施設につきましては水源池等の改修工事等を優先し、また管路につきましては医療及び避難所への水の供給が今後、地震等による影響を受けにくいような対策を講じていかなければならないと考えているところでございます。 なお、今後に...
池田幸弘議員
○3番(池田幸弘議員) よろしくお願いしたいと思います。断水の頻度等が大きいところというのは、やはり生活に影響が大きいということもあります。よろしくお願いしたいと思います。 次に、水道施設の耐震化計画及び施設統合計画の策定と水道施設台帳の整備の進捗状況はおおむね順調とのことですが、建設改良工事をど...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため、暫時休憩いたします。再開は午後1時からとします。 午後0時01分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 質問順に従い、井伊健一議員の質問を許します。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) この度、最後の一般質問になります新人の井伊健一です。よろしくお願いいたします。 それでは、通告に従いまして、早速ですけど質問に入らせていただきます。 大きく分けて、大綱2点です。まず、1点目が加齢に伴うフレイル、いわゆる老衰・虚弱について、認知症対策について。2点目が、マイ...
市長
○椎木伸一市長 井伊健一議員の御質問にお答えいたします。 まず、本市における現在のフレイル予防と認知症予防の取組についてお答えいたします。 本市の第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画では、介護予防を通じ、住民主体による地域の通いの場等、誰もが集える環境づくりを推進しております。本市では、「ころば...
市民部長
○宮﨑毅市民部長 マイナンバーカードの年代別の取得率についてお答えいたします。 総務省のほうでは、自治体別には公表されておりませんので、独自の集計結果でございますけれども、20歳未満が約29%、それから20歳代が約33%、30代が35%、40代が39%、50代が43%、60代が42%、70代が46%、80歳以上が32%となってお...
議長
○議長(田上真由美議員) 井伊健一議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) まず1番目の本市における現在の認知症の取組ということにつきましては、今、市長から答弁がありました今後の取組をやりつつ、さらなる高齢者の虚弱・老衰対策・認知症の予防対策をしていただきたいと思い、1番目は終わりたいと思います。 2番目の公園に健康遊具を設置できないかということに...
市長
○椎木伸一市長 健康遊具というのは、今のこの高齢化の時代には非常に有効な健康管理、健康向上上のものだと思っております。以前、南鶴議員からも、このマルマエホール東側の件については御質問があったところでありまして、興味は持っておりました。 今回、整備する屋根付き広場にも設置いたしますけれども、また順次...
井伊健一議員
○1番(井伊健一議員) 検討していただければと思います。 3番目の音楽療法につきましては、70代、80代の高齢の方、健康状態に応じて検討していただくということですので、お願いしたいと思います。 4点目、健康チェックシート、認知症チェックの取組ということですね、これも会場で渡す形であればできるということ...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 -------------------------------------------------------          △ 散 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで散会したいと思います。これに...

出水市令和4年第2回定例会 第4日

議長
令和4年出水市議会第2回定例会会議録第4号 ------------------------------------------------------- 令和4年6月27日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) みなさん、おはようございます。本日1番目の日髙でございます。 4月の市議会議員選挙において、2期目の議席を与えていただきました。私のモットーとしている「出水への思い」を意識して活動をしていきたいというふうに考えております。 新型コロナウイルス感染症が発症して2年半になりま...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。日髙信一議員の御質問にお答えいたします。 本市の感染者及びクラスターの発生状況については、後ほど政策経営部長に答弁させますが、本市の人口は県内、皆さん御存じのとおり19市中6位であります。10万人当たりの感染者数で比較しますと14位となっておりまして、人口の割合に比べ...
教育長
○大久保哲志教育長 日髙信一議員の御質問にお答えいたします。 まず、コロナ禍での学校運営についてですが、令和3年度においては、基本的な感染対策を徹底した上で教育活動を行うこととし、その実施の可否を検討する際には、できない理由を考えるのでなく、どのようにすれば実施できるかを考えることとしました。その...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 本市の感染者数等について、私のほうから申し上げます。直近一週間で発生状況についてお答えをいたします。 6月20日に4人、21日が17人、22日13人、23日が14人、24日が5人、25日が9人、26日に10人となっております。6月では、1日から昨日までの間で159人となっております。 4月以降に確認...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 接種状況について、お答えをいたします。 まず、12歳以上が対象となります3回目の接種がお済みの方は、6月24日現在で3万6,023人、対象人口接種率は75.8%でございます。出水市の全人口に対する接種率では67.9%であり、全国より6.6%、県より5.5%高い状況にあります。 次に、5歳から11歳ま...
議長
○議長(田上真由美議員) 日髙信一議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 回答、どうもありがとうございました。 感染者発生状況については、全国、九州で見ますと減少傾向にありましたけれども、このところまた以前に戻りつつあるように思います。 先ほど市長のほうからありましたけれども、鹿児島県内においても、出水についてはちょっと増えているような感じもあ...
市長
○椎木伸一市長 1月からのこれまでの状況について、半年分ぐらい見てみますと、山が2つあるような感じであります。2月上旬に23人という方が出た1つの山と、あと、3月上旬には沈静化しまして、それからまた山ができておりまして、25人というのが今までの最高でありますけれども、これが4月下旬にまいりました。それ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今、市長のほうからありました、私も市の情報をネットで見てみますと、やはりこの頃、年齢的に上の方よりも真ん中から下の方が多いということを見ていくと、やはり、今市長がおっしゃったように、家庭の感染とかそういうのがあるのかなというふうに思うところです。ありがとうございました。 ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 もう御案内のとおり、感染者については個別の情報を持っておりませんので、そこについては把握はできておりません。全体の傾向としては、先ほど市長が申し上げた関係性にはあるかと思います。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 感染者発生状況の市の放送等で、マスクの着用が不十分との説明がよくなされます。感染は今後も続きますけれども、時折、マスク未着用の方も見かけたりするんですが、感染リスクを防ぐ基本でありますマスクの着用、それから手洗いの励行、換気で自己の感染予防に努めていきたいというふうに思い...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 クラスターの発生防止に関してということでございますが、どこでクラスターが発生するかどうかというのは、事前に予測は非常に難しいものですけれども、感染自体を防ぐために、三密の回避でありますとか、手指の消毒、そういったものを粘り強く市民の皆様方に、放送等を通じてお知らせをする、お願...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今、冨田部長のほうからありました。全体的には理解はできるんですけれども、やはり事業所とか施設ですね、ここらにはちゃんと連絡といいますか、こういうふうにしてくださいよというようなお願いはしてあるということですよね。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それぞれの施設、そういうところから御相談があって、これこれこういうことだがどういうことに注意したらいいか、どういう対策を取ればいいかというのは、相談は受けます。相談を受けた際には、それぞれの所管課のほうで対応策を享受したり、情報を共有をして、それ以上の拡大が広がらないように、...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それでは、書画カメラの資料2をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これ、ちょっと見にくいと思うんですけれども、出水市の先ほど回答いただいたワクチンの接種状況です。上の行が12歳から65歳以上までの年代別のワクチン接種状況です。先ほど回答いただきましたように、1回目...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 小児ワクチンの接種の呼びかけでございますが、広報等、ホームページ等も通じてやっておりますが、一番効果のあるのは、やはり市のLINEを登録されている方で、ワクチン接種についての周知をしますと、その後の予約率がすぐ上昇するという傾向がございます。 特に、日髙議員からの御指摘があり...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 何で日曜日も。土曜日の関係は分かったんですが、日曜日もしていただけないのかなとは、過去1回あったみたいなんですけれども。やはり通常は、働いている保護者が多いと思います。そして幼稚園、保育園、小学校においては、予約時間をしたところで病院に親がワクチンをしに連れていかなければ...
教育長
○大久保哲志教育長 今ありましたように、通常の授業はオンライン等を使うということでありますけれども、今おっしゃったように、行事でありましたり、それから理科の授業で実験、そして家庭科で調理、そういったものがありますので、そういったものをじゃあどうやっていくかというので、それは先ほども申しましたように...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 実はですね、私は東出水校区なんですけれども、今月の始めですか、先月の末でしたかね、ちょうど学校から一斉にオンライン授業があるということで、1時間目は学校であって、2時間目に下校して、3時間目にオンライン授業ということでした。全てだということで、私も孫がいるもんですから、ち...
教育長
○大久保哲志教育長 今ありましたように、この前、学校であった一斉のオンラインの授業でございますけれども、これは感染が実際に起こって、クラスターが発生して出て来れないという状況が生まれた場合にどうするかということで、試行的に一斉にオンラインを使っても、通信がきちんといくかどうかということもありました...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 分かりました。昨年から今年にかけての授業については、理解できたところです。 今年度の学校の運営の中で、やはり昨年に引き続き同じような状況でされると思うんですけれども、運動会、修学旅行ですね。楽しみな修学旅行なんですけど、ここら辺についてはどのような計画でされるのか、ちょっ...
教育長
○大久保哲志教育長 今年度と昨年度の違いでございますが、基本的には感染対策を行った上で、とにかくどのようにしたらできるかを考えるわけですけれども、具体的なところで申しますと、既に中学校の修学旅行などが終わっていますけども、例えば、昨年度、県内の場所を回る修学旅行であったものが、今年は以前に戻して県...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 分かりました、ありがとうございます。 それでは、先ほどクラスターの件が出たんですが、クラスター発生状況の1の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これが4月以降、出水市では8件のクラスターが発生しております。そして、4月以降に学校でのクラスターが5件...
教育長
○大久保哲志教育長 今、学校におけるクラスターの発生状況のお話が先ほど5件とありましたが、市立の小・中学校でその内訳を見てみますと、市立の学校は、そのうち4件が市立だったわけですけれども、その前半3件続けて起こったのが、4月の下旬に3件発生しまして、1件が先日6月の末に起こったわけでございます。こ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) それでは、21日に最後のクラスター、現在の205が出ているんですよね。これで当初は13名でしたけれども、現在、昨日もまたその関連が1人出ているみたいですが、現在、クラスター205で感染した方は何名なんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 今、6月21日にクラスターが認定されたわけですけれども、この時点では、児童が11名と教職員1名ということで、その後も発生しているわけですけども、このクラスのほうは、認定された日から5日間、学級を閉じておりますので、そのクラスにおいては基本的に感染が広がっているということはございませ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 お尋ねのクラスター205に関係する直近の、昨日現在で把握できている数字で申し上げますと、28人になっております。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 28名ということですね。 今回もマスクの不備が原因と言われておるみたいなんですけれども、学校でのマスク着用、給食での黙食、それから、これが児童・生徒にはマスクでの学校生活が2年半ぐらいになるわけなんですけれども、ストレスも相当溜まっているんじゃないかというふうに思います。学...
教育長
○大久保哲志教育長 今年、これからの指導について、先ほどの答弁の中でも、今後は感染症対策だけではなくて、熱中症対策も必要であるということを申し上げましたが、具体的に申し上げますと、今年5月26日に学校生活におけるマスク着用の基本的な考え方ということを、まず国の指導を含めまして学校に通知をいたしました...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今の6月13日の発出のことでおっしゃいましたけれども、これは文科省が6月10日に出した中身を出されたということですね。
教育長
○大久保哲志教育長 おっしゃるとおりで、6月10日付けに事務連絡が文科省から来ております。ただ、このまま出すとなかなか外すのか、着用させるのか分かりにくかったので、出水市の実情に合わせた形で通知を1枚に集約して、そしてまた文科省の通知も併せて、添付して通知したというような状況であります。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) やはり、マスクの不要の到来を早く迎えられるように願うばかりでございます。 それでは、感染者数、小学校・中学校・高校で150だったですかね、それなりの数が出ているんだなというふうに感じたところでございます。 それでは、大きい3番目の学校給食費についてです。 今回の原油高、それ...
市長
○椎木伸一市長 給食費の保護者負担軽減につきましては、今回の補正予算で肉付け予算でお願いをしてございます。これは、コロナ禍の中で非常に保護者の皆様も大変な生活をされていらっしゃるというようなことに配慮いたしました。 今回のいろんな物価高騰に伴う給食費の経費等が上がって、それに対して、市内で1校だけ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 最終的には、児童・生徒の楽しい給食です。大人も昼食は楽しいものなんですけれども、学校生活の一部でございます。私は限られた予算の中で、児童・生徒のために栄養バランス等を考慮して、給食をつくってくださる給食の関係者の方々に感謝をしております。ぜひ、臨時的な給食費補助を検討いた...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど企画政策課と、それから財政課等というふうに答えましたが、そのほかにもこども課でありましたり、教育総務課、そういったところの部署からの参加をお願いしています。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) PTAとかそういうのは入ってないんですね。
教育長
○大久保哲志教育長 今の在り方検討会議の中には、出席者は今申したとおりで、関係課のほうからの出席でありますが、現在、公立の幼稚園に通っている保護者の皆様からは、アンケートをもって、それで意見を述べるような形を取らせていただきます。
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 私はそれで悪いというわけじゃないんですけども、前回の質問のときに、ちゃんと押えておけばよかったなと今後悔しているところなんですけども、在園児の保護者もアンケートに参加できるということでしたが、やはり生の声を聞くために、幾らかメンバーの中に入れてもらえばよかったんじゃないか...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、最初におっしゃった在園の生の声を聞くという機会ですけども、これについては、まだ検討会議がありますので、そういった中でオブザーバーとして呼ぶかどうかも含めて検討させていただきたいというふうに思います。 ただ、いろんな立場の方がいらっしゃいまして、そういう意味では全員にアンケ...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 今、最後のほうでお答えいただきましたけれども、なるべく早くして、というのが、来年入園を予定されている方もあると思います。だから、そういうことでお願いしたいなというふうに思います。 それと、結果の内容の市民への周知はどのようにされるお考えですか。
教育長
○大久保哲志教育長 まだ具体的に、今どういう在り方でいくかということについて最終的にまとまった場合は、それをどのような形で市全体、市民の皆様方にお伝えするかというのも、残りの検討会議の中で検討することになっておりますので、今の時点では、まだ具体的にこんな方法を使ってということはありませんけど、少な...
日髙信一議員
○10番(日髙信一議員) 各幼稚園のホームページには、以前も申しましたけれども、教育目標、そして年間の努力目標、具体策を定めて、特徴ある各幼稚園ごとの教育が実践されていることだというふうに思っております。 前回の質問のときの申しましたけれども、幼稚園を希望する保護者にとっては、早めの情報提供が必要...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時59分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。質問順に従い、吉元勇議員の質問を許します。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 本日、2人目の質問者、吉元です。よろしくお願いします。 先日、出水総合医療センターに一週間、それからその後、鹿児島大学病院に紹介状を持って一週間、検査入院をしました。改めて感じたことは、出水総合医療センターと鹿児島大学病院医療センターとの密な連携だと、そういうことを感じまし...
