議会議事録検索

出水市令和5年第4回定例会 第3日

○2番(迫田小百美議員) 私がこれをなぜ言ったかと言いますと、2つの事例があります。聞いてください。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――私はまた気になって、次の日に窓口に話を聞きに行きました。職員の方々の態度、間違ってはいないです。本当に聞かれたことに対して答えていらっしゃるんです。でも、なぜ相談者が窓口に対して不満を感じ、怒りを覚えたり、悲しさを感じたと。私も考えたんです。やっぱりこれは、信頼関係のあるコミュニケーションが原因だと思いました。まず、市民の方々が相談に来られたら、人と人のコミュニケーションとして、「今日は相談にいらしてくださったんですね。ありがとうございます。」とか、さっき言いましたよね、「大丈夫ですよ。心配しましたね。一緒に考えましょう。」と市民の方々に配慮ある安心できる言葉が必要だと思いました。昭和から平成、今は令和です。本当にこれから変わる時代だと思います。ですので、不安だからこそ市役所に皆さん、市民の方が相談に来られているんだと思います。職員からしてみたら、マニュアルがあるのかもしれません。いつもの相談で慣れているのかもしれませんが、市民の方々にとっては、勇気を出した一歩だと思います。私は、職員の皆様にも一期一会の出会いだと思ってお仕事をしてほしいし、おもてなしの気持ちを持って、適切な態度や言葉遣い、マナーで接し、接遇の気持ちを持ってほしいと思いました。もちろん、コミュニケーションを取っていらっしゃる職員の方もいらっしゃいます。
次に、書画カメラをお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)(3)認知症初期集中支援チームについて。これは2023年12月1日、出水市年齢別人口でございます。色付けした部分を御覧ください。65歳以上、1万7,658人とあります。75歳以上が9,391人、出水市の人口が5万1,846人ということは、3割の方が高齢者となっております。今後、高齢化社会で認知症の件数も増え続けると思いますので、認知症初期集中支援チームを拡充する必要があると思います。認知症の方々に対しての認知症初期集中支援チームは、現在、足りていますでしょうか、質問いたします。