市長
○椎木伸一市長 吉元勇議員の御質問にお答えいたします。 まず、南九州西回り自動車道の整備についてでありますが、長年懸案となっていました米之津川架橋に係る国と広瀬川漁業協同組合との協議は、本年4月に和解が成立したとお聞きしています。 また、先日の県議会の一般質問の中で、現在米之津川橋の詳細設計を行っ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 関連するので、質問順番を1番、その後4番にいきたいと思います。あと2、3、5といきたいのと思いますので、よろしくお願いします。 西回り自動車道の米ノ津橋の整備については、市長としては和解がうまくいって今後進めるということで早期の完成が見込めるということで喜ばしいことだという...
市長
○椎木伸一市長 先ほど申しましたように、この結果につきましては、大変ありがたく安堵しております。長年かかった経緯がございますので、そのように感じているところであります。 今後は、国のほうも実施設計、そして川の中の工事にいよいよ入っていくわけでありますけれども、そういった中で、いろいろ環境問題とか汚...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) ヒアリングでも確認しましたが、この補償ですね、ちょっと行政側で一般的な補償というのはどういったものがあるのか、ちょっと把握している点があれば、こういった補償があるというのを紹介していただけますか。
都市計画課西回り道・防災道の駅推進室長
○高見勇吉都市計画課西回り道・防災道の駅推進室長(課長級) 補償につきましては、河川内に物ができることによって、漁業が行えない場合の補償としまして「消滅補償」がございます。また、工事をすることによって、その部分についても漁業ができないことについて補償をします「制限補償」、それから工事によりまして鮎...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) こういったことをいろいろ掘り下げていくと、いろんな補償があるんだなと認識するんですが、これだけ補償があると、補償金を幾らか国が払うといったようなことも考えられますし、場合によっては、禁漁区ですので補償金は支払えないということもあるでしょうし、具体的に県の収用委員会の事務局等...
建設部長
○小原一郎建設部長 補償の開示などを県のほうに対してお聞きするというようなことかと思いますけれども、そこにつきましては、とりあえず一回国のほうにその内容について教えていただけないかということで問い合わせをしたところ、やっぱり当事者間のことであるので、情報提供はできないというようなことでございました。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 漁協も法人であります。これまで我々議会も市長の音頭でありましたけれども、2回にわたって環境調査含め、いろんな要請をしまして、漁協に協力を求めてきたところでありますし、通常であれば喜ばしいことだと思いますので、私もそういった気持ちで、今後は漁協さんに対してもこの工事の進捗状況...
建設部長
○小原一郎建設部長 協議の内容ですけれども、漁業権のある河川の自治体等に現状をお聞きしているところでございます。 また、今後、河川管理者の県の考え方であったり、それぞれ発注されるところの県であったり、国、また近くには国のほうもいらっしゃいますので、そういう方とどのような取扱いをされているのか、今後...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 県議会議員もこれを聞いてますので、本来、現状は河川の工事というのは県発注が多いですよ、国もありますけど。市の発注はそんなにないけども、僕は市議会議員なのでどうしても県行政に云々というよりは、まず市行政になるわけですけども、これはそんなに難しいことですかね、そんな関係団体で協...
建設部長
○小原一郎建設部長 今、実際私たちがやっている手続の中で、県の方なんかと内水面も含めて協議のほうを進めております。その協議に基づいて、手続等をやっております。県のほうも同じようにやっております。そのやっていることにつきまして変えようとするのであれば、当然、協議をしてしなければいけないのではないかと...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 出水市は、市内の土木業者といろんな協定を結んだり、お手伝いをしてもらってますよね。鳥インフルエンザが出たときには来ていただいて、いろんな処置をしてもらう。あるいは道路の洗浄、それから出入りする車のタイヤの洗浄、あるいは石灰、あるいは今から先、災害も発生するでしょうけど、雨水...
建設部長
○小原一郎建設部長 協議につきましては、工事協力金であったり、協議費であったり、立会費につきまして、今後県のほうとも含めて協議をしていきたいと考えているところです。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) しつこくやりたいけど信じますから、これは当分やりませんから、期待しています。お願いします。 それで、2番目の質問、国道、県道の権限移譲と植栽帯の一部コンクリート化ですね。 選挙の頃は4月ですから、僕も選挙をぼちぼちしながら、本当にぼちぼちしながら道路の草刈りをやっていました...
市長
○椎木伸一市長 県道、国道、市道も含めてですけれども、植栽帯の繁茂については、これまでも、私も就任してから4年間、県に言い続けてきました。そういった中ではっきり分かるのが、やはり振興局のほうにも聞きましても、とにかく予算がないんだというようなことでした。らちが明きませんのでしたので、私のほうで建設...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 「花プロジェクト」の話が出ました。私も今、西出水地区の人間ですので、西出水地区の景観づくりという一環で、特に、八幡花立線、八幡神社からコープ前を通って、平田整形外科のあの通りですけど、ここに私たち、西出水盛り上げ隊のほうで、市の花プロジェクトの予算を使いまして、一部草を取っ...
市長
○椎木伸一市長 吉元勇議員には「花いっぱいプロジェクト」、きれいな環境づくりに御協力いただいて、本当に感謝申し上げます。 私は、ちょうど3年、もう4年目になりますけれども、「花いっぱいプロジェクト」ということでお願いをし、一部のNPO法人の方々が中心にいろんなことをしてくださっていました。そういっ...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 道路の景観づくり、予算と住民自治、これをキーワードに、場合によっては広報紙を使って、住民の皆さんと一緒にやって、この草だらけの道路を景観というふうに変えませんかといったようなメッセージを送っていただきたいと思います。 3番目の交差点の改良工事についてですが、一般質問の初日に...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時59分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、吉元勇議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 交差点改良につきましては、我々も同様の認識を持っております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この交差点を出水の商店街のほうに向かうと、花立交差点というのがありまして、これも私が議員になってから、この交差点の拡張、いわゆる改良工事がありました。つまり、県道出水高尾野線と、それから出水高校、出水工業がある、私がよく行く建四郎もあるあの交差点ですけども、ここの改良工事は...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 交差点の改良につきましては、まだ古い、大分前に改良工事が止まっておりまして、図面等詳しい資料が残っておりませんが、今おっしゃるような形で、市道側の拡幅だけで、もし右折レーンがなくても渋滞解消ができるようであれば、そちらのほうが経済的でございますので、そういうところも含めて今...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) すみません、参考までにもう1点。 先ほど花立交差点の場合は、拡張というのは民家を2軒ほど解いて、土地を買収して広げたという工事になりました。ここの交差点は、民家というよりも樹木のイヌマキが大分植栽されている場所ですが、いわゆるもし買収となると土地買収、あるいはそのイヌマキを...
道路河川課長
○小田原豊道路河川課長 実際、その設計をしてみて、どの部分が支障するかということがございますので、今の段階で、見た目には樹木もございますので、そういうふうになる可能性はございますが、実際、どこがという具体的なものは今のところははっきりと見えておりませんので、その設計なりをした段階でということにはな...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 市長もここの交差点は渋滞もですし、やはり交差点の中が全く歩道のエリアがないということは、歩行者、小学生もおります。それから、高尾野方面、野田方面から出水高校、出水工業、あるいは出水中央高校に向かう自転車も相当あります。こういった歩行者の安全、あるいは近くにコスモスという店も...
都市計画課技監
○澤田誠一都市計画課技監(参事) 詳細については、設計の中で一般的な対流方式の空調と輻射パネル空調の比較検討を行って、最終的な判断はしたいと思っています。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 恐らく輻射パネルでないといかんのだなというのは後で説明をしますけど、ここにいらっしゃる皆さんも輻射パネルとはどんな感じかなと、インターネット等で調べればすぐ分かるんですが、ちょうどこの議場を見ると、円形になってますけど、ここに格子戸といいますか、格子状になってますけど、こん...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 空調の方式のお話です。建設部のほうから、慎重に設計の状況も踏まえた上でという答弁を申し上げました。事業計画の事業の採択に当たりましては、今議員が言われたように、輻射式の空調のほうが、バドミントンとかいろんな競技に影響を与えない、空気対流をもたらさない輻射方式がいいのではないか...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 僕は競技というか、スポーツはソフトテニスをやるので、コートのほうはしょっちゅう行っていて、状況は分かっていて、コートのほうの整備も大変だな、やらないかんなと思ってますけど、総合体育館のほうに改めてこの空調のことで行きましたけど、総合体育館もちょっとはっきり言ってひどい状態で...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 雨漏りの修理になりますと、事業費もかなり大きくなることも考えられますので、これまでは出水市の公共施設個別施設計画に基づいて行う大規模改修に合わせてというふうに考えておりました。しかしながら、今回また新たに雨漏りがあるようです。そこはちょっと指定管理者とも協議をして、対応を検...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 実は、この出水の総合体育館は、換気というか排気とか、このダクトの施設が実はあって、僕もこれを動かすとちょっと涼しいなというイメージがありました。でもお金が大分かかるからこれを動かさずに、大会があったりイベントがあったりしたんですけど、これ聞くと、指定管理者に聞くと故障中らし...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 換気設備につきましてですが、故障中といいますか、整備をしてから年数が経過して、換気能力が低下しているというふうに捉えております。これも大規模改修に併せて検討できればというふうに今考えております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 大規模改修というか、もう整備ができているんだったら、この感染症の時代ですので、もしかしたら閉め切った状態で空調を使う、でも換気が必要なときにはどっちも使わないかんかもしれんけど、いろいろと検討が大変でしょうけど、整備せないかんとかもしれんし、修理せないかんとかもしれんし。 ...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 現在のところ、部分的な補修ということでさせていただいております。今後、状況を見まして、シートの張替えも検討していきたいと思っております。だんだん、今、トイレの手洗いのところのシートのところ、ちょっとひどいですけれども、そこは今年度トイレを改修しますので、それに併せて改修がで...
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) いろいろとありがとうございました。 出水もいろんな施設が整備されて、いろんないいまちになります。道路もきれいになって、いいまちに来て、いい施設を使って、いいまちだなと。地元も、あるいは市外から来られた方も満足していただける、そういったところにお金を使うというのは、税金の使い...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、田中秀一議員の質問を許します。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 初めてこの壇上に立ちます。新人議員の田中秀一です。どうぞよろしくお願いいたします。 初めての質問は、大きく2つのことについて伺います。1つ目が都市計画区域内の狭あい道路について。そして2つ目が指定管理者制度についてです。 それでは、1つ目の都市計画区域内の狭あい道路について...
市長
○椎木伸一市長 田中秀一議員の御質問にお答えいたします。 まず、都市計画区域内の狭あい道路の包括指定についてでありますが、平成28年に都市計画区域を拡大した際に、鹿児島県において、包括指定し、告示を行っております。なお、今後の包括指定の計画は、今のところないとのことでした。 次に、いわゆる2項道路の...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それでは、私のほうから、本市の指定管理者制度の現状等についてお答えします。 まず、本市は平成17年に制度を導入し、当初の導入施設数が21施設、現在101施設でございます。 次に、過去10年間に指定管理者制度を廃止した施設でございますが、15施設ございます。今から申し上げます。連尺野地区...
議長
○議長(田上真由美議員) 田中秀一議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)ちょっと分かりにくいんですけれども、かなり大きくしたつもりで書いております。 仮に2メーターの道路に、10メーター、10メータ―の敷地が接地している場合の図になりますけれども、先ほど説明しましたように、この土地に住宅を...
都市計画課技監
○澤田誠一都市計画課技監(参事) 2項道路の確認の方法ですけれども、鹿児島県の北薩地域振興局、または都市計画課で確認はできます。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) それから、先ほど狭あい道路に関して、苦情等ほぼないというようなことでありました。私は直接関わった感じでも、結構これは問題として取り上げられる場合が多いんですけれども、今の説明を伺う限り、やはりそれに関係された不動産屋さんだとか設計業者、建設業者、そういう方が適切に説明をされ...
市民部長
○宮﨑毅市民部長 2項道路、みなし道路の固定資産税のお尋ねでございます。 これにつきましては、該当する土地につきましては、申し出により非課税ということになります。地方税法にその規定がございます。 周知に、また関しましても、先ほど議員からもありましたけれども、市のホームページですとか、そういったとこ...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) なかなか個人の方、そうやって家を建てた場合なんか、特にそっちの方が優先されて、そこまで思いがいかないというのは結構あると思いますので、極力そういったことは告知して、そのような制度があるんでしたら、そのように進められるようにしていただきたいなと思っております。 同じ件なんです...
税務課長
○新森章悟税務課長 借家については、その地方税法の348条のただし書きで、固定資産を有料で借り受けた者が使用する場合には、非課税ではなくて課することができるとはなっておりますが、現地も様々でありますので、その時々で、現地をよく見て判断していきたいと思います。
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 次の質問ですけれども、先ほど言ったセットバックの部分ですね。みなし道路の部分ですけれども、これに関しての有償というのはなかなか難しいのかもしれませんけど、無償譲渡だとか、有償譲渡の可能性があるのか。あるいは無償使用承諾、または管理承諾などに関する要請、そういったものはされて...
建設部長
○小原一郎建設部長 2項道路の関係で後退した土地の買収であったり、寄附については、今のところ実績はないような状況なんですけれども、里道についてちょっと御説明いたしますと、市が必要と認める部分につきましては、法定外、現況の道路を広くされた場合ですね、そういうところに必要であるというときには、市のほう...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) はい、分かりました。それともう一つですけれども、セットバック部分にある工作物などの撤去費用等に関して、補助金制度があるのかないのか教えてください。
建設部長
○小原一郎建設部長 今、先ほど説明しましたように、里道等整備事業で道路を拡幅するという場合ですね、今、現道があって、ブロック塀があって2メーターしかないというような場合、みんなで出し合って広げようというようなときには、その取壊し費用などについては補助の対象にするというようなことでしております。 そ...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) 先ほど私が言いましたけれども、今は撤去をお願いしているというようなことですので、今、市のほうでもいろんな住宅解体だとか、今おっしゃった危険ブロックに関しての、撤去に関しての補助金があります。もし可能でしたら、例えば今のみなし道路部分に関しても、塀や植木などの撤去に関して、幾...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 出水市公の施設の指定管理者の公募に関する要綱と、総務省の通知の整合性ということでお尋ねでございます。 両方の文書、文脈等は異なりますけれども、どちらともただし書きがあり、議員が代表等を務める法人等であっても、指定管理者となり得るものではございます。本市は、より高く公平性、透明...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) はい、よく分かります。ただ、総務省がこのような通知を出されたということは、やはり全ての指定管理者が一律でなくてもよいことを示しているのではないかなというふうに私は理解しています。 したがって、出水市の要綱のただし書きに沿った形で運営する施設があってもよいと思いますけれども、...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 各それぞれの社団等があるかと思いますけど、各団体の理事の就任につきましては、それぞれの団体の方針等に基づく在り方だと考えておりますので、市がどの団体は議員の方が理事に就任することは、いい悪いというものは言えないかと思います。 先ほど来、指定管理者の話でございますので、指定管理...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) ちょっと今よく分からなかったんですけど、以前は以前の観光協会が指定管理を受けるときに、議員の方が数名いらっしゃいましたけれども、指定管理者を受けるということでやめるということになられました。 現状いた理事の方が新たに議員になろうとするときに、やはり理事を辞任されたという経緯...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 1問目、政策経営部長答弁でも一部ございましたが、この市民プールは、平成23年度から指定管理を導入をしまして、3年ごとに更新を行いまして、令和元年度までこの形態で運用をしておりました。令和2年度以降、建物、それから施設の大規模改修を予定しておりましたので、直営で管理をしていると...
田中秀一議員
○4番(田中秀一議員) はい、分かりました。このプールに関してなんですけれども、以前は指定管理されているとき、昼休み時間を運営されていました。できれば開館の時間も早めてほしいんですけど、なかなかそれは難しいんですけれども、せめてお昼休みの時間、というのが、10時から開いて12時まで、中には11時、11時半...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開は午後2時15分とします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 質問順に従い、土屋工吉議員の質問を許します。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 早速8番議員の同年議員から、あんまり長くするなという指示が入りましたので、がっついの時間でいきます。 一般質問3日目の最後の質問になりました。お疲れのことかと存じますが、しばらくお付き合いください。 今回は、令和3年度の質問事項の確認と、前向きな行政の令和4年度予算概要に...
市長
○椎木伸一市長 土屋工吉議員の御質問にお答えします。 まず、令和4年度予算の交通安全施設整備事業について申し上げます。 本事業は、市道、農道の中央線や外側線、横断歩道などの路面標示が経年劣化により薄れてきている箇所があることから、引き直しをするものです。 具体的には、今回の補正予算に加え、当初予算...
議長
○議長(田上真由美議員) 土屋工吉議員より書画カメラの使用について申入れがございましたので、許可しております。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 書画カメラの1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)最初に、この道路区画線から入りたいと思うんですが、ラムサール条約に決定して、これは蕨島小学校のちょうど正門の前ですが、ここはしっかりとしてあります。次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 学校周辺につきましては、これまでも登下校、児童・生徒さんがいらっしゃいますので重点的にやってまいりました。今、蕨島小はじめ、いろんな学校を見させていただきましたけれども、それぞれの学校の状況ですとか、交通量ですとか、そういったところもございますので、今までと同じように重点...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 今、答弁ありましたように、やはりそういったものをサインとして、学校全体をですね、今、学童注意とか我々農地・水で舗装した通学路までにも、しっかりそういった学童のこういうふうに歩きなさいよというようなマーカーが打ってあります、すごいなと思います。 だから、出水市はそういった道...
建設部長
○小原一郎建設部長 今ありました写真につきましては、宮之元上場線の道路災害復旧工事で、昨年度被災を受けた箇所です。今の写真はもう復旧が終わった状況でございます。 この宮之元上場線の道路災害復旧工事に当たりまして、この箇所は令和2年度に道路災害を受けました。そして、出来上がって1年もたたないうちに、...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 書画カメラ、次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)今御披露があったように、本当にすばらしい施設ができてます。地域の方もやはりあじさい園とかいろいろありますが、あそこのお客さんは、鹿児島だけでなくて、大阪、東京あたりからよくお出でになっているんですね。あの道路...
市長
○椎木伸一市長 御答弁する前に、先ほどの災害復旧の関係でございますけれども、私どもも未満災とかありますので、今の災害復旧だけではなくて、改良復旧に力を入れてほしいということを、要望書も含めてお願いをしておりまして、大川内小学校のグラウンドの横の堤防もですね、災害復旧で元の形にした上で、その上に、あ...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 次の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)この書画はですね、熊本震災のときに、出水市の職員が支援に参りました熊本県甲佐町の、これは民間のオートキャンプ場です。緑川の上流にですね、次をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)こんなすばらしいオー...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 今、書画カメラでも出していただきましたけれども、このオートキャンプ場、どちらかと言うと、民間の方が経営されるほうが、ひょっとしたらうまくいくのかなというような気もしております。 海の家のシャワー設備ですけれども、現在のところ、あそこのシャワー設備は水しか出ない設備でございま...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) しつこいようですが、その在り方委員会に我々議員3人、前の議員さんが3人出たんですね。いろいろと御意見くださいということでしたので、お湯を沸かそうと思えば太陽がありますよ。だから、そういったものを利活用しながら、できるものはやろうと思えばできるんです。そういったものをぜひお...
建設部長
○小原一郎建設部長 建設に当たりましても、何年かかけて下流側から上流のほうに向かって整備をしていきます。そのときにおきましても、当然、現地の状況を確認をしながら、そしてまた心配にされている方の御意見等もですね、状況等を間近で見ていらっしゃると思いますので、そういう意見等も現状を把握しながら、整備の...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 最後の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、私が田中議員の質問時間中にちょっとイラストで描いてみたんですが、米ノ津小学校が一番上です。例の農業用排水が小次郎川水系に入るところが、ちょうど橋の付け根なんですね。赤でマーカーして目のマーク書いてあ...
建設部長
○小原一郎建設部長 今のところは計算上では、OKが出ているというような現状がありますので、ただ、実際に計算通りの水の流れ、特に合流部分になってますので、行かないところもあるのかなと。そのためには、やっぱり現状をよく知らなければいけないのかなと考えますので、まずは大雨が降ったときとか、そういうときに...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 結果はどうあれですね、要は主流とバイパスを設けてやれば、二次災害というのは防げます。これははっきり言えます。だから、バイパス工事をするんであれば、後々追加工事ですね、そういったものを考えていただきたいなと考えます。 今、前の、私が2期目の頃だったかな。風速88メーター、888...
建設部長
○小原一郎建設部長 急に言われたので、何て答えていいのか分からないところなんですけれども、準用河川ですので基本的には市で管理すべきところなのかなと思います。 ただ、言われるように農業用施設が逆に下流側にあるということで、そこら辺、調整をしながらしていかなければいけないのではないのかなと思います。
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) 本当に道路にしても、川にしても、きれいであれば誰もごみを放り込まないんですね。 今日、ロードサイドでいろいろと花いっぱいを言われましたけども、やはりできる人はそういう形で地域の方と一緒になって、地域を盛り上げていくという形で、ぜひ、小次郎川水系の後の管理も、要望じゃなくて...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...

出水市令和4年第2回定例会 第3日

議長
令和4年出水市議会第2回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和4年6月24日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 本日、最初の質問者になりましたので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。    まず、第1に、健康で働きやすい職場にするために市職員の職場環境についてお伺いいたします。    毎日帰ってくるのは11時、12時過ぎ、いつまでもつか分からないと言っている。市役所内でのパワ...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。    中嶋敏子議員の御質問にお答えいたします。    まず、職員の職場環境について、議員が取られたアンケート結果の内容については、私どもは確認できませんけれども、私どもが把握している実態によりますと、財政課の当初予算編成作業などの繁忙期や新型コロナウイルス感染...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 時間配分の関係でちょっと順番を変えまして、川内原発についての再質問をちょっとさせていただきます。 まず、使用済み核燃料の問題で、20年稼働延長問題はまだ先の話ということですけれども、今、再点検がされておりますし、確実に延長を申し出るんじゃないかというのは、一般的に言われてい...
市長
○椎木伸一市長 はい、原発の事故によりまして被災された、被害を受けられた皆様には心から本当お悔み、お見舞いを申し上げるわけでございますけれども、国は、昨年エネルギー基本計画の中で、改めてこの原発は重要なベースの電源だというようなことを言った上で、再生エネルギーの普及まで必要だからということなんでし...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) そういうお願いは皆さんしたいところですけれども、そのお願いが届くような代物ではありませんよね。今おっしゃったように、国はこのウクライナの情勢とか、いろんなのを捉えてですね、原発をさらにこの利用を高めていこうという対策を示しているのは、私も確認しておりますけれども、逆に、九...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 再生可能エネルギーとその原発との関係ですけれども、その原発があることが再生可能エネルギーの発展、普及を阻害をしているというようなところをですね、判断できるだけの技術的な知見とかは、我々は持ち得ておりませんので、御回答できないところであります。それが明確にですね、一般の市民の皆...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) データとか何とかというよりも、むしろその電力が増すと自然エネルギーの電力が増してくると、そっちのほうを止めろと。もう何回も止められて、せっかく大きな投資をしたのに賄えないというふうなですね、そういう相談も寄せられたりしている現実がありますので、その答弁は当たらないのじゃな...
市長
○椎木伸一市長 はい、これまでももう4年間、私同じことを言い続けておるんですけれども、先ほど申しましたように、この病院経営の負債が住民福祉のところを圧迫してはいけないという大原則からですね、基本的には、病院はその独立採算制というような形での改革をしようということで、今、改革に鮫島事業管理者、花田院...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) はい、公設民営がいいとか悪いとかですね、そういうことをおっしゃったということは言ってないわけですけれども、公設公営でなければ公設民営、前おっしゃった指定管理者とか独立行政法人とかですね、公設を投げ捨てるんであれば売却、譲渡という方法もあるわけですけど、そこはされないという...
市長
○椎木伸一市長 はい、結論から言うと、先ほど答弁したことと一緒で、100周年が公設公営のままでということですけれども、そういったことではなくて、先ほど答弁したとおりでありまして、目的がそういった市民の命を守る拠点は残していくんだということ。そして、残すにあたっても負担を将来に残さないような形でずっと...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 今度のコロナ感染症の中で、公立病院がですね、国や県の病床増設に応じてくれたのは、やっぱり公立病院が一番多かったということで再評価をしてですね、これが統廃合優先じゃなくて、経営を重視しながら存続を図っていくというふうに方針を変えたというのが一つはあると思いますね。それで、感...
総務課長
○山元周作総務課長 平成18年度734人、これは病院事業を除いた数値になります。そして、令和4年度が619人となっております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 実に115人減っているわけですね。このことが業務に与えている影響はないかですね。単純に業務内容とか機構図とか変わりますので、比較はできないかもしれませんけれども、コロナ禍のこの3年間は業務も増えているのではないかというふうに判断します。    また、この間には、鳥インフルエ...
市長
○椎木伸一市長 合併時から大分この削減されてはおります。これは合併という特殊な事情があったあとの業務の効率化での減というものがほとんどであるというふうに認識はしておりますけれども、我々は、もう毎年毎年この業務量に沿った人員が適正なものであるかどうかというのはですね、作業を行いながら人事配置をしてい...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) じゃあ、次にですね、残業時間についてお伺いいたします。    資料で一応お願いしたんですけれども、40時間以上60時間未満、60時間以上80時間未満、80時間以上100時間未満、もし100時間以上の方がおられるのであれば最近の3年間の推移をお答えください。
総務課長
○山元周作総務課長 令和元年度から申し上げます。令和元年度、40時間から60時間が40人、60時間から80時間が12人、80時間から100時間が6人、令和2年度、40時間から60時間が50人、60時間から80時間が16人、80時間から100時間が10人、それから令和3年度、40時間から60時間が47人、60時間から80時間が13人、80時間から10...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) この中で過労死リスクが高まってくる60時間以上の残業の方がそれぞれ18人、26人、19人ですか、というふうにあるわけですけれども、これは同じ担当課のところなのか。これが毎年もし同じ担当課で改善されていないとすれば、どういう理由なのかですね。職員数の問題なのか、業務量との関係なのか...
総務課長
○山元周作総務課長 先ほど答弁の中で市長も申し上げたと思いますけれども、財政課の当初予算編成時であったり、税務課の賦課の時期であったり、あと、事業化でありましたら年度末に特に多くなっているような状況です。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 季節的な要因だけであれば、そこにこう助っ人を回すとかですね、そういうことで解消可能ではないのかなというふうに思いますけれども、どうなんでしょうか。そこら辺、改善される見通しとしてはそういう方法も取られておるんでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 業務の繁閑に合わせて人事上、それぞれの所管部長等の権限において柔軟な人員配置ができるような制度も入れております。実際にそういう運用をしてですね、何課が繁忙であって、もう一方の課がちょっと手がゆっくりあれば、そこの職員を回すとか、そういう手立ては既に制度上もありますので、運用し...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 次に、祝祭日、土日勤務の状況とその振替代休の取得状況ですけれども、最近の3年間についてお伺いいたします。
総務課長
○山元周作総務課長 祝祭日、土日勤務の状況についてですけれども、令和3年度につきましては、月に1回以上土日、祝日勤務した職員の月平均で申し上げますと189人となっております。    それから、振替休日の取得の状況ですけれども、これは3年間のデータがございます。令和元年度が41%、令和2年度が42%、それ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 3年度は71%、3割ぐらい改善されたのかなと思うんですけれども、それでも3割の方は代休が取れていないという結果なのかなというふうに思うんですね。令和元年度、2年度は4割の方しか代休が取れていないということは、何かこれはどういうふうな方法で補っておられるのか、消化されなかった...
総務課長
○山元周作総務課長 令和2年度までですね、取得率が悪かったものですから、令和3年度に時間外縮減対策委員会を開催しまして、各部長の責任のもと、必ず振替休日を取得させるように指導徹底したところ、令和3年度は71%となりましたけれども、令和3年度もですね、3月の年度末、土日勤務が非常に多くございまして、そ...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 3年度についてはそういう対応だとおっしゃいましたけれども、じゃあこの令和元年度、2年度の4割しか取れてない6割の方々の分についてはどのような対応をされたのか。買取りはされないんですよね、多分。だから、そのままだと言っちゃ悪いけど、ただ働きというんじゃないけど、サービス残業...
総務課長
○山元周作総務課長 令和元年度、2年度分につきましても、先ほど答弁したとおりですね、引き続き取得させるような方向で指導徹底してまいります。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) じゃあ年休の今取得状況について、またお伺いいたします。お答えください。
総務課長
○山元周作総務課長 年次有給休暇の取得日数でございます。病院事業を除く平均で申し上げます。令和元年が10.6日、令和2年度が10日ちょうどですね。令和3年度が9.9日となっております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 年休は確か年間20日間あるんじゃなかったかと思いますけど、ですかね。前年度のは翌年度1年分まで持ち越せるというのもあるんじゃなかったかと思いますけど、いかがですか。
総務課長
○山元周作総務課長 年次有給休暇は職員20日と前年度分最大20日繰り越せますので、一番多い方で年間40日の年次有給休暇があります。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 年休取得率も50%ぐらいなわけですよね。で、持っている権限が活用できない状況にある。そしてまた、令和元年度に年度分の振休も取ってもらうようにお願いしているというふうなことでしたけれども、現場はそんなのがお願いして、分かりましたと言えるような状況があるのか、お答えください。
総務課長
○山元周作総務課長 忙しい部署は、確かにございますが、交代でですね、振替休日、年次有給休暇取得するように時期を捉えて周知徹底はしているところです。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) その周知徹底の結果については、フォローされているんでしょうか。夏休みというのもあったと思うんですけれども、夏になるとそれもこう加算されてくるのではないかというふうに思うんですね。だから、やっぱりきちんと仕事をした次の日か、早い時期にこう休みが取れないと、2週間なら2週間ぶ...
総務課長
○山元周作総務課長 職員数については、定員適正化のほうできちんと業務量を見て日報等できちんと一人一人の業務量を見たところで配置をしているところです。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 適正に配置されてないからこんなして休みが取れないとか、振替休日が取れない。まあ市役所職員は労働基準法は適用されておりませんけれども、今、労働基準法では、サービス残業についてはとても厳しい対応をしているというふうに思うんですね。だから、これはこのままの状態下で指導はする、指...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 休暇の関係でございます。年休等の取得においては、1人5日以上ということで要請もしておりますし、そういう最低限でも5日は取ってくれというようなことで呼びかけをした上で取得率は高まっております。ただ平均した場合に、あまり従来と変わらず、10日ぐらいということでございます。    令...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) その年休を取らせないとか、その取りにくいとかですね、そこを問題にするんじゃなくて、実態として、事実として取れてないじゃないですかと。だから、その原因にどういうことが考えられるのか。やっぱり背景に職員不足等があってそういうのが起きているんじゃないですかというのを聞いているわ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それぞれ職員が担当業務を持っております。ただですね、どこの職場も、これは技術職にあっても一緒なんですけれども、現場を抱えていてもそれをフォローする副担当はどの職場もおります。ですので、その職員がいなければそのどうしても休みも取れないというような状況はなくて、先ほど組織間の人員...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩といたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 病気休暇とか、休職者のうちで、心の病とそれ以外の病気の3年間のデータがあればお答えください。
総務課長
○山元周作総務課長 令和元年度、心の病の方8人、それ以外の病気の方が15人、令和2年度、心の病の方10人、それ以外の病気の方21人、令和3年度、心の病の方15人、それ以外の病気の方19人となっています。これは病気休暇を10日間以上取得した職員数を計上しております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 何か毎年こうちょっと高止まりの状況が続いているのかなというふうに考えますけれども、この状況についてはどのように認識をされているんでしょうか。    残業時間や業務時間との関係はないのでしょうか。
総務課長
○山元周作総務課長 心の病の方、令和元年度8人、令和2年度10人、令和3年度15人ということで増加傾向にはございます。令和3年度にですね、厚生労働省が公務員の病気休暇に関する実態調査を行っております。その平均値が1.64%でございます。出水市役所の職員数から計算しますと約10人ということで、令和2年度10人で...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 資料でいただいた中にですね、「時間外勤務上限超過に係る医師の面接指導について」という資料があったんですけれども、この中でですね、残業が多い方のその睡眠障害を訴えてる人が非常に多いということで、大体何時間ぐらい寝てるのかというのを尋ねるとですね、残業が多い人はね、3、4時間...
総務課長
○山元周作総務課長 はい、令和3年度15名の心の病の方いらっしゃいます。確かに、議員がおっしゃるとおり、残業時間が長くて睡眠時間が不足、そこからメンタルをという場合もありますけれども、ほとんど多くはですね、そういうことではなくて、職場以外の家庭での問題であったり、人間関係であったり、そういった事情の...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) なんかにわかには信じがたい話のような気がしますけれども、こころ機構がメンタルヘルスアンケートを実施されているようですけれども、その結果でパワハラに関する回答者は何人おられたのかですね。そして、その結果に対する認識も併せてお伺いいたします。
総務課長
○山元周作総務課長 パワハラについてですね、職員アンケートを取った結果、職員の4%の方が悩んでいるというふうに回答をしています。人数で言いますと22人おります。その内容をですね、こころ機構が精査をしたところ、この全てが、22人の全てがパワハラではなく、自分はパワハラだということで感じて悩んでいるという...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ここにパワーハラスメントとはという資料をちょっといただいたんですけれども、これには、一つは、業務に関する優越的な環境を背景として行われる言動だということと。もう一つは、業務上必要かつ相当な範囲を超える言動だということで、具体例がいろいろ示されております。暴力、傷害、これは...
市長
○椎木伸一市長 はい。やはりかねてからのですね、良好な人間関係というか、お互いに認め合って、お互いにそのいろんなことが話せる信頼関係があることが一番のことだというふうには思います。ただ、いろんなその家庭内での悩みとかですね、言えないようなこととかいろいろ人間の心の中ですので、なかなかその我々が外傷...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 職員が長期欠勤されたりですね、心の病で休職をしていることは、市にとっては大きな財産の損失だと思うんですね。本人にしたら仕事に行きたくても行けない。職場に迷惑をかけているという思いとの狭間で辛い日々を過ごしておられるものと思うわけですね。そして、その水面下にはですね、休むま...
市長
○椎木伸一市長 組織運営は非常に人事も含めて難しい部分がございます。我々それぞれ思いがあり、この生活環境も違いますし、いろんなこの問題も抱えながらの人間関係でございます。そういった職場の中でですね、やはりこのおっしゃるように風通しをよくするということ、そして基本的には職場のそういった人間関係という...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) はい、今後の実効性のある取組に期待をしておきたいと思います。    次に、観光行政について、2回目以降の再質問をさせていただきます。    観光はよく総合産業だと言われているわけですけれども、これまでにもいろいろな議論がされ、もちろん現在も続いておるわけです。これまでに多...
市長
○椎木伸一市長 はい、RITA出水麓宮路邸の宿泊の内容のことでございます。具体的には、「いづる」という出水市に置いていらっしゃる会社を作って、そこで運営されていかれますので、私は概略的な、知り得ている情報だけを申し上げたいと思っております。    当初からですね、この武家屋敷、全国的にも泊まれると...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) そういう準備、段取りの状況だというのは、私も存じてはいるんですけれども、ただ相当出水市も補助金も入れているしですね、本当なら成功していただきたいなというふうに思うんですけれども、一般論としてですよ、周りも何もないと言えば何もない。まあ武家屋敷があるじゃないですかと言えばそ...
市長
○椎木伸一市長 今、先日申し上げましたように、インバウンドがですね、まだ1日2万人ということで、鹿児島空港の路線もほとんど機能しておりませんので、しばらくはインバウンドも期待できないとは思いますが、しばらくしますとインバウンドがまた回復すればですね、こういった日本の歴史に触れる、古さに触れるという...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 高級ホテルといってもその武家屋敷の中じゃなくて、市内にはですね、高級なホテルが1か所ありますよね。そして、そこはフランス料理のシェフがいて、鉄板焼きも含めていろんな料理を出されるっていう話も聞いてますけど、そこも今ほとんどお客さんはいないというふうなことを耳にしているわけ...
市長
○椎木伸一市長 その事業を導入するときも説明をさせていただいておりますけれども、当時の会社名が「NOTE」という会社でした。他県、兵庫県等でもですね、かなりの実績を出されているところでございます。そういったところの実績を買ってお願いをしたという経緯もございます。そういったことでありますので、新たに...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 確かに、この「株式会社NOTE」というのは、いろんな名前を使いながら全国でいろんな展開をしていますけど、失敗してですね、裁判沙汰になっているところもありますので、御承知かなと思います。人吉の辺では駅を使った事業は失敗している例じゃないかというふうに言われております。   ...
市長
○椎木伸一市長 はい、御披攊いただいたものについても、私はあまり聞いておりませんけれども、その麓の出水幼稚園の横の私有地での物産館の話だと思いますが、それもあるほかの議員さんから質問で聞いたぐらいで、具体的に私どもに要望書があがってきているとかですね、要望があるというようなことではございませんので...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 分かりました。じゃあその声は届いていないというふうに、今、市長がおっしゃいました。いろいろ地元と行政をつなぐですね、その機関がやっぱりなかなか機能していないんじゃないかなというふうなのをちょっと感じるところです。    何か、そこの今度来られる業者の人も地元との連携とか、...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 はい、デンケンウィークについて、街なみ保存会への説明がなかったというようなことかと思います。    実施にあたりまして、当日、確かに、連携がきちんと取れてない場面もあったようでしたので、今年度から、そのあたりきちんと意見交換をしようということで、関係者で意見交換を定期的に行...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) それは聞きましたけどもね、結局、そっちのほうの事業をやられるのがもうどんどん進んでいるもんだから、何か後追いの追認みたいな形の会になっているような気が、私は受け止めているんですけれども、そこら辺については、地元の方々の、さっき言った物産館造りたいとか、そこらとこう、がち合...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 宮路邸等につきましては、基本的に空き家利活用のモデル事業として、市の所有物件を利活用して、民間の方に麓地区の活性化に資する事業をしていただければということで公募をしたところでございまして、一応、市の市有物件としては、もう麓にはございませんので、今後につきましては、その民間の...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ここで講師をされた佐藤真一さんもですね、やはり住民の思いが最も反映される事業でないと成功しないというかですね、よその人がぱっと来てですね、そういうことやっても、私はどうも何か武家屋敷を虫食いみたいにされるんじゃないかなというふうな気がしてならないんですけれども、そこらはこ...
市長
○椎木伸一市長 この麓地区につきましてはですね、これまでもいろんな問題がありまして、空き家が増えてきたというのが、今最大の課題ではなかったかなというふうに思っております。そういった中で、この規制が強すぎて土産品店もない、飯も食べられない、泊まりもできないと、外人さんからは泊めてほしいと言われても泊...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 地元を無視してどんどんそこだけが走っているというようなことで御発言がございましたが、最初の市長の答弁でございました、麓の未来創造会議でありましたり、出水観光未来検討委員会で課題を抽出してどのような取組をしていくかという協議が進められております。その未来検討委員会においては、...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) すみません、時間がほとんどなくなりました。観光牛車に関してですけれども、30万円は非常に感謝しておられましたけれども、牛の経費だけで年間六、七十万円、そして、4人の方がスタッフがおって、11時から3時まで1,000円プラスお弁当だけ、そんなやっぱり善意にすがった事業でね、これがや...
市長
○椎木伸一市長 はい、牛車会についてはですね、それこそ出水のポスターにもこの活用させていただいているとおり、大変この出水の観光の看板になっていただいておりますが、NPO法人、いわゆる民間団体としての活動をこれまで一生懸命されてここまで来ていらっしゃるわけでございます。私もいろいろ牛車会の方とも話を...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 先日、私のほうでも牛車会の会長さんとお話をしました。いろいろと会長さんも長くやってこられて、今までの蓄積もあって、アイデアも持っていらっしゃるようです。関係者との協議も必要なことも提案もございましたので、そのことについては、関係者の方と一緒に話をしていきましょうということで...
議長
○議長(田上真由美議員) 茶屋の部分についてというあの部分ですね、その点についてお願いいたします。
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 そこの具体のそれについてというのを今ここでちょっと答弁は難しいですけれども、先ほど申し上げましたとおり、いろいろなアイデアをお持ちですので、内容を検討してできることを支援していきたいと考えております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 本当に時間ないんですけれども、これまで善意でですね、つないでこられて、若い人につなぎたいとおっしゃるけど、今のままではつなぐことは不可能だろうと思いますので、ぜひ、今おっしゃったような運営ができる状況にしていただきたいということを申し上げて終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、昼食のため暫時休憩いたします。再開は午後1時からとします。 午前11時55分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。    質問順に従い、宇都修一議員の質問を許します。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 本日2人目、私にとって初めての質問になります。よろしくお願いします。    それでは、通告に従い、質問をさせていただきます。    度々議会でも案内があり、昨日もありましたが、東洋経済オンラインの「住みやすいまちランキング2021」では、2020年に引き続き、出水市が鹿児島県では第...
市長
○椎木伸一市長 宇都修一議員の御質問にお答えします。    まず、本市の農業算出額について、県が発行している「北薩地域農業のすがた」によりますと、令和2年が約307億円、令和元年が約340億円であり、約33億円の減となっています。これは、主に新型コロナウイルス感染症の影響であると思われますが、平成22年が約...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 では、私のほうから農業産出額の内訳についてお答えを申し上げます。    水稲・野菜・果樹などの耕種部門では、令和2年が約67億円で約22%、平成22年が約75億円で約25%となっており、また、肉用牛・豚・鶏などの畜産部門では、令和2年が約240億円で約78%、平成22年が約192億円で約72%と...
議長
○議長(田上真由美議員) 宇都修一議員より書画カメラの使用について申入れがありましたので許可しております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) それでは、まず、農業全般についてですけれども、今答弁いただきました現在の状況と課題や問題点についてですね、具体的にどのような取組をされているかお伺いします。
市長
○椎木伸一市長 課題、問題点、全国的な課題とほぼ一緒でございますけれども、農家人口の減少、あるいは高齢化、労働力不足、これについては後継者不足ということもありまして、御存じのとおり、JAさんと連携しながらアグリセンターにおいて後継者の育成をいたしておりますし、また、国の事業等、県の事業等を活用しな...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。今後ともですね、関係団体とも連携を密にしていただいて、さらなる農家所得の向上に努めていただきたいと思います。1番の農業全般の質問について終わります。    続きまして、2番目の畜産についてでございます。    先ほどイズミライプロジェクト、和牛オリンピックにつ...
農政課長
○中原克章農政課長 前回、5年前の宮城大会の来場者数については、約40万人、経済効果につきましては、約100億円という結果が出ております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 約40万人ということですが、それがここから車で1時間ちょっとのところに集まるわけで、まあその模様はですね、全国ニュースにもきっと流れるんじゃないかなというふうに思います。開催まであと数か月しかなくてですね、諸般の事情、いろんな防疫とかもあると思います。難しいかもしれませんけど...
市長
○椎木伸一市長 はい。観光牛車については、先ほど答弁したとおり、今回の和牛共進会ではですね、何らかの活用ができないかということで検討してまいりますけれども、宇都修一議員には、以前から麓の活性化、自らも和服を着てですね、牛車に乗られたりされた姿を何回もお見受けしておりまして、自らの実行力のある方だな...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。今ですね、田畑ではですね、トラクターが当たり前だと思うんですけど、昔はですね、牛で耕してあったというわけでですね、牛が農業を支えていたと言っても過言ではないんじゃないかなというふうに思います。また、子供たちにとってもですね、身近な存在だったと思うんですけれども...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 先ほど議員からありましたように、小規模な施設などですね、費用がかからなかったりとか、早急にできるものにつきましてはですね、老朽化が進む前に取り組んでいきたいというふうに考えております。ただ、大規模な施設となりますと、やはり費用が相当かかるものですから、これらについてはで...
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。関係するですね、多くの農家の方々のためにもですね、早期の改修が実現されればいいかなというふうに思っております。    3つ目の農業施設の老朽化についての質問を終わります。    次に、4つ目の多面的機能支払交付金事業についてでございますが、取組面積をお聞きしま...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 今、認定をされている地区が26保全会あります。おっしゃるとおり、保全会がない箇所については、やはり取組が遅れるというところで、費用的な問題からなかなか進まないというのがあるというのは認識しております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) では、今後、どのようにして取組面積を増やしていくのか、具体的な考えがあれば教えてください。
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長 具体的にと言えるかどうか分かりませんが、今現在、出水平野さんのほうに2名職員を派遣をしております。この方々が当然お話を聞かれる機会が一番多いと思われますので、その方からの情報、そして、実行可能な農家さんの数で、そこができればいいなというふうには考えております。
宇都修一議員
○5番(宇都修一議員) 分かりました。こちらのほうもですね、ぜひ取組面積が増えることを願っております。    4番のですね、多面的機能支払交付金事業についてを終わります。    次に、5番目の草刈りについてですけれども、書画カメラ3をお願いします。(議場内ディスプレイへの資料表示)これはですね、田...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、迫田小百美議員の質問を許します。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 新人の迫田小百美です。迫田小百美は、市民の代表といたしまして、要望、意見を市政に反映させるため、市民に代わって市民生活の様々な課題について取り組んでいきます。元気で明るく笑顔になれる出水市を目指します。どうぞよろしくお願いいたします。    早速、質問に入らせていただきま...
市長
○椎木伸一市長 迫田小百美議員の御質問にお答えいたします。    まず、出水市への児童相談所の早期設置についてでありますが、これまで本市では、令和元年8月の4歳女児死亡事案を受け、翌年の令和2年10月に出水市児童虐待再発防止検討委員会を設置し、県による「令和元年8月死亡事例に係る検証報告書」を踏まえ...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) はい、ただいまの1の質問で、市長のほうから5月19日にまた要望されるということが分かりました。そこでですね、私、出水市健康増進計画の健康いずみ21に令和2年から2年間参加させていただきました。その中にですね、乳幼児期とありまして、書かれているのが、子供の成長を見る上では、食事...
議長
○議長(田上真由美議員) 迫田議員に確認をいたします。    この件につきましては、ヒアリングで話はしてございますか。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) それはないです。
議長
○議長(田上真由美議員) ヒアリングではなかったことですね。今おっしゃる意味の担当課が今日ここに見えていないので、ヒアリングで協議されていないのではないかと思います。それで、次の質問に移っていただいてよろしいですか。    はい、では質問どうぞ。
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 私、自分が市議になってからすごいいろんな方々からきょうだいが同じ保育園になぜ入れないのということで、これはこの場で聞きたいなということで質問させていただいたんで、今の市長のお話で十分に分かりました。家庭のあること、または、ひとり親、そういうものを優先されているということが...
市長
○椎木伸一市長 せっかくですので、先ほど子供のその直接訪問のお話をいただきました。出水市ではですね、先ほど御披攊いただきましたように、住みやすさナンバー1ということでですね、県内で2年連続で承っております。そういったこともありまして、出水市はこれまでもいろいろ子供のこの育て方についてはできるだけの...
迫田小百美議員
○2番(迫田小百美議員) 今、市長のお答えで、本当に出水の宝である子供たちを安心・安全で育てていきたいなということが本当に伝わりました。    以上をもちまして、質問を終わります。
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、鮎川浩一議員の質問を許します。
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) お疲れさまです。本日、最後の質問者になります。13番議員より早く終われという要請がありましたので、早く終わりますけど、先ほど迫田議員が短かったので、ちょっと長くやりたいと思います。    日本の経済は、食料、畜産飼料や原油を海外依存しているため、非常に不安定であります。農林水...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩といたします。再開は午後2時20分といたします。 午後2時04分 休 憩 午後2時20分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、鮎川浩一議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
市長
○椎木伸一市長 鮎川浩一議員の御質問にお答えします。    まず、「少子化対策」についてお答えいたします。    「保育園、幼稚園の保育料等の支援」については、令和元年10月から幼児教育・保育の無償化により、制度改正前に比べ、子育て世帯の負担軽減が図られているところであります。    この無償化は、...
教育長
○大久保哲志教育長 鮎川浩一議員の御質問にお答えいたします。    まず、幼稚園の保育料につきましては、令和元年10月から子ども・子育て支援法の一部を改正する法律により、無償化されております。    次に、市立小・中学校及び義務教育学校の給食費の支援につきましては、就学援助制度の中で対象となる保護者...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 鮎川浩一議員の遊休農地の面積と解消対策についての御質問にお答えをいたします。    農業委員会では、農業委員、それから農地利用最適化推進委員が、随時個別で農地のパトロールをいたしますし、さらには、毎年1回、市内の全地域を対象とした利用状況調査を実施しております。    利用...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) まず、少子化について、1点目でございますけれども、例えば、市内の子供が市外の施設を利用した場合の保育料はどうなっているでしょうか。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 市内に住所を有する方がですね、出水市外の施設を利用する場合であっても、基本的には出水市が本市の基準に基づきまして保育料を決定しております。    保育料は、認定こども園、小規模保育事業所及び事業所内の保育事業所にありましては、施設側が徴収をし、私立保育所にありましては、出水市...
教育部長
○溝口雄二教育部長 私立幼稚園の場合のことにつきましてお答え申し上げます。    市外の幼稚園に通う場合につきましてですが、公立幼稚園の場合は、居住地の教育委員会に通知があり、支援を行う仕組みとなっておりますが、現在のところ該当する事例はございません。
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) それと、この支援で親の所得の関係はどうなっているんでしょうか、両園とも。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 基本的にはですね、所得に関係なく3歳、5歳は無償でございます。0、2歳児については、所得に応じてですね、保育料が定められておりますが、当然、所得に応じてですね、無料の場合もございますし、また、お子さんが多い場合についてもですね、免除規定がございます。
教育部長
○溝口雄二教育部長 幼稚園では、所得の制限はございません。
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 1点目の今の件についてですね、年齢とか、所得の制限とか、これを全く無料化するというのは考えられないでしょうか。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 保育料の完全無償化ということの御質問でございますが、このことに関しましては、本年第1回定例会でですね、中嶋敏子議員のほうにもお答えをしておりますが、保育サービスの提供の運営費など、年間約20億円を超える費用が経常的に発生をしております。その中でもですね、一般財源の持ち出しがある...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) それでは、2点目のですね、子供の医療費の件について、例えば、市外の病院を利用した場合に、支援のほうはどうなっているんでしょうか。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 子供の医療費につきましてはですね、市内外にかかわらずですね、保険診療に係る自己負担額分につきましては、薬代を含めて全額が助成の対象となっているところでございます。    ただし、県内の医療機関については、自動償還方式、一旦、窓口でですね、自己負担分を負担していただいて、その後...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 子供の医療については、ほぼ無料ということで、3年間の利用状況はどのようになっているんでしょうか。
こども課長
○高口悟こども課長 病児保育の関係の利用状況かと思います。過去3年間の利用実績につきましては、令和元年度が年間延べ504人、令和2年度が302人、令和3年度が441人となっております。令和2年度及び令和3年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、利用控えの状況がございまして、その...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 今のところでですね、今、永松クリニック、それ以外にですね、例えば、野田地区とか、米ノ津地区のほうにちょっとこう施設を増やすということはどうなんでしょうかね。お伺いいたします。
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 現在の施設の利用定員を大幅に超えるような利用があった場合はですね、当然検討すべき事項でございますが、現時点ではですね、利用状況は定員以内に収まっている状況でございます。現時点では、その必要性はないものと考えております。
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 4番目のですね、子ども食堂については、5件ほどあるということですが、今現在、ほぼ中止ということなんですけれども、子ども食堂の目的は、食をきっかけとした全ての子供が地域の方とつながる新たな居場所があるということがあると思います。明石市の子ども食堂については、全28小学校区の47か...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 現在、市内5か所のほうで子ども食堂がありますが、コロナの影響でですね、どこもなかなか開園が難しい状況であるということでございます。    ここの開設につきましてはですね、地域の方、あるいは個人の方がされておりますが、まずはその子ども食堂を運営される受け皿づくりからだと思ってお...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) それでは、5番目の学校給食のことについてなんですけれども、現在、出水市でもですね、給食費が払えない親とか、子供は払うんじゃないんですけれども、父兄がいるという話ですけれども、親の教育費が膨らむ中学生がいる家庭は負担を軽減する意味で子供の健やかな成長を支えるという意味で、全部...
教育長
○大久保哲志教育長 小・中学校全てについて、給食費を無償化できないかということでございますけども、私は、教育のほうを預かる立場からすると、給食費については、前にこの議会の中でもお話させていただいたんですけども、法の中では、保護者が負担をするというのがまず基本的にあって、そして、現在、今、コロナウイ...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 6番目の市内公共施設の子供の使用料について、明石市のほうではですね、子供の休みの日は家族で遊んで、また、親子交流の場にしているという目的というか、話がありますけれども、これについてもですね、家族とのつながりを作るという意味で公共施設の使用料を無料にするという考えはないでしょ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 公共施設の使用料を、子供の使用料の無料化についてのお尋ねでございます。原則としまして、公共施設については、施設を利用する方の受益者負担というのが原則になっております。施設整備等においては、税金で、市で整備をいたしますけれども、その運用に関わる経費等を賄うために受益者負担として...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) それでは、7番目の公立幼稚園の給食費のことなんですけれども、これも先ほど答弁がありましたとおり、360万円未満の所得の制限とか、第3子からということですけれども、無料ばっかりですけれども、これも制限なしの無料ということはできないでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 先ほどお話したとおり、その公立幼稚園の給食費の支援でございますけども、現時点では、助成の制度、年収に応じたその免除制度があることから、全ての園児を免除するというような形は、今のところ考えておりません。
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 7点ほど無料のことを言いましたけれども、兵庫県の明石市の泉市長は、私が質問した7項目以外におむつや子育て用品を月に1回自宅に届け、その際、育児の不安や悩みを聞いたり、役立つ情報を伝えているということです。全て所得制限なしの他の市区町村にも比べて大胆な支援制度となっているよう...
市長
○椎木伸一市長 はい、明石市は非常に先進的なですね、おっしゃるように、大胆なことをされていらっしゃると思っておりまして、すばらしいことだなとは思います。ただ各自治体のいろんな立地条件でありますとか、状況、それから財政状況ですね。そういったこともございます。明石市は、どちらかというと都市近郊にあられ...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 今、市長が明石市の市長に劣ることはないとおっしゃいましたので、市長の決断力を期待して、少子化については終わります。    次に、農竹林業振興についてですけれども、まず、1項目めの遊休農地についてですけれども、出水市の現在の農地バンクについて、進捗状況はどうなっているのか、そ...
農林水産部長
○揚松智幸農林水産部長  農地中間管理機構事業のことについてのことだというふうに理解しますが、本市では、毎年、地域集積重点地区を設定して、公益財団法人鹿児島県地域振興公社を通じて農地の貸し借りをしていただくことで集積、集約に努めております。令和3年までに11の地区で約337ヘクタールを集積しております...
鮎川浩一議員
○8番(鮎川浩一議員) 今、農地バンクのことについて簡単に説明してもらいましたけれども、本市は大川内をはじめ、12地区に分割し、地域ごとの話合い活動により、地域農業の在り方や将来の展望について議論を行った上で、地域ごとに人・農地プランを作成しているようです。高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加により...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...

出水市令和4年第2回定例会 第2日

議長
令和4年出水市議会第2回定例会会議録第2号 ------------------------------------------------------- 令和4年6月23日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(杉本尚喜議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして、御報告申し上げます。 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりでございますが、6月20日に追加送付のありました議案の取扱について協議した結果を御報告申し上げます。 日程第1、工事請負契約の締結議案を上程...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(田上真由美議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和4年出水市議会第2回定例会 議 事 日 程     第 2 号 令和4年6月23日  午前10時 開 議 第1 議案第52号 工事請負契約の締結について(屋根付き市民ふれあい広場...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 ただいま上程されました屋根付き市民ふれあい広場上屋建築工事に係る工事請負契約に関する議案について、提案理由を説明します。 本案は工事の請負契約の締結に当たり、地方自治法第96条第1項第5号及び出水市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得...
議長
○議長(田上真由美議員) 議案第52号工事請負契約の締結について(屋根付き市民ふれあい広場上屋建築工事)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) 1点だけお尋ねいたします。 今回の契約の相手方、道添・小田平・職建特定建設工事共同企業体ですけれども、これは企業体を組む際、AランクとBランクが組むことと、原則は。Aランク同士でもいいというのを聞いたことがありますけれども、このランク付けが分かれば教えてください。
契約検査課長
○宮木隆裕契約検査課長 特定建設企業体の格付けについての御質問かと思います。道添建設がA級、小田平建設がA級、職建がB級となっております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 今回の契約相手方の構成員の代表である道添建設さん。こちらのほうはここ数年といいますか、このような大規模な4億円を超える契約金額の公共施設なり、あるいは民間の施設なり、実力を知る上でも最近の建設、庁舎建設のことも含めて、何か実績があれば御報告いただきたいと思います、紹介といい...
都市計画課技監
○澤田誠一都市計画課技監(参事) 最近の実績としましては、高尾野支所の建築工事を受注していただいております。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) この屋根付きふれあい広場については、契約金額といいますか、予定価格のことで、担当所管には特に熊本県で整備が進められている嘉島町のサッカー場の、熊本の自治体と、それからサッカー協会等が共同で今建設しています、サッカー場のことを紹介して、私も2回ほどその経緯を、この契約金額のこ...
都市計画課技監
○澤田誠一都市計画課技監(参事) 今回の設計につきましては、実施設計の中で床の人工芝については参考にさせていただいたところは一部あります。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 市長の説明の中で、実際こういう建築工事の鳥瞰図だとか、平面図を示されて提案説明がありましたが、ちょっと気になる点が、カンマチアの屋根付きふれあい広場の運営というか、これが大分参考にするような方向だと認識しますが、フリースペースが右側に書いてあると、これを一般市民が見ると、こ...
議長
○議長(田上真由美議員) 吉元議員、よろしいですか。今議題となっているのは、契約に関しての件での議題でございます。設計の質疑ではないのですが。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) その点について、説明を求めるものです。
議長
○議長(田上真由美議員) 契約の内容についての質疑でお願いしたいと思います。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) いや、これも契約の一環ですよ。説明があったんですから、市長から。市長から説明がありましたから、参考までに聞きたいんです。
議長
○議長(田上真由美議員) 契約に対しての。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 契約の内容、ここ説明がありましたから。市長の説明がありましたから。
議長
○議長(田上真由美議員) はい、それでは続けてください。
吉元勇議員
○12番(吉元勇議員) 基本的には全体がフリースペースと考えてよろしいですか。市長の説明からいったら、何となく専有場所とフリースペースが分かれているような説明でしたけれども、基本的には全体がフリースペースだと考えてよろしいですね。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 全てフットサルコート、ドッジボールコート、そこは専用という考え方には立っておりません。先ほど、市長のほうから申し上げたとおり、防災拠点としての活用もございます。日常の利用については、専用しない場合であれば広く多くの方に使っていただきたいということで計画をしております。
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) すみません、2点聞かせてください。 これは、落札率が99.5%、落札した業者の落札率はですね。2位との差が30万円ぐらいしかないわけですけれども、非常に高い落札率。とても競争があったとは思えないんですけれども、談合情報等は寄せられていないのか、お聞かせください。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 全くございません。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、4社だけが特定建設業者として指名競争入札に入られたわけですけれども、このほかに最初から4組というふうにされたのか。5組とか6組とかという特定建設業者が含まれなかったのか。 それと、相手が頭はどこに、頭というか、特を持っているAランクの方が少なかったために、この4社に限...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 その構成については公募をしておりますので、それぞれの企業判断でございます。 条件としては、代表者がAであること。JVについては、2社または3社ということで、その構成は参加者のほうに委ねております。 構成員については、A・Bどちらでもということになります。代表者はAという条件が...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 4社しかなかったということですけれども、5社、6社というのは考えられていなかった。最初からもう4社と決められていたのか。その辺についてお伺いいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 当然、先ほど申し上げたとおり、2社または3社のJVということになりまして、代表者がAということになりますと、全てAが代表になれば数は多くなるわけですけれども、そこはそれぞれの企業の皆さんの判断でこういうことになったんだと思います。最初から何社作ってくださいというようなことは、...
江川野一成議員
○6番(江川野一成議員) 初めて発言するんですが、地元に出していただいて本当にありがとうございます。 教えられるものなのかちょっと分かりませんけれども、出資比率を教えていただければありがたいと思っております。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それぞれの企業体の中での民間企業同士の協議でございますので、控えさせていただきます。
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにございませんでしょうか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 御異議な...
中嶋敏子議員
○18番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております議案第52号工事請負契約の締結について(屋根付き市民ふれあい広場上屋建築工事)についてですけれども、先ほど質疑でも申し上げましたけれども、落札された企業体が99.55%という落札率であります。2位との差も30万円しかないという際どい落札率かなと思います...
土屋工吉議員
○13番(土屋工吉議員) おはようございます。ただいま上程されております議案第52号工事請負契約の締結について、賛成の立場で討論いたします。 本日、早速、7番議員が防災について御質問ございます。出水市民も本当に安心で「出水に住んでよかった」そういう地域づくりを今、目指しております。西回り道の防災拠点...
議長
○議長(田上真由美議員) ほかにありませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(田上真由美議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。この採決は起立によって行います。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。 (賛成者起立) ○議長(田上真由美議員...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) おはようございます。改選後初めての一般質問です。 我々20名の議員は市民からの直接選挙により選出され市民を代表する機関として、住民自治の理念に基づいて、市長(執行機関)とお互いに対等の立場で、それぞれの役割や権限を尊重しながら市民の声を市政に反映させ、その期待に応えられるように...
市長
○椎木伸一市長 南鶴洋志議員の防災についての御質問にお答えいたします。 はじめに、令和4年度出水市浸水・土砂災害想定地区避難訓練の反省と課題についてお答えいたします。 令和4年度の避難訓練は、5月15日に米ノ津東小学校を避難先として、米ノ津東、切通地区の住民70人の皆様に御参加いただき実施いたしました...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 皆さん、おはようございます。南鶴洋志議員の市議会議員選挙についての御質問にお答えします。 まず、選挙運動費用の公費負担額についてでありますが、ビラの作成分が15万200円、ポスターの作成分が367万5,816円、自動車の借入れ分が210万1,400円、燃料分が19万4,010円、運転手の雇用分が...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 それでは、私のほうから、避難所の想定収容人数と浸水想定区域内人口についてお答えをいたします。 現在の指定緊急避難場所46か所の想定収容人数は9,098人となっております。新型コロナウイルス感染症対策として運用する場合は、3,007人となります。米之津川浸水想定区域内の人口については1万1,...
議長
○議長(田上真由美議員) 南鶴洋志議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) るる説明いただきまして、ありがとうございます。 それでは、2問目の質問に移らさせていただきます。 防災対策についてです。(3)の地域防災計画の策定と方法について御答弁いただきました。市報にも書いてあったということで、すみません、私、ちょっと見逃しておりました。地域防災計画と...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 毎年、改定といいますか、検討はいたしますけれども、改定の内容等にもよりますので、広く市民の皆様に御周知しなければならない改定がございましたときには、検討してまいりたいと考えております。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは、その前の(1)と(2)今回の想定訓練の反省と課題とハザードマップについての人数とか、政策経営部長のほうから説明がありましたが、結局、このコロナ禍の中、大規模災害が発生した場合、避難所難民となる方は何割に実際なるのか。試算はされていると思いますが、何割か教えていただ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 まず、お断りをしておきます。「避難所難民」という言葉、そういうものは私どもは使っておりませんので、初めにお断りさせていただきます。 想定数を上回る避難者の避難所収容人数が必要な場合、前回も台風のときだったかと思いますけれども、最大で30か所、そのとき避難をされた方が1,700人近く...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは、ちょっと書画カメラ1-1をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これですね、国土交通省が持っているシステムで、地点別浸水シミュレーション検索システム、通称「浸水ナビ」というのがあります。これ、御覧になられた方もいらっしゃると思いますが、簡単に御説明い...
市長
○椎木伸一市長 使いやすいツールではないかなというふうには思っております。それから南鶴議員には、私どもの米ノ津東小学校での避難の訓練にも御参加いただき、いろんな御意見もいただきました。これからも、我々もいろんなことを経験を重ねながら、より南鶴議員が今お示しいただいたような分かりやすい防災機能を備え...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) その訓練のときにいただいた資料でございます。「ハザードマップとは」ということで、ハザードマップの使い方が書いてあります。「入手して手元に置いておくだけでは不十分」ということで、本当にいいことが書いてありました。活用方法、「最寄りの避難場所とその避難経路を確認してください」と...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 避難所に入りきれない場合等、あるいは避難する時間を確保できないような状況をどうするかという趣旨でのお尋ねかと思います。 まず、人数的なもので言いまして、それぞれの今の避難所におきましては、現在、避難者の状況を把握するというものを作って公開をしております。そこを見ていただければ...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 繰り返しになるんですけれども、本当に短時間で増水・浸水が1.6メートルに達します。今、政策経営部長のところも実際に六月田地区、海水面低いので見たら、私のところは1.6メートルだったんですけれども、六月田地区は3.6メートル、完璧に埋没するような地区になります。実際に米ノ津東校区から...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 私の住まいの地区の話が出ましたので、もう大分前だと思いますけど、越水をして、東出水地区、米ノ津東地区、六月田にかけて浸水したことがございました。そのときに、私どもの集落の皆さんが取られた行動というのは、間に合わなかった家庭については、倉庫をお持ちの方もいらっしゃいますので、近...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 先ほど、垂直避難というお話がありました。実際に高齢者等、歩いて避難所まで行けない方も多々いらっしゃいます。ここで書画カメラ1-2をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これ緊急一時避難所の募集ができないかという御提案をさせていただきます。インターネットで緊急一...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午前11時15分とします。 午前10時59分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開します。南鶴洋志議員の質問に対し、答弁を求めます。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 先ほどの御質問にお答えします。先ほど答弁しましたとおり、自治会又は自主防災組織下で自治公民館等を自主的に開設ですとか、運営する自主防災避難所制度を今現在検討しているところでございます。 この制度におきましては、自治公民館だけに限定するものではなくて、自治会等と民間施設の所...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 企業などの民間施設、学校の教室、ホテルなどの宿泊施設など、あらゆる場所をフル活用して、避難スペースを増やす努力をしていただきたいと思います。先ほど、ホテルと申し上げました。昨年の9月、非常に大きな台風、80メートル級の台風が来るので避難してくださいという騒動がありました。この...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 ホテル、旅館業につきましては、現在、県のホテル旅館業組合の出水地区組合と協定を結んでいるところでございます。その協定に基づきまして、そういう利用といいますか、活用といいますか、そういったところを協議しているところでございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ちょっと今、最後が聞き取れなかったんですが、補助についても検討されるということでよろしいでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 補助制度だけを検討しているということではございません。長期にわたる場合、大災害時等に避難所も平穏でない場合がございます。そういう場合に、長期的にわたっては、本当の大規模災害となれば仮設住宅の建設も必要でしょうし、民間宿泊施設を借り上げての対応というのも想定をしております。短期...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 今、部長のほうから「要支援者」というお言葉をいただきました。前回の一般質問で要配慮者の支援計画について伺いました。これは記述設定がなく努力義務ということで検討中だということでしたが、現在の進捗状況、どのようになっているか伺います。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 現在の進捗状況について、お答えいたします。 現在、避難行動要支援者の個別計画の作成については、関係課が集まりまして準備を進めているところでございます。市で把握している対象者の情報を精査しまして、ハザード地区内にいる方、いらっしゃらない方、そういったところも含めまして、どう...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 災害は待ってくれませんので、ぜひ早めに動いていただきますようお願いいたします。 次の質問に移ります。4の防災教育と訓練について、(5)の自主防災組織時の組織化支援と連携についてですが、この2項目は本当に深く関わっております。とにかく、防災教育をすることによって、自主防災組織...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 いわゆる防災上の知識の普及、それと自主防災組織の活用といいますか、活動に対する行政としての関与、支援の在り方ということでございます。 先ほど、冒頭市長のほうからもありましたとおり、今回の地区訓練が自主防災組織としての訓練が初めてでございます。自主防災組織の皆さんには、今後、講...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひ、今後防災教育については徹底的に進めていくことをお願いしたいと思います。 それでは、次の質問に移ります。大項目の2、猫についてでございます。 まず、最初に猫に関する注意喚起の看板を作っていただいて、必要なところに掲示していただきました。本当にありがとうございます。るる、...
市長
○椎木伸一市長 私どもの仕事も、そのようなふうに考えてはいますけれども、優先順位等付す場合は、いろいろ重要性であるとか緊急性、そういったものを勘案して判断して、取り組んでいきます。 私が常々申し上げているのは、市民の皆様の意見をよく聞いて、もしできなくても優先順位が低くても、後々にはまたそれを頭に...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) もう1件、別なんですが、前回の一般質問でも保護団体の猫の去勢手術、不妊手術ですね、それについて補助ができないかという質問をいたしました。残念ながら、本市には保護団体がございませんのでできないんですが、例えば個人の猫の不妊手術の補助はできないか。例えば、雄猫でいうと、大体1万...
市民部長
○宮﨑毅市民部長 猫の不妊手術の助成の関係のお尋ねかと思います。前回の一般質問の中でもお話が出たことかと思います。今、そういう問合せもある場合には、公益財団の動物基金の不妊の去勢手術の助成事業であったりとかですね、そのほか県のほうも確か助成事業があったと思います。そういったものも御紹介しながら、今...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 市長が先ほどおっしゃったとおり、今回のこの共同住宅のペットの取扱いについてもそうなんですが、やはり各個人個人のマナーの問題だと思います。どちらもマナーを理解してもらう、丁寧な指導と説明を行政側のほうには根気強くやっていただくことをお願いして、この質問を終わりにしたいと思いま...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 投票率を上げる対策について、どのような考えがあるかというような質問だと思いますが、今回の市議会議員選挙の投票率は、前回と比べて3.67ポイント下がっております。また、年代別の投票率について差が生じていますが、10代の投票率につきましては、4月は就職・進学等の時期と重なるなど...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) ぜひ、投票率を上げていただきますよう努力をお願い申し上げます。 書画カメラ3-1をお願い申し上げます。(議場内ディスプレーへの資料表示)投票率を上げる方法として、ちょっと御提案させていただきます。今回も私もこの選挙期間中、高齢者の方から「投票所に行けない」と、「ちょっと家の...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 高齢者等の投票所に行くことが困難な方のために、移動式投票所を導入する気はないかというような質問でございますが、質問者がおっしゃったように南九州市等でバスを活用した移動式の期日前投票所を導入している自治体もございます。ほかにもあるわけでございますが、設備の導入やシステム...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 18歳になって初めて投票に行かれた方は、次の投票のときも行くという統計データも出ているようなので、やはり18歳になったときの一番最初の投票というのが重要になるかと思いますので、ぜひとも検討のほうをお願いいたします。 4の選挙公報紙の配布状況については、先ほど御説明があったとおり...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 投票所入場券にQRコードを貼って、選挙公報等が見られるようにできないか。あるいは、選挙運動用のはがきの提出についての要望でもございますけれども、今回の選挙では選挙公報をホームページに掲載いたしました。QRコードを入場券に印刷すれば、手元のスマートフォンなどから閲覧がし...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 冨田委員長には、本当に参院選のお忙しいところ、こうして御答弁いたきまして、本当にありがとうございました。以上で、3番の選挙についての質問を終わりにしたいと思います。 4の道路行政についてお伺いいたします。 まず、南九州西回り自動車道についてです。先般、新聞報道でありました漁...
建設部長
○小原一郎建設部長 和解につきましては、新聞等で今御説明がありましたように、私たちも承知しているところでございます。今現在、米之津川の詳細設計を行っておられまして、国におきましては漁協等で協議しながら、工事のほうを進めていくというようなことでしたので、本市としましてもできるところがあれば協力して、...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) 続きまして、2番の(仮称)出水北インター正式名称の手続についてです。一、二年前になったら、ちゃんと協議をして行うということでしたので、ぜひよろしくお願いいたします。 3番の市道平松上広域線の計画進捗状況について伺います。これ、地元の住民の方には、この概略の説明はあったのか。...
建設部長
○小原一郎建設部長 実際のこの市道の平松上広域線に限っては、まだ地元説明会のほうはしていないところです。ただし、道の駅の関係で、道路が廃止になったりとか、付け替えの関係で、こういうふうになりますよというようなことは、ある程度地域の方にも御説明しているような状況でございます。
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) それでは(4)ですね、市道の六月田野間ノ関線の進捗状況について、お伺いいたします。先ほど、71.6%進捗伺いました。前回の道路の計画の説明のときに、用地買収の問題、遅れているという話があったんですけれども、それについてどのようになっているのか。そして、また山王様踏切の周辺の工事...
建設部長
○小原一郎建設部長 現在は用地のほうを相談しているところで、ある程度こういう方向でというのが話がありましたので、今、修正の平面のほうを検討しようとしているところでございます。 踏切につきましても、そこら辺のところがはっきりしましたら、また計画していかなければいけないと、ちょっと時間はまだかかると思...
南鶴洋志議員
○7番(南鶴洋志議員) これ途中途中、つながっているんですけれども、完璧につながらないと全く意味がないところなので、ぜひとも早めに対応のほうをお願いしたいと思います。 5の県道の交通渋滞についてです。書画カメラの4番をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これ、私も選挙運動のときに、...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、北御門伸彦議員の質問を許します。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) また、新たな気持ちでこの場に立てることができたことに感謝しております。しかし、全てが新たなものでなく、過去から多くの課題を引き継いでいることも事実であります。 以前、ここで申し上げました。「あと10年後の議会では、ここにいる大半の方は、この場にいないんじゃないか。」私は常...
市長
○椎木伸一市長 北御門伸彦議員の御質問にお答えいたします。 まず、施政方針の重点施策についてでありますが、施策の大綱で申し上げたものは、私の公約に掲げている重点施策でありまして、さらに絞り込んでお示しすることはできません。いずれも重要な施策として、進捗をしっかりと管理しながら「安心のまちづくり」の...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで昼食のため、暫時休憩いたします。再開は午後1時とします。 午後0時02分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開します。北御門伸彦議員の質問に対し、教育長の答弁を求めます。
教育長
○大久保哲志教育長 北御門伸彦議員の小・中学校でのいじめや不登校の実態についての御質問にお答えします。 最初に、いじめについて把握している事例の傾向、加害児童等への対応についてです。 令和3年度の小・中学校におけるいじめの認知件数は689件であり、いじめの態様の内訳としては「冷やかしやからかい、悪口や...
議長
○議長(田上真由美議員) 北御門伸彦議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので許可しております。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) では、2問目以降は順番を逆にして、5項目めの麓地区の課題から質問に入らせていただきます。 テーマとなるべき課題、キオビエダシャクについては一斉に防除をしていただくということで、また空き家対策については市外の土地所有者に対して、いろいろ空き家バンク等の情報を提供いただける...
建設部長
○小原一郎建設部長 現状のところ、側溝の蓋、車が離合するとき等、乗ったときにはカタカタというような状況が見受けられます。ただ、舗装におきましては、ある程度、新品というきれいでというまではいかないんですけれども、ある程度まだ手を入れないでいいような状況でございます。舗装等悪くなりまして、どうしてもし...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 部長のそばの道路でもありますし、側溝も含んで道路ののり面みたいにして、ぜひ、竪馬場通りみたいな菱刈街道を整備していただきたいと思うところです。一つは景観にも非常にマッチすることになりますので、せっかく高いお金を払って宮路邸に宿泊された方にもいいイメージを与えるということ...
商工観光部長
○松岡秀和商工観光部長 現在、市のほうでは関係部署、商工観光部、建設部のほうで、出水麓の活性化プロジェクトチームというものを作って、麓地区の課題を解決して、武家屋敷や空き家などを活用した民間の取組が進むような施策について検討をしているところでございます。 地元の関係者の方々との意見交換等も引き続き...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 先ほども申し上げましたけど、空き家対策については住宅課のほうが決めていただいたということで、不在地主に対して、いろいろ管理などの情報も提供いただいているということで評価させていただきたいと思うんですが、特に麓では古民家再生という切り口があります。若い人の中には、実際、そ...
住宅課長
○小村郁則住宅課長 議員もおっしゃったように、なかなか私、住宅課ですけれども、住宅課だけで回答できるというところではないと思いますけれども、古民家と言いますか、空き家につきましては、もともと活用できる、できないというところから含めまして、活用するとしたとき、どのような形で活用するか。住居として活用...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 1課だけでは、なかなか対応ができないことについて御質問したんですけれども、そういう意味でも調整をしっかりやっていただく、場合によっては気になる課をぜひ決めていただいて、いろんな問題を調整していただきたいと思います。 次に、ボクシングの練習場については、高度な市長判断にな...
市長
○椎木伸一市長 スポーツを通しての地域の活性化ということですけれども、大いにあると思います。若い人たちが中心になるスポーツ、あるいは御高齢の方がやられるスポーツ、いろいろ多種多様でございますけれども、合宿に来ていただくといろんな経済活動もされますので、そういった期待もございます。 私どもとしては、...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 心強く思いますので、ぜひ、ボクシングについても前向きに取り組んでいただきたいと思いますし、その要望が上ってきた時点では、また改めてお話しすることになるかもしれませんので、よろしくお願いしたいと思います。 次に、いじめ問題です。私はこれまで読書活動日本一を標榜している出水...
教育長
○大久保哲志教育長 今、お話がありましたけれども、被害者側がカウンセリングを受けるような結果、そしてまた被害者が逃げると言いますか、その場を去らなくてはならないと、そういう理不尽なことはないのではないかと。おっしゃるとおりで、このいじめに関してはいじめ防止対策推進法という法律もできまして、これはい...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) たくさんの児童・生徒に悪影響を及ぼす、与える加害者側をケアするほうが、よりいじめの発生抑制効果があるんではないかと、私は思っております。 また、最近のことなんですが、お年寄りにここでは言えないような暴言を吐いた児童がいるらしいんです。その話を聞いて特に残念だったのが、子...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 認知症の高齢者数の把握の状況でございますが、毎年10月1日を基準日としまして、要介護認定を受けている方を対象に、県から認知症高齢者等の実態調査がございます。それに対しますこちらのほうは、医師の意見書を基に買い物や事務、金銭管理等、それまでできたことにミスが目立つなどの、いわゆる...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 本当に実質把握というのは非常に難しいかなと思っています。その一つが、例えば施設に入ったりされたり、お亡くなりになったりということで入れ替わりが結構激しいところですから、本当に実態を正確に把握するというのは非常に難しいというふうに思っています。要介護度から把握する部分は、...
市長
○椎木伸一市長 北御門議員のほうから、私の施政方針の話が出ておりますけれども、施政方針はあくまでも、先ほど申しましたように大綱を申し上げているわけでありまして、細部を全て補完することはなかなか難しいわけであります。私がお示ししました私の公約的なリーフレットの中には、高齢者スポーツの振興であるとか元...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) 書画カメラ3をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)本では最後の紹介になります。皆さん御存じの森村誠一さん、ミステリー作家ですけれども、今89歳で書かれた本です。ここに書いてありますように、「老いの正体」ということで、認知症と付き合いながら書かれた本なんで...
保健福祉部長
○柿木彰保健福祉部長 その情報は持ち得ておりません。
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) すみません、試したようなことで申し訳ないんですが、オランダのオグウェイという施設なんですけれども、開設から10年以上なっておりまして、世界的にも注目を受けているというのを、私もつい最近知ったんです。介護施設なんですが、カフェ、レストラン、理髪店、映画館兼コンサート会場とか...
市長
○椎木伸一市長 私どもの、この出水市の市民の皆さんもいろんな分野でお働きですし、いろんな生活環境あるいはいろんな役割を持って、構成されているわけであります。そういった中で、我々が市政を運営する中では、公平公正、できるだけ効率のよい行政を執行することが地方自治法でもうたわれていますように、やるべき姿...
北御門伸彦議員
○11番(北御門伸彦議員) その優先順位をお伺いしたかったんですけれども、披露することによって、いろいろ影響もある可能性のある事業もあるかもしれませんので、答弁は求めません。 これで終わります。ありがとうございました。
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) それではよろしくお願いいたします。 現在、世界では新型コロナ、未知のウイルスとロシアのウクライナ侵略、人為的な災害は、令和の世界悲劇として歴史に刻まれていくものと思います。 ロシアのウクライナ侵略は、ウクライナの小麦など穀物の輸出ができなくなり、貧困国さらに飢餓に追いやり、...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えいたします。 まず、道路の危険かかり木の伐採についてでありますが、原則として樹木の所有者に定期的な剪定や枝払いをお願いしておりまして、広報いずみ6月号でもお知らせしているところでありますけれども。なお、倒木等が発生し、緊急を要する場合は、市で伐採・撤去を行...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) まず、1問目お伺いしますが、御承知のとおり、今、出水市ではシルバー人材センターとか、あるいは自治会あたりに草払い等の仕事を委託されたりしております。これは十分分かりますが、その中で、私は今はっきり言いまして、このかかり木というのも現実的には草払いと同じような状況であると思い...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員がおっしゃる趣旨は、私もよく理解しているつもりであります。 1期目にみんなで守る市道農道管理事業という事業設立、基金を積み立てていたしました。きれか道事業と一般的に言っていますけれども、これにつきましては私が市内を回ったときに、おっしゃるように特に人口密度の低いところでは...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 私がつくづく思っているのは、かかり木をよく見ますと、道路の切土面天井から大体小さい道でも30センチ、あるいは50センチ、大きい道路は1メートル、そういうものが道路の境界だと私は思います。ぴしゃっとした道路を切ったところが境界でございませんので、だからそれから道路敷地はもう少し買...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 地域おこし協力隊の募集につきましては、今それぞれの課でいろいろな事業をやっておりますけれども、その事業で必要だとなったときに募集要項というか具体的なミッションと申しておりますけれども、そういうものを作りましてホームページ等で募集をかけているところでございます。応募期間を設...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) それぞれ担当課という話をされましたが、やはり全体的、市長をはじめ特に担当される課が中心になって、本当に出水市の若い人の人口を増やすんだという、そういう熱意に燃えて、できれば何と言うかな、私はつい最近は「よかど、よかど」という言葉が好きで、大体言われたら「よかど、よかど」と、...
市長
○椎木伸一市長 「よかど」と言いたいところでありますけれども、先ほど申し上げましたように、いろんな課題等がありますので、そういったことも踏まえて慎重に検討はしていきたいとは思います。私も「よかど」というのを、全幅の信頼を置いて、自覚と責任感を促すことも大事でありますので、そういったふうにしたいと思...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 募集するほうが、心打ち明けていけば、またそれなりに人も来ると思いますので、私は出水市の場合は自信を持って呼びかけてもいいというふうに思っております。 それと、今言いましたこの協力隊の受入れに対して、実際3年ですかね、あるいは国の助成とか市の助成、こういう活動費とかこういうも...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 本市におけます地域おこし協力隊の報酬ですとか、そういったところというふうに思いましたけれども、地域おこし協力隊の報酬につきましては、現在日額1万124円でございます。勤務日数は月15日としておりますので、月額の目安としましては15万1,860円というようなところになっております。その...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) ある程度、交付税措置もされると思いますが、国の助成とか市の助成とか、大体どれぐらいの範囲なんですか。分かれば教えてください。
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩といたします。再開を午後2時15分とします。 午後2時01分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開します。休憩前に引き続き、鶴田均議員の質問に対し、答弁を求めます。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 地域おこし協力隊に係る国の地方財政措置ということでございますけれども、地域おこし協力隊に取り組む自治体に対しましては特別交付税の措置がございます。 隊員向けとしまして、地域おこし協力隊の活動に要する経費ですとか、地域おこし協力隊員等の起業・事業継承に要する経費、令和3年度...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) それなりの今言われた考えの中で、仮に年収としたらどれぐらいになるんですか。大体、月に15万円ぐらいの計算でいくんですかね。そのあたりを教えてください。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 先ほど申しました1日当たりが1万124円、月15日としまして月額の目安が15万1,860円ですので、これを単純に12掛けますと、182万2,320円に期末手当が6月と12月に支給ということでございます。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) ということは、協力隊においては、要するに1か月のうちに勤務日数というのは15日で組んであるということですか。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 市でお願いしますのは、月15日となっております。月15日が上限となっております。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) ということは、仮に30日のうち15日働く。そうした場合は、残る日はほかの仕事もやってもいいということですか。そのときはどうなんですか。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 残る日につきましては、定住に向けてのというか起業に向けての活動といいますか、ほかの仕事をされても構いません。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) やはり、その点もありましたら、その点も募集のときは、しっかり言われるかもしれませんが、行って話しするべきだと思います。 では、ついでに今聞きました。そうした場合、協力隊が3年契約ですが、終わった後に出水に働きたいといろいろいる人もいるかもしれません。そのときに、いろんな出水...
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 退任後にまた新たな就職先として市内の企業さんと協定をという御質問の内容かと思いますけれども、今、活動している方々もなんですけれども、活動していく中で退任後の目標というのをそれぞれ設定していただきまして、今、地域おこし協力隊として活動しております、その延長で、出水市に定住し...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 若干、補足をさせていただきます。 地域おこし協力隊員の皆様が任期を終えられた後、御自分で地域おこし等の活動を通じて、そのキャリアを生かして出水市で起業していただくと。起業をされる場合には市のほうで助成金を出しまして、その起業を支援をする仕組みというのがございます。それにつきま...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 今、私がなぜこう言ったかといいますと、御承知のとおり青年海外協力隊というものは、2年間行った後、帰って来た協力隊員に対しては、外務省とか外部団体とか、そういうところが帰ってきたら仕事的役割を斡旋するとよく言われますので、私はその地方版みたいなもので、今言われたそれも十分、何...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど申し上げたとおり、地域おこし協力隊員の本来の趣旨に基づきますと、都市部のほうから出水に来ていただいて、新しい地域おこしの活動等で継続をして定住をしていただく、新しい起業をしていただく、そういうところが基本にはなっておりますけれども、もしご本人の意思があり、希望として出水...
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) その点に対しましては、しっかり支えていっていただきたいと思います。 もう一つ、ちょっと聞きたいんですが、前のとき、協力隊の全国希望ランキング付けみたいなのがあったと思いますが、出水市あたりは協力隊を募集するランキングが多いところとか、そういうのは御承知ではないですか。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 申し訳ございません。承知しておりません。
鶴田均議員
○14番(鶴田均議員) 分かりました。私がそういうことをちょっと聞いたもんですから、それについては竹田市あたりが大分いいところになってきていたもんですから、そういうのがあれば、出水市もさっき言いましたとおり、鹿児島県でも住みやすいまち一番だということですので、やはりいいまちだという意味で、自信を持...
議長
○議長(田上真由美議員) 次に、髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それでは、通告順に従い、ふるさと納税についてと令和4年度の施政方針について、一般質問をいたします。 通常国会も閉会となり参議院選挙が昨日公示され、選挙戦が7月10日の投票に向け、物価対策やロシア軍のウクライナへの侵攻でそれが起因して防衛力の強化、憲法改正等で論戦が展開され岸...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員の御質問にお答えいたします。 まず、ふるさと納税についてでありますが、令和3年度の目標としておりました6億7,000万円に対し、実績は4億2,658万6,500円でございました。目標値に達しなかった要因につきましては、各自治体の返礼品の種類が増加し、出水市で人気がある鶏肉やハンバーグ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、御答弁をいただきましたけれども、ふるさと納税から先にやりますが、今達成しなかった要因は何かと聞いたんですけれども、その答弁がなかなか私の意図する答弁ではなかったと思っております。なぜ、そういう目標に達しないのかというのを検証されたのか。結果としてこういうふうにやればよ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど市長が申し上げましたとおり、全国的な傾向、令和3年度のコロナ禍もあった関係もございまして、その影響等も出ているというようなことでございますので、例年7月から8月、全国の寄附額、他自治体等の状況が出てまいります。それらを踏まえて、改めてどこが至らなかったのか、どういう取組...
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎正風議員より、書画カメラの使用について申入れがありましたので、許可しております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、コロナ禍の中でできなかったというような答弁がありましたけれども、他の市町については関係なく伸びているんですね。我がまちだけが影響があったという御答弁ですが、ということはよそを見ていないということですね。よそを見たら、そんな答弁はできるはずがありません。ですから、しっか...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 コロナの影響で減ったというふうには申し上げておりませんで、7月等に全国の実績が出てまいります。その中で、全国的な傾向としてコロナの影響がどういう形で出たのか。私どもが売上げが多く出ております鶏肉類等、あるいはハンバーグ類等そういったものに全国的な傾向として家食が流行った傾向も...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 先ほど市長及び政策経営部長からもございましたとおり、詳細な寄附額につきましては7月、8月ぐらいに公表されるところでございます。ただ、現時点で私どもが分析した結果でございますが、まず、多くの部門で返礼品の競合が生まれてしまったというところがございます。競合が増えた結果、本市の...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 二人からの答弁をいただきましたけれども、8月頃にならないと分からないという答弁がありました。それからコロナのせいとは全体的にあまり言っていないという答弁と、それから主力商品がなくなっているという答弁でありました。これは、なくなっているんでなくて、それなら、どれがなくなった...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 これまで鶏肉であったり、ハンバーグであったりというのが上位に来ておりました。これらについて、ちょっと競合する商品が他自治体から出てきたというところもございます。代わりに、主力商品と今なっておりますのが、ユッケでございます。こちらが今、本市では一番の返礼品となっております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 資料請求をさせていただいたやつにですね、令和2年度にあったモモ肉というのが、順番が落ちております。それから、令和2年度は究極の手ごねハンバーグとなっておりますけれども、結局、令和3年度は和牛のユッケが順位が上ってきております。その中で消えたのが、さっき申し上げましたモモ・...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 「熱の入れ方」というふうにおっしゃられたんですけど、具体的なところでお話をさせていただきたいと思います。 まず、令和3年度までの取組は議員がお話されたとおりでございます。今後の取組につきましては、現在ふるさと納税の事務の委託しております観光特産品協会が月5社以上、会社を訪問...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) もう、本当にびっくりしたことがありました。資料請求をしたときに、返礼品の事業者ごとの登録返礼品の全ての取りまとめの資料は作成しておりませんと。もう、がっかりしますね。 それから2つ目に、返礼品出品事業者ごとの寄附金額の取りまとめも資料を作成しておりませんと。ところが、3月...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 資料請求についての御質問でございます。 議員から御質問いただいたとき、議員が請求された内容の資料がございませんでしたので、お示しすることができませんでした。 私どもが、その資料がなくても分析できるというところでいきますと、登録事業者の上位10社でふるさと納税、約8割を占めてお...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 資料をそうやってまとめて、実績をもってそれを分析をして、前に進むことではないかと思っております。ですから、そういう資料は出していただいて、お互いが議会側も執行部側も一緒になって進めてまいるということが大事ではないかと思っております。でも、今答弁の中で、3月議会にはちゃんと...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 令和3年度の上位5社、5品目の業者でございます。まず、順位の1番目、先ほど申し上げていましたユッケでございますが、これカミチクでございます。次に、2番目ハンバーグでございますが、これはスーパーよしだです。3番目のムネ肉、これはスーパーよしださんです。4番目が焼酎です。これは...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 正直に言っていただきましたので、いいかなと思っておりますけれども、カミチクとかナンチクとかって、知っている人はある程度知っていると思いますけれども、聞き慣れない事業者であるということです。ですから、結局大きな事業所はこういうところに目をつけて、ちゃんとふるさと返礼商品を作...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 どういう取組で達成に向けて取り組むかということですよね。 先ほども少しお話させていただいたんですが、今後の対策といたしまして、レビューを増やすためのレビューキャンペーンの実施、あるいは新規返礼品の開拓、あと通年定期便の導入、新規ポータルサイト、ふるさと納税のポータルサイトに...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、目標がある程度立てられて、目標達成ができるような御答弁をいただきました。でも、6億7,000万円という数字でございますので、まだまだ低いと。これを絶対に達成して、それ以上を上回る本来であれば10億円ぐらいやるというぐらいの意気込みでないと、目標はこれだけだけども、実際の実績...
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 市長の答弁の中でございました6億7,000万円が将来の目標でございます。これは、将来の目標につきましては、まずは今掲げている6億7,000万円の寄附を早期に達成するというのを目指しているというところでございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 本年度の目標が6億7,000万円で、将来の目標も6億7,000万円。ちょっと誰が聞いてもおかしな答弁でないかと思っております。何で、そんなぐらいな答弁しかできないのか。書画カメラをちょっと出してみてください。(議場内ディスプレーへの資料表示)ちょっと数字が小さくて、できるだけ大きく...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員のほうから50億円を目標にということでお話があっておりますけれども、私も県のふるさと納税の担当をしておりましたので、経緯等もよく存じ上げております。 その前に、資料請求に関するお話がありました。私ども職員は、資料請求があれば、ある資料についてはできるだけ速やかに出すように...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 一応、答弁では言われた経過についてですけれども、真面目にやったというのがちょっと気に入らないんだけど、真面目はそれでいいんだけど、3割というのは、その前は規制がなかったからどんどん超えてやったと。そしていろいろ問題が出て、各市がこれの取扱いの停止を受けたところもありますよ...
議長
○議長(田上真由美議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後3時30分といたします。 午後3時13分 休 憩 午後3時30分 再 開 ○議長(田上真由美議員) 再開します。休憩前に引き続き、髙崎正風議員の質問に対し、答弁を求めます。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 お尋ねの趣旨はチラシができているものが、鶴の町商工会等に届いていないと、そこの作業は遅いというような御指摘であったかと思います。 観光特産品協会のほうの取組としましては、協会の会員の方には返礼品等の募集のチラシを既に送付をされておりまして、6月21日に総会を開かれまして、その場...
議長
○議長(田上真由美議員) 反問権を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 言ってきたな。それよりも、こういう質問をするという人がいてですね。なぜできなかったのかというのを、それが先だと。ほかのところはやっているのに、なぜ出水市だけできないのかと、そっちで切り返せということだったんだから。どうですか、なぜできなかったのか。逆に言うと。
議長
○議長(田上真由美議員) 髙崎議員、今の。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 分かった、反問権だから、知っているわけ。知っているから、結局、それはあなたの数字を言いなさいと。これとこれをこうやったら、もう簡単に答弁いたします。私のほうで。いいですか。
議長
○議長(田上真由美議員) まずは、今の反問に対しての答弁を。冨田政策経営部長のほうからの反問としては、その手腕をどうやったらできるのかということをお聞かせいただきたいという趣旨であったかと思います。その件について、髙崎正風議員の答弁をお願いいたします。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 反問権でしょ。
議長
○議長(田上真由美議員) 反問権のお答えなので、時間は止まっています。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) だから、そのことを今言っているんですよ。そう来るから、来たらこっちのやり返せというのは、ほかのところはできているのに、出水市がなぜできないのか、そっちのほうが先だと。それで切り返せと。だから、どうしてできないの。
議長
○議長(田上真由美議員) それでは、冨田政策経営部長。これは引き続き、反問になりますか。許します。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほどの質問の説明の補足というか、説明というか、できない要因は何かとおっしゃいます。多分、都城市ああいう大きなところは、ウナギであったり、焼酎であったり、牛肉であったり、大きな販売生産能力のある大きな企業、組合等がございます。ネット販売において、一番重要なのは注文が殺到したと...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 出水市が牛の肥育が盛んですね。1農家当たり、大体100頭というのは少ないほうですもんね。200頭、300頭、多いところは1,000頭。その計算からいくと、結局1頭を大体解体すれば600万円なんですね。10頭で6,000万円でしょう。100頭で6億でしょう。1,000頭で60億でしょう。60億は要らないわけ、...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 今、平均160万円で1,000件の出店業者ということになりましたけれども、1,000件の出店業者の方々がネット販売において切れ目なく品切れがないようにやっていけるかどうか、1,000社集められるかどうか、今、議員がおっしゃったように七十数社とすればネット販売に商品の梱包から発送、そういったとこ...
議長
○議長(田上真由美議員) 反問権を解きます。質問を再開いたします。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) ある人が東京から帰って来て、いろいろ通販とかふるさと返礼品とかと話をしたんですよ。出水市のホームページのふるさと納税のトップページ、もうがっかりすると言われたんですね。何も買いたくないと、カートに入れたくないというのをもらったんです。あんなホームページじゃ誰も買いませんよ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 反問権という形でいいですか。
議長
○議長(田上真由美議員) これは答弁ですね。反問権の行使をされるんですか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 答弁と、反問権の行使をお願いします。
議長
○議長(田上真由美議員) まずは、答弁を許します。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 まず、出水市のホームページのトップページがどうこうという評価については、私どもにはそういう評価は来ておりません。いろいろ見られる方がいろんな見方はあるかと思います。そのことが50億円に届かない原因ではないと、私は思います。 それと、その商品ですね。商品がこういう送り方をしてきた...
議長
○議長(田上真由美議員) これが反問権という形でよろしいですね。行使を許可いたします。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) いいですか。1,000事業者、ちょっと難しいと思う、私は。計算をずっとしてみたけれども、せいぜいできて300社ぐらいならできると思う。その代わり160万円でなくて、減らした分だけ金額を上げていく。納入業者が上げられるような努力をする、販売を。そうやったらできると思いますよ。なにも1,0...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 その1,000件を300件でいいんだと。その分、金額を上げればいいんだと。掛け算の計算ですので、そこは想定ができるんですけれども、300件に、じゃあ具体的に広げる。 先ほどおっしゃったように出店事業者というのは大きな責任を問われます。そういう業者をすぐに4倍、5倍数字を上げられる手法を...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) さっき言ったように、協議会を立ち上げたらということを言ったでしょ。しないと言ったでしょ。結局、観光特産品協会に任せたからと。みんなが寄って、いい知恵を出せば、出てくるわけよ。出品者の人たちの返礼商品組合を作って、どうやるかと枠をどんどん広げていくんですよ。ただ、そこに任せ...
議長
○議長(田上真由美議員) 引き続き、反問権の行使を認めます。
企画政策課長
○青﨑譲二企画政策課長 反問させていただきます。 議員から1,000社150万円ずつ集めればいいんだというお話がございました。 私が答弁の中で、登録事業者の上位10社で8割を集めていますというお話を、先ほどさせていただいたと思います。返礼品を選ぶのは寄附者でございますので、このような1,000社集めて150万円とい...
議長
○議長(田上真由美議員) 簡潔に答弁を求めます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) そこをこと細かくには、計算しておりません。大まかな計算でありますから、言われた、そういうのをやったらどうかとこっちは言っているだけで、そういう具体的に細かくずっと出せば時間がかかるから、やろうと思ったんですけれども、そこまで言われたら困るからと思って。ちゃんとそれは、想定...
議長
○議長(田上真由美議員) 反問権を解きます。 それでは、再度、質問を髙崎正風議員、どうぞ。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今度は、これはもう、ふるさと納税はやめて、時間がないので、持ち時間が5分間しかないので、というのは、今の市長の施政方針の中で、農業関係に全く地場産業に触れられてなかったということをちょっと気にしたもので、質問をしたんですが、なかなか答弁の中では「いや、これはうっかりして、...
市長
○椎木伸一市長 先ほども答弁いたしましたように、この施政方針というのは限られたページの中で、限られた時間の中で、私が市長として臨むその所信の一端と施策の大綱を申し上げるわけでございまして、全産業的に全て申し上げれば相当のボリュームになるわけでございまして、私の思いのところを述べさせていただいたとこ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) さっき、今の施政方針の中に、地域の宝、資源を生かした多様な産業をつくる、にぎわいあるまちづくりというのが、項目が施政方針の中になかったんですね。今までずっと4年間、全部その項目があって、いろんなことを、例えばデコポンとかいろいろ名前も書いて、トマトとかそういうのが書いてあ...
市長
○椎木伸一市長 先ほど来、申し上げておりますように、その時々のいろんな事象、経済状況でありますとか、いろんな危機事象も含めて、日一刻と変わっていくわけでございまして、私どもは行政として、燈燈無尽として行政を執行していかなければならない。その中で、コロナがあったからといって、ほかの事業ができないとい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 市長が答弁していることは、分かるんですよ。なぜ、この項目を外したのかと。全部が全部、できるということはないけれども、一番基幹産業である農業のことを外したのはなぜかと聞いているんですよ。誰が落としたのかと。これずっと今まで4年間、市長はこのことについてやってこられているわけ...
市長
○椎木伸一市長 施政方針に入れなかったわけではなくて、削除したわけでもございません。先ほど来、申し上げておりますように、私の思いを入れたわけでございまして、この中でも「観光、観光」とおっしゃいますけれども、観光ばかりではないです。しかも、観光は総合産業ですので、いわゆる観光振興の中には農産物の付加...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、農林水産業を忘れたわけではないと言うけれども、忘れられて書いていないんだから、忘れたことになるんですよ。 ですから、やっぱりそのことが分かっていれば、みんなに分かるように活字で残してもらいたいんですよね、施政方針の中に。ほかの人が見たら、「何で」と不思議に思うと思いま...
議長
○議長(田上真由美議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(田上真由美議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに...