議会議事録検索

キーワード
検索方式:
期間
発言者名
会議名

検索を閉じる

検索結果

検索条件

表示切替 表示順

会議 426 件( 47567 発言)が該当しました。

出水市令和3年第4回定例会 第3日

議長
令和3年出水市議会第4回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和3年12月10日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) おはようございます。 私は、11月のある日すばらしい1日を過ごしました。紹介しますと、出水医療センターに電話で脳外科MRIの予約をお願いしました。S看護師さんの接遇に驚きました。「元気になりますように予約しておきます。気をつけてくださいね。」本当に、何といいますか、心がうきう...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。土屋工吉議員の御質問にお答えいたします。 まず、災害復旧についてでありますが、今年度の道路河川課の発注件数は、補助災害分で24件となっております。 契約状況につきましては、10月までに災害査定のあった20件のうち19件が契約済みで1件が入札不調となっております。11月以降...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。土屋工吉議員より書画カメラの使用について申出がありました。よってこれを許可してございます。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) それでは、2回目の質問でありますが、あまりしつこくはしません。 私はつい先日、人吉市の災害に見舞われた方々にお見舞いかたがた、市内を散策し、その後球磨川水系川辺川上流の災害復旧状況を見聞してきました。先般、報道でもありましたけれども、流水型としては日本一の貯水量1億3,000万...
建設部長
○小原一郎建設部長 基本的には、作業条件等は業者さんの方に入札する前に提示しているところでございます。位置等も示しておりますので、入札前に現地確認、条件等を見られて、業者の方も判断して落札と入札の見積り等をされるものと考えております。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) なかなか今の状況を見ても、ある程度昔、構造物がしっかりしたものができて、それを今の災害で壊してしまうというのが見受けられますが、やはり何回も言いますが、なかなか建設業者も数が少ない。だから、従業員に無理させて仕事までやるというのは、なかなか難しいというのを耳にしますが、そこ...
建設部長
○小原一郎建設部長 工事請負金によりまして、工期等は設定されているところで、一概にいつまでというのは言えないところなんですけれども、先ほど市長のほうが申し上げましたように、一番大きいもので6月中旬ぐらいを考えているというような状況でございます。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 地域をまわれば「おいげ辺はまだ始まらん」「まだ、何もしかかられんど」という声を聞くんですよね。そういった地権者と話も、当然担当者がされると思うんですが、そこら辺の声は聞こえないですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 若干、私のほうにも聞こえてきた部分はございます。ただ、今手続中であったりして、そういう話があったときには国の査定等を受けまして、入札準備をしていますとか、いつぐらいになりますよとかいうことを、地域の方にはお伝えしているような状況でございます。今しばらく、待っていただければと思っ...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 要は、地権者といろいろ話をされながら。特に山間部は、水稲は早めの作業をされるんですよね。だから、そこら辺もうまく話をされて、この部分は来年に繰越しになりますよと、そういった説明さえすれば納得していただける。そういった感じの現場作業をお願いしたいと思います。特に、建設業者の方...
建設部長
○小原一郎建設部長 直接的なことにつきましては、直接会ってとかいうようなことはない現状でございます。ただ、当然自分たちのやりにくいところ、こうしてほしいというようなものは、県を通じてお話をしたり、相談をしたりとしていっているという状況でございます。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) もう1回、書画カメラ、今度は⑧かな。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは青稚地区の同じく河川の状況です。右の右岸のほうが、これはちょうど構造物がまだ光っていますが、やはりここら辺まで流れたんだなと。その先にスギ山がもう1本倒れかかっている。そういう状況で、出水市内どこで...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 御質問のところで、農業用施設の地域支援事業があるところでございますが、現在までオペレーターに関する人件費等の支給はなかったところなんですが、このオペレーター費用につきまして、支給することができないかなどの検討を進めようと、今しているところでございます。必要に応じて、要綱等も...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) ぜひ、そこら辺も前向きにお願いしたいと思います。 各地域にまいりますと、仕事はやりたいと。自治会の全体で賛同は得ませんが、ある部分から声が出て、「なら、ぜひやろうよ」というところでつまずくのが、機械代と原材料だけでは人は動かないですよ。やはり、自分が先になってやって、オペレ...
市長
○椎木伸一市長 この屋根付き広場をまずは完成させた上で、その利用状況等も見ながら先ほど答弁しましたように、今後検討してみたいと思っておりまして、立地的にもすばらしい所だというふうに、私も以前歩いてみまして、よく分かっております。都城のパークゴルフ場とか薩摩川内市の樋脇の整備されている立派なものがあ...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 今答弁いただきましたように、やはり本当に小さなことなんですが、それが地域につながって輪を広げていけば大きな事業になると思います。なかなか地域の方もクリーン作戦等もコロナで流れたり、延期になったり、各地域でせっかくだから小さな集団でクリーン作戦をやろうよということで、私ども自...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 今、土屋議員がハード的質問をしましたので、私はソフト的質問をしたいと思います。 それでは、通告に基づき市長に質問します。 2020年の国勢調査で鹿児島県は5万9,921人減少した。出水市は1,764人の減少となっている。広報いずみ12月号では死亡者は66人、新生児は18人で毎月の比率で見ると約2...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えします。 まず、今後、出生率を上げるためにどのような対策が必要かについて、お答えいたします。 国は、令和2年5月に新たな少子化対策大綱を策定し、少子化の主な要因は未婚化、晩婚化、有配偶率の低下で、特に若い世代での未婚率や初婚年齢の上昇が影響しているとしてい...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) よく分かりました。私も少子化対策といたしましては、伊仙町にいろいろ勉強に行ったり、あるいは町内会活動をしたり、恋活イベントもそれぞれ対応したり、あるいはお見合いをちょっとしたり、いろいろやってきましたけれども、非常に難しく大きな課題だなと思っています。ですから、どうしたらうま...
市長
○椎木伸一市長 この出会いの場の創出ということは、非常にこの問題については重要なことだと考えます。私もこれまでいろんな紹介とかですね、なかなかしましても、やっぱりそれぞれの生活環境の違いであったり、個人の意思とかそういったものがありますので、それを一番尊重すべきだと思っておりますので、そういった点...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 私もいろんな人とお付き合いをする中で、「何でこういういい人たちが」というのがいっぱいあります。本当に人間は1回しか生きられないと思いますので、やはりそういう結婚という流れの中で幸せを十分つくってもらいたいなということがいっぱいあります。 よく昔の人は、年を取った人たちが、よく...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、出水の水は以前から非常においしいんだということで伺っております。昔、軍艦水(156ページ、発言訂正あり)というんでしょうかね、そういった名前でも残っているようですし、そういったいいものがありますので、機会があれば、そういう水を扱うような企業があればPRもしていきたい...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 昨日から子供を産み育てる、あるいは教育論からいろんな魅力ある事業があるなと思っております。出水市は住みやすいまちと、住んでみたいまちとするためにも、やはり子育てを安心してできるまちであると認識しております。子供の給食費の無償化ということをこの前言いましたけれども、メリットがあ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時15分といたします。 午前10時57分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。 -------------------------------------------...
市長
○椎木伸一市長 先ほどの鶴田均議員の出水の水を事業化できないかの中で、私が水の名前を「軍艦水」と申し上げましたけれども、教育委員会の本に出ておりまして「海軍水」と呼ばれていたようでございます。櫓木のプールのところの先のほうに湧き出るですね。大変、失礼しました。 ------------------...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 思っていたより早いペースで進んでおりまして、質問席に座ってしまっておりました。すみません。 それでは、通告に従って質問させていただきます。 まず1つ目が、コロナ禍における当面の課題について、市長の認識と取組についてお伺いいたします。 1つ目が、3回目のワクチン接種とPCR...
市長
○椎木伸一市長 中嶋敏子議員の御質問にお答えします。 まず、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種とPCR検査体制についてでありますが、ワクチンの3回目接種では18歳以上で2回目の接種から8か月以上を経過した方から順次接種を行います。医療従事者の方は既に12月6日から3回目接種を開始しています。65歳以...
教育長
○大久保哲志教育長 中嶋敏子議員の御質問にお答えします。 学校に設置されている生理用品の利用についてですが、現在、各学校では、生理が急に始まったり準備を忘れていたりする場合に、養護教諭等に貸してほしいと申し出てくる実態があります。 このような実態を踏まえ、現在、市内の各学校では、生理用品の管理面や...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 まず、生活福祉資金の特例貸付について、直近の実績をお答えいたします。 本年11月30日現在、まず緊急小口資金370件、金額で7,110万円、総合支援資金の初回貸付181件、金額で9,990万円、延長貸付44件、金額で2,460万円、再貸付68件、金額で3,780万円となっています。 次に、制度の改正内容及び...
市民部長
○揚松智幸市民部長 それでは、減免の実績についてお答えします。 令和3年11月末日現在、国民健康保険税が19件、380万9,700円、介護保険料が5件、39万7,100円、後期高齢者医療保険料はゼロ件です。 なお、令和3年度の減免実績は、前年度より減少しております。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。中嶋敏子議員より書画カメラの使用について申出がございました。よって、これを許可してございます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 答弁、ありがとうございます。 ちょっと確認ですけれども、生理用品のところで教育長のほうから、「利用しやすい環境づくりに努めている」とおっしゃったんですけれども、答弁では学校の実情に応じて保健室とか、あるいは職員室に今置かれていて、急に生理が始まったり忘れていたりとかしたと...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど答弁の中で、既にトイレに設置している学校があるということでしたけれども、まだほとんどの学校は保健室または職員室に設置しているということでございます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 保健室とか職員室では、やっぱりもらいに行くのに何か恥ずかしくて、隠れてしないといけないみたいな。私なんかも当時はかばんから取り出して、トイレに持っていくのを気づかれないようにするのに、大変苦労していた記憶がございますので、一番いいのはトイレにトイレットペーパーがあるのが当...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、今最初に「恥ずかしい」という気持ちがあるというのは、よく理解しております。おっしゃるような生徒がいるのも、実際あると思います。 実際に、学校で特に生理用品の貸出等に携わる教諭というのは、養護教諭が多いわけですけれども、養護教諭のほうの話を聞きますと、一つは、この生理という...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 生理用品は一つ一つきれいにパックしてありますので、各自治体とか学校でも取り組んでおられるところもかなり出ていますので、よく検討していただいて、ぜひトイレに置いてあったら、そこで使えるという状況にしていただければと思いますので、今後善処していただきたいと期待しております。 ...
市民部長
○揚松智幸市民部長 はっきりとした理由というのは分からないところですが、前年収入に対して今年度現在までの収入というのが、そこまで落ち込んでいないのも一つの理由かなというふうに考えます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 前々年度との収入だったら、コロナが始まる前ですので30%減収というのもあり得るかなと思うんですね。ほかの制度はほとんど、前々年度との減収というのを対比に使っております。また、昨年、持続化給付金が100万円とか200万円とか出ていますけれども、これは課税対象にはするけれども、収入と...
市民部長
○揚松智幸市民部長 国の制度にのっとりやっておりますので、私がお答えするところではないかと思います。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 非常にそっけない答弁、ありがとうございます。 それでは、次の地域エネルギー問題について、再質問をさせていただきたいと思います。 再生可能エネルギー、以下、再エネと言いますと、導入普及は温暖化抑制のためにも喫緊の課題であり、その推進が求められていると考えます。そして、再エネ...
市長
○椎木伸一市長 自然再生エネルギーの活用等については、これまでも何回も御質問をいろんな議員からいただいております。 私は、先ほど中嶋議員がおっしゃったように、やはりこの自然再生エネルギーの活用というものは、いろんな地球温暖化防止の問題もありますし、推進すべきものであると思っておりますし、ただし、そ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) しかし、全国では山林伐採などの開発を伴うメガソーラー建設が土砂災害の危険性を高めるなど、各地で今問題になっております。今年は11月16日に8月の大雨などで建設現場から大量の土砂が農地や河川に流出して、大きな被害をもたらした熊本県南関町の大規模太陽光発電所、メガソーラー建設の現...
市長
○椎木伸一市長 他県の状況を御説明いただきましたけれども、法令に基づいてしっかりと対応してもらいたいとは思っておりますが、私どもも関係法令、いわゆる景観法でありますとか、県が行う土地利用承認に係る意見聴取でありますとか、あるいは県が行います、先ほど出ました林地開発許可に係る意見の聴取でありますとか...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時58分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) この熊本の南関町と同じ事業者が、現在高尾野にメガソーラー建設を進めようとしているわけですけれども、私は10月に高尾野町浦公民館で開かれた事業者の地元説明会に出席をしました。そこでは防災工事をしてからしか工事は進めないので、心配いらないと。これぐらいの規模で5か所も調整池をつ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 最初の市長の答弁でもございましたとおり、それぞれの規制関係について、許可を取って進められている事業でございます。 南関町の事例を出されての御質問でございますけれども、そういう国のいろんな森林に関しても土地利用に関しても、いろんな規制がありまして、その許可を受けられての事業でご...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 起きてからでは遅いので、事前にできることを今答弁を求めているわけなんですね。市独自の条例制定については、これまでも紫尾山系への巨大風力発電計画に関して、何回かにわたって議員が提案をしております。 全国的にはトラブル回避に向けて、条例で整備を規制する自治体が増えてきておりま...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほどの答弁の中で、「起こってから」ということではございませんので、予兆があればというふうにお答えをしたつもりでございます。 ただいまの質問でございます。許可に違反した行為があれば許可の取消しということになりますけれども、それらの許可については県とかの許可権限に基づくものでご...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 全国の条例の例を見れば、罰則規定といいますか、事業者が用地を買収する段階から地域住民のといいますか、広く住民の承諾といいますか、説明会と合意が必要だとか、規制ゾーンを設けるとか、そういうふうな条例をつくっているところも今たくさんあります。ぜひ、見てみていだたきたいと思いま...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 市としましても、林地開発でありますとか、土地利用の関係。土地利用の関係につきましては、県のほうに市からも意見書を出しております。県の土地利用に関する許可に付随しまして、出水市のほうと事業者のほうと協定を結んでおります。その中でいろんな環境保全に関するもの、報告事項等、協定を結...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) おっしゃることはよく分かるんですけれども、熊本県がこの業者に何回行政指導をしても、聞いてもらえなかった業者なんですよね。これは、同じく霧島市のほうでも、ここはさらに大きな104町歩のメガソーラーが建設をされていて、やはり調整池を造らないまま本体に工事かな、造成工事かな、入っ...
市長
○椎木伸一市長 これまでも、何度も同じことを答弁しておりますけれども、この自然再生エネルギーの活用ということは、国を挙げて推進し、議員もおっしゃったように、それ自体は賛成だという話をされています。私もそのように思っております。規制が必要な状況の懸念があれば、そのような対応を取っていきたいと思ってお...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 国もこういうトラブルについて全国で多発している関係もあって、やはり必要な規制をやらないと、国が進めようとしている風力やこのメガソーラーですね、こういうものの自然エネが進まないという関係に、今至っていると。だから、経済産業省が条例をつくりたい自治体には、いろんなアドバイスを...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 今御指摘がございましたが、実施隊が発足した当初から平日に実施隊が活動して、土日祝日に捕獲隊が活動することとしているということでございます。しかしながら、例えば、金曜日の午後に被害通報がありまして、被害主から早急な駆除の依頼があった場合や、土曜・日曜日等に被害通報があった場合...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ぜひ、そういうふうにしていただきたいと思います。 それでは次の自治体の委嘱任命についてですけれども、先ほど答弁がありましたが、地域の猟友会から推薦が上ってくる。それを班長会からの意見を市が聴取して、その上で市長が委嘱任命するというふうにおっしゃったわけですけれども、寄せら...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 班長会は年2回実施しているところでございます。 また、班長会等の意見を私ども出水市では聴取しまして、その班長会の意見を尊重して、隊員等の任命等をしているわけでございますが、その隊員等の任命にあたりましては、隊員の士気の乱れが事故を招く恐れがあることから、それぞれの班長の方々...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 非常に巧妙にやられているところがあるわけなんですよね。他の班長の人たちに組織的にそういうことを言わせて、危険な人物なんだと。警察にあるいは始末書を書かされたんだと。ありもしないようなことを言われて、本人は「名誉棄損で訴えたいぐらいだ」というふうなことで訴えておられるわけで...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 今、中嶋議員がるるある方の意見を参考にして言われているようでございますが、猟友会は市町村合併前から1市2町に6つ存在しておりました。会の運営や捕獲方法、方針など会ごとのそれぞれのルールがあった中で、合併後にお互い協力しながら、これまで続けてこられたという歴史があります。長年...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 大変長々と説明をありがとうございます。 6猟友会との会員数と実施隊員の数は幾らあるか、分かったらお答えください。
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 すいません。中嶋議員、よく聞こえていませんでした。もう1回お願いできませんか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 中嶋議員、大きい声でお願いします。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 大きい声で言ったつもりですけど。 確認でしょ。時間がないですので。各猟友会の。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 中嶋議員、ちょっと声が届かないので、大きい声でお願いします。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 各猟友会の会員数と実施隊の隊員数は幾らですかというのを聞きました。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 各猟友会の会員数、捕獲隊なんですけれども124名いらっしゃいまして、実施隊員につきましては、現在27名となっております。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 私が聞いたとおり答えていないから、もう1回答えていただきたい。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 質問を続けてください。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 猟友会ごとに。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 起立されて、質問を続けられてください。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 猟友会ごとにおっしゃってください。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 申し訳ございません。 地区ごとにお答えいたします。まず、猟友会の捕獲隊につきましては、出水地区が28名、米ノ津地区が15名、大川内地区が32名、高尾野地区が27名、江内地区が8名、野田地区が14名でございます。 実施隊につきましては、出水地区が10名、米ノ津地区が2名、大川内地区が...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 先ほど、被害通報から結果報告までの流れを言われたわけですけれども、ここで被害通報が寄せられたときに、以前は市役所職員が現地の被害状況を確認して、実施隊にまわしていたというんですけれども、いつからこの副隊長が現地を確認して行動を起こすというふうになったのかですね。 実はやら...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 現地調査については、現在もできるところはやっております。 被害通報につきましては、主に被害を受けた農家の方たちからが多いですけれども、中には農家から直接、実施隊に話があるところもあるようです。そのようなときには、実施隊員から情報を市のほうで受けますけれども、市が被害箇所や農...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ここで書画カメラをちょっと、3番4番が出せますか。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、調査を依頼された調査報告書なんですけれども、単なるこれは報告書、連絡書みたいなもので、回覧板じゃないよと言われた人もおられましたけれども、どこで何が出て、どんな状況だったのかという...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 活動報告書の内容につきましてですね。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 中嶋議員、もうちょっと大きな声でお願いします。
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 今の活動報告書じゃないですか。 (発言する者あり) ○池田幸弘農林水産部長 私どもで持っている資料は調査報告書でなくて活動報告書という報告書でもらっているんですけれども、そのことですよね。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 急で昨日いただいたので、調査報告書と活動報告書と両方あるんです。調査報告書が何も書いていない調査報告書、どこの地域というのだけ書いてあるんですよね。そこに何が出没して、どんな被害が起きたのか何も書いていない調査報告書が延々と続くわけですよ。それでいいのかなということです。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 ただいまの質問なんですけれども、活動が終わったときに活動報告書を出すんですが、実際、獲物を捕らないときには、調査のみで終わる場合もあります。その際の資料といいますのが、今提示をされた資料だと思います。 この資料では、どういった内容かというのは写真等がないので、今のところ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 調査報告書が今おっしゃったように追っ払いだけだったと。追っ払うのが6割ぐらい報告書を占めているようなんですけれども、何が出てどんな被害が起きたのかと、見に行ったらいなかったと。それぐらいのことは書いていないと、ただ調査報告書に何人、どこに行ったと、それしかないんですよね。...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 現地の確認、それから実施してきた実施隊の活動というものが、客観的に分かるような資料等を添付していただくような方向で、今後また進めていきたいと思います。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ぜひ、そのように改善を図ってですね。「やらせ」などと、税金の無駄遣いじゃないかと、市が私物化されているんじゃないかという声が何人もの方から寄せられているんです。これは実態調査も必要かもしれませんけれども、今後、そういうことがないような取組を期待しております。
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 先ほど来、いろいろと聞いておりますと、ある方の意見、聞かれた意見というのがどの方々に聞かれたのか分かりませんけれども、実施隊の方々総意でですね、もしよろしければそのある方を含めて、中嶋議員も一緒に話を聞かれてみませんか。そういうところで、どういった意見が本当に出ているかとい...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に日髙信一議員の質問を許します。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 本日、最後の質問者であります、日髙信一でございます。 新型コロナウイルス感染症の感染者は全国的に減少の傾向がみられ、出水市でもこれまでに227名がカウントされておりますが、10月以降の感染者はなく、うれしく思っているところでございます。 1日にもらった情報では出水市のコロナワク...
市長
○椎木伸一市長 日髙信一議員の通学路防犯カメラ設置についての御質問にお答えいたします。 まず、安心カメラ設置事業で設置している防犯カメラは、犯罪の発生防止や防犯意識の向上、事案発生時の記録として活用できるなど、安全で安心な生活環境の向上を目的としております。 設置場所につきましては、不特定かつ多数...
教育長
○大久保哲志教育長 日髙信一議員の御質問にお答えします。 まず、GIGAスクール導入での学校現場での現状についてですが、本市では、GIGAスクール構想における1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークの一体的な整備については、100%完了しており、各学校で実情に合わせた活用が進んでいます。 導入以前...
教育部長
○溝口雄二教育部長 それでは私のほうから、公立幼稚園についてお答えします。 園児定数と今年度の在籍数でございます。 紫翠幼稚園は、定員数140人に58人在籍、東出水幼稚園は、定員数70人に21人在籍、米ノ津幼稚園は、定員数35人に14人在籍、米ノ津東幼稚園は、定員数105人に25人在籍、切通幼稚園は、定員数35人に5...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。日髙信一議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よって、これを許可してございます。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 2間目は、3通学路防犯カメラ設置についてからにさせていただきます。 令和3年度予算、総務費の防犯対策費に、今回初めて、通学路防犯カメラ設置工事20基が計画されており、PTAや青少年活動に長年携わってきた者として、期待していたところでございます。 今回は20基ということで、先ほど...
市長
○椎木伸一市長 この安心カメラの設置事業、自治会から等の要望もありましたし、また市内でも事件等が発生いたしましたので、必要性を感じまして事業を始めたところであります。関係機関とも協議をし、設置場所については今の予算の範囲内で3年計画の中で決めたところでありまして、今後また事業の終了の後も引き続き検...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 今、市長からお答えをいただきましたけれども、やはり学校の通学路がこういうふうに、私のところでは1名から2名通学で通る子供が多いです。安全のためにも、ぜひ今後もPTA、学校の意見も聞きながら、通学路への防犯カメラの設置をよろしくお願いしたいと思います。 それでは、次2問目にま...
教育長
○大久保哲志教育長 今の学年別のデジタル教材のほうは、まだ見ておりません。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 今お答えいただきましたけれども、学校でも授業の利用が少ない教科もあると思います。これらについて、文科省とか県教委からの指導はあるのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 利用の少ない教師に対して具体的な指導といいますか、そういったものは、明確にこういうふうに指導しなさいとか、そういう形では来てはおりませんけれども、積極的な利用を促す通知というのは、これまでも来ておりますし、また市の教育委員会からも各学校の管理職研修会であったり、あるいは先生方の...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 子供たちの不安が生じないように、また教育効果が上がるようなタブレットを活用した授業をお願いしたいと思います。 次に、ネットいじめについては、2020年11月に町田市の小学校6年生の女児が「いじめを受けていた」との遺書を残して自殺をしたことで、GIGAスクール構想で配られた端末を使...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、日髙信一議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
教育長
○大久保哲志教育長 今御質問のありました町田の小学校の案件で、なりすましがあったというような話もちょっとございましたけれども、このなりすましについて、やはりこういうことがないようにということで、配付する際になりすましの対策として、児童生徒のパスワードは設定の規則によって、安易に推測はできない複雑な...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 教育長のほうからパスワードの管理のこととか、今お答えいただいたんですけれども、やはり端末機を利用してのいじめというものがないようにしなければいけないんですけれど、タブレットの使用状況ですね、これらについては内容の確認はどうされているんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 今議員がおっしゃったのは、例えば町田市というか報道の中で書かれていた担任とかが、1日が終わったあとに全てをチェックするということですか。残念ながら、そこについては一件一件をチェックしているということは、こちらのほうから伝えておりません。各学校でやっているのはあるかもしれませんけ...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 新しい試みの中での教育ですので、先生方もGIGAスクール構想でのICT教育への取組において不安もあろうかというふうに思います。先生方のサポート体制はどのようになっているのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 サポート体制としては、まず教育委員会として慣れていない先生方も含めて、興味がある先生方も含めて、教育委員会として1人1台タブレットについて、ICT機器の活用の仕方の研修会を通常の勤務日ではない日に自主的に参加できるような研修会を実施するというのもありますし、またサポーターを各学...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 学校等にサポーターを派遣するというような話でしたけれども、学校で急遽授業中にサポートが欲しいなと、そういうときは各学校内でいわば、それに優れたといいますか、そういう方を一人ぐらいずつ見つけてあるわけではないんですかね。
教育長
○大久保哲志教育長 確かに、実際授業であって、もう動かなくなったとき、校内にいて走っていけるような人がいれば非常によいわけでございまして、国もチームとしての学校をつくっていくという中で、ICT支援員というは全ての学校に配置していくような構想は打ち出しておりますけれども、そういった予算化はまだなされ...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) やはり先生方でも得手、不得手があると思いますので、そこらのサポート体制と支援体制は確実にしてもらいたいなと思います。 次に、先ほど回答の中で8番、通信費の関係なんですけれども、8万5,000円は、これはいわば通信会社のほうに払う金になるんですかね。
教育長
○大久保哲志教育長 このGIGAスクール構想を導入するにあたって、出水市がそもそも全体でインターネットについての契約を結んでいるので、これに合わせて、このGIGAスクール構想で、回線というか大勢が一遍にアクセスしたときにできるような、そういった意味で増額する分がということで、先ほどお答えしました
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 分かりました。 今までの電話とかFAXとかですね、そういうのを主体とした通信料とまた変わってくると思うんですよ。ということは、いわば単位でいくと一つの小学校で8万5,000円ということですかね。
教育部長
○溝口雄二教育部長 市内の小学校・中学校全体で8万5,000円ということです。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 分かりました。ありがとうございます。 オンライン授業の実施については、各家庭にデジタル通信環境の整備が必要だと思っています。先月、東出水小学校では、はじめてのタブレットの持ち帰りがありました。学年別にいろいろ課題があったようなんですけれども、同時にネットの通信環境の調査があ...
教育長
○大久保哲志教育長 今の数値について把握をする調査はしたのですけれども、今すみません、数値のほうについては、私が手元に持ち合わせておりません。
学校教育課長
○床並伸治学校教育課長 通信環境がWi-Fiルーターを家に備えているところと、それからルーターがなくとも保護者が持っているスマートフォンをテザリングする形でつなぐことができる環境とございます。ただ、これについても通信が不安定な場合もございますので、今東出水小のような形で実際に持ち帰りをさせていく中...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 始まったばかりの教育の情報化なんですけれども、やはり先生と生徒児童、楽しく、そして効果的に取り組めるICT教育ができるように、市教委の応援をよろしくお願いしたいと思います。 次に、公立幼稚園について伺います。 資料の4をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示) ...
教育長
○大久保哲志教育長 今の御質問です。議員がおっしゃったように、一つは働き方が変わってきて、共働きが非常に多くなってきた結果、長時間の保育といいますか、預かることができるというようなニーズがかなり高まってきていることが一つはあると思いますし、もう一つは保育の無償化というのが国のほうでなされた結果も併...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 資料の4をもう一度お願いします。 先ほど言いましたように、15%以上も現在令和3年度は減っているわけなんですけれども、令和2年3月に作成されました、第2期出水市子ども・子育て支援事業計画の令和2年度から令和6年度の関係ですけれども、中でも1号認定の量の減少は判断できます。この...
教育長
○大久保哲志教育長 これまでですと3回行われております。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) やっぱり幼稚園を希望される保護者が多いです。やはり早めの情報提供が必要じゃないかというふうに思います。この整備計画に伴って整備の方向性が示されるようお願いしたいんですけれども、書画カメラ5をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示) これも先ほど教育部長のほうから回答...
教育長
○大久保哲志教育長 今提示がありましたように、正規職員と会計年度任用職員、通常いろいろな職場があるわけですけれども、会計年度任用職員は会計年度で採用していくわけで、そうしますとやはり仕事の習熟とか、そういった意味では正規職員のほうが習熟が図られているというのがあることを踏まえておっしゃったと思うん...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) やはり、私が思いますに、私は東出水幼稚園が近いですけれども、見ていますと任用職員が多いというのが、ずっとここ何年か続いていると思うんです。ですから、この長寿命化計画を立てられたときに、これを分かっているわけですよね。だから、そこらでせめて半分ぐらいは正規職員ということが考え...
教育長
○大久保哲志教育長 引継ぎの中でということでしたけれども、引継ぎの中では職員の正規、それから会計年度、この割合がというふうに具体的にここの部分に特化して引継ぎを受けたわけではありませんけれども、この幼稚園の整備方針について長寿命化計画の中で出されていて、これからその整備方針をしっかり固めていかなく...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) それでは、正規職員の仕事内容と会計年度任用職員の仕事内容はどのように違うのでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 基本的には、先ほど申したように幼稚園教諭という資格は持っておりますので、基本的にはどちらも同じような仕事ができるというのが、まず基本にあるわけですけれども、通常、会計年度任用職員と正規の職員がいた場合は、どちらが担任をするかとなれば正規の職員が担任をしてという形を取ることが多い...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) それでは、仕事はどちらも一緒みたいなものだということでしたが、1名しかいらっしゃらないところの幼稚園の管理的な事務もあると思うんですけれども、そこらはどうなんですかね。もし、正規職員が年休を取られたとか、そういったことが考えられるわけですよね、そういうときはどのようにされる...
教育長
○大久保哲志教育長 その状況にもよりますけれども、教育委員会にも幼稚園で勤務した者もおりますので、幼稚園のほうの管理運営がどうしてもうまくいかないようなときには、教育委員会から職員が行くなりして、対応することとしております。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 「どうしてもうまくいかないようなときは」とおっしゃいましたけれども、実質的に管理的なものをされる正規職員と任用職員は違うと思うんですよね、仕事がですよ。そうした場合に正規職員が年休を幾らか取られると思うんですけれども、そういう場合は、市教委のほうから応援に行かれるということ...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど書画カメラのほうで1人という幼稚園がいくつかあるかということでしたけれども、その全てに教育委員会から正規職員が年休を取る場合には行っているかというところまでは把握しておりませんけれども、とにかく園児の管理運営といいますか、そういったので支障が出る場合には、こちらのほうから...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 昨年3月に発行されている第2期出水市子ども・子育て支援事業計画の中で「一時預かり業務」が記載されております。 資料の書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)ここに記載されておりますが、この一時預かり事業の量の見込みというのと確保の方策があります。ここで一...
学校教育課長
○床並伸治学校教育課長 2か所については、紫翠幼稚園とそれから切通幼稚園でございます。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) ということは、鶴荘学園の幼稚園が追加されたということですね。
学校教育課長
○床並伸治学校教育課長 はい、鶴荘学園附属幼稚園が新たに追加されて3園になっております。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) それでは、その表の中で先ほどの絵をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)上のほうに量の見込み4.844人日とあるんですけど、この説明を教えてください。
教育長
○大久保哲志教育長 今手元にその資料を持ち合わせていないので、ちょっとどこのことかよく分からないんですけど。 (発言する者あり)
議長
○議長(杉本尚喜議員) 日髙議員、時間をちょっと止めますので、再度この表の説明をしていただかないと、答弁が困ると思いますので。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 先ほど言いましたように、・・・(声、不鮮明)・・・、幼稚園でこの一時預かり事業ですよ、この中で4.844人日、私が思うに、これ1日に預かる量かなと思っているんです。・・・(声、不鮮明)・・・
議長
○議長(杉本尚喜議員) 当局は答弁できますか。 ちょっと時間は解いてください。
教育長
○大久保哲志教育長 今議員からあった出水市の第2期という資料のほうを私、見ておりませんので、この一時預かり事業の中の量というのは今正しく答えられないといけないと思いますので、この量が幾らかというのはちょっと置いておいて、ここの一時預かり事業のことを考える場合に、当然のことながら考えなくちゃいけない...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) だから私が今言いましたように、その「4.844」というのは、1日に一時預かり事業で受ける人数の目算かなと思うんですけど、というのはそこなんです。 というのが、何でかといいますと、これは令和2年から6年までずっと同じ数値なんですよ。だから、そこが何で、希望によってどんどん変わって...
教育長
○大久保哲志教育長 今この一時預かり事業というのは、預かり保育のことを指しているかが私も明確ではありませんので、今議員がおっしゃったのにまともに回答になっているか分かりませんけれども、この預かり保育については実は3回あった関係の委員の中からも、預かり保育があれば公立の附属幼稚園の方に通わせたいとい...
教育部長
○溝口雄二教育部長 先ほど来、その数字の根拠についてでございますが、数字につきましてはヒアリング等でも指示等がございませんで、うちのほうできちんとした内容を御説明できないところでございますので、後ほどまたこちらのほうで調べてまいりたいと思っております。
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 今、紫翠幼稚園、切通幼稚園、鶴荘学園での幼稚園で一時預かり事業をされているということですけれども、ほかの幼稚園での実施要望はないでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 当然のことながら、ほかの幼稚園でもそういう要望はあるのではないかと予想しますけれども、先ほど申したように、幼稚園の希望者が減っているのは、先ほど働き方が変わってきて共働きが増えているということをお話しましたけれども、両方とも家にいないので、幼稚園にはおおむね2時ぐらいには帰りま...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) この前、幼稚園の募集がありましたよね、そうであればその時にこちらから案内しないと、「こういう事業がありますよ」と保護者は分からないわけですよ。そういうことをしながら、幼稚園の園児の確保をしていこうとするなら、そうでないと普通の人は分かりません。今言った、紫翠幼稚園、切通幼稚...
教育長
○大久保哲志教育長 いつ頃をめどにというのは、昨日も申しましたように、今の時点では令和4年度末までにとしか言えないということで話しているわけです。なぜ、そういうふうに言っているかと申しますと、今申しましたように、例えば預かり保育をするためには、当然人員も必要になってくると。そうすると、採用数も先ほ...
日髙信一議員
○4番(日髙信一議員) 私、先ほどから言っていますように、保護者も準備もあるわけです。そうしないと、どういう物をそろえてどうするのかというのもあるわけですから、今のクーポンの問題もありますから、ああいう感じと一緒で、やはり幼稚園の入園を希望される家族もたくさんいらっしゃいますので、何よりも早く幼稚...
教育長
○大久保哲志教育長 今おっしゃったように、保護者への広報というのも大事だと思いますが、令和4年度末に出すというのは方針でございまして、その時点からすぐに、例えば3園は閉じますとか、そういうことを出すとは言っていないわけですので、今話をしているのは、今後幼稚園の在り方をどうするのかという方針のことを...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(杉本尚喜議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和3年第4回定例会 第2日

議長
令和3年出水市議会第4回定例会会議録第2号 ------------------------------------------------------- 令和3年12月9日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 11月29日、月曜日に開会がされました議案第65号令和3年度出水市一般会計補正予算(第13号)の総括質疑におきまして、中嶋議員から質疑のありました有害鳥獣防除事業費のうち、イノシシ・シカ等捕獲補助金の交付先について、「出水市有害鳥獣捕獲対策協議会に交付する」との発言をいたしましたが...
議長
         △ 議会運営委員長の報告 ○議長(杉本尚喜議員) ここで、議会運営委員長の報告を求めます。
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりでございますが、12月6日に追加送付のありました議案第79号令和3年度出水市一般会計補正予算(第14号)を日程第1として上程、提案理由説明ののち、...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(杉本尚喜議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和3年出水市議会第4回定例会 議 事 日 程     第 2 号 令和3年12月9日  午前10時 開 議 第1 議案第79号 令和3年度出水市一般会計補正予算(第14号) 第2 陳...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 令和3年度出水市一般会計補正予算(第14号)について、提案理由を説明します。 今回の補正はコロナ禍の長期化などに対応するための国の新たな経済対策に伴う子育て世帯への臨時特別給付金のほか、鳥インフルエンザ対策経費について計上するものです。...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第79号令和3年度出水市一般会計補正予算(第14号)に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 21、子育て世帯等臨時特別支援事業費の中の今回の5万円の給付ですが、これは先の衆議院選挙における自民党、公明党の公約の10万円給付の一環であります。政治色の強いお金でありますけれども、これは国民あるいは議員が認めるところでありますが、タイムスケジュールによりますと、この5万円につ...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 今月の27日に振り込みをするということで、今作業を進めております。本日、御承認いただければ、12月14日に今回振り込みをする支給対象者の方には支給通知等を送付するという形で予定しています。その後、給付金について支給しなくてもいいという方がいらっしゃれば、その受付をした段階で、受付...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 今、タイムスケジュールの説明がありました。市長の意向もあって、なるべく今年中に給付を世帯に届けたいという意向で、今のような少し無理があるかもしれませんけれども、職員が頑張ってやるという説明がありました。 残りの5万円については、クーポン支給なのか現金支給なのか、今開かれている...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 23日に予定される最終本会議の日に提案ができないのかというお尋ねかと思います。 臨時国会の会期の関係もございます。いつ可決をされるかの関係もございます。ただ、最終的には国から実施要項なるものが、確定的なものを含めて届かなければ判断のしようがないところでございますので、できるだけ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 畜産業費の鳥インフルエンザ対策事業費2,070万円の予算ですが、今回も鳥インフルエンザの発生によります作業については、職員の皆様に改めて敬意を表したいと思います。 そこで、この鳥インフルエンザの対策というのは、結果的には出水市の場合はマルイという会社、それからそれに加盟する組合員...
市長
○椎木伸一市長 出水市は農業の総産出額、三百数十億円ありますけれども、そのうちの8割が畜産に頼っております。その畜産のうちのさらに5割以上、55%程度が鶏産業に頼っております。そういった意味では、大変重要な市内の産業であります。ですから、一生懸命この鳥インフルエンザ対策を出水市はこれまでも取り組んで...
垣内雄一議員
○18番(垣内雄一議員) 13ページの鳥インフルエンザ対策でありますけれども、12月8日に移動制限が解除されて、そして3キロ圏内の25農場は前回の検査におきましても全て陰性であったという、大変良好な結果が出ているわけですが、これ以後、解除したけれども市がまだ消毒作業を実施していくというふうに、市長からの...
市長
○椎木伸一市長 消毒の従事の関係でございますけれども、建設業関係の皆様にはこれまでも鳥インフルエンザが発生した消毒ポイントの従事、あるいは、いわゆる防疫措置、鶏の処分ですね、に関しても重機等のオペレーターも含め、いろいろ御協力をいただいておりまして、そしてまた昨年までは我々の独自の遊休地等での消毒...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ちょっと1点、確認もあってですけれども、今、吉元議員の質疑の中にも関係するかと思うんですが、今回の補正については中学生以下については国が予備費で、高校生については12月の今の国会に計上されている補正で対応するということの説明だったと思うんですね。クーポン券については、国の3...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 そこらあたりの予算議案の関係については、全員協議会の中で田上議員のお尋ねに対して答える形で申し上げたと思うんですけれども、まずクーポン券を基本とする5万円に対する国の予算がまだ成立をしていないこと、実際問題、そのクーポンで配るか現金で配るかということについて、国の明確な方針が...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めま...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております令和3年度出水市一般会計補正予算(第14号)について、予算に反対するものではありませんけれども、意見を述べさせて賛成したいと思います。 今、問題になっております補正予算の子育て世帯等臨時特別支援事業費、4億7,183万円ですか、計上されておりますけれ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) おはようございます。 コロナウイルス感染症が日本全体で小康状態が続き、少しばかりの光が差し込む中、足元の出水市では、ラムサール条約湿地登録を喜ぶ間もなく、秋田県に次いで2例目・3例目の養鶏場で鳥インフルエンザが確認され、数日後にはナベヅル一羽が鳥インフルエンザで死んでいる...
市長
○椎木伸一市長 宮田幸一議員の御質問にお答えします。 まず、私の政治姿勢における看護師募集方法等調整調停事件についてであります。まず、宮田議員は今回の質問において私どもの職員からのヒアリングの中で、ある医師から入手した資料を基に質問するとのことであります。そもそも、現在、医師会と市との関係でありま...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 宮田幸一議員の御質問にお答えします。 出水総合医療センターの運営に関する防災行政無線等により公募した看護師についてですが、防災行政無線により応募されたかどうかは定かではありませんが、令和元年12月から令和2年9月までに出水保健医療圏の医療機関等から採用した看護師20人について...
教育長
○大久保哲志教育長 宮田幸一議員の御質問にお答えします。 まず、各学校の調理場の汚染作業区域と非汚染作業区域の区分についてですが、本市の各単独調理場では、「汚染作業区域」と「非汚染作業区域」を区分し、調理室等の非汚染作業区域に外部からの汚染を持ち込むことがないように衛生管理に努めています。 具体的...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 ちょっと、確認をさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) それは反問権ですか。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 はい。
議長
○議長(杉本尚喜議員) では、反問権を行使します。時間を止めてください。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 宮田議員のヒアリングの中で、「ある私の知人の医師からもらった資料」というふうに言われて、それは何なのか具体的に分からず、議員の話によりますと、「弁護士が裁判所に出している、あれ」「僕の持っているものを読んだと思うが」ということで、具体的にどういう資料をお持ち...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が持っているのは、出水郡医師会の医師なら全員の方が持っていらっしゃるものだと思います。ヒアリングのときには私、自宅に置いてきましたので。ヒアリングを受けた出水総合医療センターの、名前を言っていいのかどうかが、聞きにいらっしゃった2人とも「それは読んでいる」とおっしゃいま...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 ということは、申立書をお持ちということになるんでしょうかね。 それは、結局コピーになるということで、ある医師からもらわれたということですけれども、それは申立人からもらわれたということで理解してよろしいんでしょうか。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) これ、公益財団法人出水郡医師会と申立人はなっていますので、その会員のメンバーの方だと思います。この出水郡医師会に入っている会員のメンバーは、みんなこれ同じものを持っていますということでしたから、多分私にくださったのも自分の持っているコピーを私にまたコピーしてくださったんじ...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 では、理事の方からもらわれたということで、ありがとうございました。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権、よろしいでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 反問権で今の質疑の確認をしたいので。
議長
○議長(杉本尚喜議員) それでは、反問権を行使します。引き続き、時間を止めてください。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 ただいま医師会の先生方は、皆さん、その資料を持っていらっしゃるということで宮田議員はおっしゃいました。宮田議員に渡された方もそういうふうにおっしゃったということは間違いないわけですね。全員がお持ちであるということは間違いない事実ですか。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私はいちいち確認をしていませんので、全員が持っているかどうかは分かりませんが、私にこれをくださった方は「出水郡医師会の会員であれば、全員がこれを持っていることですから」ということで、渡していただきました。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 その方は医師の方ですか。医師会員としての医師の方でしょうか。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 医師の方です。
議長
○議長(杉本尚喜議員) よろしいでしょうか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 答弁するに当たりましては、そのお持ちの資料が正確に裁判所が関与するような機微な取扱いに非常に慎重を要するような資料でございます。そういったものを、宮田議員にお渡しになった方。どなたから受け取られたのか、教えてもらえませんでしょうか。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それは申し上げられません。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 そういうことであれば、今お持ちの資料がどういったものなのか、本当に調停事件に関与した必用な正本であるのか、そういったものが確認ができないんですけれども、そういう答弁にならざるを得ません。医師会の皆さんがお持ちの資料ということで、そのうちどなたかの医師会の方から宮田議員に対して...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで反問権を解きます。引き続き、宮田議員の質問を許します。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) まず、市長にお尋ねいたしますが、出水総合医療センターは市長の附属機関、補助機関との見解を市長自身はお持ちでしょうか。
市長
○椎木伸一市長 地方公営企業法を全部適用している企業体でありまして、私が設置者ということであります。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 出水郡医師会は令和2年3月28日特使を派遣し、出水総合医療センター内において、当時の出水市病院事業今村純一管理者と面談した際、今村前管理者は「先生の御苦労、お察しいたしますが、看護師募集に関しては市が行っていますので、私ではお力添えできません」と回答されているのに対し、令和...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今おっしゃった、元事業管理者の今村事業管理者につきまして、私も確認いたしました。しかし、そのようなことは言っていないということで、看護師募集は病院自体が行ったことであると。出水市は関係ないという証言を得ております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 市長は出水郡医師会に対して、誠実に対応されたのでしょうか。以前、私の質問に対し、今日もおっしゃいましたけれども、「出水郡医師会との関係は良好で、コロナワクチン接種にも協力していただいています」と答弁されていました。のに、なぜ裁判所へ出水郡医師会が調停を申し立てられたのか分...
市長
○椎木伸一市長 議員は資料を全部入手されていらっしゃるということですので、それを読んでいただければ、その中に詳細に書いてあると思います。 私は一つ一つに対して、先ほども申し上げましたけれども、事実に基づいて丁寧に対応しているところであります。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が漏れ聞いたところによりますと、無投票で当選された椎木市長の後援会長は出水郡医師会会長さんだったと聞いております。政治を目指す人にとって、後援会長とは最も信頼関係が構築できる、いわば相思相愛の関係が通常なのですが、裁判所に調停を申立てされるまでの間に解決できなかったのは...
市長
○椎木伸一市長 おっしゃるとおり、私が第1回目に立候補した際の後援会長にお願いをいたしました。その後、私のほうで、ちょうど2年前になります。ちょうど2年前の12月でございましたけれども、出水医療センターへの答申の中に、いろいろ医師会への指定管理をすべしというような、するのが望ましいというような内容が...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、そういうことであれば、最初は一緒に行動されて、私の友人の阿久根市のある方とも後援会長さんと椎木市長で選挙運動して回ったというのは漏れ聞こえてきているのですが、それはそれとして。 じゃあ、今後、そういう関係だったら出水郡医師会との関係がこのままだと、出水市民の命の安...
市長
○椎木伸一市長 私は先ほど申しましたように、郡の医師会の先生方と出水市は良好な関係で、市民のほうをお互いに向き合って、同じ方向を向いてしてくださっているものと認識しております。 御質問の中で、非常に誤解を生じやすい、私が不本意と思うような部分がありますので、あえて発言をさせていただきたいと思います...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時20分といたします。 午前11時03分 休 憩 午前11時20分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、宮田幸一議員の質問を許します。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 前の議会の私に対する答弁でも「良好だ、良好だ」と言われている。そのとき僕もちゃんと言っているんですけど、医師の職務、責務というのは病人を治すことですから、だからコロナウイルスのワクチンを協力されているのは医師の職責としてされているんであって、別に市長と信頼関係があるからで...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 その相手方弁護士の方がどういうふうに言われているのか、ちょっと私は承知をしておりませんけれども、市長が特に認めるとかそういうことではなく、過去の議会においても答弁をしていると思いますけれども、過去からずっと市の行政に関わるもの、そこについては放送してきております。防災行政無線...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今ありましたように、看護師募集につきましては議員がおっしゃるように地方公営企業法にのっとりますと、事業管理者が行うものでございます。ですから、看護師募集を決めたのは病院です。それの依頼をして、市のほうにしてもらったということで、あくまでも看護師募集をしている...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権ですか。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 はい。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権を行使します。時間を止めてください。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 先ほど資料の確認をさせていただきました。そのとき「申立書」と議員はおっしゃったのですが、それは申立書ではなくて意見書じゃないですか。意見書は番号があると思うのですが、何番をお持ちでお話されているのか、そこを特定させていただきたいと思います。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 今、そういうふうに聞かれたということは、当局としては相手方から、これでいけば相手方は出水市になっていますけれども、相手方はじゃあ、まだいっぱい私が持っている資料以外に何か言われているということになりますね。 (発言する者あり) ○15番(宮田幸一議員) いやいや、そうでな...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 先ほど資料の特定というので、意見書と言われなかったものですから、申立書とおっしゃったので、申立書の中に今議員がおっしゃるのがあまりなかったものですから。で、持っていらっしゃる資料が意見書ということで番号が振ってあったものですから、それはどれかなというところで...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 人の答弁はしっかり聞いてもらいたい。同じことを向こうが言って、政策経営部長がそのときちゃんと言っているじゃないですか。人の質問を聞いていないということ。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 ですから、先ほど推測とおっしゃって、「だろう」ということをおっしゃったと思います。そのときは、申立書、薄いんですね。意見書となると、かなり分厚い資料になるものですから、それでそれを果たして会員様が皆さん持っていらっしゃるのかをもう一度聞きたかっただけです。別...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私にこれを渡された方は、だから「出水郡医師会の医師は、みんな同じものを持っているから」ということで。だからさっきも言ったように、私は出水郡医師会の皆さんに「持っていますか、持っていますか」といちいち確認したわけではありませんので、それは私は分かりません。ただ、私にくださっ...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 意見書の何番というのだけ、教えていただけますか。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 1、2、3です。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 ありがとうございました。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで反問を解きます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは、私も先ほど言われましたけれども、ちゃんと出水市防災行政無線の管理運用規則も、あれもちゃんと読んでいます。ただ、時間がありませんので言いませんが、弁護士は今の冨田部長の言われたことに対して意見書の中で反論されていますけれども、まあそれはそれでして。 次に、管理者と...
市長
○椎木伸一市長 これまでも何回も答弁しておりますけれども、病院事業は地方公営企業法全適した病院事業体であります。そういった中に事業管理者を置いておりますので、運営権等は事業管理者が持っておりまして、私は設置者として、その経営の在り方、大きな基本路線だけを指示できるというふうになっていると考えており...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が地方公営企業法第16条を読む限り、看護師引き抜きは「当該地方公共団体の住民の福祉に重大な影響がある地方公営企業の業務の執行に関し、その福祉を確保するため必要があるときは地方公共団体の長は当該管理者に対し、当該地方公営企業の業務の執行について必要な指示をすることができる」...
市長
○椎木伸一市長 「引き抜き」という言葉を使われますけれども、ハローワークを通して正式に公募をしたというようなことで、私は報告を受けております。 先ほど、ちょっと質問がありました、いわゆる特使を送られて改善を求められたということでございましたけれども、後で私も報告を受けて、そのように改善され、相手の...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 今の市長の言い方は令和2年のときにそういうことがあったのだけど、調停事件がされているのは令和3年10月13日なので、時系列的にちょっと私は理解に苦しむのですが、それはそれとして。 では、看護師募集方法等調停事件は裁判所の呼出しに対し、市長は初めの頃は「公務が忙しい」との理由で...
市長
○椎木伸一市長 冒頭に答弁いたしましたとおり、丁寧に対応をいたしたと私は思っております。事実に基づいて対応したと思っております。 その調停のいきさつについては詳細はあまり申し上げられませんけれども、病院の事務部長のほうから答弁をさせますが、郡医師会との関係につきましては、先ほど答弁いたしましたよう...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 調停につきましては、双方の意見がやはり隔たりがあるわけです。それでなかなか成立しなかったということでございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは、令和3年1月末の出水郡医師会との会見の市長の言葉、「出水医療圏内の地域医療を守る重要な役割を担っておられる医師会の皆様には、出水市民の命の安心のため多大な御貢献をいただいており、深甚なる敬意を表しますとともに、心から感謝いたします。出水市として、出水郡医師会の皆...
市長
○椎木伸一市長 そのとおり、私は答弁したつもりであります。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) ですから、それなのに調停が市長は1回も裁判所に出て行かれなかったということで、不調で終わったと。 先ほどから、非常に大事な書類が私に来たのはおかしいと言われるけど、もう御存じだと思いますが、裁判は結審したり不調になった場合は、この資料はどなたにも渡すことはできるんです。検...
市長
○椎木伸一市長 ですから、私は事実に基づいて丁寧に対応をしたと申し上げております。 調停の中で、私どもも法的な代理人を立てて、しっかりやってまいりましたし、事前に報告も受け、また事後にも報告を受け、そういった手続の中で私の意向も確実に反映されながら行われたものと思っておりまして、私が申し上げました...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 次は時間の関係で、出水総合医療センターの運営についてをお尋ねいたします。 防災無線等により出水総合医療センターに勧誘され、勤務されていて途中で辞められた看護師さんに直接お会いをし、話を伺いました。給与は地方公務員の適用でよかったが、仕事は厳しく、夜中2時頃に帰宅することも...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 先ほど一身上の都合ということで、その後どこに行かれたかまでは、ちょっと調査はしておりませんので分かりません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私に言わせれば、看護師を引き抜かれた病院事業所の経営者も引き抜かれないために、看護師さんの待遇のため賃金を上げざるを得ず、年間経営経費がかさみ、この方々も被害者。引き抜かれた看護師さんも感情的問題から元の職場に復帰できず、被害者であると私は思います。だから両方被害者。だと...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 現在いるスタッフの職場環境を保全すること、それから働きやすい環境を作ること。その上で市民のための医療を提供すること。これは私たちの使命だと思っておりますので、おっしゃられたとおり、そのように努力していきたいと思います。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今おっしゃったように、地域の医療を守るということで、調停の中でも市長の提案で看護師不足の解消とか、医療従事者の出水地区からの流出を防ぐとか、そういうために協議会を設置しましょうという提案もしております。それがつまり、出水地域内の医療を守っていくことにつながる...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 先ほど言った令和3年1月末の出水郡医師会との会見の中で、市長が申し訳なかったと謝られたところの文章も出てきます。今回の看護師採用に関わる事案は、地域医療への配慮が足りず、皆様に多大な迷惑をおかけすることになり、大変申し訳なく誠に残念であり、深く反省しております、と。 それ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 おっしゃるとおりです。Uターン、Iターンの方々、ぜひ、当出水の医療センターのほうに帰ってきてほしいと願っております。そのために、どのような広報が必要なのか、学校、看護学校、あるいは薬剤師も不足しておりますので薬剤師、それから医師も不足しておりますので、各大学病院の教室等を...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) わざわざ通告書に、ここの部分では市長にも答えをもらうようになっていますので、うっかりして忘れるところでした。 市長にお尋ねします。私に入った情報によりますと、椎木市長は鹿児島大学の教授に産科医3名を、出水総合医療センターに常勤してくださるよう交渉されていたので、その準備と...
市長
○椎木伸一市長 答えから申しますと、間違っております。 私が鹿児島大学病院の教授の先生方、そして熊本大学の教授の先生方、同じ回数だけ訪問するようにいたしておりました。必ず大体月に1回は県庁に行く際、あるいは熊本の関係地方事務所に行く際、そういった折り合いを見ながら、必ず出かけておりました。 しかし...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、私に入った情報は。実は私、鹿大の教授の名前も存じ上げているのですが、間違っているとおっしゃるんですから教授の名前も申し上げません。 では、次に移ります。学校給食について、教育長は平成9年4月1日に制定された学校給食衛生管理の基準を旧基準といい、現在、施行されている...
教育長
○大久保哲志教育長 この学校給食衛生管理基準につきましては、平成9年に通知されましてから何度かの改正といいますか、学校給食の改正に基づいて基準のほうも新しく変わってきているというのは存じ上げております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 今、教育長がおっしゃるとおり、平成9年にできたのが俗に言うO-157の食中毒が出て、平成21年に変わり、それから今度はまた違う食中毒がはやって、そして平成28年に変わってきているということは御存じだということで、質問を続けてまいります。 では、厚生労働省食品安全部長の通知は、...
教育長
○大久保哲志教育長 学校給食につきまして、今ありましたように衛生基準に基づいて実施すべきというふうに考えております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは引き続き、厚生労働省食品安全部長の通知以前の平成21年4月1日、文部科学省スポーツ青少年局長の通知の学校給食衛生管理の基準は、旧基準からの主な変更点の中に学校給食施設管理に関わる衛生管理基準には、何と書いてあるでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 手元に今資料を持ち合わせておりませんので、お答えできません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 先ほど、すごく衛生管理に徹底しているとおっしゃる割には、これを知られていないというのは、ちょっと私はあれなんですが。ここには、ちゃんと書いてあるんですね。要するに、旧基準から新しいものの主な変更点ということで真っ先に挙げてあるのが、今まさしく質問している学校給食施設の区分...
教育長
○大久保哲志教育長 その他の区域には、更衣室、休憩室、専用トイレそれから前室等があるのは、存じ上げております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは、大久保教育長に真摯にお尋ねいたします。 じゃあ、なぜ、国がここまで厳しくしているのか。もともと教育長は、この学校給食衛生管理基準というものができたのは、元々は厚生労働省でいろんな事例があって大量調理施設というんですが、まあ老人ホームでもそうですね、大量に作ります...
教育長
○大久保哲志教育長 今お話をされた大量調理施設衛生管理マニュアルの改正について、という文書の中に、今おっしゃったようなことが書かれていると認識しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それなら質問しやすいです。 じゃあ、お尋ねしますが、なぜ汚染作業区域と非汚染作業区域及びその他の区域を部屋単位で区分することを、文部科学省の学校給食衛生管理の基準において、早急に整備を図ることが必要な事項の冒頭に明記されているのは、教育長もお分かりだと思うのですが。じゃあ...
教育長
○大久保哲志教育長 今ありましたように、汚染作業区域から非汚染作業区域に移動する際には、先ほど答弁の中でもお話をしましたように、外部からの汚染を持ち込むことがないように、例えば着ているもの、これを着替えたりとか、それから手洗い消毒、こういったものをするから、今答弁の中でも言いましたけれども、エプロ...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) もうじゃあ、私から言いましょうか。汚染作業区域から非汚染作業区域に行くときは、先ほど1回目の答弁でもおっしゃいましたけれども、エプロンとか履物を全部履き替えるということ以外に、手指の消毒までおっしゃった。だから聞くつもりはなかったんだけど漏れていたから、いいですか、使い捨...
教育長
○大久保哲志教育長 そういうことも書いてあったように記憶しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) では、先ほどの答弁では、部屋単位でちゃんと区分されていると。単独調理場と全ておっしゃいましたけれども、では部屋単位で区分されていない学校給食施設の場合は、汚染作業区域と非汚染作業区域の境にはカウンター等を設けるなど、食品のみが移動するよう工夫することになっていますが、出水...
教育長
○大久保哲志教育長 カウンターの設置の確認はしておりませんけれども、今、汚染作業区域から非汚染作業区域に入るのが食材というか、人間がそこからそこに移動がすぐにはできないようになっていることは確認しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 結局何と言えばいいですかね、私が知っている限り、部屋ごとに分けていないところもあるんですけれども。部屋の中で同じ作業をして、そっちでは壁を作って部屋ごとだと言われるかもしれんけど、なぜかと言ったら、調理する所は汚染作業区域になりますよね、ですよね大久保教育長。それを違うと...
教育長
○大久保哲志教育長 今議員がおっしゃった「調理したものを」ということがありましたけれども、先ほどの答弁の中で言いましたように、汚染作業区域と非汚染作業区域は明確に分けてありまして、例えば今おっしゃった下処理室というのがあるんですけれども、ここで検収室で食材が入ったものを下処理するわけですけれども、...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 聞き方が悪かったのか。 じゃあ言いますけれども、全部部屋ごとにちゃんと書いてあるんですよ、この法律に。部屋ごとに分けなさいと。区分しなさいと。部屋ごとになっていますか、全部。
教育長
○大久保哲志教育長 答弁の中で申しましたけれども、検収室というものは、これは食品の下処理室と特別に設けていないところはあります。これはなぜかと申しますと、先ほど厚労省から大量調理施設衛生管理マニュアルのところから衛生管理基準が平成9年から施行されたという話をしましたけれども、そもそも本市の調理場と...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) だんだん私の質問の最後にほうに近づく方向に答弁が進んでいるようでありがたいことです。 もうこれ、読んでみられて分かると思うんですが、安全基準にはちゃんと「部屋ごとに区分しなさい」と書いてあります。それはなぜか分かりますよね。二次汚染を防ぐためですから。そこまで分かっていら...
教育長
○大久保哲志教育長 今、幾つか例が出されましたけれども、検収室の件でお話したように、エアシャワーですか、そういった新しい施設について、まだ十分に整っていないところがあるのは認識しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 以前の議会でも申し上げました衛生管理に関する指導体制の中で、「実態把握に努め、衛生管理上の問題点がある場合には速やかに改善措置を講じるようにすること」と書いてあります。そのことを9月議会で質問しましたら、教育長の答弁では「視察を行い、実態把握はしている」とのことでしたが、...
教育長
○大久保哲志教育長 汚染作業区域と非汚染作業区域の区別については、最初に答弁しましたので省かせていただきますけれども、この学校給食衛生管理基準を踏まえて、各調理場で定期検査をしている結果については、前回、前々回の中でも答弁の中に盛り込んでおりましたけれども、ほとんどのところが運用ではありますけれど...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が聞いているのは、それはそうだとしても、じゃあ安全基準で示されている点検表の一覧があるのは御存じでしょうか。その点検表の一覧の中に、調理等における点検表という中で、下処理調理中の取扱いというところの一番上に、「下処理は汚染作業区域で確実に行い、非汚染作業区域に汚染の二次...
教育長
○大久保哲志教育長 今私が96.4%の達成度と申しましたのは、その衛生管理基準にある点検をクリアしている割合でございますが、今、議員がおっしゃった下処理室から、つまり汚染作業区域から非汚染作業区域へ持ち込む際の二次汚染がないようにということについては、これについてはそれぞれの調理従事員の方に、ここのと...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時59分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、宮田幸一議員の質問を許します。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 学校給食における衛生管理については、平成8年度に発生した腸管出血性大腸菌O-157による食中毒の教訓を踏まえ、平成20年6月の学校給食法の改正において、学校給食衛生管理基準が法律上、明確に位置づけられたことは教育長も御存じのことと思います。だったら、児童生徒の食の安全を守る...
教育長
○大久保哲志教育長 この給食室の改善・改築というあたりですけれども、今先ほど申しましたように、確かに給食調理場といいますか、給食調理場というのは、今の安全管理基準ができる前に造られていて老朽化しているのは事実でありますけれども、この安全管理基準というのは、その時代時代で何回も改正をされてきたと申し...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私の質問の仕方が悪かったのか分かりませんが、もう御存じだと思います。学校給食衛生管理基準は、このとおり平成9年4月1日に制定されて、それから平成15年、平成17年、平成20年と改正を積み重ね、こちらに私が持っているのは厚生労働省からの指示書ですが、これが平成28年に食中毒がでての...
教育長
○大久保哲志教育長 早急というのは感覚的なもので、何年というふうにお答えする立場にないので、私では今お答えできません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) そうしたら、ここに書いてある出水市学校施設等長寿命化でも、ある程度年月を決めて学校給食に関しては書いてあるんですが、それには各学校が何年に建って、どれくらい老朽化しているというのを一覧表も載っています。 じゃあ、少なくともこれを目標にされていくべきではないかなと行政マンと...
教育長
○大久保哲志教育長 私としてお答えできるのは、先ほど申したように安全衛生管理基準に基づく検査項目については、96.4%をその運用によって達成しているという状況はありますので、そのことを踏まえた上で、さらに先ほど私も述べたように老朽化が進んでいるのは事実ではございますので、今後、単独調理場の大規模改修や...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 人任せだから、いろんな食中毒が起こっていることが書いてあります。だから施設としてこうしなさいと、早急に改善するところは改善しなさいと書いてあるわけですから、その辺は早急にしていただきたいと思います。それで老朽化したから改善していかなきゃいけないと思っているということですの...
教育長
○大久保哲志教育長 その留意点というのは、私のほうで今の衛生管理基準に基づいて、その必要な事項が定められておりますので、そういった事項を踏まえて改修・改善をしていくべきだというふうに考えております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 学校給食施設改善をする場合は、もう御存じだと思いますが、平成23年3月の独立行政法人日本スポーツ振興センター学校安全部のマニュアルが発行されていることは、教育委員会の後ろの方、お持ちですよね。それによりますと、学校給食施設等を整備する際には、いいですか、設計段階から栄養教諭...
教育長
○大久保哲志教育長 その平成23年度のマニュアルです。それはまた後ほど確認するとしまして、今おっしゃったように先ほどから出ていますように、調理に従事をされている方々というのは、皆さん非常に綿密に計画も立てていらっしゃいまして、一日一日給食調理が終わった後、片付けが終わった後は、作業動線図ということで...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 今、教育長がおっしゃったように記録に残すということは、これもまた衛生管理基準に書いてあるんですが、これ永久に保存しなさいと書いてありますので。その辺はちゃんと記録を取って、それを残していかなければならない。 それで、要するに動線をしっかりして、きちっとやっていくんだという...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど答弁したとおり、令和4年度末までにというふうに理解しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私がこれを読む限りでは、「令和4年度まで」と書いてあるから。私の高校時代に全国一斉の能力検定試験というものを受けまして、主要5科目の中で、私、国語はとんでもない成績でラサールから訪問にいらっしゃったことあるぐらいだったんですが、私の読解力が間違っているのでしょうか。私に言...
教育長
○大久保哲志教育長 今、長寿命化計画の中にあるように、「令和2年度から検討を始め、令和4年度までのできるだけ早い時期に、具体的な方針を決定し」というふうに書かれておりますが、私はこれは令和4年度末までと理解しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 4年度までのという、「の」というのは、国語の文法で助詞になるんですが、私に言わせればこれを「に」と置き換えても、となると令和3年度と。じゃあ、私の頭脳が悪いのか、高校時代はそれだけ国語の検定はよかったのに、年を取ったから私の能力が落ちたということなのかなと。じゃあ、自己反...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど答弁で申したように、まだその方針という、集約化それから認定こども園への移行についても、まだ方針が明確になっておりません。と答えたとおりでございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、もう期間がないわけですので、もう間もなくすると令和3年度が終わります。ですから、今後の対策として、方針が今決まっていないんだったら、この方針を決めるまでの手だて、手順という言葉で御理解いただけますかね。どうやって今から進めていかれるつもりか教えていただけませんか。
教育長
○大久保哲志教育長 この件については、先ほど答弁で申したとおりでございますが、今後はさらに企画政策課、財政課等から幅広い意見を聴取すると申したとおりでございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私に言わせれば、そういう問題ではなくて、幼稚園だから教育委員会の所管になるんですよね。これが保育園だったら所管が違ってくるんです。だから、私は教育委員会の教育長にお尋ねしているわけですので、その辺を。どこかと語るではなくて、まず保護者とかそういう方とも。それから幼稚園関係...
教育長
○大久保哲志教育長 今、問うと申したように、どういったところから幅広い意見を聴取するかということも含めて検討することも対象に当たると考えておりますが、その前に一言申しておきますけれども、私はこの幼稚園の考え方というのは、学校教育の立場から考えますと、非常に大事だと考えております。 昨今、中1ギャッ...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 今回、私4問の質問をさせていただきました。どれに対しても適切な答弁を求めることができませんでした。私の勉強不足だと思います。次の議会のときには、しっかりと勉強して、ちゃんと明確な答弁をいただけるように頑張ってまいります。 以上で私の質問を終わります。
市長
○椎木伸一市長 先ほどの医師会の絡みで、看護師の募集の調停に関するところで、私がまた誤解をいただきやすいところがありましたので、あえて答弁をさせていただきますが、最後に宮田議員のほうが示された、私は郡の医師会に出向いて謝罪をしたところの文言のところです。内容についてはおっしゃるとおり、あのように私...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に橋口住眞議員の質問を許します。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) こんにちは。 本日、2人目の質問者となりました。よろしくお願いいたします。 鳥インフルエンザの被害に遭われました皆様に心からお見舞いを申し上げます。また、鳥インフルエンザ対応におきまして、関係職員の方々は2、3日、泊まり込みで対応され、関係団体の皆様もまた、昼夜たがわず消毒...
市長
○椎木伸一市長 橋口住眞議員の御質問にお答えします。 新型コロナウイルス感染症対策の検証についてでありますが、市内では新規感染者が確認されない日が続いていますが、第6波も懸念され、国内では、いまだ収束していない状況にあります。 本市においては、4件のクラスターが発生しましたが、保健所に保健師を派遣...
教育長
○大久保哲志教育長 橋口住眞議員の御質問にお答えします。 まず、子供の貧困と教育格差についてですが、教育格差とは、子供の生まれ育った国や地域、環境等によって受けられる教育に格差が生じることだと捉えており、我が国の教育制度は、教育の機会均等を実現しながら高い教育水準の維持・向上を目指して様々な制度を...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 病気休暇・休職者数について延べ人数でお答えいたします。 2019年度は、心の病気による職員が8人、心の病気以外が15人です。 病気休暇日数について申し上げます。10日以上30日までは、心の病気による職員が1人、心の病気以外が9人、31日以上90日までについては、心の病気による職員が4人、心...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 大変、御丁寧な回答をいただきました。 それでは、大項目の順番を入れ替えまして、大項目3、職員の働く環境についてを先に一問一答させていただきまして、次に大項目1、大項目2とさせていただきたいと思います。よろしくお願いをいたします。 大項目1、職員の働く環境についてですが、大変...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 人数については、先ほど申し上げた数字が正確なところでございまして、直近の今現在の数字も申し上げたところです。1日現在では、心の病気による休暇者が1人、休職者が5人という状況になっております。年度内においても、いろんな総務課のほうのフォローアップ等の支援もございますので、若干、...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) では、この中で、再度復帰をされたけれども、再び休職をとられたという方が、令和元年から令和3年までに何人おられたのか教えてください。
総務課長
○山元周作総務課長 お答えします。令和元年に病気休暇になった職員で、再度令和2年、令和3年で再発した職員については3名(93ページ、発言訂正あり)です。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 心の病気の方々が減らない、こういう8、10、11そしてまた12月1日現在については今のところはゼロ、休職中が何人かいらっしゃるということでしたが、なかなかなくならない状況だということで危惧しております。 優秀な職員が誠実に一生懸命時間外をこなし、市民のために一途に働いているうちに...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 所管の者としては、人それぞれ、いろいろあろうかと思います。現在のところ、家庭的な事情であったり人間関係に悩んでいるというようなものが多い傾向かなとは思っております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 厚生労働省が平成27年11月30日に発行した労働者の心の健康の保持増進の指針において、「メンタルヘルスケアの基本的な考え方として、労働者の健康は職場配置・人事異動・職場の組織等の人事労務管理と密接に関係する要因によって、大きな影響を受ける」と書いてございます。この労働者の心の健康...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 そのようなことだと思います。そのようなことでございますので、所管課においても、そういう取組をしてきているところでございます。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) その取組の具体的な内容について、お伺いをさせていただきますけれども、この指針の中で、心の健康については客観的な測定方法が十分確定しておらず、その評価については労働者本人から心身の状況に関する情報を取得する必要があると記載されております。 例えば、今まで心の病気で休暇をとられ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど市長も申し上げましたとおり、直接、こころ機構のほうと面談をできる仕組みをつくり、秘密を保持した上で、いろいろな相談事に乗ってもらったり、復職に向けたアドバイスをいただいたりと、そういう制度的なものもつくっておりますし、総務課の中には担当職員もおりまして、復職に向けていろ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 十分に行ってきたという答弁でございます。頭をひねっておられますけれども、そういう理解でよろしいですか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 十分やってきたと誇って言えるためには、ゼロであるべきだろうと私自身は考えておりますので、ただ、一生懸命できる部分については努めてきたと申し上げております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) そのこころ機構の方が実際に病休に入っていらっしゃる方とやり取りをされた。やり取りをしてこられたということなんですけれども、では職場の方々とは、例えばどういう状況なのかということについては、全くその辺はプライバシーということで職場の人は御存じないという理解でよろしいんでしょう...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど申し上げましたとおり、所管課として総務課のほうで把握した情報につきましては、それぞれの所管課、あるいは試し出勤をする場合の職場の者等に伝えて、どうやったら支援をしていけるかというようなことをプライバシーに触らない範囲で情報共有をして、受入れのための体制を取っておりまして...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 本当に私が思いますのは、このステップを踏んだから、この方に対してはアポが取れている。そういうことではなくて、本当に困難に寄り添う、そういった体制、そういった気持ちが必要なんじゃないかなということで、再度くどい形になりましたがお聞きしたところでした。 というのが、そういった中...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し橋口住眞議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 専門家はいるかというお尋ねだったと思います。これについては、臨床心理士とかそういう専門職は職員の中におりませんので、総務課のほうで委託契約でこころ機構という専門機関にお願いをしていることは、もう橋口議員も御存じのとおりでございます。そういう専門機関の専門資格を持った方と秘密を...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 私には、どうしても見えてこないんです。どうしても、病気で休職されている方がこころ機構とやり取りをして、十分、自分の困難に対して前向きに取り組んでいっていらっしゃるというその状況が、私にはなかなか、いろいろな情報が入ってくる中において見えてこないんです。 しかし、当局はそのよ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 誤解のないように申し上げておきますが、市長答弁にもありましたとおり、こころ機構のほうに丸投げをしているわけではございませんで、総務課の中にも担当職員がおります。担当職員が責任を持って、いろんな形で接触をもって状況をお聞きしたり、悩みごとの相談に乗ったりしています。 復職にあた...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 一生懸命取り組んでいらっしゃるということ、取り組み方としてはそのように制度にのっとってやっていらっしゃる。こころ機構に丸投げしてというふうに、私も思ってはおりませんが、現状がなかなか今当局の答弁と違うということだけは認識をいただきたいと思います。 その上で、復帰支援について...
総務課長
○山元周作総務課長 すみません。先ほど令和元年度病気休暇・休職者のうち、令和2年度、令和3年度に再び病気休暇・休職に入った職員は3人とお答えしましたけれども、申し訳ございません5人ということで訂正をしておわびいたします。 それから、研修について、そのような研修については毎年度こころ機構が行う研修と...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) さらなる深みのある研修、進んだ研修になることを希望いたします。 次に入れ替えまして、パワハラの現状と対応についてなんですけれども、パワハラの現状と対応、先ほど22人が全てパワハラにあたるわけではないということなんですが、じゃあ何人がパワハラにあたったのか、お答えいただけますで...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 ちょっと議員、聞き取れなかったのでお願いしていいですか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 再度、お願いします。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) パワハラのメンタルヘルスのアンケートにおいて、4%の職員、22人が悩んでいる。全てがパワハラにあたるわけではないということなんですけれども、全てがパワハラにあたらないにしても、パワハラだという方が何人いらっしゃったのか。
総務課長
○山元周作総務課長 まずパワハラの定義なんですけれども、パワハラに該当するというところでいくと、優越的な関係を背景とした言動やそういうものがあって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの。それから就業環境が害される。この3つ全てが満たされたときにパワハラとして該当しますが、この全てがあたらないという...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) せっかく、パワハラの予兆として職員は一生懸命書いたと思うんですよ。悩んでいると。だけど、この3項目で当たらないからパワハラでない。じゃあ、この22名の方に対しての後の対応はどのようにされたのか。 さっき、面談を行って相談を受けられたということでしたけれども、その後、その方たち...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 最初の答弁で市長がそこらあたりは申し上げたと思います。再度、私のほうからも申し上げます。 全てがパワハラにあたるわけではなくて、必要な部分もあったと。そこで、こころ機構としては相談アンケートを受けられた方に、パワハラや定義、あるいは明るい職場づくりについて個別にアドバイスをし...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) では、お伺いをいたしますが、今現在、出水市役所において、パワハラ苦情委員会があると思うんですが、そこに申出があっている事例があるのか、ないのか教えてください。
総務課長
○山元周作総務課長 パワーハラスメントの苦情処理委員会に申出のあった案件、今のところございません。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) こちらは、テレビ静岡11月19日の放送によるものですが、静岡県沼津市職員が複数の部下に大声で罵声を浴びせるなど、パワハラ行為を行い、減給6か月の懲戒処分となりました。処分を受けたのは、沼津市役所に勤務する50代の課長級職員です。沼津市役所によると、この職員は一昨年から約2年間、同...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど総務課長が答えたとおりでございまして、その耳にする、耳にしない、ここで個別の案件をですね、こういう話があったとか、そういうことは私がここで答弁するものではないかと思います。 きちんと制度にのっとって、そういう申立てがあれば、きちんと対応していくということになっております...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) パワーハラスメントは、心身共に疲れる前に職場環境の改善を図ることは大変重要なことであり、令和2年4月1日、人事院事務総長発の文書によりますと、パワーハラスメントが職場で行われていないか。またはその恐れがないか。職場環境に十分な注意を払うこととあります。要するに、職場において...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 いろんな形で職員の皆さんからは、総務課のほうにいろんな相談がございます。一つ一つを捉えてパワハラなのかどうなのかというところまで、御本人等の希望もございますので、そこについてはプライバシーに配慮した上で総務課のほうで対応をしております。 先ほど、橋口議員が「早めに芽を摘まなけ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) これは市長にお伺いしたいんです。市長にお伺いします。 市長は市民からこういった大声で長時間、職員を怒鳴る。そういうことが行われているよということを聞かれたことはないですか。
市長
○椎木伸一市長 はい、全くございません。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 市長は3年半前に議員をパワハラで訴えられ、厳正な動きをしてくださいました。その方向性は私も全く異存のないところでございます。 しかし、今度は職員の中で行われていることに対して、そういうふうな答弁をされるというのは、働きやすい職場、クリーンな職場にはなっていかない。実際の事例...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 橋口議員、ちょっと発言中、申し訳ないのですが、ちょっと時間を止めてください。今、発言されている内容をお聞きすれば、そういう事実があったということを自分で確認した上での発言だろうと思うのですが、その辺の内容をもうちょっと具体的に言われないと、当局の答弁も難しいんじゃないかと思...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) では、私は非常に個別の案件でありますし、プライバシーに関することでもありますし、さっき部長がおっしゃってくださった個人攻撃に終始することがよいことなのか、最終的に私の働きやすい職場には行きつかない気がしたので申し上げなかったんですけれども。 では、指示でありますので申し上げ...
総務課長
○山元周作総務課長 相談としてはありますけれども、そのパワハラの申出書ということでは届いておりません。ただ、いろんな相談がある中でそういった案件もありまして、調査をいたしております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 暴力まで出た事件なんですよ。とても急ぐ事件です。周りの職員もストレスで仕事ができない状況にある中にあって、そういった申出を聞いたけれども、それは正式な申出でないとか、そういう悠長なことを言っている場合ではないと思います。すぐに調査をかける、これ以上、被害が広がらないために行...
総務課長
○山元周作総務課長 職員から申出があったその日に、既にそれぞれヒアリングを行っております。今、改善がなされているところであると私は考えております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 問いかけが悪かったんでしょうか。先ほどの答弁では、パワハラは行われていなかった、そういったものは上がってきていないというお答えであった。で、今お聞きすると、上ってきて職員に事情を聴いた。では事情を聴いた後の流れとしては、どういうふうになるのでしょうか。苦情処理委員会で取扱い...
総務課長
○山元周作総務課長 苦情処理委員会に申出書として申出がありますと、我々はその申出者に対してヒアリングを行って、いろいろ経由して聞き取りを行わないといけませんので、その本人が直接申し出ていただければ、その日に解決ができますので、申出書という形ではなくて、すぐ相談を受けて、その日のうちに私は対応させて...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 改善がなされているという判断は誰がされた。私はパワハラ根絶のためには、継続的な組織的な取組は欠かせないと思います。せっかく、ハラスメント苦情処理委員会がありますので、そこで審議いただいて、そして懲戒処分等ですね。しっかり基準を作っていただいて、二度と再発が起きないような取組...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほども私のほうから申し上げましたけれども、総務課長が申し上げているのは、苦情委員会に対する申出はないけれども、そういう予兆があったので、総務課のほうできちんと対応して、いろいろお話を聞いてきたということで、もし苦情委員会のほうに申出が出てまいりますれば、定められた手続に従っ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) もちろん、そのために組織的な取組をしてくださいと。聞き取りも、一方の聞き取り、一方の聞き取りですので、複数人を交えての事実確認をもって先に進めていただきたい。そして、ハラスメント苦情処理委員会の要綱を見ますと、はっきり基準がなかなか定められておりません。なので、早急なそうい...
教育部長
○溝口雄二教育部長 就学援助制度の直近3年間の対象者の人数でございます。平成30年度は小学校が656人、中学校が313人、令和元年度は小学校が687人、中学校は296人、令和2年度は小学校が661人、中学校が317人となっているところです。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) かなりいらっしゃるなということで、この就学援助、非常に助かっていらっしゃるのではないかなと思います。 その上で、ほかにも鶴の奨学金があったと思うんですが、その3年間の推移、件数を教えていただいてよろしいでしょうか。
総務課長
○田口保教育総務課長 数字をちょっと手元に持っていないところですが、ここ2年ほど申込者も増えている状況にございまして、今年の申込者が22人あったところです。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 御回答ありがとうございます。 この4月に先ほど来、コロナの件についてもですけれども、保護者にお金が渡る時期というのは、入学前に渡るのかどうなのか教えてください。
教育部長
○溝口雄二教育部長 就学援助制度の入学準備金のことかと思います。準備金につきましては、入学前に支給されるものでございます。3月ごろの支給を予定しているところです。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 教育委員会、いろいろ努力して進めておられる、連携を取っておられるということは答弁でよく理解したところなんですが、私が問題だと思っておりますのは、問題が起きていない、問題が出る前の、先ほどのパワハラもですけれども、小さな芽を摘むということが、ケース会議、問題が出てからその子た...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど答弁の中で、安心サポートセンターの話をさせていただきましたけれども、通常子供たちの問題というのは、学校内の問題で非常に苦しんでいる場合と、それから今申されたように家庭の経済的状況であったり、あるいは家庭の状況で苦しんでいる児童生徒もいると思います。 学校の中での状況につい...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 大項目1について、コロナ対策についてなんですけれども、出水市におきましては、関係者の御尽力により感染力抑止に努められてこられましたことに感謝を申し上げます。 6波を起こさないためにワクチン接種も大変重要なんですが、再度、基本に立ち返り、感染対策がおろそかにならないように感染...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 市長答弁にもありましたけれども、最後のほうに、市民の皆様には同報無線、ホームページ、LINEなどを活用して、感染状況も含めて正しい情報を正確にお伝えしていきたい。また、感染予防についても基本的な部分、いろいろ含めて広報をしていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたし...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 本当にいろいろ行政当局の皆さん、頑張ってくださって、市民の生活を守ってくださっていることに感謝をいたします。本当に困っている人の立場に立って、さらなる聞き取り、寄り添いを切に切に切にお願いをして、今回の一般質問とさせていただきます。ありがとうございました。
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 すみません、橋口議員が冒頭、前語りのところでお話された中に、産業祭に国会議員を2人とも招待してくださいという要望のようなお話がございました。あたかもお1人だけを呼んだかのような話に皆さんが誤解されると困るので申し上げたいと思いますけれども、これまで産業祭につきましては、国会...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に田上真由美議員の質問を許します。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 今回は大項目1、職員の職場環境について、2、ラムサール条約登録後の課題について、3、国道・県道の植栽帯について、4、「広報いずみ」について、5、「誰でも生きやすい社会」「生きにくさに目を背けない市政」について、通告に従い伺います。 まず、大項目1、職員の職場環境について...
市長
○椎木伸一市長 田上真由美議員の御質問にお答えします。 まず、心の病気を原因とした病気休職中の職員は、12月1日現在で5名おります。 次に、職員が病気休職に至った原因の精査については、病気休職職員に対してこころ機構に秘密保持のうえ、気兼ねなく相談できる環境を整備しており、総務課では、当該職員の体調等...
教育長
○大久保哲志教育長 田上真由美議員の御質問にお答えします。 まず、附属幼稚園における療育を必要とする園児の増加に伴う負担についてですが、療育を必要とする園児の割合は、ここ数年増加傾向にあるとともに、個々の程度も重くなってきていることから、職員の負担は増加していると認識しています。 次に、子供のサポ...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 ツル観光の現状について、お答えいたします。 今年度のツル越冬地利用調整実証実験事業の開催期間ですけれども、11月20日から12月19日までとなっております。これに加えまして現在、渡来地周辺に有人消毒ポイントを6か所設けて、鳥インフルエンザへの防疫体制の強化も図っているところです。 ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後3時35分といたします。 午後3時18分 休 憩 午後3時35分 再 開 -------------------------------------------------------          △ 発言の訂正の申出 ○議長(杉本尚喜...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 申し訳ございません。先ほど利用調整事業の11月20日から12月5日の16日間で協力をいただいた車両台数を1,067台と申し上げないといけないところを、107台と申し上げたそうですので、訂正をしておわび申し上げます。 -------------------------------------...
議長
         △ 途中退席の申出 ○議長(杉本尚喜議員) 次に、吉元勇議員から、本日の会議を途中退席する旨の届出がございました。 さらに、田上真由美議員から書画カメラの使用について申出がございましたので、これを許可してあります。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) では、大項目1からまいります。 先ほど2番議員のほうからも同じような形でのこの職場環境につきましての質疑がありましたので、ちょっと重複する点もあろうかと思いますが、少し視点を変えて質問をさせていただきたいと思います。 職場の人間関係や健康問題や家庭のこと、介護や育児など...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 できるだけ予兆をつかまえて、早期対応をするという基本を我々も考えております。 総務課においても、担当職員がおりますので、心の相談だけではなく、総務課職員係のほうに、担当の職員のほうに時間外等に相談をしてくる職員もおりますので、まずはそこできちんと拾い上げて、それがきちんとその...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) やはり、この心の不調に陥るということは、それまでの経緯の中でいろんなことがあろうかと想定がされます。その中で先ほど登壇しての質問もいたしましたが、その不調に陥るときの環境の職場の方々も大変気にされる点もあろうかと思います。何かしらの早めの事象が起こった場合には、それに適...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 当然、そのように両方のほうから話を聞いて、解決の糸口をつかめればいいんですけれども、休職中に入っている職員に過度にそこの部分を一般の職員のように問いただすようなこともできないものですから、担当の職員のほうも苦慮しているようですけれども、その対人関係といいましても、職場でないも...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) おっしゃるとおり、踏み込めない部分というのも人それぞれ領域がありますので、そこに配慮しながらではありますが、せめてこの職場の人間関係は職場内で改善ができればなと思っております。 そして、業務過多です。これは人から優しさとかゆとりを奪ってしまいかねないということなんですね...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先の橋口議員の御質問でもお答えしておりますとおり、研修等をですね、そういう理解を進めるものももちろんそうなんですけれども、私が今の段階で、ここも要因かなと思うものは、職員に対する期待等もございまして、いろんな人事異動等を行います。そのことがかえってその職員の負担感を増している...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 人間誰でも認められるということが一番うれしい行為であります。お互いに年齢差を超えてでも、何かできたときには「ありがとう」という言葉を掛け合いながらですね。その中で、皆様が有効に仕事ができるように、活力を持って臨めるように、ぜひ今後も努めていただきたいと思っております。 ...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 現在のところ、新たな縛りというものは特には聞いていないところでございます。 ただ、施設等を造る場合はこれまでも制限がかかっておりましたので、そういった施設につきましては、許可を得るのに相当時間等はかかると思います。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) では、そのように皆さんの理解を得た上で、これはなっているものだと思いますので、丁寧に扱っていただけたらなと思っております。 広報「いずみ」におきましても12月号の中でこのラムサール条約登録ということで、大きく記事が特集で1面、2面を飾っておりました。その中で、この祝賀メッ...
市長
○椎木伸一市長 麓武家屋敷のほうは用途のほうを見直しまして、規制緩和をしながら、また出水市の地区指定である程度戻しております。 ラムサール条約のツル観光のほうと麓観光については、規制については全く別物でございます。麓のほうにつきましては、皆さん御存じのとおり縛りが強すぎて、売店もできなければ民泊を...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) それでは、このラムサール条約登録後につきましては、また出水議員のほうも考えていらっしゃるようですので、私はここで終わりたいとは思いますが、このラムサール条約登録をしたことで、「観光との相乗効果」ともおっしゃいましたが、そこで生活する方とも相乗効果が出るように、ぜひ、これ...
市長
○椎木伸一市長 この国道・県道の植栽帯、我々の市道もそうですけれども、植樹帯の管理につきましては、県内全体の大きな課題となっております。 私も就任以来、そのことは非常に危惧しておりまして、この高齢化の中でどうやったら維持管理ができていくのかという思いの中で、単独でつくりましたのが、この「みんなで守...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 私も父の家の前のワンブロックですが、カヤがすごく、巻き付くような草がずっと生えていましたので、それを草取りをしてみました。そうすると90リットルに5袋草が取れたんですね。そのぐらいの量だと、燃えるごみの日の粗大ごみの日に出させていただくというようなことをするんですが、なか...
市長
○椎木伸一市長 今、答弁で申しましたように、療育を必要とする子供とか様々な課題が多様化している時代だというふうに思っております。そういった中で、先ほどおっしゃった保育士の方の御苦労とかそういったものは担当課等からも聞いておりまして、そういったまず実態調査をしながら課題整理をして、今後も誰でも生きや...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 先ほど壇上でも申しましたが、保育所等における要支援児童等対応推進事業、この事業は「保育所等において保育士等が有する専門性を生かした保護者の状況に応じた相談支援などの業務を行う地域連携推進委員の配置を促進し」というふうになっています。 そしてまた、「要支援児童、要保護児童...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 議員の言われるとおり、最近は子供を取りまく環境が多様化しているということです。DVや児童虐待、いろいろと保育士だけではなかなか解決できない問題等が増えてきているところもあります。そういったところもあって、国の事業におきましても地域連携推進委員の配置ができる事業ということで、...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) ありがとうございます。ぜひ、調査をかけていただき、必要であれば私がすぐにまとめて、皆さんを招集をかけて、そして一緒にお話を聞いていただくことが可能ですので、ぜひ、よろしくお願いしたいと思います。 そして、「支援学級が増えているけれども、それはなぜ」とよく聞かれます。皆さ...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 先ほども申し上げましたけれども、保育士だけではなかなか対応できない相談等も増えてきております。 その中で、市長答弁にもありましたけれども、安心サポートセンターに来年の4月1日から、子ども家庭総合支援拠点を設置いたします。これが子供家庭支援全般にわたる業務とか、いわゆる実情の...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 今の答弁は、私が望んでいるものに近いものができるという認識をしていいのかどうか、確認をしたいと思います。新たにその拠点をつくられるということで、新たな人材の雇用を行うのか、それとも今いらっしゃる人材の中で行うのかで、大きく違ってくると思いますが、その辺をお聞かせください。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 今回、4月に開設します家庭総合支援拠点につきましては、今働いていらっしゃる家庭相談員で対応しようということで、今考えております。そういった中で、議員の言われる地域連携推進委員の配置となると、なかなかそこまでは対応できるかというのは、現段階ではちょっと見えていないところもござ...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) それでは少し視点を変えます。 生きにくさを抱えているのは、子供だけではないというのが、今の実情だと考えます。私たち親世代、このような手厚い支援はありませんでした。ですが、社会の中でそれなりにやっていけた。今は、その多様性を受け入れるとわざわざ言わなくてはいけないというこ...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 4月に子ども家庭総合支援拠点を安心サポートセンター内に設置をします。それは市内、いわゆる全般的な子供さんを対象とした支援拠点になりますので、いろいろな相談についても保育園等また幼稚園等、また各関係機関から相談があった場合には、十分そちらのほうで対応はしていきたいと考えており...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 少子化が進む中、地域の小学校・中学校・幼稚園・保育園・こども園が全て連携し、連動していくことは最重要課題だと考えております。今、出産後のサポートができること、そして小学校や中学校で適切な支援を受けられる環境であることは、大変有意義なことだと考えております。しかし、連携し...
こども課長
○高口悟こども課長 先ほどおっしゃったように、これまでも保育園と話をする機会とかそういうものは少なかったのかと思っております。そういったいろんな問題、課題、子育て支援につながるような、そういう課題解決に向けた話合い等はぜひ、多く機会を持って行っていきたいと考えております。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) そして、講習会、勉強ですね、一般の市民に向けてのものです。なかなかひきこもりの時にもお話をしましたが、自分の家の中に子供がいるけどなという人は、「なかなか自分の家にいるから」といって、行きにくい。 だけれども、サポーターを養成するとか、身近な人がそういう困ったことがある...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 以前も御質問いただいたときにも、そういったひきこもりサポーターが市民の方にもできないかという御質問もいただきました。そういったところも含めて、今後はそういったひきこもりに関する情報提供をしっかりと市民の方に伝えながら、また講演会等できればそこあたりも考えていければと思ってお...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) それではほっとハウスです。 児童生徒との、この職員の方の年齢差がものすごく大きいのではないかと考えますが、これだけ情報のあふれた社会におきまして、世代間のギャップがないのかどうかお聞かせください。
教育長
○大久保哲志教育長 議員がおっしゃいますように、ギャップがないのかと言われると、先ほども申しましたように年代が60代から70代ですから、そういった方々に主に10代ですね、そういった子供たちのギャップ、これを埋められるのかという部分は御指摘される意味はよく分かります。 ただ、一つは先ほど申しましたように小...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) それでは、中学校卒業後、このほっとハウスに通っていた子供たちなんですが、高校進学などで社会とつながる生活ができることが理想だとは思ってはいるのですが、それがない場合ですね、いかに社会とつながっていくか、誰かが自分のことを気にかけてくれているんだという、この支えがとても重...
教育長
○大久保哲志教育長 まさに、今先ほど私がお答えしたところにありましたように、このほっとハウスにおきましては、通級をする際に、最初の面談でスクールソーシャルワーカーの方が面談をするという話をしましたけれども、その際には、その時点の児童生徒の困り感とか不適応感の把握だけではなくて、その後の継続的な支援...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 安心サポートセンターは今後も重要な部署であります。ますます重責を担うことになるのではないかとは思っております。適正な人的配置とスキルアップが必要でありますが、人的配置について人材の育成ができる環境なのかどうか、これが課題だと思いますが、その点につきましての見解をお伺いい...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 市長答弁にもありましたように、県のほうからも専門監ということで人事交流で来てもらっています。その中でも、職員に対するいわゆる家庭相談員等を含めて、相談業務、またスキルアップも大分上がってきております。 それとまた、本市からも児童相談所に人事交流ということで行っております。昨...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 本当に子供たちが小学校に行くと、自分たちで往復もします。親との接点がなくなる、親との接点が持てるこども園、保育園、幼稚園というのは、とても重要なところです。心の基盤を整える社会に出て行く第一歩につながる大切なところです。ぜひこれからも情報収集をしながら、出水市の子供たち...
議長
         △ 会議時間の延長 ○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。 しばらくしますと、本日の会議終了時刻となりますが、次に控えていらっしゃいます北御門伸彦議員の質問が終了するまで、会議時間を延長いたします。 次に北御門伸彦議員の質問を許します。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 5時が近づいてまいりまして、時間のプレッシャーに押されておりますけれども、よろしくお付き合いのほどお願いいたします。 コロナ禍の中で2021年も終わろうとしておりますが、オミクロン株が猛威を振るわないで済むことを願っています。 今年印象に残ったことは、大リーグで圧倒的な活躍を...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後4時50分といたします。 午後4時38分 休 憩 午後4時50分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し北御門伸彦議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
市長
○椎木伸一市長 北御門伸彦議員には文化祭にも御出品いただきまして、ありがとうございました。それでは御質問にお答えします。 本市の医療体制の課題について、全国的に少子高齢化が進む中で、医療保険制度を維持していくためには、病床の機能分化・連携を進め、効率的で質の高い医療提供体制の構築と在宅医療・介護の...
教育長
○大久保哲志教育長 北御門伸彦議員の御質問にお答えします。 まず、読書活動のこれまでの実績と今後の展開についてですが、本市では、平成19年から「読書活動日本一のまちづくり」を掲げ、全ての市民が、あらゆる機会に、自主的に読書に親しむことができるように、市と市民が協働して、読書環境の整備を進め、今年で15...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。 北御門伸彦議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よってこれを許可してあります。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) まずもって、人間の新型コロナ、鶏の鳥インフル、イヌマキのキオビエダシャクとそれぞれ大変でございますが、この困難に対応されている市長をはじめ、職員の皆さまに御慰労申し上げます。 さて、最初にお断りさせていただきます。今回のテーマについては深堀ができていません。思いを伝えるこ...
市長
○椎木伸一市長 イヌマキに代わってお話がありましたキオビエダシャクの件でございます。 おっしゃるように麓地区は伝建地域でありまして、ほかの麓というか武家屋敷群と違うところは、非常に樹齢の長いというか大木が残されているという点に非常に特徴的なものがあると考えておりまして、そういった中でこのイヌマキを...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) ひとつよろしくお願いいたします。 書画カメラ1をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、地元の郷土史家の故田島先生と私の父が携わった明治・大正・昭和の時代の写真を集めた写真集です。こちらに現物がありますが、カバーを映していまして、こういうもので、中はい...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 ただいま御紹介がありました大幟楽につきましてでございますけれども、この映像とか資料は、今市には残っていない状況でございます。 平成16年に発行されました出水郷土史によりますと、先ほど紹介があったかもしれませんが、大幟楽については宇都野々、折尾野、君名川、軸谷などの地区で踊られ...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 保存活動を定例的に行わないとなくなってしまうのが郷土芸能だと思います。麓には種子島楽のほかに伝承されている昔の行事として、児請(ちごもうし)がありますけれども、これは麓祭の中で復活して伝承してまいりましたが、ここ5年ほど祭りもできていませんので、あるいはまた少子高齢化社会で...
市長
○椎木伸一市長 今、北御門議員が御披瀝されました制度等も、非常に有効ではないかなというふうに感じたところです。 現在、今回ラムサール条約に登録されて、祝賀会というか式典を1月の末のほうに延期しておりますけれども、蕨島小学校のほうで新地節、いわゆる干拓当時のそういった踊り等を披露してもらうようにして...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 力強い答弁、ありがとうございました。 ひと工夫しながら、子供たちも巻き込んでモチベーションを上げて、保存活動が進んでいったらいいなと思います。 書画カメラ4をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これまで、10冊発刊されたと思うのですが、戦争体験談集、これをまとめ...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 平和学習ガイドの会の方から詰所の設置について、詰所というか資料の置き場ということも含めての要望があったということでございますけれども、我々としましても、今そのことをお聞きしましたので、また会の皆様にその現状等について直接話を聞いた上で、検討してまいりたいと考えております。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 先ほど来、出ていますように、ラムサール条約登録ということで、拠点はクレインパークを使ったり、ツル観察センターを使ったりして、環境学習はしっかりできる状況かと思いますし、歴史の学習をしようとすれば、麓日本遺産に認定されたということもあり、麓歴史館という拠点があります。平和学...
教育長
○大久保哲志教育長 今申されたように、文化活動が心の癒しになるというあたりもありましたけれども、やはり心の豊かさが、・・・(声、不鮮明)・・・そういった感性とかを磨く意味では、こういった文化活動に触れる、あるいは体験するというのは、非常に大事なことだと捉えております。 先ほど、答弁の中でも申しまし...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 文化活動というのも、本当に範囲が広いんですけれども、例えばお隣の長島町は県内でも数か所しかないと思うんですが、劇団四季とつながりを持っています。それから、だいぶ以前なんですけれども、旧高尾野町では九州交響楽団とつながりを持っていたですね。交流会に、私もなぜか参加した記憶が...
市長
○椎木伸一市長 ラムサールの関係で湿地の写真コンテストを今年初めて、ラムサールを目指してと、登録を目指してということでやりまして、63点の応募がありました。非常にすばらしい写真ばかりで、来年度も継続して実施してまいる予定でございます。地元出身の有名な写真家で斎藤巧一郎さんという方がいらっしゃって、審...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 力強い、いろいろ取組を提案いただきましたが、ぜひ市が文化に関与して、文化度の高いまちをつくっていっていただきたいと希望いたします。 次に、読書活動についての質問ですが、確かに15年やってきた中で、名誉ある表彰とかいろいろ受けているんですが、私自身がなかなか身近に感じにくいと...
教育長
○大久保哲志教育長 図書館における時代の流れで変化する観点をどのように捉えているかということでございますけれども、時代の流れで変化する観点としましては現在のコロナ禍にありまして、この非来館型サービスへの期待というものが高まっているのではないかと。図書館のデジタル化が進んで、電子図書館でありましたり...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 教育長が深く理解していただいているということが、ちょっとかいま見れまして非常に期待したいところであります。 中央図書館もだいぶ古くなってまいりました。市政旧出水市の20周年か30周年の建物だったかと思うんですけれども、そういったことも視野に読書活動日本一にふさわしいソフト、ハ...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 議員のほうから日本医師会が作成しています地域医療情報システム、一応見させていただきました。中身的にはいろいろな国勢調査の人口とかいろいろな情報を基に作成をしているようでございます。中身的にもう少し詳しく見ないと、この情報といいますか、この数値が私どもといいますか県が持ってい...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) その中の診療科に関わる部分をちょっと見ていただいて感想がないかということで、今お尋ねしていたんですが、決してこれは私だけの判断ですので、全てがこういうことではないと思いますが、この出水医療圏で単純には比較できないと思うんですが、診療科の施設数だけの部分ですね、全国平均の5...
市長
○椎木伸一市長 北御門議員がおっしゃるように、非常に難しい問題だと思っております。食料自給率はやはり国をなす以上は、できるだけ高いことが望ましいというふうに考えております。カロリーベース、重量ベースとかいろいろあるんでしょうけれども、基本的に自国で賄えるのが一番すばらしいことだというふうには思って...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 読み間違えまして、あと1分しかありません。 住について、簡単に申し上げたいと思いますが、書画カメラをお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)今回、資料請求をさせていただいて、初めてこういうのがあるのというふうに気がついて、勉強不足で申し訳ないのですが、平成25年...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(杉本尚喜議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和3年第4回定例会 第1日

議長
令和3年出水市議会第4回定例会会議録第1号 ------------------------------------------------------- 令和3年11月29日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。本定例会の会期及び日程について、議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 まず、会期日程について申し上げます。11月30日から12月8日までは休会とします。12月9日、10日、13日、14日は、本会議第2日、第3日、第4日、第5日の...
議長
△ 日程第2会期及び会期日程の決定 ○議長(杉本尚喜議員) 日程第2、会期及び会期日程の決定を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会の会期及び会期日程については、議会運営委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 ただいま上程されました令和3年度出水市一般会計補正予算(第12号)の専決処分の承認を求めることについて、提案理由を説明します。 専決処分をしました補正予算は、令和3年7月及び8月の豪雨により被災した農道及び林道の災害復旧費について、新規...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 承認第7号専決処分の承認を求めることについて(令和3年度出水市一般会計補正予算(第12号))について、これから質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 即決ですので少し掘り下げて聞いてみたいと思いますが、まず、02のほうの広域農道ののり面復旧工事、野平の地区になります広域農道ですが、実は、これはさきの定例会、第3回定例会の一般会計補正予算(第8号)で計上されたところでもあるんですが、このときは我々に説明があって、その後審議して...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 ただいまの質問にお答えいたします。 先ほど吉元議員が言われたように、広域農道につきましても、一応査定を受けて査定後に事業というのは進めていくんですけれども、10月に査定を受けまして10月末に決定が来たものですから、梅雨時期までの間に少しでも早く完成をしたいということで、専決...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 工事内容は分かるんですが、僕が今問うてるのは、専決処分のことなんです。どの部分を専決処分としたのか。専決処分は今までずっと議会でやってきましたけど、大まかには分かってたつもりなんですが、さきの定例会でやったことがあったものですから、今回は11月1日に専決処分とした。具体的に何を...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 9月の段階で設計等に係る予算等については御承認いただいたところでございますけれども、この専決した部分につきましては、工事入札に係る部分を専決したものでございます。現在、入札も終わりまして、12月に契約の運びとなるところでございます。具体的に、工事が梅雨時期までかかりますことか...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 求めていた質疑に対しての答弁でありました。08の林道の件ですけども、これは発注者は全部がどちらの復旧工事も、どちらもこれは市の単独発注と考えてよろしいですか。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 林道の工事につきましては、今回4件専決をさせていただいておりまして、全て市のそれぞれ単独で発注をしております。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) この発注仕様書できると思うんですが、確認のためにこの発注特記仕様書、広瀬川内水面漁協、あるいは高尾野内水面漁協への説明が盛り込まれた特記仕様書ではないと理解しますが、そのとおりですか。
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 盛り込まれておりません。協議はしない方向で進めております。あと、先ほど回答させていただきました単独といいますのは、それぞれ別々に発注してるということでありまして、事業としては国庫補助事業を採用しておりますので、申し添えます。
道上正己議員
○16番(道上正己議員) 先ほど吉元議員が質疑されました広域農道の野平地区の件なんですが、もう災害からある程度の期間がたってるのに、どうして土砂の撤去をしないのかというお話もいただきましたが、査定を受けてその事業を進めるということなんですが、緊急道路とかいろんな道路に応じては即土砂撤去をされて、交...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 今回の広域農道につきましては、崩れたときに全面的に道路部分に土砂が流れ込みまして、復旧といたしましては早急な復旧ということで、片側通行を即日復旧するという方法を選びました。ですので、今回、現在のところ片側通行が長く続いている状況ではございますが、今回の発注によりまして、...
道上正己議員
○16番(道上正己議員) せっかく専決されて、いろんな事業の中ですけれども、年末年始というよりも、上り、上がってこっちから行って、スピードを出してたときには信号があるということで、点滅信号でそれぞれ交互通行なんですが、できることなら1日も早くといいますか、もう即事業にスタートして、どうしても取り除...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 今道上議員のおっしゃられるように、災害でございましたので、国の有利な補助災害を受けるために査定を待たざるを得なかったというのが一つまずございまして、その査定が終わりましたのが10月でございます。それから早速専決処分の手続に入らせていただきまして、工事等をなるべく早く進めたいと...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます。...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております豪雨災害による災害復旧の事業予算、専決をされた分ですけれども、この林道北薩1号線というのは、紫尾林道のことかというふうに思います。私どもは7月31日の日ですか、現地を調査いたしましたけれども、本当に斜面が全面的に崩壊をして通行止めになっている状況...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案はこれを承認することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます。よって...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました出水市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、ほか2件の提案理由を説明いたします。 まず、出水市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第71号出水市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 最近議会では、川と不当要求行為ばかりやってましたので、福祉のことを少しおろそかにしてましたが、基本的なことをちょっと説明いただきたいと思いますが、結局、何回見てもこれは理解あまりできなかったのは、特定教育とか保育施設とか言いますけど、これは結局、認可保育施設といったような理解...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 特定教育・保育施設ということで、保育所、認定こども園、そういったところになりますので、そういう理解で大丈夫だと思います。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 保育所といっても認可外もあるわけですから、認可保育を行っている、市が認可したところの保育施設のことを特定教育・保育施設と言うのかなと思うんですが、そのとおりでよろしいですか。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 そのような認識で大丈夫です。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます。...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) これは航空写真でたまたま見つけたということでしたけれども、私ちょっと記憶を呼び戻しますと、何か早い時期にこれについては市民の方から私のほうに話が来てまして、私は市のほうに伝えたような気がするんですが、ちょっと記憶がもうちょっと飛んで定かでないんですけれども、この航空写真と...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 今回の航空写真につきましては、平成29年の航空写真であるようです。林務の担当者がこの伐採届等の確認とかその辺のところを、通常の業務上の中で確認をしている最中に、ここは市有林に入り込んでいるんじゃないのかということを、担当がそのときにそれを発覚といいますか発見いたしまして、これ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 私に通報された市民の方は、市役所がもうなめられてるんじゃないかと。ちゃんとやっぱりこういうことは確認をするべきじゃないかというふうなことを言われたのを記憶してるんですけれども、今の答弁では、たまたまそういうことがあって見つけられたんだということのようですけれども。市民のほ...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 直接、市の担当のほうにの通報ということはなかったということでございます。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 先週の金曜日に、この件について全員協議会があって詳細の説明があって、私も幾つか質疑をしました。それで、概要を読みますと平成25年のころとあります。今、中嶋敏子議員が質疑した観点とはちょっと逆の立場で私は質疑しますが、平成29年発見したということですが、今回はのぼるさんが全面的に何...
農林水産整備課長
○中村孝文農林水産整備課長 境界につきましては、この25年ぐらいから掘削をされてたといいますか、市有地のほうに入り込んでこられてたということで、もう既に境界等もないような状態になっておりますので、それの復旧費としましては、やはり境界から入ってきた方が原因者というふうに考えるべきだろうと思いまして、今...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 金曜日の説明でもありましたけど、現場は見ますと大雨で崩れていることを見ますと、この掘削というのはやっぱり直角に削るのはなかなか難しいなというふうに思います。そこで、民有地と市有地があった場合に、どうしても大方民有地を全部取りたいんだと。でも、そのためには直角に削らなければいけ...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 そういう段階的な掘削の相談自体はなかったということでございます。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 今後のことも含めて、今回のことを含めて、今後はやっぱり掘削、どうしてもやっぱり公共事業等も必要ですから、なるべくない資源を有効に使うためにも、市有地のほうにもできるだけ協力してもらって、斜めに掘削したいと。今回はそういうことも、もしかしたらやればよかったのになと思いますけども...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、自分の私見を述べられて、それを当局側に伺うというのは、これはもう一般質問の範疇でございますので、今質疑でございます。不明なところをただすのが質疑ですので、よろしいですか。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) はい。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 今の質疑に対して答弁しますか。 (発言する者あり) ○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議案第78号市有地の無断使用等に係る損害賠償に関する和解について、賛成の立場で討論します。 今回の事例、全員協議会でもいろいろとお聞きしまして、当局の答弁も伺いました。のぼる産業さんとしても紳士的に自ら航空写真による市有地への侵入もあったということで、紳士的な態度を取られ、その...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和3年度出水市介護保険特別会計補正予算(第3号)について、提案理由を説明します。 今回の補正は、歳出では、人事異動等に伴う職員給与費の調整や、決算見込みにより北薩広域行政事務組合負担金を減額しましたほか、介護給付費準備基金積立金を調整しました。 これに対し...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で提案説明が終わりました。 これから、議案第67号令和3年度出水市介護保険特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略す...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました出水市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について、ほか2件の提案理由を説明します。 まず、出水市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について説明します。 出水市総合運動公園内の野球場は、国体開催に向けて、平成27年度から、グラウンドやスコアボードなどの...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、提案説明が終わりました。これより総括質疑に入りますが、質疑をされるときは、議案番号を示していただき、簡潔にお願いいたします。細部にわたっては、所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いいたします。なお、質疑回数は4回以内といたします。質疑...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 議案第73号の都市公園条例の一部を改正する条例の制定について伺います。 次のページに、都市公園条例として別表第2の同じく3ですか、陸上競技場なんですが、ここは皆さん御存じのとおり、出水市の陸上競技はすごく県に行っても優秀な成績、全国に行っても非常に高いレベルのスポーツをやって...
建設部長
○小原一郎建設部長 今回の陸上競技場につきましては、使用料等について倍以上にならない、おおむね改正前の1.5倍以内程度になるような形で使用料のほうの改正を行っております。そして、いろいろな大会等においては、減免等とかそういうのも引き続きやっていきたいと考えているところでございます。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 今説明ありましたけども、ここはスポーツ少年団、児童の部と中学校の部、それと、高校生も一緒に時間帯として利用するわけですが、そこら辺は1.5倍になるということですが、なかなか今、各スポーツ、野球、サッカーにしても、出水市内で一つのチームができずに合同でやるという形なんですが、特...
都市計画課長
○川畑正樹都市計画課長 先ほど部長からも申し上げましたとおり、もともと減免措置がございます。少年団活動等ですね。どうしても、今回使用料見直しをせざるを得ないというのが、先ほど市長の説明にもありましたとおり、受益者負担の原則ということが大きな前提としてございますので、どうしても、今回見直しをせざるを...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 今までの使用料とかそこら辺は、出水は安いとこだということを伺っておりますが、他市町村との比較をしたら、今回の改正でどのくらいになるのか伺います。最後です。
都市計画課長
○川畑正樹都市計画課長 今回の陸上競技場の整備につきましては、陸上協会の4種公認を想定して整備を進めております。県内の4種公認の同じレベルの全天候型の陸上競技場と比較したときに、大きく違わない使用料の設定となっております。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております条例議案2件及び市道の路線の認定議案1件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表のとおり、産業建設委員会に付...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました公の施設の指定管理者の指定議案2件について、提案理由を説明します。 これらの議案は、令和4年3月31日で指定管理者の指定期間が満了する公の施設について、新たに指定管理者を指定するため提案するものです。 まず、出水地域社会体育施設等については、平成29年4月1日...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、提案説明が終わりました。これより総括質疑に入りますが、質疑をされるときは、議案番号を示していただき、簡潔にお願いいたします。細部にわたっては、所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いいたします。なお、質疑回数は4回以内といたします。質疑...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 両指定管理者の議案もどちらも選定委員会で選定されたものだと認識します。それぞれ1団体といいますか1社しかなかったのでこういうことになったと思うんですが、市長としては選定委員会から答申があって、出水スポーツさん、あるいは図書館流通センターで、こちらで申し分ない旨の答申があったか...
市長
○椎木伸一市長 この2社につきましても、かねてから真摯に管理をしていただいてるという認識であります。いろいろな市民からの御意見等も、その都度、担当課を通していろいろ協議をしていきながら円滑に推進、管理してきていただいたものと思っておりまして、この選定審議会からの指定管理者として適当である旨の回答と...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております公の施設の指定管理者の指定議案2件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表のとおり、それぞれの所管委員会に付...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和3年度出水市一般会計補正予算(第13号)ほか4会計に係る補正予算について、一括して提案理由を説明します。 まず、一般会計補正予算(第13号)について説明します。 今回の補正は、事務・事業費の確定見込み等による調整、人事異動等に伴う給与費の調整、国・県負担金の...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、提案説明が終わりました。 これより総括質疑に入りますが、質疑をされるときは、議案番号、ページ数を示していただき、簡潔にお願いいたします。細部にわたっては所管委員会において審査いたしますので、本日は大綱についての質疑をお願いいたします。なお、質疑回数は4回以内といたし...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議案第65号一般会計補正予算(第13号)、43ページの衛生費、新型コロナウイルスワクチン接種事業費ですが、市長の説明では、1回目、2回目の接種と同じようなやり方でやると。つまり、接種側が応募して、それで予約を取るような作業をやるといったようなことでした。結局、この議会でも述べました...
市長
○椎木伸一市長 1回目、2回目で大変、御高齢の皆様はじめ、予約に関して電話がつながらないとか大変な御迷惑をおかけしましたので、その点は改善を考えております。詳細については、保健福祉部長のほうから答弁をさせます。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 今市長からありましたとおり、65歳以上の方については、特に予約を取っていただく方法で大変御迷惑をおかけいたしましたので、まず、今回は、3回目接種におきましては、基本的に65歳以上の方については、1回目、2回目の接種医療機関、また、あと接種時間等実績がございますので、それをもとに...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 今の説明はよく分かりました。周りからは何となくそのことを御存じの議員もいらっしゃいました。私がちょっといろいろと資料を見ていないのか、このことはどこかで公表されてますか。例えば、市報だとかインターネット、あるいは防災無線、どこかでその件は広報、公表されてますか。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 この接種の方法については、まだ広報等も載せてございませんけども、先ほど言いました、1月から65歳以上の方については接種が始まりますので、今後、防災無線等を使って、方法等については周知していきたいということで考えております。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 同じく、議案65号の55ページ、教育費です。小学校の教育施設あるいは設備の補修だとか事業費、いわゆる特別支援学級が増ということですが、もう今の時期にこの増を、これ見込んでですか。何となくニュース等を見ると、あなたは支援学級に行ったほうがいいよというような、学校側として教育現場とし...
教育部長
○溝口雄二教育部長 これまでも相談会を設けておりまして、その場でいろいろと協議をしまして、その方は特別支援学級に行っていただくというようなことで調整を行いまして、その人数を把握しまして、学級数等を確保してるものでございます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 議案番号第65号一般会計補正予算の13号についてですけれども、これは1件ずつ言っていったほうがいいんですか。4つぐらいあるんですけど、1回目で全部言っていいですか、議長。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 質疑回数4回と定められておりますので、それを有効に活用をしていただければと思います。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) それでは、まず1つが、45ページの農業農村活性化推進施設等整備事業費ですけれども、ここで4つの生産組合に交付されると、新規でですね、載ってるわけですけれども、この交付の方法ですけれども、私もあるところから相談を受けておりまして、昨日ちょっと電話が来たんですけれども、これは申...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 まず、産地づくり交付金についてでございます。産地づくり交付金につきましては、県と市のほうで補助をそれぞれいたしまして、トータル2分の1以内の補助となっておりますので、その2分の1に満たないというところがある件につきましては、県のほうの採択要件にそれが全部合致する補助事業であ...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 企業立地対策費の関係でございます。対象となる企業名は、株式会社KOCという会社で、所在地は出水市の境町にございます。 それから、補助金の内訳でございますけれども、補助金としましては、設備投資に対する5%の補助金450万円、それと、新規雇用補助金としまして3人分の90万円でござい...
建設部長
○小原一郎建設部長 道路維持補修費、蓋版整備工事1路線、側溝整備工事等6路線ということで、その箇所の説明でございますけれども、維持補修費につきましては、緊急性を要するもの、どうしても急がなければいけないもの等もございました場合、この今予定している路線をちょっと置いておいて、その緊急性のものを優先す...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 4回あるからいいですけど、イノシシ・シカ等の捕獲補助金の、これは交付先はどこかというのはちょっと答弁がなかったような気がするんですけども、どうだったでしょうか。
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 ここにつきましても、出水市有害鳥獣捕獲対策協議会(54ページ、発言訂正あり)でございます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 先ほどの生産組合に対するその交付の状況ですけれども、そこの方は申請をしたのは1,430万円だったけれども、ここでも670万円なので、何か1つ計量器か何かの予算を申請されたけど、じゃあこれが組まれてなかったという。今の答弁では、県のほうが対象要綱に合致するかどうかで削られることもあ...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 その事業主体の方には、こちらからもその内容については詳細に説明をしたいと思います。また議員さん方からも問い合わせ等があった場合は、そういうふうに答えていただいても構いません。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 先ほどの有害鳥獣捕獲対策協議会のメンバーのあれは持ってきてないとおっしゃったですけど、後で資料として出していただけるか確認させてください。 先ほどの企業立地対策費のところで、新規雇用の分の3人分が1人30万円ということでしょうけれども、90万円ということでしたが、その雇用は正...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 企業立地対策費の雇用の関係でございます。3人につきましては、準社員が2人と短時間労働、パートが1人ということでございます。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 同じく、議案第65号一般会計補正予算(第13号)の民生費の関係、保育対策総合支援事業のことであります。今回、ここに新規計上ということで、国の保育所処遇改善とかその辺のことがずっと行われてますが、今回も幾つかの福祉会が応募しておりますけども、特に南嶺山福祉会は、こういう国の支援事業...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 それぞれ交付要綱がございます。それに基づいて交付申請からずっと最後の実績報告までをしていただいております。その中でも会計上の部分も含めて精査をしております。そういった意味で、それに交付要綱等にのっとった形で精査をして、それで間違いないということで私ども交付をしておりますので...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 議案65号ですが、その中の49ページの細目の31多面的機能支払交付金、減額の2,577万9,000円、これは予算が多分6,000万円ぐらいの当初予算じゃなかったかと思っております。ですので、半額が消化されていないという大きな理由は何でしょうか。
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 長寿命化の多面的の補助金でございますけれども、確定見込みといいますのが、もう例年このような減額が毎年発生してる状況でございまして、特に今年に限って執行が悪いとかということではないんですけれども、取組の状況というものを全部精査したときに、この数字をなってきたということでござい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私のところの所管でありますけれども、これがあまりにも数字が大きいので、今の答弁ではちょっと納得のいかないところもあります。予算を組む以上は、ちゃんとした目的があって組むわけですから、それはきちんとやっぱり農家の方もそれが利用できるような形の中で進めていただければと思ってい...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 この減額の大きな理由は、国の補助金内示によるところのものが大きいところです。執行がどうこうのというところではないということを御理解いただきたいと思います。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっています令和3年度各会計補正予算議案5件につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表のとおり、それぞれの所管委員会に付託い...

出水市令和3年第3回定例会 第7日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第7号 ------------------------------------------------------- 令和3年10月5日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) おはようございます。それでは、認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、所管部分について、総務病院委員会が審査いたしました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告いたします。 まず、財政課所管分について、「主要な施策の成果の説明書66ページ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 令和2年度の新規の分で、児童虐待に関する相談業務などの専門的知見を深めるためということで、県相互派遣出向職員給与等精算金というのがあります。安心サポート関係のことだと思いますが、この辺の専門的知見を深めるために鹿児島県中央児童相談所へ職員1人を派遣したということですが、この辺...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ちょっと吉元議員、今の質疑に対してなんですけれども、決算書の何ページを言っていらっしゃっているのでしょうか。 (発言する者あり)
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) ただいま吉元議員が質疑をされた部分は、私ども総務病院委員会の所管ではないと思いますので、答弁できません。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、もうちょっと具体的にどこということを示していただけますか。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 歳入のところで109ページの総務の雑入というところですね。ここに、県相互派遣出向職員給与等精算金とあって、出水市の職員を中央児童相談所へ派遣していると。この辺の費用対効果のことについては、議論が、特に出水市では重要なところですので、歳入のところとはいえ、ちょっと議論があったかど...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) 先ほど申し上げたとおり、皆さん多分御存じだと思うのですけれども、歳入歳出に対しての財源的なものは総務病院委員会で通ってきますけれども、今おっしゃった内容等の審査については、文教厚生委員会のほうで審査されると思いますので、私のほうではお答えできません。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 続きまして、交通安全対策費であります。くらし安心課の所管分ですけれども、交通安全対策費。御存じかどうかですけど、下水流地区の交通指導員が令和2年から不在です。市内12人の指導員をお願いしていますけれども、下水流地区、下水流小学校、下水流から中学校に向かう児童生徒、この辺の指導員...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) 委員会の中では、ありませんでした。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) それから防災対策推進の関係で、調査ドローンを1基購入したということで、消防本部のほうにドローンは渡したということですが、行方不明のことの報告が。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ちょっと、しばらく待ってください。 (発言する者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、先ほど申し上げましたけれども、決算書の何ページというのを示していただけますか。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 所管課が説明する以上は。
議長
○議長(杉本尚喜議員) いや、ページ数を示してください。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 私が何で質疑するのに、ページ数が必要かな。事業名だけじゃ駄目ですか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) でないと、皆さん、どの部分を質疑されているのかが分かりませんので。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) だから事業を言っているんですけどね。分かりました。横やりが入ったから、分からなくなった。横やりを入れる人に、横やりが入っても。 353ページですね。災害調査用としてドローンを1基購入したと。災害調査用という目的の中で、行方不明の捜査をやったと。これは拡大解釈をすると、そういった...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) ドローンの関係についての質疑だと思うのですけれども、先ほども壇上から説明をいたしましたとおり、ドローンに関しては本市では1基所有している。その1基の運用を消防署にお願いしている、ということで先ほど行方不明者の捜索に実績があるという説明をさせていただきました。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、4回目です。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 令和2年度、3年度と出水市も全国と同じような水害が発生しております。この辺の水害の発生状況を含めて、その辺にはドローンの使用はあったとか、そういう報告があってしかるべきだと思うのですが、なかったのか、議論にならなかったのか、ちょっと報告いただければ。
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) 何遍も申し上げているとおり、1回の実績、それは消防署による行方不明者の捜索に運用したということであります。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 質疑をされる議員の皆様方に申し上げます。質疑をされる場合には、どの資料の何ページのどの部分というのを、具体的に示してください。よろしくお願いします。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 令和2年度の出水市主要な施策の成果の説明書の131ページのところの、不当労働行為救済事件審査の経費が三十五万幾らか上がっておりますけれども、現在までの審査のといいますか、そういう状況とか到達とかの議論はなかったでしょうか。あったら教えてください。
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) 申し訳ないのですけれども、質疑のポイントだけでもいいんですけれども、もうちょっと大きく質疑していただきたいと思うんですけれども。中嶋議員にお願いなんです。もう少し分かるように質疑をしていただけたら助かります。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 1点だけですけども、この主要な成果の説明書の131ページのところの、不当労働行為救済事件審査経費が決算されておりますけれども、その後の審査の経過とか到達とかの議論はなかったか、お尋ねしたいのですけれども。
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) ありがとうございます。その後のことについては、質疑はありませんでした。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止いたします。 次に、認定第5号令和2年度出水市交通災害共済特別会計歳入歳出決算の認定について、これから総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、所管部分について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告申し上げます。 主要な施策の成果の説明書、歳入の15ページ、固定資産税の滞納繰越分の不納欠損2,438万4,573円の要...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時30分といたします。 午前11時16分 休 憩 午前11時30分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、北御門伸彦文教厚生委員長報告を続行いたします。
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 次に、認定第2号令和2年度出水市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告申し上げます。 歳入の国保税収納実績に関連して、短期保険証の発行状況についての質疑に対し、「令和3年3月末現...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、これから文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 231ページの新型コロナウイルスワクチン接種事業の中のワクチン接種予約対応業務委託ですが、本格的には令和3年度の事業となりましたけれども、状況からみて9時の予約が一斉に行われた関係で、基本的にはつながらない、あるいは大変なことだったんですが、本決算のことは令和4年度への当初予算...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) ワクチン接種予約のシステムについての質疑はありませんでした。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 一番大事なところではなかろうかと思いますが。 215ページ、放課後児童健全育成事業。この事業は良い反面、例えばこれから次年度の募集、あるいは年度当初の待機児童等のことがあるのですが、毎年、高学年とはいえ、各小学校校区、地区といいますか待機児童が少しずつあるようです。この辺の待機...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 報告にはありませんでしたが、待機児童数については確認があったかと思います。大きな増減はなかったと記憶しています。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 出水市の子育て支援というものの位置づけでいえば、これがものすごく良い事業なんですが、子育て支援室の整備事業、改修設計業務委託、221ページのことですが、例えば改修がどのように行われるか。ちょっと聞けば、平面図しかないようなことでしたけれども、そういういろいろな青写真といいますか...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 子育て支援室の施設の内容とか、そういったものに関する質疑はありませんでした。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 大分、違う観点での委員会だなと思いますが、202ページ、要保護児童対策地域協議会代表者会議開催経費、いわゆる要対協のことですけれども、会議が開催されたということで、逆にいえば出水市で起こった事案の前は、この要対協の会議が全くされていなかったという、本当に情けないような話なんです...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 要対協の中身についての質疑はございませんでした。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止いたします。 次に、認定第2号令和2年度出水市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、これから文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま上程されております令和2年度出水市国民健康保険歳入歳出決算の認定に、問題点を指摘して反対いたします。 「食えば払えず、払えば食えず。残酷国保税」ということが言われております。これを聞いたある市民が、「私にぴったりだ」と言われたことを思い出します。笑えない現実であり...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(杉本尚喜議員) 起立多数です。よって、...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております令和2年度後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算に問題点を指摘をして、反対いたします。 新型コロナ禍の下で、令和2年度は高齢者の中に感染への不安が広がり、何よりも命が大事にされる政治が求められていました。2008年、この制度が導入されたとき、元厚労省課長...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 賛成討論ございませんか。ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(杉本尚喜議員)...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 委員長報告で小規模多機能のことが報告がありました。報告の中で、小規模多機能の事業については大変厳しいものがあるといったような報告でしたが、僕はあまりそういう認識が少し薄くて、多分、利用者数だとか、あるいはケアプランを作成するケアマネとか、そういったところの人がいないのかなとか...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 委員会の中では、一つはこういうサービスが受けられるという周知も足りないんじゃないかと。そういうことで利用が少ないのではないかということもありましたし、後につながりました介護に関する職員が手だてできない部分もあろうかと思いますけれども、そういったことの話で終わって...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 529ページの介護認定の関係ですが、以前も申したんですけど、認定調査があってコンピューターに入れて認定をするわけですけれども、僕は以前から介護認定審査会二次判定、これは不要だと思っているのですが、この辺、例えば担当課からコンピューターで審査した認定と実際審査会で覆ったというか、...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 介護認定審査会について踏み込んだ議論はなかったです。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております令和2年度介護保険特別会計歳入歳出決算の認定に問題点を指摘して反対いたします。 2000年4月に始まった介護保険制度は、令和2年度で20年を迎えました。昨年はその時期に新型コロナウイルス感染症の危機が世界を襲い、介護現場にも深刻な影響をもたらしました。...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 介護保険特別会計に賛成の立場で討論いたします。 国保にしろ介護にしろ、討論をきちんと準備される中嶋先輩議員、尊敬する瞬間であります。今後も国保と介護のことについては、中嶋議員のすることに耳を傾ける時がきたのではないかと思いながら、私は賛成の立場で討論をいたします。 先ほども質...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 認定第4号令和2年度介護保険決算認定について、賛成の立場で討論をいたします。 2000年、介護保険制度は介護の社会化を目指し、作られました。介護保険制度においては、保険者であり、直接介護保険を運営する自治体の役割が大きいところです。しかし、自治体現場では、度重なる厚生労働省によ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(杉本尚喜議員) 起立多数です。よって、...
産業建設委員長
○産業建設委員長(髙崎正風議員) それでは、産業建設委員会に付託された事件、認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定についての所管部分、認定第6号令和2年度出水市地方卸売市場特別会計歳入歳出決算の認定について、認定第7号令和2年度出水市水道事業会計決算の認定について、認定第8号令和2年...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、これから産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 1件だけ教えてください。 148ページのシティセールス推進費の、地域おこし協力隊の経費のところですけれども、1名の方が任期途中で退任されたというか、ちょっと聞き逃したのですけれども、病気によって退任されたということだったか、それを一つ確認させていただきたいというのと、これま...
産業建設委員長
○産業建設委員長(髙崎正風議員) それについては、家庭の事情でということで退任されたということです。それ以上のことについては、聞いておりません。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止します。 これから、さきに質疑を中止していました認定第1号令和2年度出水市一般会計歳入歳出決算の認定について、3常任委員長の報告に対する質疑を再開いたします。 ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております令和2年度一般会計歳入歳出決算の認定に問題点を指摘をして反対いたします。 令和2年度はコロナ禍に明け、コロナ禍に暮れた1年でした。その上、7月の豪雨災害が重なり、市長をはじめ職員関係者の皆様の御苦労も大変なものではなかったかとお察しいたします。御...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、短くお願いします。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 令和2年度一般会計決算におきまして、賛成の立場で討論いたします。 我々出水市議会は、本定例会中に決算報告をするというのは、次年度への当初予算に反映させるためだということで、多くの議員が討論するものだと思っています。期待しております。 まず、市長に申し上げておきますが、令和2年...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、発言は討論ですから、完結にお願いいたします。もう10分を経過しましたので、お願いいたします。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 出水市議会では、討論は時間を設けないということでしたので、そのようにします。全協でこれは決まりました。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 配慮をお願いいたします。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 配慮ができる男であればいいですけど。 安心サポートセンターに電話することでしたけれども、「それは答えられない」と。「ここは気になる家庭ですから」とか「対応の連絡をしたことがありますか」その辺のことも教えてくれない。何でだろうと思いました。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 発言中ですが、ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時30分といたします。 午後2時16分 休 憩 午後2時30分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、吉元勇議員の討論を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) ひとり親世帯の臨時特別給付金の給付が国の事業として実施されました。大変ありがたかったと思います。私の周りにもひとり親世帯、母子家庭、父子家庭いらっしゃいますが、いろいろと大変だと思います。今後もいろんな給付があっていいと思いますが、一つの事例として、いちき串木野市社会福祉協議...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元勇議員、発言の途中ですけれども、討論は提案をする場所ではございません。賛否を表明する場でございまして、そのことによって他議員に賛同を促すのが討論でございますので、そこを間違えないように完結にお願いします。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 私は申し上げましたけれども、この定例会中に決算を審査するということは、次年度への当初予算へ反映させるというのを全員協議会で決めましたので、そのとおりに執行したいと思います。 いちき串木野市が生活困窮者に品物を給付する事業を行っております。私も現場を見てまいりました。あとは、皆...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、先ほど注意をしましたが、発言がなお、討論の範囲を超えています。したがって、会議規則第55条の規定により、発言の中止を命じます。 (発言する者あり) ○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 認定第6号令和2年度出水市地方卸売市場特別会計の決算について、意見を述べて賛成討論をいたします。 1999年に開場した地方卸売市場が安定的かつ衛生的な一定水準の農産物の供給を行うために果たしてきた役割は、非常に大きいところがあります。 しかしながら、直接契約、インターネットによ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は委員長の報告のとおり認定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認...

出水市令和3年第3回定例会 第6日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第6号 ------------------------------------------------------- 令和3年9月29日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程はお手元に配布のとおりでございますが、9月24日に追加送付のありました議案第64号令和3年度出水市一般会計補正予算(第11号)を日程第7として上程、提案理由説明ののち、...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(杉本尚喜議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和3年出水市議会第3回定例会 議 事 日 程     第 6 号 令和3年9月29日  午前10時 開 議 第1 請願第1号 地方財政の充実・強化を求める意見書提出についての請願書...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) おはようございます。請願第1号地方財政の充実・強化を求める意見書提出についての請願書について、総務病院委員会で審査いたしました概要と結果について、御報告いたします。 財政課長から参考意見として、「2021年度の地方財政計画、6月に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 請願第1号地方財政の充実・強化を求める意見書提出についての請願書について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) それでは、続きまして、議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)所管部分について、総務病院委員会が審査いたしました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告いたします。 財政課所管分について、「23ページ、23款市債の臨時財政対策債が減額、また19ページの...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)について、総務病院委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止いたします。 次に、議案第56号令和3年度出水市交通災害共済特別会計補正予算(第...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) 議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)所管部分について、文教厚生委員会が審査しました概要とその結果について、質疑部分を中心に御報告申し上げます。 予算書27ページ、民生委員に対する報酬についての質疑に対し、「全国的に無給の県の非常勤特別職となっており...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)について、文教厚生委員長の報告に対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。ここで、質疑を中止いたします。 次に、議案第55号令和3年度出水市介護保険特別会計補正予算(第2号...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案されております令和3年度介護保険特別会計補正予算(第2号)に、問題点を指摘をして反対いたします。 本補正予算に、制度改正に伴う介護保険システム改修委託費264万円が計上されております。これは特別養護老人ホームなどに入所する低所得の高齢者の食費・居住費を減額する補...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 賛成討論ございませんか。ほかに、討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(杉本尚喜議員...
産業建設委員長
○産業建設委員長(髙崎正風議員) それでは、産業建設委員会に付託された審査事件、議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)所管部分、議案第57号出水市下水道事業会計補正予算(第2号)、以上2件、会議規則第39条の規定に基づき、現地調査を含め、その審査の経過と結果について報告いたします。 本委...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時15分といたします。 午前11時00分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)について、産業建設委員長の報告に対する質疑を許します。 ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 45ページの現年発生公立学校施設等単独災害復旧費ですが、大川内小学校、いろいろと私も安全面で指摘しておりますが、昨年も護岸の崩れで被災し、本年度も越流によって校庭、建物、体育館、浸水しております。その関係で、この審査のとき、大川内小学校のこういった不安全な所で児童を学ばせるとい...
北御門伸彦議員
○文教厚生委員長(北御門伸彦議員) ちょっと、報告のところで触れ損なっていましたけれども、委員会で現地調査をしております。その折、学校関係者は立ち会えなかったのですけれども、教育委員会の事務局に立ち会っていただきまして、状況は把握しております。戻ってから、そこについて詳しい審議はしておりません。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって質疑を終結いたします。 討論を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ただいま提案をされております令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)に問題点を指摘して、反対いたします。 本補正予算に民生費、介護老人費の介護保険特別会計繰出金132万円が計上されております。これは先ほど、介護保険特別会計補正予算で指摘をしました制度改正に伴うシステム改修...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 賛成討論ございませんか。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議案第52号令和3年度出水市一般会計補正(第8号)につきまして、討論いたします。我が議会は討論時間についておおむね10分ぐらいにしたらどうかというような要望を出しましたが否決されまして、討論時間は設けないということになりました。思う存分、やりたいと思います。 総合戦略推進管理費22...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員、ちょっと議案から、かなり離れていっているんですけれども。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) あまり離れていないと思いますけどね。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ちょっと整理してください。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 分かりました。 このようなことを含めて、今後、こういう状況の中で大川内小学校の児童がいつまでも教育の環境に置かされることは望みません。抜本的な改善を望み、賛成討論とします。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反対討論はございませんか。賛成討論はございませんか。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) ただいま3常任委員長より報告を受けました。 議案第52号令和3年度出水市一般会計補正予算(第8号)に意見を付して、賛成の立場で討論いたします。 6款3項水産事業費、名護漁港機能高度化事業負担金等計上してあります。この事業と平行して、今現在、昭和初期に築かれた老朽化した堤防の改...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。 (賛成者起立) ○議長(杉本尚喜議員) 起立多数です。よって、...
市長
○椎木伸一市長 それではよろしくお願いいたします。 ただいま上程されました令和3年度出水市一般会計補正予算(第11号)について、提案理由を説明します。 今回の補正は、損害賠償請求事件の判決に伴う訴訟経費を新規計上するものです。 本件訴訟については、本日の全員協議会で申し上げましたとおり、出水市職員倫...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第64号令和3年度出水市一般会計補正予算(第11号)に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) この事件の内容、大変残念な話でしたけれども、私もミイラ取りがミイラになると言いますので、私もミイラにならんごとせないかんなと思っております。 そこで、先ほど全員協議会でも申し上げましたが、やはり地方公共団体にこうやって裁判が今後も出るようになると、予算措置というのも国で何らか...
市長
○椎木伸一市長 3年間という期間と労力を要してきたわけでございます。そしてまた、一般財源についても、このように経費を支出しなければならない。非常に残念な思いでありますし、じくじたる思いをしております。 公平公正で適法な行政執行ということは燈々無尽として、我々行政機関、地方自治体の使命でありまして、...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 内容は公職にある立場の人のことではありますが、原告は市民であります。内容は別として、この市民が裁判を起こしたということは、僕は逆に良いとか悪いとかではなくて、そういう環境にある中で市民も裁判をたてた、市長も受けた。これは、僕は正常な状況だなと思っております。 つまり、内容は何...
市長
○椎木伸一市長 先ほど答弁しましたように、私どもの使命は公平公正に適法に行政を執行していくということでございますので、そこに市民の皆様が疑義を感じられ、このような行為に出られるということは、当然のことであろうと思いますので、それについては先ほど申しましたように、誠実に粛々と対応していきたいと思って...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) 議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めま...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議案第64号令和3年度出水市一般会計補正予算(第11号)につきまして、賛成討論をいたします。 長い間の裁判でありました。我々は議会議員として状況を把握しながら、それを見ているような状況でありましたけれども、ここに一つの結論が出たと思っております。 先ほど、自席から市長に質疑しまし...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます。...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) ただいま上程されました意見書案第2号コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書につきまして、趣旨説明を申し上げます。 意見書案文の朗読をもって、趣旨説明としたいと思いますので、御了承願いたいと思います。 新型コロナウイルス感染症のまん延に...
議長
○議長(杉本尚喜議員) これより、意見書案第2号コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書について、質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 提出者が議運の委員長、田上真由美さんということで、提案者であれば質疑もしやすかったのかもしれませんけれども、答えられる範囲でいいので答弁いただきたいと思いますが、全協でも話をしましたように、この意見書は地方自治体もいろんな意味で財源が厳しいんだと。だから、国も何とか充実を求め...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) この意見書の提出につきましては、全員協議会でお話をさせていただき、皆様と協議をした結果、出させていただくというふうになったものでございます。 そして、今おっしゃいましたような議員報酬のカットの話は、本日の全員協議会で吉元議員のほうが皆様にお話をされた案でございま...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 会議規則第37条第2項の規定により、委員会付託を省略いたします。 討論を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認め...
総務病院委員長
○総務病院委員長(枦山卓二議員) ただいま上程されました意見書案第3号地方財政の充実・強化を求める意見書につきまして、趣旨説明を申し上げます。 意見書案文の朗読をもって、趣旨説明といたしたいと思いますので、御了承願いたいと思います。 新型コロナウイルスの出現により、今地方自治体には新たに多くの行政...
議長
○議長(杉本尚喜議員) これより、意見書案第3号地方財政の充実・強化を求める意見書について、質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 会議規則第37条第2項の規定により、委員会付託を省略いたします。 討論を許します。 (「...

出水市令和3年第3回定例会 第5日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第5号 ------------------------------------------------------- 令和3年9月14日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程はお手元に配布のとおりでございますが、9月10日に追加送付のありました議案第62号令和3年度出水市一般会計補正予算(第10号)及び議案第63号令和3年度出水市病院事業会計...
議長
         △ 議 事 ○議長(杉本尚喜議員) 本日の議事日程は、お手元に配付してあるとおり定めました。これより議事日程により、議事を進めます。 令和3年出水市議会第3回定例会 議 事 日 程     第 5 号 令和3年9月14日  午前10時 開 議 第1       一般質問 第2 議案第6...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) おはようございます。 早速ですが、通告に従い質問いたします。 最初に大項目の1の「犬や猫などの飼育方法や扱いについて」質問いたします。 新型コロナウイルスが長引く中、生活に癒やしを求めてペットを飼う人が増加する反面、多頭飼育や世話が大変で飼育放棄の問題もあります。 多くの人...
市長
○椎木伸一市長 改めておはようございます。 南鶴洋志議員の御質問にお答えします。 まず、犬や猫などの飼育方法や扱いについてですが、登録を必要とする犬については、平成30年度が2,444頭、令和元年度は2,366頭、令和2年度は2,437頭が登録されており、近年はおおむね2,400頭前後で推移しております。 次に、犬猫な...
市民部長
○揚松智幸市民部長 私のほうから税収入についてお答えします。 まず、市民税です。平成30年度18億2,219万6,981円、令和元年度18億2,665万4,056円、令和2年度18億6,402万1,205円。 次に、法人税が平成30年度4億3,903万8,600円、令和元年度3億5,397万600円、令和2年度2億9,544万6,704円。 次に、固定資産税が、平...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、申し上げます。南鶴洋志議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よって、これを許可してございます。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) るる説明いただきました。ありがとうございます。 一般質問も最終日ということで、皆さんお疲れだと思いますので、第1問目はペットとかで癒しのものをやってみたいと思います。 書画カメラの1番をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)まず、左のほうから、先ほど頭数の説明...
市民部長
○揚松智幸市民部長 犬は先ほど登録の件数がありますので分かりますが、猫については把握ができない状況です。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 次の質問に移らさせていただきます。 3番の本市における保護状況、殺処分については、市では把握されていないということでした。猫とかは特に交通事故死というのがあって、私も最近でも何件も猫が道路上で横たわっているのを見て、本当に悲しい思いをしたのですけれども、そういった件数も分か...
市民部長
○揚松智幸市民部長 全くこちらで把握できる状況ではないです。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 先ほどの苦情の中で、犬の放し飼いや猫のふんについてお話がありました。猫のほうは放し飼いをするものですから、どうしても他人のよその敷地に入って、そういう行為があったりします。私も以前、自治会長をしておりまして、かなり苦情を受けて、「どうにか、あそこの家の猫が多分やったんだ」と...
市民部長
○揚松智幸市民部長 鹿児島市は調べていないのですが、薩摩川内市においては年間に犬猫の苦情というのが300件を超えるような状況だということで聞いております。 よって、そういうガイドラインを作ってということですが、先ほど、市長が答弁したとおり、今出水市では20件弱というところです。そういった状況の中で、こ...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 書画カメラの3番をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)先ほど御説明した薩摩川内市の猫の適正飼養ガイドラインというのが、これ1枚の概略版でリーフレットで配られております。内容的には人と猫が調和した快適な居住環境の維持向上を、人と猫が共生できるまちづくりを図るための...
市民部長
○揚松智幸市民部長 TNR活動については、存じております。 熊本県では、熊本県が去勢手術をということでやっていたと思います。 鹿児島県では、鹿児島県の中に、そういう団体に対して補助を出すものがあります。広報が行き届かなかったというのが正解かと思います。令和3年からだったと思いますが、鹿児島県は既に...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) ありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いいたします。 先ほど来、申し上げているとおり、公園とかに野良猫がいます。私も自治会長をしていた当時に犬の注意喚起の看板はあったんですけれども、猫用がないのかなと思いました。書画カメラ4番をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資...
市民部長
○揚松智幸市民部長 今の現状として、東光山公園とかに行っていただけると、そこには「公園利用の皆様へ」ということで、猫に餌付けをしないでくださいというような注意看板は何箇所かに立てております。 また、そういった御要望があれば、当然そういう所にも立てられるように考えております。 犬についてはふんの絵が...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 人と猫が調和のとれた共生社会を目指すためには、市民・地域・動物保護団体・獣医師会及び行政のそれぞれの異なる立場の人が、猫に関わる問題を解決するために協働して取り組むことが重要ですので、生活環境課担当の方は大変でしょうけれども、よろしくお願いいたします。 動物にも優しい出水市...
市民部長
○揚松智幸市民部長 19市中でいえば6位です。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 次に、不納欠損の状況について、発生の理由も含めて教えていただければと思います。
市民部長
○揚松智幸市民部長 不納欠損について、市県民税等については、公的支援を受けられるようになると、税というのが支払いができないという状況に陥ります。こういったものについては、執行停止というところでやっております。 また、固定資産税等につきましては、その資産があれば当然、差押え等々があるのですが、もうそ...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 次に、高額滞納者の割合が分かれば教えていただければと思います。
税務課長
○新森章悟税務課長 滞納額が50万円以上を高額対象者としたときに、全ての納税義務者に占める割合は0.72%です。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 次の質問に移らさせていただきます。 総務省が地方税の納税に活用できるQRコードの全国統一規格をまとめられたのは御存じかと思います。全国の地方自治体に対して、2023年度から地方税の納付書に統一QRコードを導入するらしいですが、その辺の状況、分かっているところ、これが入ればどうい...
市民部長
○揚松智幸市民部長 すみません、そのQRコードのことについては、まだはっきりこちらのほうに来ている状況ではありませんが、それをやるためには税システムの統一というものが必ず出てくるかと思います。今、国保税などについては全国統一の話が出ておりますので、そういったものも含めてのことになるかと考えます。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 私、以前仕事をしておりましたときに、債権回収業務とかもやっておりましたので、徴収業務の皆さん方の御苦労は承知しているところでございます。 監査委員の指摘にもありましたとおり、不納欠損処分につきましては、単に時効が成立した債権を処分するのではなく、十分な実態調査や納付交渉など...
市長
○椎木伸一市長 見ておりません。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 内容的には、再エネビジネスで億単位の不正に手を染めた現役社員からの内部告発や住民・自治体とのトラブル、そして再生可能エネルギーを普及させるための国の構造的な課題を浮き彫りにした番組でした。 また、NHKは専門家からのデータを基に、太陽光発電施設9,809箇所を分析し、その結果、...
市長
○椎木伸一市長 一部、現地は出かけて見ている所もあります。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) それでは、書画カメラ6番をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)私はこの1年間で4回ほど紫尾のほうに行かせていただきました。昨日も北御門議員から説明があった、これ林道のがけ崩れの写真です。 次の写真をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これも道路脇...
市長
○椎木伸一市長 見ての感想ということですけれども、実際150メートルという大きな構造物ということで、それの必要な面積であるとか、そういったものについて図示していただいて、ある程度実感できました。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 併せて、この杭の高さもお示ししますと、この本庁の庁舎の3階の天井フロアぐらいの高さの杭を打ち込みます。当たりがでないと、まださらにそれを打ち込む予定になっていますので、それだけひどいことをして、紫尾山がもつのかというのも併せてお知らせしたいと思います。 先ほどの4番のところ...
市民部長
○揚松智幸市民部長 知ってもらうのが、どういうふうにということなんですけれども、当然、開発行為等が行われれば、盛土・切土、それに伴う残土が出るというのは、ある程度の方は御理解いただけるのではないかと考えます。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) これですね、広報の仕方にかなり問題があると思って、いろいろなホームページを見ました。書画カメラHP1をお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、阿久根市です。阿久根市の環境評価についてのホームページを見ました。市長意見、その下は知事意見ということで、こうい...
市民部長
○揚松智幸市民部長 これについては、私たちも配慮が足りなかったなと言う部分はあります。 今後については、そういう知事意見書、そういったものが公表された段階で、それをPDF化するのか、環境省のホームページに飛ぶのか、というところでやりたいと思います。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 今回の(仮称)北薩風力発電事業、市民の方から、住民の方から意見書が出ました。それについて、事業者から概要と事業者の見解ということで資料を私もらったんですけれども、大体100ページぐらいあるんですが、市長はこれの内容を御確認されたでしょうか。
市民部長
○揚松智幸市民部長 ある程度、目を通しているつもりです。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 市長に聞いているのですけど、市長、お伺いします。
市長
○椎木伸一市長 報告をいただいた分については、概要について見ております。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 内容的には、今回特に熱海の土石流災害を受けて、残土の問題、事業計画、動植物景観、健康被害の意見等を挙げられて、地域の方が心配しております。この意見書に78名の方の意見が載っております。これは、再生可能エネルギーには誰一人として反対はしていないんです。この場所が不適当だ、適正で...
市長
○椎木伸一市長 この風力発電については、これまでもほかの議員も含めていろんな御意見等をいただいております。おっしゃったとおり、自然再生エネルギーについては、今後取り組んでいくべきエネルギー政策の大きな一つのものであろうと考えておりまして、エネルギーの自給率の向上でありますとか、あるいは地球温暖化の...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) (4)の規制条例の件で答弁をいただきました。検討をしていくということでした。 昨日の北御門議員、前々日の髙崎議員のお話の中でも答弁で触れられたところがあったんですけれども、建設残土の全国統一の基準規制に関する法律を全国知事会が国へ要望を出しているという話を聞きました。それを...
市民部長
○揚松智幸市民部長 今、知事意見書ということで出されたところなので、それはまた今から精査というか、参考にさせていただきたいと思っておりますが、反問権をよろしいでしょうか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) はい。
市民部長
○揚松智幸市民部長 議員が言われるこの規制条例の「規制」というのは、どういった規制のことをここで御質問されているのでしょうか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権ですので、タイムを停止してください。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 太陽光にしろ、風力発電にしろ、この土地に合わないんだよという規制です。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権を解きます。
市民部長
○揚松智幸市民部長 もう一つよろしいですか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) もう1回しますか。はい。
市民部長
○揚松智幸市民部長 この「土地に合わない」というのが、科学的根拠なのか、地域の方々の御意見なのか、そういったものはどうお考えでしょうか。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 地域の意見も当然ながら、そして土地環境に合わないということではないですかね。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で反問権を解きます。
市民部長
○揚松智幸市民部長 この「土地に合わない」ということであれば、ボーリング調査なり何なりというのが必ず出てきます。そこまでをやると莫大な日数と費用等々がかかると思います。もちろん、地域の方々の御意見、そういったものは必要かと大切なことかと思いますので、そういったものを盛り込めるようであれば、そういっ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 傍聴席の方に申し上げます。お静かに願います。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) では、条例はできるだけ検討していただくということでお願いいたします。 それでは、そのほかの手段として市長自らが「こういった計画を受け入れないよ」というメッセージを出す方法もあると思います。書画カメラHP5をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これ、先ほどホームペ...
市長
○椎木伸一市長 今、拝聴いたしましたけれども、先ほども申し上げましたけれども、私はこの再生エネルギーというものには南鶴議員もおっしゃるとおり、必要な事業で脱炭素化社会というものは、将来に向けて実現していくべきものだろうと認識しております。 かといって、この風力発電にもろ手を挙げて賛成しているわけで...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 時間がありませんので、そろそろまとめに入りたいと思います。 環境評価影響準備書、先ほど100ページぐらいのものをお見せいたしました。一般の方が出された意見を一つ紹介いたします。「紫尾山は出水の人間にとって心のよりどころ、ふるさとの象徴です。多くの学校の校歌に歌われております。...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時15分といたします。 午前11時01分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、南鶴洋志議員の質問に対する当局の答弁を求めます。
市民部長
○揚松智幸市民部長 環境基本計画については、現在、環境保全に関するアンケート調査を実施しました。 また、自治会連合会、それから公募市民等で構成される環境審議会及びワークショップ等を開催するなどして、市民や事業所の意見を取り入れた新たな計画を、令和4年3月からの計画をお示しできるところまでは来ていま...
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) このゼロカーボンシティ宣言、最近でいえば先ほど申し上げたとおり阿久根市長が出されました。宣言を出すのは自由だそうです。別にこの議場で市長が今から宣言するよというのもできるそうです。特に縛りはないそうですので、それだけ言っておきます。 ゼロカーボンシティということで、できるこ...
市民部長
○揚松智幸市民部長 今現状として、それぞれの自治会さんでリサイクルをお願いしており、地域によっては地区会に、地域によってはそれぞれの自治会にということで、報償金という形でお返しをしているところです。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) それは、私も自治会長をやっていたので分かるんです。それをさらに上乗せして、自治会のコンテストみたいな、どれだけリサイクルの量が出せたかというものを表彰するというのもどうでしょうか、というのを聞いています。
市長
○椎木伸一市長 このリサイクル率を上げるため、あるいはゼロカーボンに向けて取組として、非常にすばらしい取組だと思っておりますので、今後宣言のタイミングを見ながら、どういうことができるのかそういった具体的な内容についても、これから検討していきたいと思います。
南鶴洋志議員
○1番(南鶴洋志議員) 本市もラムサール条約登録されるような自然豊かな場所でございます。大型風力発電計画には反対し、国際社会の一員として2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする町の実現に、市民や事業者等と一体になって取り組んでいただくことをお願いしまして、私の質問を終わりにしたいと思います。あ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に、築地孝一議員の質問を許します。
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) 長引くコロナ禍、医療・福祉・教育など、命と生活を支える皆様の懸命な奮闘に、心より感謝を申し上げます。 通告に従い、最初に医療行政について伺います。 日本の医療制度は、世界に例のないすばらしい制度として、WHO世界保健機関からも高い評価を受けています。市長も御存じのとおりで...
市長
○椎木伸一市長 築地孝一議員の御質問にお答えします。 医療行政における出水総合医療センター、出水郡医師会広域医療センター及び国保水俣市立総合医療センターの医療連携、機能分化に向けての協議についてでありますが、現在、鹿児島県地域医療構想では、人口減少に伴う二次医療圏内での将来の医療需要や病床の必要性...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 築地孝一議員の御質問にお答えします。 看護師職の副院長登用についてですが、県内では病院の実情により、副院長として登用している例があることは認識しております。 副院長職を含めた組織体制の見直しは、これまでも随時行っており、平成27年度には看護部に副看護部長を一人配置し、また令...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。築地孝一議員より、書画カメラの使用について申し出がありました。よって、これを許可してあります。
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) それぞれ答弁をいただきました。 水俣市が平成29年3月に策定をされました新病院改革プランの中にもありますけれども、将来的に外来患者が減少をしていくと。特に入院患者数も平成32年(令和2年)をピークに減少と予測をしております。当該地域で本当に必要な医療機能の提供に向けて、限りあ...
市長
○椎木伸一市長 先ほど、概略を答弁させていただきました。私は副市長でこちらで勤務している折から思っていたことであります。ただいま築地議員がおっしゃったような方向であります。 今、人口が出水市は5万3,000人ですけれども、阿久根市、長島と入れても8万2,000人、そして水俣市を入れてやっと10万人を超えるとい...
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) それぞれ相手があることでありますので、市長のリーダーシップに期待をいたしたいと思います。 それでは、病院事業管理者に若干お伺いをいたしたいと思いますが、先般配布をされました出水総合医療センターの広報ひまわり、コロナクラスター発生に関し、改めて花田病院長のお詫びと経緯等につ...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 クラスターが発生した際には、市民の皆様、関係者の皆様に大変御迷惑をおかけいたしました。 今、議員から御質問のあったクラスターの影響ということでございます。 入院面におきましては、6月から7月にかけまして、入院が2,500人程度減少いたしました。しかし8月になりま...
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) 新型コロナウイルス感染が発生をしてから、やがて2年近くなろうとしております。多くの市民、また地域外の住民の皆様からも、出水総合医療センターがあってよかったと、そういう声をたくさん聞いております。先ほど福濱事務部長からも答弁がございましたように、コロナ禍後でも患者さんが帰っ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 先ほどの質問もありましたけれども、将来的に考えますと、人口減少や医師招聘の問題などから各大きな医療機関同士の医療連携、機能分化は避けられないものとは認識しております。 今後、出水医療圏における将来的な構想の協力協議が進められれば、地域の住民の皆さんに安全安心な医療を提供で...
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) 常勤医師がそんなに整備をされていない状況の中で、先ほど管理者からございましたように応援医師、そういった皆様の活用も当然必要であろうかと思います。このコロナ禍の中、本当に地域の皆様、改めて安心の拠点ということを心配されておられますし、また「先生方、大丈夫なんだろうか」と、そ...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 県内での副院長を置いておられる病院、全部は把握はできていないのですが、データが古かったり分かっている範囲内でお答えいたしますと、近くでは荘記念病院にいらっしゃるということです。それと、川内の医師会立市民病院、姶良にございます青雲会病院、それと鹿屋のおぐらリハ...
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) 答弁、ありがとうございます。急々にお願いしましたので、急いで調べていただいたみたいです。 鹿児島県の看護協会にお聞きをいたしましたら、2021年で十四、五名、先ほどありましたように様々な職があるということですけれども、十四、五名現在いらっしゃるということでございました。 これ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 武先生も小児科医で私も小児科医ですので、よく存じ上げておりますけれども、私自身は看護職を副院長に登用することについては何ら抵抗はありません。 実は今回、昨年度私参りまして、コロナに直面しましたので、そのときに業務外の仕事といいますか、危険な仕事といいますか、当時コロナの対...
築地孝一議員
○19番(築地孝一議員) 現在、医師確保で大変御苦労をしていらっしゃる、そういった意味では想像が大分つくところもございます。今日、明日、すぐということではなく、方向性を示していただいて、そして看護師の皆さん、頑張ったら自分たちも経営の側に入れるんだと、そういったことは大事だろうと思っております。 ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時58分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行いたします。 次に中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 今議会、最後の質問者になりました。とり年がトリを務めますので、最後までよろしくお付き合いください。 早速、通告に従って質問いたします。 まず、大きな1項目め。新型コロナウイルス感染症から市民の命を守る取組についてお伺いいたします。これについては、今議会では質問者がたくさん...
市長
○椎木伸一市長 トリを務められます中嶋敏子議員の御質問にお答えします。 新型コロナウイルス感染症に関する取組についての御質問でありますが、本年8月の1か月間の本市の感染者数は54人となっていますが、詳細については後ほど保健福祉部長のほうから答弁をさせます。 次に、感染者の入院、宿泊療養施設及び自宅療...
教育長
○大久保哲志教育長 中嶋敏子議員の御質問にお答えします。 「全ての児童、生徒及び教職員を対象にしたPCR検査又は抗原検査の定期的実施」についてですが、PCR検査は保健所の指示により、医療機関において医師の問診を行ったあと、看護師や臨床検査技師等が検体を採取することになっています。現在、市立の幼稚園...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 会計年度任用職員の実態についてお答えします。 令和3年4月1日現在の会計年度任用職員は521人、正規職員は916人で、会計年度任用職員の割合は36.3%です。 また、会計年度任用職員521人のうち、男性103人、19.8%、女性418人、80.2%です。 年代別は10代1人、0.2%、20代30人、5.8%、30代7...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 私のほうから、本年8月の1か月間における本市の年代別感染者数についてお答えします。 10歳未満が3人、10代が19人、20代が6人、30代が3人、40代が12人、50代が9人、60代が1人、80代が1人の合計54人となっております。 次にワクチンの年代別接種状況についてお答えします。 本日9月14...
市民部長
○揚松智幸市民部長 私のほうから税の減免の実績についてお答えします。 令和3年8月末日現在、国民健康保険税が15件、327万1,600円、介護保険料が2件、19万7,990円、後期高齢者医療保険料はゼロ円です。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。中嶋敏子議員より書画カメラの使用について申出がありました。よってこれを許可してあります。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 再質問は時間の配分上、順番を変えて、会計年度任用職員の問題から先にやらせていただきますので、よろしくお願いします。 出水市の市役所の実態については答弁をいただきました。職員が916人に対して会計年度任用職員が521人、36.3%、4割近い非正規職員が、本来任期の定めのない常勤職員を...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 正職員が全員いなくなるということは、全く想定をしておりません。そのときに、現在の比率、会計年度任用職員も500人ですけれども、各職種がおりますので、全ての行政行為をできるということでもございません。そういう事態にならないように、我々運営をしていきたいと考えております。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ストライキをしたと仮に認定したとき、こうした非正規の職員の皆さんがいないと現場は回っていかないんじゃないですかということに対しての認識をお尋ねしましたので、もう一回確認させてください。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど、1問目の答弁で市長が申し上げたように、行政運営上、必要な重要な人材であるということは、市長も私どもも十分認識をしております。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) なくてはならない戦力だと認識をしていらっしゃると受け取りました。 では、そういう認識に立つならば、それに見合うだけの処遇はされているかということですけれども、アンケートでは「正規職員との給料が違いすぎる。特に期末手当、これに差をつけるのであれば、仕事内容にも差が欲しい。職...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 アンケートを取られて、その声ということで御紹介をいただきましたけれども、ぜひ、そのアンケートを私どもにも御紹介をいただいて、私どものほうも現場の職員、係長等が面談を年2回ほどしております。 先ほど、市長が答弁したとおりでございます。そこに違いがあるようであれば、改善の方向で検...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) アンケートそのものは個人情報をたくさん含んでおりますので、集計をしたものを届けてほしいというのであれば、既に集計はしておりますので、お届けするのはやぶさかではないかと思います。 ただ、課の中でいろいろ聞かれることについては、やはり自分の評価や雇い止めがかかっていたり、いろ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど来、申し上げておりますとおり、今、会計年度任用職員で働いている方々を雇用するに際しては、きちんとハローワーク等を通じて、勤務時間、時給、日給、そういったものを条件定義をして、応募のあった方を選考をさせていただいて、雇用をしていると。 法律の枠内、制度の枠内の中で決められ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 法律の枠内、制度の枠内、それに問題があるから、法律そのもの、制度そのものを現場から声を上げていく必要があるんじゃないかという立場で取り上げておりますので、引き続き、続けます。 フルタイムとパートタイムのそれぞれの人数と割合を答弁いただきました。フルタイムが14人。当初のとき...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 法律の枠内、条例等の枠内できちんとやっておりますので、反するということはないかと思っております。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 次ですね、会計年度任用職員の男女別の人数とその割合ですけれども、答弁では男性103人、19.8%に対して、女性が418人、80.2%、圧倒的に女性が占めております。これは全国的にも共通しているように思います。 アンケートでは、「非正規公務員の大多数は主婦。低賃金で使い捨て。もうこの時点...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 結果、現在の比率構成だけを見て、そういうふうに言われましても非常に困ります。先ほど来、申し上げているように雇用に当たっては各種条件、そういったものも明らかにして、性差別がないような形で条件等はほぼありませんので、そういう中で応募をされてきて採用をしているということで、比率の関...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ちょっと考える土俵が違うのかもしれませんね。でも現場の人たちの声を代弁して続けます。 正規公務員は男性が多く、非正規公務員は女性が多いのはなぜなのか。非正規公務員の年収は男性正規職員の年収の4分の1程度なのは、なぜなのか。非正規公務員の育児休業制度は、なぜ進まないのか。妊...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 この質疑の最初から、より良いものにしていきたい、意見を聞きながらということは申し上げております。 産前産後の休暇の関係にしましても、どうしてなのかという御質問、お尋ねがあるとのことですけれども、そういったことも職場の中で意見を拾い上げる機会を作っておりますので、そういう機会に...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ちょっとお待ちください。それは、私は呼んだ覚えは一切ありません。お話をしたいので、時間外にいかがですかというお話はしました。ところが、本人が上司に相談をしてみますと言われたから、「私はちょっと時間内にそういうことでいらっしゃるのは問題にされるんじゃないですかと、時間外でい...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 職員もそうですけれども、会計年度任用職員においてもサービス残業という実態はないと、私は思っております。 それと、あまり会計年度任用職員制度としてはございますので、きちんとそういう場合には対応しますけれども、その職の性質上、専門的な職種で資格職等の方々についてはやむを得ず時間外...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) アンケートに答えておられた方ですね、そんな専門職の方ではなかったと思います。専門職の方は一部、仕事の部署を書いてくださっている方もおられました。でも、「それは個人情報で守ります」と言ってありますので。 ただ、今私が話をしたのは一般職の方だと認識をしております。 会計年度任...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 令和元年度と令和2年度はほぼ同額でございます。令和3年度以降は増額に昇給等がございますので、増額になると考えております。それは、先ほど1問目の問いで私が答弁したとおりでございます。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 総務省も月例給削減という事態は放置できないとして、2020年1月に財政上の制約を理由として、フルタイムでの任用の抑制や1日当たり15分間短くするなど、僅かに短く設定すること。新たに期末手当を支給する一方で、給料や報酬を削減することは法改正の趣旨から不適切であるとの通知を出したと...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 交付税措置の話がございました。誤解を生じるといけませんので、交付税の措置、そういったものは単位費用等で措置をされるわけです。そこに金額は盛り込まれておりますけど、それを一人当たり幾らという形でされるわけではなくて、全体の行政経費を算出をする際に、その基礎として盛り込まれており...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) ひも付きの補助金じゃないということは、私も分かりますけれども、総務省の資料を読むと、1,700億円というのは期末手当分として支給をしたと。だから、ほかの経費分としては別途予算は計上されていると読みましたので、今の部長の答弁とどうなのか、ちょっと分かりませんけれども。 それと、...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ただいまより反問を執行します。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 申し訳ありません。その雇い止めに関するというのはちょっと聞き取りにくくて、どういうことだったのかが理解できませんでしたので、お願いします。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問ですので、タイムをストップしてください。 中嶋議員、もうちょっと大きい声でお願いいたします。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 大きい声で言っているつもりなんですけど。そうですか。 雇い止めをする理由がいろいろあるようですけれども、ここでは、もしかしてその雇い止めを今はされていないとおっしゃるから、お答えできなければそれはそれでいいですけれども、一般的に雇い止めは、こういうときに雇い止めになる可能...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権をときます。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 まず、雇い止めについては事例はございません。普通に考えれば、そういうことを私どもしようとも思っておりませんし、その雇い止めをする場合の根拠になる理由等については、総務課長のほうから答弁をさせます。 あと、更新の関係でございます。これも、法の制度で3年目までは選考という形ででき...
総務課長
○山元周作総務課長 雇い止めのことについてお答えします。 雇い止めというのは、私が思っているのは、その職が翌年度以降も継続される職であるのに対しまして、その職員を正当な理由なく翌年度継続して雇用しないということだと思うのですけれども、そういう事例は本市においてはないということです。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後1時59分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行し、中嶋敏子議員の質問を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 公務員には今のところ、労働契約法が適用されておりません。ですから、長年雇われていても無期転換申入権は発生しないものと考えるわけです。それにも関わらず、公募試験制度が導入された理由は何なのかお尋ねいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 確認も含めてお答えいたします。 労働契約法の適用を受けないのに、公募制度が導入をされた理由は何かというお尋ねだったと思います。その旨で答弁をいたします。 いわゆる、有期労働契約法については、有期雇用への転換等が認められております。そういうことで、そういうところと比較をして、そ...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 正規職員はこういう試験というのがあるのか分かりませんけれども、非正規の職員は3年ごとに受けないといけないわけでしょ。そこは全然違うじゃないですか。 それにも関わらず、この導入された理由というのは、有期雇用の公務員においても損害賠償請求の対象となる、雇用継続の期待権が生じる...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 国会の法律案成立時にそのような付帯決議があり、全会一致として申入れがあるということについては、私も聞いたことはございます。それは、いずれも国会、国の行政単位の話で法律の話でございまして、そのことを捉えて一地方公共団体で法律の扱いについてどうこうすべきという立場には、私はないと...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 調査をですよ、やはり現場の生の声をアンケートでとるとか、年に何回か向き合って面談しているとかおっしゃったけど、そこではやっぱり緊張して、上司に対して今こんな不満がありますとか、こんな思っていますとか、私はとても言えないだろうなと思いますよ。 だから、匿名のアンケートをとる...
市長
○椎木伸一市長 いろいろ御提案もいただきましたけれども、会計年度任用職員につきましては、先ほど答弁でも申し上げましたように、行政運営上、必要な人材であると十分認識しておりまして、感謝もいたしております。 私どもの一般職員の御批判もいただきましたが、そちらについては我々のサイドで十分指導もしておりま...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 市長が非常に感謝をしているんだとおっしゃった。「感謝しているなら金払え」と言いたいのが本音じゃないかなと、職員の皆さんはね。アンケートを生でとか、絶対返せません。私は個人情報は守りますということを約束した上で、とっております。ぜひ、自分たちで苦労してとってくださいよ。行政...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 ただいま最高裁の判決云々がございました。誤解のないように申し上げておきます。 適法上、地公法等基づいて、きちんとやっていることですので、我々が意図してそういう悪意に満ちたようなことをしているわけではございませんので、そこははっきりと申し上げておきたいと思います。 それと、ぜひ...
総務課長
○山元周作総務課長 先ほど総務課が、中嶋議員のアンケートの配布をしなかったと言われましたが、一言も中嶋議員のアンケートを配布するなとは私は申し上げておりませんし、取りに来いとも言っておりませんので、そういう発言をしないようにお願いします。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、質問者全員の質問が終わりました。 -------------------------------------------------------          △ 日程第2議案第62号・日程第3議案第63号 一括上程 ○議長(杉本尚喜議員) 日程第2及び日程第3の各会...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました、令和3年度出水市一般会計補正予算(第10号)及び出水市病院事業会計補正予算(第5号)について、一括して提案理由を説明いたします。 まず、一般会計補正予算(第10号)について説明いたします。 今回の補正は、現在の新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、緊急対策として...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、提案の説明が終わりました。 これから、議案第62号令和3年度出水市一般会計補正予算(第10号)に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 4回の質問回数を使って、1件は保健福祉部、それから3回教育部にお尋ねします。 まず、保健福祉部ですが、昨日の全協の説明資料を元に少し参考にしますが、予算書の13ページの感染症拡大防止施設対策費の件で、モニター付き体温計の件です。 公共施設モニター付き体温測定器等の設置事業ですか...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 緊急に必要な措置ということで、公費で手当をして、必要な公共施設の設備ということで、管理について指定管理者に運営をお願いしている施設については、指定管理者に適切な運用をお願いをいたします。それは、全協でも申し上げましたけれども、今現在、先ほど市長が申し上げたとおり、踏ん張りどこ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 教育部関係をお尋ねします。 同じく、感染症拡大防止施設等対策費の公立学校の分ですが、昨日説明があって、予算書は10日に送付されて、僕も学校に1週間に1回は行っていると「どうですか」「こげんふうじゃ」という感じで話をする仲ですので、いろいろと聞いたりするのですが、基本的にはまだ学...
教育長
○大久保哲志教育長 御質問のあったことについてですが、まず、どう考えても列ができると。確かに大規模な学校になると、登校する時間が一番多い時間は生徒の列ができる可能性というのは、これは否定できないと思います。 その運用のところをおっしゃいましたけれども、げた箱に置くということで、議員が訪問された校長...
教育部長
○溝口雄二教育部長 昨日の全員協議会でのお話でございますが、昨日の時点ではげた箱に置くとは言っておりません。げた箱で脱いで、普通教室に入っていく出入口に置くことを想定していると申し上げていたところでございます。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 僕もそういったつもりです。げた箱がある所から、そこから廊下を隔てて教室に行くわけですよね。その入り口に置いても、靴を脱いで測るときに列ができるという話。どう考えても、列ができるでしょう。 2つ目ですけど、問題はどう考えても列ができるということは、並んでずっと列ができるわけです...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほども申しましたように、列ができることは、これは誰が考えても想定できるので、ですから運用を図って、その列ができないような工夫を当然、各学校ごとに取り組めていくように台数も考えているとお話したわけですが、誹謗中傷のことについて、もう少し言っておきますと、今学校では先ほど学級ごと...
市長
○椎木伸一市長 私の考えも申し上げたいと思いますけれども、提案理由で申し上げましたように、やや今は落ち着いておりますけれども、爆発的な感染拡大の中で一番怖いのは、今ワクチン接種がある程度進んで、高齢の方なんかは95%ぐらいになっておりますけれども、その中でクラスターが起こる可能性のある学校をはじめ、...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 最後ですが、学校に聞いたときに学校からどういう説明を受けたかと、学校は知りませんでしたから、僕は昨日全協で部長が話したことを説明して、「こうやって靴箱のエリアに置くみたいだよ」と、「ああそうですか」と言われた。それは誤解のないように。 それで、先ほど教育長が学校によっては各ク...
教育長
○大久保哲志教育長 今、例として学級ごとに既に購入した学校もあるという話をしましたけれども、これは学校によって学校にもともとある予算で購入していますので、それがあるところもあれば、ないところもあります。ですから、このモニター付き体温測定器が入った時点で、今あるように列ができないからいいと併用するの...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めま...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) ただいま提案されている、議案第62号一般会計補正予算(第10号)について、意見を付して賛成いたします。 今回の件は、感染症の拡大防止対策です。十分、理解できるようなものだと理解します。 あとは、運用面です。先ほど、申し上げましたように、学校というところは大人が考えている以上に児童...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます...

出水市令和3年第3回定例会 第4日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第4号 ------------------------------------------------------- 令和3年9月13日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 9月10日の私の質問のときに、前川喜平、当時の文部科学省の局長ですが、その局長が「後ほど文部科学省事務次官になられた方です」と言わなければいけないところ、私がうっかり「文部科学大臣になられた方です」と発言したそうですので、おわびをして訂正申し上げます。また、訂正については議...
議長
         △ 議 事 ○議長(杉本尚喜議員) これより議事日程により、議事を進めます。 -------------------------------------------------------          △ 日程第1一般質問 上程 ○議長(杉本尚喜議員) 日程第1、一般質問を議...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) おはようございます。今回の一般質問で、冒頭皆さんからお話があったと思うんですけれども、今年のオリンピックについては、初日から市長より本市出身のマラソン女子の一山選手、サッカーの大迫選手、乗馬の宮路選手、3選手についての活躍が報告をされました。 コロナ感染症による時のいたずら...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。枦山卓二議員の御質問にお答えいたします。 まず、コロナ感染予防対策と発生後の対応についてでありますが、保育園の感染予防対策として、保育士等へのワクチン接種を優先するとともに、換気・消毒・検温等の徹底や園児を含めた同居家族の健康状態の把握に努めるよう、施設に対して...
教育長
○大久保哲志教育長 枦山卓二議員の御質問にお答えします。 「感染症対策への指導」については、先週お答えした分と重なる部分がございますが、繰り返しさせていただきます。 2学期を迎えるにあたり、臨時の校長会を開催し、新型コロナウイルス感染症を「うつさない・うつされない」ための取組等について共通理解を図...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 枦山卓二議員からありました選挙の啓発と感染対策についての御質問にお答えいたします。 まず、選挙管理委員会としてどのような活動をしているか、についてでありますが、通常業務といたしまして、公職選挙法をはじめとする法令に定められた各種選挙に関する事務、直接請求に関する事務、...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、申し上げます。枦山卓二議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よって、これを許可してあります。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) では、2問目以降の質問に入らせていただきます。 まず、保育園・幼稚園・学校等なんですけれども、今、答弁にもあったように保育園は市長部局、幼稚園・小学校・中学校・高校は教育長という形で分かれているのですけれども、リスクマネジメントの観点から最悪のことを想定して準備されているん...
教育長
○大久保哲志教育長 教職員のワクチン接種の状況ということでお答えいたします。教職員は優先接種対象となっておりまして、既に7月26日から接種券が発送されて、接種が進んでおります。 現在の市内教職員の86.4%が1回目の接種を終えて、随時2回目の接種が進んでいるところでございます。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 私のほうから、保育園の保育士の接種状況についてお答えいたします。 保育園、市内、公立・私立併せて1回目の接種済の方が92.3%、2回接種済の方が51.0%となっております。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) あと、保護者によっては仕事の都合で子供を学校に行かせたいという家庭も出てくると思うのですけれども、感染が広がって、どうしても閉鎖せざるを得ないという状況になったときの話です。そうした要望にも対応できるように、ということでこの間も説明があったと思うんですけれども、その辺は確認...
教育長
○大久保哲志教育長 仕事の都合で家庭に子供だけで過ごさせることが困難な場合ということでございますが、これにつきましては、その事情をしっかりと聞きまして個別に対応をするということで、昨年度も実際、学校に出てきている生徒もおります。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 一昨日の教育長の答弁で、すごい共感したというか感銘を受けたのですけれども、「できない理由より、できる方法を模索する」という言葉を発せられました。これ、すごく力強く思いまして、実際に先週の9月10日金曜日、出水商業も体育祭を実施されております。 そういったところでいえば、やっぱ...
教育長
○大久保哲志教育長 出水商業高等学校において、クラスターが発生した場合ということでございましたけれども、これは出水商業高等学校に限らず、市内の小・中義務教育学校、高等学校でクラスターが発生した場合については、基本的には学校の全部または一部の臨時休業を考えておりまして、部活動については実施しないと考...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 昨年もコロナ禍ということで、いろんな部活動の大会自体が取りやめになったりとか、生徒にすごい悲しい思いをさせたのかなと思っております。 今年においては全国的にもオリンピックも開催されました。甲子園も開催されました。そういった意味もあり、またコロナのワクチン接種も進んでおります...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 平成30年2月に不当要求行為等に関する職員アンケートを実施しております。その中では実名で回答してくれた職員が14人いたということでございます。 当時は、非公表を条件にアンケートを行いましたので、そのヒアリング内容等については公表するものではございませんが、同じケースで同じ職員に対...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) その当時、議会のほうに市民の方から要望を出されて、政治倫理調査特別委員会を設置していろいろな調査にあたったんですが、残りの中にも議員がいて、一議員だけつるし上げみたいになるので、そういうものはなしにしましょう。あったら、ぜひ出したほうがいいんじゃないですかねというのを言った...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先日、一般質問に対して回答させていただきました。先ほども申し上げましたけれども、その関係は止まりではなく継続はしております。同じようなことが繰り返されるようであれば、それが一つの不当行為に該当するということになりますので、そういうことは私のほうに届く情報等を踏まえて対応してお...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 不当要求行為、パワーハラスメント。市長、ちょっと域を超えるかもしれないのですけども、いろんな情報が入ってきます。 私ども、議員という立場で県に行ったり国に行ったり、いろいろな勉強会とかさせていただいているのですけど、そのときにも国から市、県から市、いろんな情報が流れているん...
市長
○椎木伸一市長 いろいろな問い合わせは日常的にあるわけですけれども、ほとんどは県職員時代、私の場合は県議会議員の皆様でした。直接、そういった市議会議員の方からというのは、少しはあったと思いますけれども、少なくともこういう「先生」というような言い方はせずに、できるだけの丁寧な対応をしようと心がけてお...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、市議会議員の皆様やそれから県議会議員の皆様方は、基本的に県民の代表、そして市民の代表ということを念頭に置いて、質問とかいろいろな問い合わせがあった場合には丁寧に説明していくと。まずこれを基本にするということは、しっかりと我々のほうでも確認しておりました。 その際、「先生」...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) こういう笑い話というか、いつ習ったかちょっと分からないですけど、人を恫喝したりとか、注文をつけるときに、「お前は」とされる方がいらっしゃいますね。この指の使い方、お前それやめろと教わった記憶があるんですけど、お前の指した方向には一人しかいないけど、その反対側には3本返ってき...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 前回の選挙の選挙運動費用は幾らぐらいなのかという御質問でございますので、お答えします。 前回の市議会議員選挙の立候補者27名から提出を受けた公職選挙法第189条に規定する選挙運動に関する収入及び支出の報告書によりますと、支出額の平均額は約78万円ですが、この中には公営の対象...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 次に法に関するものなのですけど、現職議員または首長などが、出身校、母校に地元有権者が主催するイベント等に対して寄附行為をすることは、公職選挙法の違反に該当するのかお伺いします。
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 事務局長にその点は答弁いたさせます。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 その状況等によって判断は分かれると思います。選挙管理委員会で断定をすることはできませんけれども、公選法に基づく寄附行為としての前例等に当たる場合は寄附行為になるかと思います。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) これは、公職選挙法の違反に該当しますので、皆様方、市長、お気をつけください。 実際、その寄附者のところに名前がある方もいらっしゃいましたので、そこは認識されていない方は今後、気を付けていただけたらと思います。 次に、現職議員または首長が現職中に何らかの法に抵触する事実が発生...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 選挙違反の公表というものにつきましては、基本的に選挙管理委員会のほうで逐一するということではございません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 次に、立候補者事前説明会というものが、毎回選挙前に開催されます。そこには市長を含めて、市議、両方同時にされますが、参加者の名簿は残されていると思うのですけど、確認です。間違いありませんか。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 参加者の名簿についてですけれども、基本的に事前説明会につきましては、選挙事務を執行する上で円滑に進めるためのものでありまして、任意で提出をしていただいているものではあります。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 約4年弱前の話なんですけど、その中に現職の市の職員がいたと記憶しているんですけども、その辺の確認、お願いします。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 先ほども申し上げましたように、任意で提出をしていただいておりますものですので、内容について精査をしているものではございません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) そうしたら、例えば、どの候補者か私は全く知らないんですけど、立候補者事前説明会の席に現役の市の職員が参加した場合、法的には抵触しないのかお伺いします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 公職選挙法というよりは、地方公務員法の関係になるかと思います。 その対応ですね、どういう形でそこに出ていたのか、それが地方公務員法上で禁止をされる政治活動に該当するのか。それはちょっと個々具体的な状況だとかを確認をしなければなりませんので、もしそういうことがあったのであれば、...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 今、冨田部長から答弁いただいたんですけど、実は選挙管理委員会にも関係があって、公職選挙法違反にも該当するんです。公務員が政治的活動をした場合の罰則は、国家公務員の場合は国家公務員法第82条による懲戒処分となるほか、同じく国家公務員法第110条第1項第19号により、懲役3年以下又は...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 すみません、確認のために反問権という形で確認をさせていただきます。 国家公務員には、国家公務員法で刑罰規定があると。地方公務員の場合については、禁止規定ではありますけど、罰則の規定がないということですね。そのことについての条例があるのかというお尋ねですか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ただいま反問でございますので、発言のタイムはストップしてください。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) そのとおりであります。国家公務員にはそういう罰則まで規定されている。地方公務員にはないので、ということであります。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権を解きます。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 お答えいたします。本市においては、職員に係る政治的行為の制限に関する条例については、制定をしておりません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) これは人事院規則に抵触する。罰則規定がないため、各自治体では条例化が必要となっていることで、参考までになんですけれども、福岡市ははっきりと条例化されております。もし、よかったら参考までに見ていただけたらと思うのですけれども、福岡市職員の政治的行為の制限に関する条例、その中に...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 枦山議員、どちらに答弁を求めますか。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 今回、通告上は選挙管理委員に通告していましたので、選挙管理委員の方がお答えになるかなと思っていたのですけど、冨田部長も答えられたので、どちらも答えていいかなと。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 政治的行為の制限に関する条例、数市あるのは承知はしております。そこでは、確か曖昧な部分を、こういうものはきちんと政治的行為として処罰あるいは懲戒の対象にするよというものを明確にするための条例かと思いますので、職員の行動規範の一つにはなろうかと思いますので、検討してみたいと思い...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 以前の旧庁舎、この建物ができる前なんですけど、議会棟があってその下に売店があったんですけど、その奥に事務所がありました。恐らく、これは職員労働組合の事務所だったと思うのですけれども、その旧庁舎のときに事務所内で現職の議員のポスターを10枚ぐらい貼ってあるんです。ちょっと違和感...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 庁舎の一部の区域を区切って治外法権とかいうのはあり得ない話でございます。法律において公職選挙法、どこにおいても国内であれば適用されるということになろうかと思います。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 今の場所はちょっと分からないですけど、やっぱり売店の近くにあるんだと思うのですけど、これはまた別件かもしれないですけど、せっかく部長も答弁いただいたので。庁舎内の一部を組合に貸しているということだと思うのですけど、それでよかったですか。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 行政財産の目的外使用許可という形で、専有というか専用を認めております。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) ついでになんですけど、売店があります。小さいガラスで仕切られています。僕自身もあれは職員専用の売店だと思っていて、だから全然出入りしていないんですけど、もうちょっと開かれた売店方式、オープンなコンビニとまではいかないですけど、そういった要望とかないのかなと思うのですけど、そ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 枦山議員、確認ですけども、今の質問の通告内容を見てみますと、選挙に関わる内容なんですが、今のどうやら庁舎の在り方、売店の在り方とか、そこら辺に議論がいっていると思うのですけれども。ちょっと整理してください。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 通告外と言われるのだったら質問は取り消しますけれども、さっきの流れで職員と政治、そのスペースの在りようという観点から、ちょっといろんな違和感を感じたものですから、質問をさせていただきました。質問を取り消します。 次からが大事なんですけど、実際4年前に現職の議員が法に抵触して...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 この件に関しましては、選挙管理委員会といたしまして、公正な選挙の執行において確認の必要性を感じたことから、本人に事情を伺っております。その際、公職選挙法の規定に違反するか、との問い合わせを受けたことから、その恐れがあるということをお示ししました。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) その内容を、時系列でいいですけども説明いただけますか。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 最初にそのようなお話が10月ぐらいに1回あったかと思います。そのあと、状況を伺ってお話をしたというところではございます。時系列としては10月ぐらいにそういう話が噂で出ているけど、ということで伺いまして、その後1月ぐらいだったかと思いますけど、お話を伺ったというところで...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) ちょっと時系列にずれているなと思っております。 これ、実は総務病院委員会の中で6月定例会の補正予算の審査の中である議員のほうから報告があり、その後、選管のほうが調査をしていなかったと。その間に時間が流れて何か月も過ぎていたということだったのですけど。 間違いないですか。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 確認ですが、それは6月というのは何年の6月でしょうか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 事務局長、ただいまのは反問でいいですか。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 はい、反問でお願いします。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) ちょうど4年前ですので、何年なのか計算してもらえれば分かると思うのですけど。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問を解きます。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 それにつきましては、先ほど申し上げましたように私どもが選挙管理委員会として委員会の中でお話をいただいたのは、その年の10月だったかと思います。ちょうど衆議院議員選挙の4年前ですので、ちょうど衆議院選挙の準備期間に入っていたところでしたので、確か10月の委員会の中でお話...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) あと、その選挙管理委員会の対応なんですけど、その事実を認識してからの後です。正当な手順としては、その認識して、確認して、その後所轄の警察署に告発状を提出する。その後、警察による捜査が行われる。これなぜかといったら、選挙管理委員会には捜査権がないからです。そこは理解されている...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 選挙管理委員会は選挙執行に関する管理をすると、選挙管理委員会では規定されております。選挙運動期間外についての公職選挙法との事案については、本来の調査権それから告発権の権限はありませんので、一応、関係機関にはこのような事実があったということの報告は行っているところでござ...
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 権限などありません。それを認識した時点で告発は自由にできますので。 それで思うのですけど、そのあと警察には相談されただけということで認識してよろしいですか。
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 報告は行っておりますけれども、その後どのような処置がなされたのか、そのような報告や調査もしておりません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) これ、うちの娘がいなくなりましたとか、抽象的な内容で警察に行っても、すぐ動いてくれないんです。やっぱり、警察もしっかりとした手順を踏まないと動かないんです。分かります。それが告発状、告訴状なんです。警察においては、告発状、告訴状を受理しなければならないとなっておりますので、...
選挙管理委員会委員長
○冨田宏選挙管理委員会委員長 あくまでも報告でありまして、告発ではありませんので、このような状況があったということを報告したということであります。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 押し問答になってあれなんですけど。 その当時、委員長ではなかったですよね。前の委員長だったと思うんですけども。 もう1回確認なんですが、先ほど公職選挙法に抵触するとありました。その行われた内容というのは、どういったことなんですか。その抵触する事案の内容を具体的にお示しくださ...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 先ほど申し上げましたように、捜査権限等がございませんので、具体的な事例というものを詳細には押さえておりません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 現職の議員であることで、選挙管理委員の忖度がはたらいているのだったら、すごい疑問が湧いてきたんですけど、それについての見解をお願いします。
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 おっしゃられるような形での、どなたに対しての忖度とか、そのようなことは行っておりません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) あってはならないことだと思っております。 今、話をしているのは4年前にある議員の方が西出水小学校区の五万石町でこども食堂を運営されて、子供に無償で食事を提供された。社会的に見たらすごい良いことをされています。これは、法の認識を知らないままされているので、「無償で子供に提供す...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 当時の選挙管理委員会としまして報告をするということで、報告を済ませたというところでございます。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) 立候補届の際に、いろんな法に抵触していないかという誓約書を書かされるんですけど、皆さんも書いたと思うのですけど、その内容精査を当然、選管としては実施していると信じたいのですけども、実際に法に抵触しながらも立候補届を提出するほうもするほうなんですけど、それを受理するほうもいか...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 公職選挙法におきましては、立候補をされる方につきましては被選挙権をお持ちの方が正当な書類を提出された場合には、受理はせざるを得ないということでございます。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を11時15分といたします。 午前10時58分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、枦山卓二議員の質問を許します。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) いろんな法律があります。私も議員という立場上、抵触するのかしないのかという不安材料がありますので、その都度選管のほうに「これは抵触しますか、しませんか」という事前に問い合わせをします。以前、出水商工会議所の議員になってくれという依頼がありまして、これは兼業とかいろんな法に抵...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 選挙管理委員会としては、伺ってはおりません。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) これは本人はもういいんです。本人は罰せられようと、罰金をくらおうといいんですけど、実はこれ、与えられた側の子供さんはそうですけれども、保護者に影響をしてくるんですね。 先ほど、明るい選挙のときに壇上から説明したと思うんですけれども、供与を受けているということで、受けた側も罰...
選挙管理委員会事務局長
○戸澤広彰選挙管理委員会事務局長 その食事をされた方に罰則があるかどうか等含めて判断はできませんけれども、当時、時間的に選挙が近いということでお話を伺ったということでございます。
枦山卓二議員
○6番(枦山卓二議員) それでは、おさらいというか、まとめに入らせていただきます。 書画カメラを準備してください。(議場内ディスプレーへの資料表示)まず、1枚目、ちょっと字が小さくて申し訳ないですが、これは今まで質問をさせていただいた内容を、総務省のほうに伺っております。 総務省の見解です。まず1...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に北御門伸彦議員の質問を許します。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) コロナ禍の中で東京オリンピック・パラリンピックはたくさんの感動を私たちに残してくれました。 先日、配布された広報いずみ9月号の表紙一面にそのゴールの勇姿が掲載されている一山麻緒選手は、女子マラソンで17年ぶりに入賞を果たされ、郷土に感動をもたらしてくださいました。 後に続く...
市長
○椎木伸一市長 北御門伸彦議員の御質問にお答えいたします。 まず、国民体育大会の弓道競技会場が変更になった経緯と会場の設置計画についてお答えいたします。 2020年に開催予定であった「燃ゆる感動かごしま国体」は、2023年に特別国民体育大会として延期して開催することが決定されました。 開催自治体、競技日程...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 北御門伸彦議員の御質問にお答えします。 感染症病棟の運営状況についてですが、まず、職員体制は病棟には通常1~2名の看護師が常駐しますが、患者さんの数や状態により、増員が必要になった場合は増員して対応しております。また、病棟に担当医が1名ついておりますが、小児が入院した場合...
教育長
○大久保哲志教育長 北御門伸彦議員の御質問にお答えします。 大川内小学校に関しましては、平成18年7月の県北部豪雨災害で体育館が床上浸水の被害を受け、床板が反ったため張り替えを行いました。今回の豪雨災害では、体育館の床上浸水はありましたが、早急に泥水の除去作業を行った結果、現時点では床板の反りは見ら...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 直近の自治会未加入世帯率とその推移について、申し上げます。 令和3年9月1日現在の自治会未加入世帯率は26.42%です。 次に推移について申し上げます。過去3年間、いずれも9月1日現在で申し上げます。令和元年度が23.71%、令和2年度は25.03%、令和3年度が先ほど申し上げましたとおり2...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午後0時00分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、会議を続行します。ここで申し上げます。北御門伸彦議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よって、...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) まず最初に、弓道場の遠的練習場に屋根を、そして夜間も練習できるように照明をお願いしたいと思います。よろしく御検討をお願いいたします。 コロナ感染について、質問をさせていただきます。 感染防止に一番の効果は、もちろんワクチン接種といわれておりますけれども、ほかの議員も紹介さ...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 昨年度になりますけれども、コロナ対策として、当医療センターの感染症病棟があふれた場合の対応ということを、いろいろな施設を見ながら考えておりました。 その中で、高尾野診療所についても下調べをいたしました。御質問のハード面についてですけれども、先ほど言いました大きいものから挙...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) ありがとうございます。御検討いただいているということで、心強いと思います。想定外をなくすという意味でも、いろいろ考えていただければと思います。 書画カメラをお願いいたします。(議場内ディスプレーへの資料表示)航空写真なんですが、写真中央付近に大川内小学校があります。非常に...
教育長
○大久保哲志教育長 現在、大川内小学校及び大川内中学校は、議員が今おっしゃったように施設分離型の小中一貫校として設置しておりますけれども、これを施設一体型小中一貫校、または義務教育学校の設置ということにつきましては、様々な方面から検討をして、総合的に判断をしていく必要があると認識しております。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) ぜひ、こちらも御検討を深くしていただきたいと思います。もちろん、地元の考え方というのもありますので、一概に強引に進められる問題ではないということは理解しております。 では、次にまいります。「自然はお金で買うことができない」と、自然豊かなブータンの山岳ガイドが語ったと聞いて...
市長
○椎木伸一市長 キオビエダシャクの防除の御質問でございます。 議員がおっしゃるように、出水市はこの市の木もそうですけれども、ミカンの防風林やあるいは畑の防風林、そういったものに多く利用されておりまして、市内一円、広範囲にあります。そういったところで昨年、西出水地区、出水地区、高尾野地区、非常に猛烈...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 ただいま市長が申しましたように、令和2年度におきましては、特に西出水地区で大量に発生したところでございます。西出水地区の自治会を中心に防除をして、また麓地区についても被害等の大きかったところについては防除を実施されたところでございます。そしてまた、高尾野地区のほうでも千間山...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 去年、防除に立ち会ってみて感じたことなんですが、個人でするとなると非常に大変だという実感があります。お年寄りが多いわけですので、お年寄りが自ら噴霧器を借りてするということは、まず考えられないと。そうなりますと、一斉にしたほうがいいとなると自治会が音頭をとらないといけないん...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 情報手段についてのお話です。 防災行政無線が基幹たるものでございまして、広報紙もそうなんですけど、そこを補完するといいますか、現在では情報提供が多いのがホームページを御覧になっていただいて、多くの意見を今いただけるようになっております。 災害情報等についても、LINEであった...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) ホームページなどを閲覧する方が増えているというのは大変良いことだと思いますし、ホームページの改善も図られているということは承知しております。 まず、お尋ねしたアンケートをどう考えるかということなのですが、例えば600万円ぐらいでしたっけ、先日の質問で3,000人の市民抽出のアンケ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 アンケートにつきましては、それぞれの個々の施策、政策、あるいは総合計画等大きな計画ですね、全体的なものをとるときにはアンケート等で市民の皆さんの意見を幅広く伺っているという手続を踏んでおります。 ただ、LINE等ですと、現段階では2,700人ほど登録していただいているんです。その...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 市民の意見を聞く場というものを、できるだけお金がかからないところで多く設定していただきたいとお願いしたいと思います。 次に入りますけれども、この出水の行政評価システムについて、基本的なことについて幾つかの観点で確認の質問をさせていただきたいと思います。ヒアリングでは、その...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 行政評価の結果を予算配分に反映しているかということでございます。評価の点数ごとに細かく反映ということではございませんが、事業の検証をした結果、廃止が妥当と判断をされたものについては予算編成過程において廃止をしたり、事前評価といいますか、そういったものがあれば新規の事業に振り向...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) ありがとうございます。 予算に反映することがまず第一かなと思いますし、その過程の中で業務量算定表、人件費の換算ですが、こういったものの活用をどのようにシステムにリンクされているかお尋ねいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 総合計画の体系に沿って、施策であったり事務事業単位で分類をしているわけですけれども、そこに係る経費の中には人件費もそれぞれの所管課で出てまいりますので、そこの人件費もその事務事業にどの程度の人件費を充当しているかというのも、係る経費の中の一つとして算定をして評価をしております。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) その人件費を算定した後に、それを活用して、例えばその目標の指標の実現に関して、正確なコスト計算ができる段階にあるのか。分析に当たって、例えば複数の指標を使って客観的に成果を図れるシステムになっているのか、お尋ねいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 行政評価に関しては、外部評価として行政改革推進委員会の皆様に評価としての意見を聞くことにしております。その中で、いろいろ御指摘のあったものも取り入れながら、行政評価の仕組みそのものについても改善をしつつ、取り組んでおります。評価はできると認識しております。
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 外部の委員さんたちの御意見もちょっと目を通させていただきました。非常に真摯に向き合って、場合によっては鋭い指摘もあります。どうかその辺の指摘を生かして、誇れる行政評価制度システムを構築していただきたいと思いますが、最後に確認したいことがあります。 例えば議会や市民が参加す...
市長
○椎木伸一市長 るるの御提言、ありがとうございます。 行政というのは、やはり市民サービス、市民の満足度という話をされましたけれども、まさに市民へ何をなすべきことができて、結果的に何が市民の手に入ったかというか、成果が出たかということが大きな目標であろうと私は考えております。 もともと、この行政評価...
北御門伸彦議員
○5番(北御門伸彦議員) 市長のお言葉の中に、「常に改革」という言葉をいただきました。ぜひ、期待いたしますので、行政評価のシステムを制度を高めていっていただきたいと思います。 行政評価の最初の目的は、私自身、職員の意識改革にあるというふうに思っておりました。これだけの行政資源、コストが投入される。...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 通告に基づき、市長、教育長に質問します。 一つはツルの越冬地としてイメージアップを図り、ツルの観光を経済効果につなげたい。 もう一つは、少子化時代であり、子供を産み育てることを社会全体で支えていくために、学校給食費無償化の2件です。 まず、ラムサール条約の登録が予算に計上され...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員の御質問にお答えします。 まず、ツル越冬地としてのラムサール条約登録の魅力についてお答えいたします。 ラムサール条約の登録において、出水市のイメージアップに貢献する施策についてでありますが、ラムサール条約湿地登録後、その登録効果をいち早く実現するため、令和3年度事業として...
教育長
○大久保哲志教育長 鶴田均議員の御質問にお答えします。 まず、教育委員会関係の子育て支援制度についてでございますが、主なものとしまして、児童扶養手当を受けている世帯や生活保護基準に準ずる程度に経済的に困窮していると認められる世帯を対象に、学用品費、通学費等の保護者負担の一部を援助する就学援助制度が...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) それでは市長に質問しますが、私はつい最近長島町を見てまいりました。御承知のとおり、造形美術展、すごい大がかりなイベントでございますが、出水市もこの造形美術展と同じようなことができるのは、このラムサール登録にあやかって出水だからできる例といたしまして、私はツル博物館クレインパー...
市長
○椎木伸一市長 鶴田均議員には、ラムサール条約について、これまでもいろいろ御提言を頂いております。ラムサール条約の大きな柱というか目的につきましては、先ほど申し上げましたように、まずは保全をして再生をする「保全」ですね、それから「賢明な利用」「交流学習」そしてもう一つは出水ならではの鳥インフルエン...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 私はこれはやれば相当の経済効果があると思っています。そして、ツルは冬ですので、これも冬にする場合、大体15日をメインイベントとして、あと30日ほどをもったいないイベントなどに変えていけば、観光日が延びて、相当の経済効果が上がるんじゃないかと思います。やるか、やらないかだと思います...
教育部長
○溝口雄二教育部長 要保護世帯につきましては、人数が68人で、世帯数が38世帯でございます。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) じゃあ、今言われたのは要保護と準要保護を合わせてということですね。
教育部長
○溝口雄二教育部長 今お答えしたのは、要保護世帯でございます。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 要保護世帯が68人ということでいいですね。準要保護は何世帯あるんですか。
教育部長
○溝口雄二教育部長 準要保護世帯でございますが、人数は938人でございまして、世帯数が579世帯でございます。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) そういう人たちに支援をするわけですけど、これもすごく大きいお金です。ですから、まともにきけば、私は2億1,000万円ほどですが、こういった要保護とか準要保護のですね、差し引いたり、補償するわけですから、それを入れれば2億1,000万円どころか1億8,000万円程度になるんじゃないですか。私...
市長
○椎木伸一市長 財源的なことが必要ですので、私のほうからも答弁をさせていただきたいと思いますけれども、以前、私の就任前の御質問だったですかね、恒常的な財源が必要だというようなことでの答弁だったと認識しておりますけれども、まさにそういったことなんですが、先ほど教育長が申し上げましたように、この食事に...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 今、出水市の財源力指数というのは、県で上から何番目ですか、6番以内に入っていると思いますが、お聞きしたいと思います。
財政課長
○宮﨑毅財政課長 財政力指数のことかと思われますけれども、出水市が財政力指数、令和2年度の状況で申し上げますと、0.42となっておりまして、県内では6番目ということでございます。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) では、財政調整基金。コロナ前は80億円はあったと思いますが、現在何億円ぐらいあるのですか。
財政課長
○宮﨑毅財政課長 これも令和2年度末の現在高で申し上げます。財政調整基金が78億4,490万円となっております。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) コロナでたくさん出費もあると思いますが、はっきりいって私はある程度余裕はあると思いますよ。やるか、やらないかと思っています。 ですから、市長に言いますけど、市民を支えると思えば、できると思いますよ。だから、財政力からいえば、長島町よりいいはずです。ですから、やるか、やらないか...
市長
○椎木伸一市長 これまでも、エアコン整備やタブレットの整備、あるいは光ファイバーの敷設というような、非常に予算のかかることをどうしても今後必要だと、未来への投資だと、子供たちの教育現場をちゃんと推進していくためには、どうしても必要だという判断から、短期間で実施をしてまいりました。この問題も、今は教...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで、暫時休憩いたします。再開を午後2時20分といたします。 午後2時04分 休 憩 午後2時20分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、鶴田均議員の質問を許します。
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) この給食費の無償化についてですけど、これは私は長島でもちょっと聞き取りをしたんですけど、長島町は転入してきた先生たちがすごく喜んで、給食費を徴収する心配もないと。それはいいところだと思いますよと。そしてそのほかに、子育ての人たちに聞いたんですよ、学校給食無償はどう思いますかと...
教育長
○大久保哲志教育長 話が少しずれて、給食の無償化についての議論でしたので、少しそちらのほうに入っていく場合に財源の話がありましたけど、私はそちらのほうの話に触れるのは私の権限を越えておりますので、もう少し別な視点から話をさせていただきたいと思いますが、まず初めに先ほど議員がおっしゃっていた私が以前...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) まだ時間はいっぱいありますから、私は考えていただいたほうがいいと思いますよ。やっぱり食べ物というのは、みんなが一番うれしいですからね。はっきり言って、今先生が言われたのはそうかもしれませんが、ですけど食べ物は本当に嫌がる人は誰もおらんし、特にそこに親の生活とかそういうものも絡...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(杉本尚喜議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和3年第3回定例会 第3日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第3号 ------------------------------------------------------- 令和3年9月10日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 皆さん、おはようございます。2日目のトップバッターです。しばらくお付き合い願います。 長年待ちました、東京オリンピック・パラリンピックが終了しました。コロナ禍の中、いろいろなことが問題視されながらも開催されたオリンピックでしたが、国歌を聞けたのはうれしいことでした。競技で...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。 それでは、出水睦雄議員の御質問にお答えいたします。 まず、南九州西回り自動車道につきましては、現時点において開通時期は示されておりませんが、水俣インターチェンジから出水インターチェンジ間の事業進捗率につきましては、令和2年度末現在で約61%となっております。 米...
教育長
○大久保哲志教育長 出水睦雄議員の質問にお答えします。 コロナ禍の授業における感染症対策については、昨日お答えした分もございますので、少し重なる部分がございますけれども、お聞きいただければと思います。 2学期を迎えるに当たり、臨時の校長会を開催し、新型コロナウイルス感染症を「うつさない・うつされな...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) まず、1問目から伺います。 袋インターや出水北インターの開通時期ですか、これはいつ頃の予定となっておりますか。
建設部長
○小原一郎建設部長 仮称でありますけれども、袋インターチェンジ、出水北インターチェンジの開通時期につきましては、現在まだ示されておりません。従来から期成会等で国に要望しております供用予定年次の明示につきまして、引き続き要望していきたいと考えているところでございます。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) まだ示されていないということは、あと間近、あれだけ工事が進んでいれば、できるだけ早い時期に進めていただきたい。それが出水市民にとってはとても重要なことではないかなと考えております。 また、今、米之津川橋梁の詳細設計については入札手続中だとは思いますが、現在についての進捗は...
建設部長
○小原一郎建設部長 先ほど市長から答弁がありましたように、今後9月から12月末までに米之津川左岸から出水インターチェンジ間の地質調査が実施されます。引き続きまして詳細設計が終われば、いよいよ工事着手になると思われますので、市としましても事業が着実に進むよう、引き続き後方支援、側方支援ができればと考え...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 平松上に建設される予定の道の駅ですけれど、完成はいつ頃の予定か、分かるのであれば教えてください。
建設部長
○小原一郎建設部長 西回り自動車道が開通してから、道の駅が開通されないと、効果はないかと思います。予定としては、合わせるような形で道の駅が完成できればと考えているところです。そのように計画を進めているところです。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) できるだけ早い時期の開通に対しての努力をお願いし、1問目は終わります。 2問目なんですけど、出水から伊佐市までの登りですね、路面がかなり傷んできています。この件に関しての期成会での話合いとか要望の取組はどのようにされるのか、されたのか、教えてください。
建設部長
○小原一郎建設部長 国道447号の路面の補修等につきましては、県に要望を実際しております。今年度におきましても、下大川内、下平野地区ですけれども、舗装の補修をしていただいているところでございます。 今後におきましても、老朽化の激しい箇所から路面の整備等、要望していきたいと考えているところでございます。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) この路線は、やはり重要な路線だと思います。現在、この重要な路線で、私もたまに通る機会があるんですけど、この通行量ですね、現在どのくらいあるのか、国道328号と比べてどうなのか、そういう資料があれば示していただけないですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 平成27年度の交通センサスの資料によりますと、1日当たり2,461台となっております。国道328号に比べまして、交通量としては約半分程度となっているところです。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 国道328号は鹿児島に通じる、また空港に通じるということで交通量も多いと思いますが、国道447号も決して重要性では引けを取らないと考えております。特に、議会議員の中でも、出水、阿久根、伊佐、水俣、こういう4市での勉強会等もやっております。ですから、やはり結びつきとして伊佐市は重...
建設部長
○小原一郎建設部長 国道447号につきましては、近年、梅雨時期になりますと通行止め等、よく頻発しているという状況でもございます。市長の答弁にもありましたように、上大川内地内においてはそのように土砂崩れ等によって通行止めが起きておりますので、まずは災害に強い道路の整備ということを優先して要望していきた...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 国道447号は、これが完全に整備されたとしたら、出水、伊佐、えびのまで、すごく短い時間で行けると思います。伊佐からえびの市までの山間部分、特にえびのの京町ですか、あそこからの工事も、トンネル工事ですけど、始まっています。それに伴い、これが完成したら、栗野に行ける時間とえびの...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 出水議員、市長答弁ですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 国道447号の整備促進につきましては、期成会等で今言われたように、国・県に対しまして毎年要望を行っております。今後も引き続いて、必要な整備につきまして、宮崎県、そして、伊佐市、えびの市、出水市、一致団結して要望していきたいと考えているところです。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 西回り、また国道447号、出水市民が安全に快適に過ごすためには重要な路線だと考えておりますので、絶大な協力、また実行を期待しまして終わります。 それでは、3問目のコロナ禍での授業をどのように考えるかと、オンライン授業についての質問に移ります。 まず、コロナですけど、出水市に...
教育長
○大久保哲志教育長 出水市内で感染した生徒児童はいるのかということでございますけども、現在感染が確認されたのは、昨年度と今年度を合わせまして、市立の学校で、小学校で5人、中学校で1人、高等学校で1人という状況でございます。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 昨日の教育長の答弁では、具体的な人数での学級閉鎖等々は言われなかったと思います。あるところで、1名感染したら、クラスが閉鎖された事例もあります。そういう事例をもとにというわけじゃないんですけれど、何名の子が感染したらクラス閉鎖を考えられますか。
教育長
○大久保哲志教育長 臨時休業につきましては、少し昨日もお話をさせていただきましたけども、全国で非常に低年齢の感染が広がったこともありまして、臨時休業が非常に話題になりまして、その結果、文部科学省が出しましたガイドラインが非常に注目されまして、その中に学級閉鎖の場合は何人とか、学年閉鎖はどうだとかい...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 保健所と話し合いながら検討される。これは、学校の閉鎖も一緒だと考えてよろしいですか。
教育長
○大久保哲志教育長 そのとおりでございます。小規模の学校では、低学年から高学年まで一緒に活動している学校等も多くありますので、1名であっても学校全体の学校閉鎖もあり得ますし、大規模な学校では学級閉鎖だけで終わるということもありますので、そのあたりは同じように考えていただいて結構です。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 今年も秋になりました。学校も体育祭、運動会等があります。先日も、小学校から来賓としての出席はという文書が来ました。当然のこととして理解しますが、家族として、また子や孫の成長を見守る家族として、やっぱりいい機会だと思うんですよ、こういうのは。その点について、運動会なり体育は...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、今おっしゃってくださったみたいに、学校の行事であったり、教育活動というのはそれぞれに意義がございまして、むやみに中止にするということではいけないということから、先ほど申しました8月後半の校長会では、できない理由を考えることよりも、まずどうやったらできるかということを一生懸...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 孫の成長をこういうときに見たいなと思っていましたら、見ることができない旨を親から伺いまして、ちょっと残念だなと思っておりますけど、これも致し方ないことかなと思っております。しょうがないしょうがないで済むわけでもないですし、今回のコロナは今終わるというわけではないです。田上...
教育長
○大久保哲志教育長 最初にありました楽しみにしていた体育大会でございますが、今、学校では、例えば行事等をネット上に配信して、それを見て、直接御自分の関係の生徒さんが近くで見られるかどうかは別にして、体育大会の雰囲気とか、そういった行事の様子が分かるような、そういったのも今後取り組んでいくということ...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 一回しかない人生ですので、できるだけ子供たちのためのことをやっていただければと考えております。 こういったことを、教育長が就任されましてまだ間がないと思いますけど、いろんな形で教育委員会としてどのようなコロナとかの対策を協議されたのか、回数とか、こういうことに重点を置いて...
教育長
○大久保哲志教育長 教育委員会として感染症対策についてやるべきことは、ソフト面でありましたり、ハード面でありましたり、様々ございますけども、やはり教育委員会では、それぞれの学校で円滑に教育活動が進んでいくように、それを支援というか、支えていくことが一番大事な使命ではないかと考えております。 感染症...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 教育委員会の役割はとても重要だと思いますので、回数がどのくらいのあれでやっていらっしゃるのか聞き漏れましたけど、密にして、学校、子供のためにまたやっていただきたいと思います。もし教育委員会としての活動の日程とかが分かっていれば、どのくらいまでやりましたよというのが、教育委...
教育長
○大久保哲志教育長 それは回数ということですか。教育委員会としましては、今のところ定例の教育委員会の中で今実際にやっている感染症対策とかを報告して、それに対して教育委員の皆様から意見をもらうなどしておりますけども、先ほど申しましたように、通知等がどんどん届くものですから、その都度、教育委員の皆様に...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) コロナというのは、かかってみたら、いろんな後遺症が残るというコロナですが、このコロナ禍の中で学校において密になっていたところがあるんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 学校生活で密になる状況というのは、細かく見ますと、休み時間とか体育の時間とか、そういうのもあるかもしれません。基本的に通常教育活動を行う場合には座席に座ってということで申しますと、先ほどできるだけ2メートル、最低でも1メートルということを申しましたけども、この1メートルよりもも...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) それは密と感じてよろしいでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど申しましたように、体育の時間に密になるとか、休憩時間に密になるのと違って、授業中だと長い時間その状態を保つことになりますので、やはり密の状態であると捉えることができると。ちなみに、今申しました、この20というクラスについては、新学期にそういう状況がございましたので、それぞれ...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) その20学級という密は、いつからそういう状態だったのか。本年度からなのか、まだ以前からそういう発生していて、持ち越したのか、それが分かれば教えてください。
教育長
○大久保哲志教育長 1つのクラスが1メートル間隔を取れないような学級というのは、先ほどいつからということでしたけど、明確にどの時点から20学級になったということははっきりしておりませんけども、一つ言えることは、非常に教室が密になる状況というのは特別支援学級との関係もございまして、前にここの中でも出て...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) そういう子供たちが多くなり、いろんな教育を受けさせようという保護者の考え方から、そういうのが多々出てきていると思います。ですけど、それを解消するには学校からまた教育委員会にそういう行動を起こさないと、クラスが、教室がだんだんだんだん少なくなってくると思うんですけど、それを...
教育長
○大久保哲志教育長 今申した、特別支援学級の関係で所属する学級に戻ったときに超えるという状況、確かにこれは近年起こってきていることで、これに対してどのような対応をするかと。通常の教室ではどうしても密な状態ができてしまうので、これについて常時これが起こっているわけではございませんので、私ども学校と相...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 子供たちが学びやすい環境をまた早く整える、整えているかもしれないですけど、これが継続して整えられる体制をつくっていただきたいと思います。 田上真由美議員でも質問がありましたように、ハイブリッド授業、オンライン授業への用意はできているということでよろしいですか。
教育長
○大久保哲志教育長 まず、ハイブリッド授業というのは、先ほど申したように、例えば教室で授業を受ける子供もいれば、家庭で授業を受ける子供もいて、学習の形が多様であるのをハイブリッドな授業と捉えているわけですけども、これについてはそもそも自宅で授業できる状況がまずできないといけませんので、まずそれにつ...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) Wi-Fiを持っていらっしゃる家庭というのはどの程度あるか、把握しておられますか。
教育長
○大久保哲志教育長 ネット環境といいますか、Wi-Fiが使えるような状況にある家庭については、昨年6月に調査したのが一番新しい状態でございますが、この時点でネット利用ができる戸数というのが73.5%という状況でございます。
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) オンライン授業を行うには、どうしても家庭でのWi-Fiなり、そういう光通信なり、いろんな通信方法があると思いますけど、オンライン授業をするためには経費がかかるのか、かからないのか。かかるのであれば、どのくらいかかるのか。かかるか、かからないか、教えてください。
教育長
○大久保哲志教育長 まず、オンライン授業を行うための経費としましては、先ほど申しましたように、学校内、そしてまた子供の端末については配備ができておりますので、全員がそれをやるとするには、やはりネット環境を整える、通信環境を整えるという部分では経費が必要になるということと、それからネット環境を整えた...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 経費が発生するということは各家庭での出費が出てくると思うんですけど、その出費がしたくてもできないような家庭とか、いろんな家庭があると思いますけど、もしオンライン授業をやりたくてもできないような家庭が出てきたときの対処の方法というのは、いかがされるんですか。
教育長
○大久保哲志教育長 まず、今、オンラインの授業をやるということについてですけども、授業そのものができるようになったことを前提にしたときに、まずネット環境が整ってない家庭については、現在、家庭への貸出用のWi-Fiルーターというのを50基そろえております。その貸出しについては経済的に支援を要する家庭を...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) これからオンライン授業が始まるかもしれません。学校内では始まっていますけど、そうした中で成績面での考え方ですね、子供たちの成績がオンライン授業で向上していくのか、今と平行でいくのか、オンライン授業はちょっと厳しいよねと考えていらっしゃるのか、その3つのうちのどれだと思いま...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、端的にオンライン授業が今よりも力がつくかというと、正直、私たちも夏にオンラインでの会議とかいうのをやってみましたけど、やはり間近に見て、表情であったりリアクションであったり、そういったものが分かる状態で授業をするのと、画面でしかそれが分からない、空気がつかめないという意味...
出水睦雄議員
○12番(出水睦雄議員) 子供たちの安全・安心を考え、教育長の答弁を頂きました。教育に関して邁進されることに感謝しながら、私の質問を終わります。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時10分といたします。 午前10時56分 休 憩 午前11時10分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。 次に、吉元勇議員の質問を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 昨日御紹介いただきました内水面漁協に批判的な議員の吉元です。実は、批判的ではなくて、否定をしております。否定というのはお金のことではありますが、今日2番目の質問者です。よろしくお願いします。 議員が市民からこう言われたそうであります。「はんなきばっと」。「はんなきばっと」って...
市長
○椎木伸一市長 吉元勇議員の御質問にお答えします。 まず、内水面漁協への工事協力金については、本年第2回定例会で答弁したとおり、4者協議の当事者である北薩地域振興局土木建築課出水市駐在と協議いたしました。出水市駐在としては、工事協力金の話は県内の内水面漁協全体に関わることになるため、建設部局ではな...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。吉元勇議員より、書画カメラの使用について申出がありました。よって、これを許可してございます。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 最初に、工事協力金のことでありますが、確認させてください。ヒアリングのときに、工事の概要が決まって、入札して、受注先が決まって、例えばそれが内水面漁協への説明が必要な特記仕様書になっていれば当然説明に行くわけですが、行政と、それから業者も一緒になって、まずは説明に行くといった...
建設部長
○小原一郎建設部長 手続の流れでございますけれども、まず発注前に工事概要という形で発注者が内水面漁協に協議に行きます。そして、その後に工事を発注しました。そしてから、また工事概要の説明ということで、具体的な工法等もございますので、そういうことも含めて、業者さんと一緒に行っているというのが実態でござ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) ヒアリングのときに、そういうことを伺って、少し僕の勘違いでしたが、改めてまた受注業者が決まって、一緒に説明に行くと。実は、今、工事協力金の話をしていますが、業者にはどういったお金が請求されるかを御存じのはずだと思うんですが、御存じなければ紹介しますけれど、工事協力金以外に業者...
建設部長
○小原一郎建設部長 協議費につきましては、私も初めてお聞きしたところでございます。どういう目的で、どういうものなのか、実際知り得ませんので、何とも答えようがございません。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 協議費、それから立会費、それと工事協力金。僕は前からちらっと聞いていたんですけど、これはおかしいですよねという話をちょくちょく聞きよったから、僕は工事協力金のことがおかしいという観点でずっとやってきたんですが。行政が主体となって、業者、行くぞ。説明に行くぞ。説明した。じゃあ、...
建設部長
○小原一郎建設部長 繰り返しになりますけど、中身の内容のことが実際初めて聞いて分からない状況ですので、それに対しましてどうかと急に言われても答えようがないということで御理解いただきたいと思います。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 問題提起しておきます。協議してください。 それで、僕は最近里道の整備を行ったんですが、自治会に加入しているところと、自治会に加入しないところが多かったもんですから、自治会長があまり動けずに、私が地域の代表でもあるし、こういう仕事をしているから中に入ってやりましょうということで...
建設部長
○小原一郎建設部長 当然、発注者ですので、それを受けていただいた方からはそういうお金を頂くことじゃないと思います。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 発注者は、公共工事であれば行政ですので、立会費のこと、また先ほどの協議費と併せて僕は精査する必要があると思います。こういうことが民民の中であってもやられているわけですから、やっぱり発注者は無視してはいけない。そう思います。それを述べておきます。 それで、先ほど今後、県とも話し...
市長
○椎木伸一市長 小原部長が答えましたように、協議費については、私も今日初めてお伺いいたしました。中身を精査というか、どのような実態なのかも含めて、県が言いますように、この協力金については、県内の内水面漁協全体に関わることだということですので、水産関係の部局等とあわせて、今後いろんな意見を聞いてみた...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) せっかく出水市に、例えば災害復旧工事で来られる業者、あるいは西回りに関していろんな業者が来ます。こういった方々が、「こげんやりにっかところはなかですね」というのが評判になって、「いや、出水はね、いいところと言うけどね」という話があるんです。恐らくそういう話になるので、市内業者...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 この件につきましては、議員から提供を受けたということで、先ほど市長から明確に答弁をしたかと思います。市長の答弁以上でもなければ、答弁以下でもないということでございます。 今、議員から御指摘を頂きました。しなければならないということで、我々は粛々と淡々と作業は進めております。例...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 夏休みの宿題と言えば、僕は必ず残り3日で終わらせました。だから、土壇場に強いんだと思います。いざというときはやる。それまではゆっくりする。でも、いざというときはやる。それが今の仕事にもなっているんじゃないかと思いますが、しっかりやっていきましょう。よろしくお願いします。 3番...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 市の広報紙でというお話です。「住みよさランキング」という名称でございました。一部、議員も言われましたけれども、いわゆる移住者向け、市外から転入していただく方に向けた情報ということで、いわゆる記事転載に配慮しながら、ホームページには掲載をさせていただきました。 ランキングに使わ...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 市長も、一時期、副市長として出水に住まれたと思いますが、市長になって、県庁職員を早期退職して、志あって、出水市長に立候補されて、現在4年目を迎えられております。市長も久しぶりにこんなに長く出水に住まれたと思っていると感じる、あるいは思うところあると思うんですが、住みよさNo....
市長
○椎木伸一市長 この東洋経済新報社のランキング、御紹介を頂いて、本当にありがとうございます。2年連続ということで本当にうれしく思っているんですが、私はもともと副市長の時代から職員にもよく話をする機会に申し上げておりましたけれども、出水市は、自然豊かな平野、それから紫尾山系、矢筈山系、本当に海まです...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 教育長も1年、久しぶりに住まれて、思いがあると思いますが、僕は指名しませんが、言われる機会があれば、ぜひまた今度聞かせてください。 この出水住みよさ、職員も議員も、ある意味、誇りと思って、いろんな方に伝える立場にあると思いますので、市民あるいは市外の、県内の県民の皆様にも、こ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 吉元議員に申し上げますけども、一般質問でございますので、何を聞かれたいのか、それをまとめていただけますか。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 最初、9枚見せると言いましたので、今それを紹介して、最後に締めますから、あと2枚ですから。 この横には紹介板があります。このような紹介板があって、この薩摩群像というのは当時の歴史、あるいはどんな方が行った、どういう活躍をしたというのがあります。これを参考に、先ほど見せた、一山...
市長
○椎木伸一市長 それぞれ地元のために御貢献され、いろんな勇気を与えてくださった方、希望を与えてくださった方々で称賛すべき方々だと評価、本当に敬服する次第であります。今回のお三方については、オリンピックに出られること自体がものすごくすばらしいことだと、これは市民の皆さんもそうお思いだと思いますけれど...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時58分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、吉元勇議員の質問を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 最後の質問は、オリンピック3選手のモニュメント像といいますか、陸上競技場には、手前の駐車場のどっか入り口のところにこういう銅像が立っておりまして、これは写真を撮りに行ったら、ロータリークラブが何か設立何十周年かの記念事業で行った像で、多分陸上選手を描いた像だと思います。 お金...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に、宮田幸一議員の質問を許します。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 9月3日午後1時のNHKニュースで、菅総理の自民党総裁任期が満了するのに伴い、総理大臣を退任することを知り、菅総理在任中を振り返ってみました。 中国の武漢で発生したと言われる新型コロナウイルスも、2020年12月イギリスで見つかった変異ウイルス「アルファ株」に始まり、今やインド...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 宮田幸一議員の御質問にお答えします。 まず、広報紙「ひまわり」に掲載した決算の内容についてですが、令和元年度は、診療単価の伸びにより医業収益が増加し、また地方公営企業法の改正によって新たに計上した長期前受金戻入により医業外収益が増加したため、損益計算書では黒字を計上しまし...
教育長
○大久保哲志教育長 宮田幸一議員の御質問にお答えします。 まず、学校給食衛生管理基準については、学校給食法第9条第1項に衛生管理を図る上で維持されることが望ましい基準とされており、この基準に基づき、学校薬剤師の協力を得て、定期検査を実施し、7分野145項目の観点から各調理場の衛生管理の実態把握に努め...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) まず、鮫島病院事業管理者にお尋ねいたします。ヒアリングのときに、これをちゃんと担当職員に渡して、必ず鮫島病院事業管理者に渡してくださいと言ってありますので、読まれていると思います。出水をどげんかすっ会の会報を読まれて、まずどのような感想をお持ちですか、お尋ねいたします。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 この会報を読ませていただきました。ただ、ちょっと理解できない部分と戸惑いを受けた部分がありました。記載内容といいますか、損益計算書については、記載してあるとおりでございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 逆に言うと、鮫島病院事業管理者が理解できなかったところを、実は「ひまわり」3号を読んだ方は、逆に市民は分からないんです。先ほど第1回目の答弁をされたときのを聞いていますと、事業収益がこうあっても、現金が足りなくなることはあるんだと、言い方をされましたけど。いいですか。一般...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今、損益計算書が黒字であって、なぜキャッシュフローは赤字なのかと。本来であれば、黒字、黒字ということが当たり前じゃないかという御質問だと思っております。 損益計算書の中には、現金の動きを伴わない収益と費用がございます。これが損益計算書の中に含まれておりますの...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 事業を経営したことのない方ばかりだから、そちらはそうおっしゃるんだろうと思うんですが、私は一般常識で言っています。いいですか。私も、これを総務省に問い合わせて、いろいろ調べてみました。 あなたも元財政課長までされたからお分かりだと思いますが、私どもがやる民間の企業では、確...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 何にという具体的なものはございませんけれども、資本的支出のほうで出した、例えば元金償還であったり、そういうものに使っております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) このあれを見る限り、「ひまわり」の記事ですよ。総務副大臣の通達により、繰出基準による繰出金や補助金がありますよね。確か令和元年度の「ひまわり」の決算のあれですから、恐らく多分そのとき5億数千万円あったと思うんですが、念のため、令和2年度の繰出金と補助金の合計額を見てみたら...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 はい、そのとおりでございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 事業部長、後ろの会計者を見ないと答えられないって、情けないことをやめてよ。 そこで、じゃあ、今度、お尋ねします。民間病院では考えられない国からの手厚い繰出金、補助金、先ほども言いましたが、合わせて5億数千万円、この年は出ています。先ほど言いましたけど、令和2年度では6億5,...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 以前のこの議会でも答弁しましたように、損益計算書は黒字でありますけども、キャッシュフローが減少していることについては非常に重大な関心を持っているとお答えしましたので、そのような心構えで令和2年度の経営といいますか、病院運営に臨んでおりました。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) キャッシュフローの重要性を言われましたけど。ということは、当然、病院事業管理者は、総務省が地方公営企業法の改正に伴う会計基準の見直しをしたときには、このキャッシュフローというのは国から義務づけられていますよね。それは御存じですか。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 はい、改正のときに義務づけられております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それをなぜ義務づけたか分かりますか。結局、一般市民の方が分からない。民間の企業を経営している人でも分からないような文言、言葉を使って、こうやって黒字なんだと。計算は間違っていると言いませんからね。そういうやり方を認めているんですから、国が。そうやるやり方でやるけども、でも...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 公営企業法の改正によってした事実でございますので、損益計算書は黒字には間違いございません。おっしゃるとおり、キャッシュフローは赤字です。そのことは、ちゃんと現金の減少があるということは「ひまわり」の中にもうたっておりますので、決して間違ってはおりません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 僕、さっきから会計のやり方は間違ってないと必ず言っているんです。 あなたに聞きますけども、じゃあ、会計のやり方は間違ってないんだけども。でも、実質は赤字ですよ。累積赤字もそれで減ってないじゃないですか、長年の。その辺をやっぱり市民にしてみないと、なぜかというと。いいですか...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 その表現のところについては、黒字ということを間違いとおっしゃらないけども、確かに黒字には変わりないので、そういう表現をさせていただいております。現金のことにつきましてもちゃんと触れておりますので、そういうふうに思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、表現と...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 質問の趣旨、私が言うのは、「長期前受金戻入」という言葉は民間にない言葉なので。いいですか。出水市というのは、日本国憲法に書いてありますけど、主権者は誰か、日本国民と書いてあります。それをこのまま出水市に当てはめますと、市民なんですよ。市民の税金によって成り立っているという...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 では、今後は市民に分かりやすい形はつくっていきたいと考えております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 令和2年度第3号「ひまわり」で広報された内容は、地方公営企業法で認められた、先ほども言いました総務省の会計基準で示した数字であることですから、先ほど何回も言うとおり、私は間違っているとは思っておりません。すなわち、私に言わせれば、民間の人、市民から言わせれば、帳簿上の数字...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 民間の場合はそういうことになるかもしれませんが、公営企業法で公営企業法規則にのっとってやった結果ですので、これは別に、間違いといいますか、こういう表現でも問題ないと思っております。 それと、先ほど一般会計からの繰り出しを3条と申しましたけども、3条と4条に分...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 質問の時間がもったいない。僕が聞いたことになぜ素直に答えてくれない。 私が言っているのは、この会計は間違ってないと、さっきも言いました。質問するときも。だけど、私から言わせれば、帳簿上の数字であって、黒字というのは、実質は赤字なのだと私や市民は認識していますが、そういう認...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 帳簿上と言いますか、帳簿上が損益計算書ですので、そこは黒字でございます。ですから、帳簿上は黒字ということでよろしいと思います。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、極端に言うと、民間の場合は、総務副大臣の通知によっての繰出金、補助金とかないんですよ。だから、私が民間のレベルで分かるようにするためには、ここにあるからそれが悪いと言っているんじゃないですよ。前、市役所から病院に行った人も、「いやいや、あるものは全部利用せんと」と...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 累積赤字につきましては、帳簿上の関係で黒字が出ておりました。その分は僅かですが、減っております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) でも、帳簿上で出た黒字と累積赤字が減った額は、大きな相違がありますよね。なぜ。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 今の御質問はよく分からないんですけども、それは同額でございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、どっちみち答えられないでしょうから、あれしますが。病院事業管理者が予算の調製をし、議会の議決を経るべき事件につき、またその議案を提出したり、決算を監査委員の審査に付して、議会の議決に付する権限を有していらっしゃると理解してよろしいでしょうか。病院事業管理者に聞いて...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 はい、そうだと思います。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) なぜ聞いたかと言います。なぜかと言えば、地方公営企業法の第8条に「管理者の地位及び権限」というのがうたってあります。後ろの方の職員は御存じだと思いますけど、分かっていらっしゃるのかなと思って。それと、今度は、同じく地方公営企業法の第9条に「管理者の担任する事務」というのも...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 この損益計算書については、私も確認しておりますし、説明を受けておりますし、それが会計法にのっとった損益表であることも理解しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは、次の病院経営改善の一番の問題点は何かと言ったけども、それには残念ながら答えてくださいませんでした。プロジェクトチームを組んでいて、こうこう人材育成をして、そんなことをやっていて、何が一番の問題点なのか、教えてください。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 やはり人材育成、意識改革が必要ということをちゃんと答弁いたしました。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 人材育成という問題じゃ僕はないんだと思いますけど、人材育成というのはどういうことでしょうか。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 まず、意識改革と人材育成ということで、意識改革と人材育成と申し上げました。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 意識改革は全くそのとおりです。さっき言ったように、民間の方だったら、あなた方は地方公務員ですから、国がこげんしてくるっと、それに頼ればよかっじゃがと、何でもあるのは使わな損じゃという考えの人、民間は持ってないですよ。なぜかというと、民間にはそういうのがないから。だから、切...
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 68%でございます。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 相変わらず高い数字です。病院事業管理者は、経営改善の問題点は意識改革と人材育成でしたが、じゃあ、私が今提案した人件費の高騰についてはどのように解決されていくつもりでしょうか。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 病院経営と言えば、医業収益を上げて、医業支出を下げるということが一番の大きなとりでだと思います。その医業支出の中の人件費というのは大きなウエイトを占めているということも理解しておりますけども、人件費を削減するということに対して、マンパワーを減らせば収益が上がるかというと、...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 次のまた機会に聞きます。時間が足りない。 私は、人件費の高さの次に、病床数が多いことも改善が進んでない一因ではないかと考えていますが、病院事業管理者の意見を求めます。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 地域医療構想の中で策定しているところでございます。ただ、現状、私たちの病床数が多いと言われますと、非常に今コロナ禍で使えない病床が30床以上あります。こういうことが今後起こらないというのであれば、いろいろ考えないといけませんけども、今回のようなコロナ禍にいざ直面したときに、...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) たぶんそう答えられるだろうと思いました。 日本の病院の総数のうち、約8割が民間病院でありますが、全病床数の7割を民間、公立病院が3割を占めております。日本は、人口当たりアメリカ、イギリスの3倍から5倍の病床数があります。病院経営は薄利多売の時代となり、病床利用率を上げる努...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 質問には即答はできません。申し訳ありません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) じゃあ、病院事業管理者は、47都道府県で人口10万人に対し、鹿児島県の病床数は全国で何番目で何床ぐらいあるとお考えでしょうか。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 すみません、その答えも持ち合わせておりません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) では、私から申し上げます。鹿児島県は、高知県に次いで、病床数は2位で、人口10万人当たり約2,050床あります。ちなみに、医療費も高知県の次で、2番目に高くて、年間1人当たり17万1,000円かかっております。そこで、また世界で見ても、日本は人口1,000人に対して13.4床、韓国は10.3床で、...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 国が病床調整をしていることは存じております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 2020年11月28日に国が公立病院に対して、公立病院だけですよ、病床削減に取り組むための国からの財政支援制度があることは御存じでしょうか。
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 事務部長がお答えします。
出水総合医療センター事務部長
○福濱敏郎出水総合医療センター事務部長 県にそういう補助金があることは存じております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) ここに厚生労働省医政局地域医療計画課からもらった資料があります。これによりますと、これは取り寄せました。病床機能再編支援事業で、1床当たり病床数稼働率に応じた額で114万円から228万円を交付する財政支援制度があります。国の病床数を、最大、国は日本全体の、公立病院の話ですよ、病...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 構想が私の管轄の範囲を相当超えておりまして、県で議論すること、国で議論すること、韓国、米国の例を出されても何とお答えしていいか分かりませんけども、鹿児島県においては地域医療構想というのがそれぞれ病床数について検討していると思いますので、そちらの構想の協議に委ねたいと思いま...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) それでは、今度は教育行政について尋ねます。 給食施設について、先ほどいろいろ言われたんですが、大久保教育長が、だけど、何か他人ごとのように聞こえて、私の耳が悪かったのかもしれませんが。給食施設については、私はコロナ禍であり、子供も多数の感染者がいる状況なので、特に念を入れ...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、実態把握の様子ということ。私も調理場の中のほうで、実際調理しているときは中に入れませんので、外から見る、もしくはその調理が終わった後に、調理場を見るという形が多いわけでございますが、それぞれ給食調理従事員の方々は、先ほど申しましたように、施設が整ってない場合には、衛生管理...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が6月議会で質問して、いろいろ答弁されましたけど、それから3か月たっているけど、実際は現場を見ていらっしゃらないということでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 幾つかの現場は見せていただきました。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) だから、幾つか見たものの見解を教えてください。実態把握をしなさいと書いてあるんですから。
教育長
○大久保哲志教育長 今申しましたように、見た感じとしては、それぞれの調理従事員の方々が日々いろんな衛生管理に注意をしながら、調理を一生懸命やっていらっしゃるということを感じました。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私は、衛生管理の基準を問うているんですが。 じゃあ、学校給食衛生管理の基準の学校給食施設には、教育委員会等は随時施設の点検を行い、その実態の把握に努めるとともに、1、早急に整備を図ることが必要な事項、2、早急に計画を策定し、改善を図ることが必要な事項に留意し、施設の新築、...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後1時58分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。 休憩前に引き続き、宮田幸一議員の質問に対する教育長の答弁を求めます。
教育長
○大久保哲志教育長 今、学校給食施設の実態の把握に努めるということでありましたけども、先ほど申しましたけども、学校給食調理場というのを私も当然様々な機会で見る必要はあると捉えております。また同時に、それぞれの学校には栄養教諭が衛生管理責任者として定期的に点検を行っている。先ほど申しました、145項目...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 学校給食法の第9条の3項、「義務教育諸学校の校長又は共同調理場の長は、学校給食衛生管理基準に照らし、衛生管理上適正を欠く事項があると認めた場合には、遅滞なく、その改善のために必要な措置を講じ、又は当該措置を講じることができないときは、当該義務教育諸学校若しくは共同調理場の...
教育長
○大久保哲志教育長 この法に書いてあるとおりだと理解しております。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 共同調理場の設置者は、どなたなんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 共同調理場の設置者は、出水市だと理解しています。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 市はものもしゃべりませんし、何もしませんので、市長です。そのようにちゃんとおたくが前にいらっしゃった県教委のほかの県からも全部、文科省からも聞いておりますので。だから、市長に相談して、なぜかと言ったら、そのために総合教育会議をするわけですから、予算をつけるのは市長のほうで...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ただいまより反問を使いますので、時間を停止してください。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 教育長が、先ほど実態把握には努めていると。それで、ただ、調理場に、私というのは教育長ですよ、教育長が入ることは今の衛生管理上よくないので、外から見た感じといろいろ言われましたので、実態把握をしなきゃいけないというのはちゃんとこれに書いてありますので、その把握をされて、今現...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問をときます。
教育長
○大久保哲志教育長 今、把握をした後に施設の改善というか、改修と申しますか、それについては、先ほど申しましたように、全てを基準にあるように改修するのではなくて、それぞれ規定してある、例えばトイレとの距離は3メートルとるということは、なぜ3メートルとらないといけないのか、目的があるわけですから、その...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私の土俵じゃないところの答弁ですが。 じゃあ、教育長にお尋ねしますけど、学校給食衛生管理基準の施行令というのはお読みになったことはあるんでしょうか。
教育長
○大久保哲志教育長 読んでおりません。
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 6月議会でもそのことを言ったんですが。いいですか。給食をするときは、要するに食品の動線、動線って分かりますかね。動いていく、そこの今度は人間の動線も入ってきます。ですから、施行令を読まれれば、そこに後ろにはしかと読んで分かっていらっしゃると思いますが。いいですか。トイレの...
教育長
○大久保哲志教育長 今まさにおっしゃった調理作業に合った動線となるように、機械、機器の配置は配慮されているかということについても、前回の調査でもやはりこの点を課題にしている調理場が2か所ありました。この点については、どのように運用しているかというと、毎日、動線図を作成して、前日のミーティングで動き...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 大久保教育長がおしゃっているところは、一部は合っているんだけど、確かに汚染区域と非汚染区域は分けなさいと書いてある。ただし、例え汚染区域であっても、作業が終わった場合は、後をきちっと消毒し、何とかって、細かく書いてあります。ですから、そういうところまで一つ一つ実態をまだ、...
教育長
○大久保哲志教育長 誰が責任を取るかということは、私は今この場でお答えすることは控えますけども、基本的に何か問題が生じた場合については、まずやるべきことは、その原因を明らかにして、再発防止に努めることと、これを第一義的に考えたいと思っております。調理業務においては、非正規職員においても正規職員と同...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私があえて変な聞き方をしたのは、学校給食に関しては、単独調理場で申せば、その学校の校長となっているんですが、その校長は、必ずこの改正文、私はこれを文部科学省から取り寄せたものですが、これによると教育委員会となっていますよ。ですから、誰が取るのか分からないじゃ、保護者はどう...
教育長
○大久保哲志教育長 もちろん責任を取る立場の人間はいると思います。今あったように、教育委員会であったり、あるいは学校長であったり、あるいは調理場に明らかに過失があった場合ということもあるかもしれませんけども。しかし、保護者が一番心配するのは、なぜそういう事故が起こったのか、そしてまたそういう事故が...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) なぜ手順を踏んで質問しているかお分かりになっていらっしゃらないんだと思うんですが。その前に何て言いました。衛生管理基準の施行令を読んでいますか。それにはこうしなさい、こうしなさいというのが、してないのが、私も現状を見ていますから、多いから、その結果、今私が言ったような問題...
教育長
○大久保哲志教育長 まず、私が任命される場において、この場でそういう所信を表明する、それはそういう機会がなかったから私はしなかったまでですけども。先ほどの東條教育長の任命の際も、私は県の教育委員会におりましたので、その任命の場面も見ておりますけども、任命する時点では所信表明は行っておられません。任...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私にくださったのは、東條教育長になぜそういうシステムを取らざるを得なかったんですかと言ったら、東條教育長がわざわざ県の教育委員会の総務福利課というのかな、そこの中島企画監というのが一番詳しいから、それにちゃんと資料を送らせるからということで、私自身はこうやってちゃんと宮田...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 教育大綱の関係、総合教育会議の関係については市長部局の所管でございますので、こちらのほうで答弁をいたします。 先ほど意見が違った場合に市長が大綱に書けばという御意見でしたが、そういうことはございませんで、大綱については教育長、教育委員会と市長合同の総合教育会議の場で決定をする...
教育長
○大久保哲志教育長 今、議員がおっしゃった国の通知ですけども、実際、世の中を見てみますと、大綱の中ではないんですけども、首長が教育委員会の意向を無視して、例えば全国学テで自分の町の点数を全て公表するということがあったりして、そういう混乱があったときのことを想定して、今のような文言が入ったということ...
宮田幸一議員
○15番(宮田幸一議員) 私が言ったのは老婆心ながらであって、ちゃんと文科省からくださった文書にここに書いてあって、僕が読んでいたら、例えば市長と意見が違っても、教育委員会の所掌事務については教育委員会に権限があると書いてあるから、あえてここで質問しただけです。 それで、ちゃんと総合教育会議で収ま...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 議会における任命手続は、我々だけでどうしてくださいということを決められるものではございません。従前の例にならって、きちんとした任命行為をしていただきたくて、議案としてお願いをして、その取扱いは議会議運のほうで決められた手続に沿って、我々は提案理由と説明をしてきたと考えておりま...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(杉本尚喜議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和3年第3回定例会 第2日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第2号 ------------------------------------------------------- 令和3年9月9日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりでございますが、8月30日に追加送付のありました議案第61号令和3年度出水市一般会計補正予算(第9号)を日程第1として上程、提案理由説明ののち、...
議長
         △ 議事日程の報告 ○議長(杉本尚喜議員) 本日の議事日程は、お手元に配付しているとおり定めました。 令和3年出水市議会第3回定例会 議 事 日 程     第 2 号 令和3年9月9日  午前10時 開 議 第1 議案第61号 令和3年度出水市一般会計補正予算(第9号) 第2   ...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 ただいま上程されました令和3年度出水市一般会計補正予算(第9号)について、提案理由を説明します。 今回の補正は鹿児島県へのまん延防止等重点措置の適用を受け、県では現在の新型コロナウイルスの感染状況も踏まえ、県内全域の飲食店等に営業時間...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第61号令和3年度出水市一般会計補正予算(第9号)に対する質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) これで何回目かの飲食店への緊急支援事業でありますが、これまでは例えば出水市の飲食店組合とかそのほか団体等から要請があって、市も協力して負担をしたと。協力金を給付したという状況がありましたが、今回のこの支援事業については、特にそういう団体等からのお話とか、本来であれば「もう少し...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 今回の時短要請に伴う分につきましては、飲食店等からの要請というよりは、県が県下全域に時短要請の協力をお願いされたことに伴うものでございます。 また、協力金の額等については、特に「この額は不満」とか「足りない」というお声はこちらには届いていないところです。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 今朝の新聞や県のホームページを見ても、まん延防止が12日までという期限ですけれども、これを解除できるような状況にはないといったような記者会見というか、報道等がありました。 となると、また今後もこの時短要請があって、それに応じる店がやはりあるのかもしれませんし、店によってはもう応...
市長
○椎木伸一市長 今、御指摘をいただきました特定の業界だけにというお話でございますけれども、今回の新型コロナウイルスの感染拡大によりまして、最大の痛手というか影響を受けているのは、やはり飲食業界、そして観光関連産業、運輸業等々が非常に大きな影響を受けているということで、私どももいろいろな業界の方々に...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 今回の対策で、市内の何店舗ぐらいがまた対象になるのか。その中で個人と法人といいますか、そういうので何店舗ぐらいずつの割合であるのか、分かったら教えてください。 今、吉元議員も言われましたが、また30日まで延長されるような報道があっておりますけれども、そうなると今後またその分...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 まず、今回の時短要請の対象となる店舗数ということでございました。 県が今回の9月12日までの時短要請にかかる中では、県は410店舗を想定されております。それに伴います今回の負担金でございます。ちなみに、前回の5月から6月の時短要請の協力金の申請をされたところは260店舗ほどでござい...
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 今の個人と法人の別は分からないということでしたけれども、予算は組まれているわけですが、対策事業の中では個人が1日2万5,000円とか、法人が7万5,000円とか、そういう金額の差がついていたと思うんですけど、予算が1,700万円ついているということは、それはもう根拠があってのことではな...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 先ほど申し上げました410店舗の中の協力金の内訳でございますが、個人・法人という区分けではございませんで、これまでの実績等からこの協力金が1日当たりの売上げに応じての金額になってございます。 今回の場合でいいますと、一番金額が少ない1日2万5,000円の店舗が、県全体で県が積算して...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めま...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議題となっています議案第61号一般会計補正予算(第9号)につきまして、意見・要望等を述べて賛成いたします。 今回の1,700万円の負担金の増については、県からの要請に基づいた飲食店への支援ということで、これについては何ら異議を申すものではありませんが、先ほど質疑の中でも申しましたよ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに討論ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 討論なしと認めます。よって、討論を終結いたします。 採決いたします。本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) おはようございます。本定例会、最初の一般質問者となりました。どうぞ、よろしくお願いをいたします。 今、この時も懸命にコロナと闘っておられます患者様に心からお見舞いを申し上げます。そして、昼夜たがわず治療に当たっておられます医療従事者の皆様、そして7月、8月の大雨災害にも対応...
市長
○椎木伸一市長 橋口住眞議員の御質問にお答えいたします。 まず、公共交通に関しての平成18年度と令和元年度の比較については、後ほど政策経営部長から答弁をさせます。 次に、地域公共交通の課題についてお答えします。 全国的な人口減少化に伴い、多くの地域でバスをはじめとする公共交通サービスの需要の縮小や経...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 公共交通に関して平成18年度と令和元年度の比較について、数値を申し上げます。 ふれあいバスの年間の総運行本数は平成18年度が1万3,024本、令和元年度が1万3,016本。 1便当たりの平均利用者数を申し上げます。平成18年度が5.35人、一番多い路線では10.75人、少ないところでは2.80人となって...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 卸市場の取扱量、売上高、買受人、出荷者の推移についてですが、最近の10年間で申しますと、取扱量では平成24年度が一番多く4,193トンの取扱いがありました。令和2年度では3,089トンとなっています。 売上高では平成23年度が一番多く約8億3,800万円でしたが、令和2年度では約6億6,700万円と...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 関係団体等との連携についてお答えします。 ひきこもり者支援、虐待対応、生活困窮者支援のいずれの場合も、関係機関参加のケース会議等で情報を共有し、世帯が抱える課題や多用な支援策を一緒に検討し、最善と考えられる支援策について関係機関と連携を取りながら進めていくことが必要であると...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 各々、御丁寧な答弁をいただきました。 それでは、一問一答方式におきましては、大項目の順番を入れ替えまして大項目の2、公設地方卸売市場を一番最後に質問させていただくことといたします。当局の皆様、よろしくお願いをいたします。 大項目1、利便性の高い持続可能な地域公共交通について...
市長
○椎木伸一市長 先ほど答弁でも申し上げ、繰り返しになるかもしれませんけれども、これまで市民の皆様からのアンケート調査、バス利用者からのアンケート、そして職員がバスに乗車しての聞き取りと、そういった意見・要望等の集約には心がけているところでありまして、その市民の皆様を一堂に集めてというのが、利用者だ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 2019年6月議会での私の答弁においても、そのように答えておられます。市長は、もちろん市民の皆様の御意見というのは重要ですので、機会あるごとに聞きたいと思っております。今後、プラン策定にあたっては、できるだけそういった市民の意見が反映できるような対策をしてまいります。私もそのよ...
市長
○椎木伸一市長 日髙信一議員の御質問に、そのようにお答えしたところでございました。その後、買い物支援バスあるいは移動販売、そういったこともどうしても取り組まなければならないという思いから、大川内、野田につきましては、民間の方のデイサービス等の送迎のバス等を活用させていただき、買い物バス、サロンバス...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) いろいろ協議をされたり、御検討されているのは存じ上げているところですが、自主返納された方から、安全交通の保険関係で自主返納された方の対象者を把握されることは行政側は容易なことだと思いますが、例えばその方たちに自主返納されたあとの聞き取り調査等は行われたのか伺います。
くらし安心課長
○戸﨑基夫くらし安心課長 免許証の自主返納につきましては、警察署に届出という形になっておりまして、そのお一人お一人の方の情報というのが、こちらでも個人情報ということもございまして届かない状況でございますので、なかなかその方々への聞き取り調査というのが非常に厳しい状況かなと考えております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) そのような状況も理解するところですが、例えば自治会長を通じて「こういった自主返納者との協議の場があるんだけれども」ということであれば、快く「じゃあ」ということで引き受けてくださる住民の方もいると思いますので、ぜひ、実際にどういったところがどのようにニーズとマッチしていないの...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 実態を捉えてということでございまして、今職員のほうもいろいろ取り組んでおります。先ほど市長が申し上げましたとおり、職員も議員と同じようにバスに乗車をしたり、運転手の話を聞いたり、利用者の方のお話を聞いたりということでございます。地域の交通事業者の方々とも、こういう厳しい状況で...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 非常にいろいろ難しい問題に取り組んでいただいているのは分かるのですけれども、進捗状況が非常に見えてこない、遅いと私は思います。 前回の日髙議員の質問でも私の質問でも、また2020年枦山議員の質問でも杉本議員の質問でも、同じように「協議をしていく」「検討していく」ということを繰り...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 取組が遅いということでございますが、今議員から御紹介があったように、令和元年度の3月、そこでプランの素案ができまして、答弁でも申し上げたと思うんですけど、その方向性に沿っていろんな取組を検討していきたい、進めていきたいということでございまして、地域との共助型のオンデマンド事業...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時15分といたします。 午前11時01分 休 憩 午前11時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行し、橋口住眞議員の質問を許します。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 私の説明が足りませんでした。 私は計画を早急に立ててくださいと言っているわけではなくて、まずいろいろな構築をしていく過程での取組が行われているのかということでお伺いをしたところでありましたが、例えば2019年の6月補正において、アンケート調査と委託費用に予算が付けられて、あとア...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 御質問の趣旨がちょっと捉え難かったんですけど、基本的にはその交通プランの素案ができた段階で交通会議にかけなかったのかということでしょうか。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) その点も含めてなのですが、交通会議が3年間開かれていないのは、とにかく素案づくり、計画プランのためだけに地域公共交通会議というのが、法定会議だと思いますが、位置づけられているのか、その辺の取扱いについてお伺いをいたします。
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 交通会議の性質といいますか、地域公共交通会議については私の認識では、道路運送法に基づいて、いろいろな地域交通に関して運送サービスの取組、ふれあいバスを走らせるとか、そのルートであるとか、ダイヤであるとか、関係者の皆様のバス事業者、タクシー事業者、公共交通の事業者の方々もメンバ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 地域公共交通会議規則によりますと、この規則は「市内における需要に応じた住民生活に必要なバス等の旅客輸送の確保、その他の旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要な事項を協議する」これが趣旨になっております。 なので私、今まで開かれていないというのは、...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 明確な議題材料がないまま御意見を伺うということは、なかなか難しいのではないかと考えております。 これまでも大きなダイヤの見直しであったり、ルートの見直しであったり、事業者の方々の事業活動に影響を与えるような形で何かを決めるときに開いてきております。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) その辺が地域公共交通がなかなか進んでこない、一生懸命やっていらっしゃる中なんですけれども進んでいかない原因になっているのかなと、今聞かせていただきながら思ったところでした。 私もいろいろ市町村を調べてみました。例えば、愛知県半田市で地域公共交通会議がいろいろ開催されて、計画...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 アンケート結果そのもののホームページへの掲載は、私は確認はしておりませんが、認識がございません。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) これ2003年にきちっとした形で報告書が上っておりますので、ぜひ、宝の持ち腐れにならないようにホームページ等に記載いただいて、属性とかいろいろとってあります。なので、市民の税金を投入して実績でいきますと約636万円、こういった委託料にかけた結果でございますので、ぜひ市民の方にもお...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 民生委員の方々の御意見を伺っていないということでございます。いろんな調査についてくまなく関係、各方向、全てをお聞きするのは難しいことから、純粋にどういう属性や何に属している人たちということではなく、市民3,000人の方ということで無作為でアンケートをさせていただいております。 い...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) このアンケート、一般市民アンケートには15歳以上3,000人の方を対象にですが、自治会長へのアンケートや施設の利用者方へアンケートをとられていますので、単純に市民だけのアンケートではなく自治会長とかそういった項目もあるので、それに加えて民生委員のアンケートを加えてとっていただけれ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 先ほど来申し上げておりますけれども、いろんな市民の方々の意見を聞いて集約できたものをそのまま実行できれば、そういう形もいいかと思うんですけれども、先ほど申し上げたように公共交通というものはそれぞれに事業者がおられて、事業者の安定的な事業運営というものも必要になります。 ですか...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 私、市民の意見を全て聞けと言っているわけではないんです。まず議論をしてくださいと、検討してくださいと、市民がどういうことを考えていらっしゃるのかということを吸い上げていただける場を作ってくださいと申し上げているんです。 例えば、いろいろ個人によって要望は違います。「公共」と...
市長
○椎木伸一市長 橋口住眞議員には、わざわざふれあいバス等も御利用いただいた上での生の声をお届けいただいて本当にありがたく思っております。 今、個別の事業のお話を御提案いただいておりますけれども、そういった個別の事案につきましては我々もこれまでもいろいろ検討しておりますので、今のお話は参考にさせてい...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 大変心強い前向きな答弁をいただきました。コロナ禍でありながら、業務もいろいろ大変であると思いますが、ぜひよろしくお願いいたします。 大項目3、安心サポートセンターについて質問をさせていただきます。 今回のこの質問のきっかけは、1本のお電話をいただいたことからでした。困りごと...
市長
○椎木伸一市長 安心サポートセンターにつきましては、御紹介いただいたとおり約2年になるわけでございます。この間、私どもは保健福祉部の中にある相談窓口、先ほど言いましたようにいろんな相談窓口がございました。それを安心サポートセンターで集約する形でその中からどういった形で順序でどのような対応をしていけ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 対象者の把握の総合性、包括性、生活全般に着目したことやアプローチの総合性、包括性。就労前から老齢期まで、また支援体制の総合性、包括性というものが含まれてくるのかなと思いますが、例えば具体的な取組がなかなか、一生懸命取り組んでいらっしゃるのに、現場でいろいろなことが起こってい...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 先ほども市長のほうからありました。包括的に保健福祉部内で連携を図って、一本的に支援をしているところです。 議員が言われる児童扶養手当等のときのアンケート調査やそういった部分ができないかという御質問ですけれども、やはりそれぞれの課において児童扶養手当を一つ例に取りますと、その...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 連携という言葉が出てきましたけれども、個別ケースについて例えば安心サポートセンターの職員と関係施設等の方が情報の共有という意味でも2人1組、または3人1組など、視点の違う立場の違う方々が現場で事実を共有するというような仕組みはできないか伺います。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 相談があった場合に、総合的に相談があると思います。 その世帯の状況を把握をして、その世帯がどういった支援に困っていらっしゃるかというところを調査をしまして、それぞれに関連する関係機関、また関係部署の職員を寄せて、支援会議をサポートセンターを中心に実施をしているところです。そ...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) では、安心サポートセンターというのは情報の把握と調整役ということで、いろいろな現場との共有はニーズのそれぞれの切り分けということですが、現場との共有というのは現場の関係者の方々にお願いをするということで、そこに安心サポートセンターが現場の関係者の方々と関わるということはない...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 ちょっと質問の趣旨が分からないのですが、あくまでもサポートセンターにおいてはそれぞれ。一つ例を挙げますと、障害者の方で御相談があった場合に、やはりそこには障害者の支援相談員という方も関わっていらっしゃいます。そういった方にこちらのほうから情報等をいただきながら、またその世帯...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) なかなか温度差を感じるところなんですけれども、関係施設等へ安心サポートセンターについてどのように考えておられるか、ぜひアンケートを実施いただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 関係する施設、そこにアンケートをどういった形でするということでしょうか。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 橋口議員、質問の趣旨をはっきり言ってください。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 連携が取れているということで今いろいろ話をされて、サポートセンターとしては取り組んでいるということでしたが、しかし関係団体との温度差がないのか、安心サポートセンターの取組、方向性について関係団体がどのように安心サポートセンターに例えば「こうすればいいのに」とか「こういうふう...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 それぞれの関係団体、そういったところについては個別ケース会議、さっき言いました支援会議に出席をしていただいております。その中でいろいろ御意見をいただいているところです。 その中でサポートセンターとしての機能、今のところそういったやり方についての苦情といいますか、そういった御...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 温度差がありますのでぜひ、事が起こる前にアンケート調査をお願いしたいと思います。 それでは食品ロスの活用についてですけれども、前向きな食品ロスの活用、フードバンクの活用ということで答弁をいただきました。市長はフードバンクを組織的に取り組むことの必要性についてどのように考えて...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 先ほど市長の答弁でもありましたけれども、全国的にお調べしたところで、ほとんどがNPO法人や任意団体がフードバンクは設置をしているところです。自治体が直接設置しているところは今のところ2団体ということで、本市といたしましては、そういったフードバンクを立ち上げるという団体がもし...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) このフードバンク、先ほどおっしゃられましたボランティア団体が主なんですけれども、行政が関わることによって多方面、企業であったり小売りであったり農業であったり、いろいろな品数がそろえられるのではないかなと思います。特に農産物については、栄養面が非常に大きなところがございますの...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 市場の必要性が低くなったということでは決してございませんで、市場の重要性というのは前よりも増してきているのが現状でございます。 農産物の生産流通の重要な拠点でございますので、市場というものの重要性は増してきているということでございます。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 5年間分の運営協議会の議事録を資料請求しましたところ、本当に丁寧な議事録を提出いただきました。その中で、いかに関係者の方が真摯にこの市場のことを考えておられるか、改めて感じたところでありますけれども、朝市を見学させていただきましたが、一番驚きましたのは出水産の取扱量が非常に...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 出水産の取扱高の推移ということではないのですが、昨年度の決算になりますけれども売上高のベースでいきますと4割程度が出水産ということになっているようです。4割程度ということでございます。
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 先ほどおっしゃられました私の今回の趣旨でもあります、市場は生産者と消費者を結びつける大切な役割があります。形態がどのようにしろ、行政が見守っていっていただくのは本当に市民にとっては重要なことではないかと思うところですが、その中で市場は非常に今コロナ禍で経営が苦しくなっており...
農林水産部長
○池田幸弘農林水産部長 市場手数料につきましてのそれを半減できないかという御質問かと思いますけれども、当初建設をする段階からそこについては入念に検討をされてきたところでございます。起債償還が令和5年度で終わると。それ以降については、経営の改善等も見込まれていくのではないかと思っておりますので、でき...
橋口住眞議員
○2番(橋口住眞議員) 柔軟にぜひ市場は大切な施設でございますので、対応をいただきたいなと思います。 それから、施設の活用についてでございますが、市場を物流センターの機能を持った企業に貸し出したり、いろいろ苦しい中、地方卸売市場頑張っておられるところです。さらなる活用をお願いしたいところであります...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に土屋工吉議員の質問を許します。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 今回は早い出番です。コロナウイルス対策、オリンピック終了、パラリンピック、いろいろ国内国際交流、大変な時期でありますが、また市民交流の大変さを肌で感じるところでもあります。 今日は皆さん御存じのとおり9月9日、救急の日であります。「つなごう、命のバトン。あなたの勇気が命を救...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。土屋議員の質問の際、冒頭タイマーが停止した事案が発生しました。よって、予備のストップウォッチで計っていますので、昼食時間にこれを調整したいと思います。よろしくお願いします。 ここで、暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時59分 休 ...
市長
○椎木伸一市長 土屋工吉議員の御質問にお答えします。 文化会館等の改修については、これまでも施設の状況を所管課及び指定管理者で確認し、その優先順位を適宜判断して進めてきたところであります。 文化会館入り口コンコースの洗い出し部分及び身障者スロープにつきましては、市民の皆様の安心安全に関わることであ...
建設部長
○小原一郎建設部長 私のほうから、道路河川課所管の土木工事に係る執行状況についてお答えいたします。 令和3年度は、令和2年度の繰越事業を含め64件の土木工事を計画しています。契約済みが31件、9月末までの契約見込みが7件となり、約6割の執行となります。 なお、8月末までに14件が完了しているところでござ...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。 土屋工吉議員より、書画カメラの使用について申出がありました。よって、これを許可してあります。
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 声は出ても色が黒くて、タイマーまで狂わせてしまいました。大変失礼しました。 いろいろと前向きな答弁をいただきましたが、あまり深く今回は追加質問はしませんが、まず文化会館のこの三角の会館です。例えば、この庁舎を新宿駅と例えます。沖田上知識線を東京中野を結ぶ中央線に例えれば、ち...
教育長
○大久保哲志教育長 今、御質問がありましたように、出水市の公共施設の素晴らしいと感じたものとか、もうちょっとと感じたところ、まだ具体的に申し上げるほど十分全体を把握できていない部分もありますので、私が考えております公共施設の改修のことについて少し申し上げさせていただきたいと思います。 公共施設とい...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 市長に伺います。現在、陸上競技場、大手の建設業の方が本当にこの暑い中に労務管理をしながら改修されておりますが、そこら辺の改修と今私が申し上げています文化会館の改修というのは、特に実際歩いてみて、階段を上がってみて洗い出しの仕上げがほとんど接着剤が効かずにざらざらざらざら靴の...
市長
○椎木伸一市長 これまでも、公共施設の改修については議員の皆さんから御指摘をいただいたりしております。その中で優先順位を付して、先ほど教育長からも答弁がありましたけれども、市民の皆さんの安心安全な利用についてを最優先としながら取り組んでいきたいと思っております。 御指摘の中央公民館の壁等についても...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 今、教育長並びに市長から答弁がありました。やはり出水市は障害者、この前パラリンピックも終わりましたけれども、あれを見て「わあ、もうちっと気張らないかんど」と我々健常者がですね。あのスポーツを見ながら考える人は多かったと思います。 子供にぜひ夢を与えたいという中で教育長から答...
建設部長
○小原一郎建設部長 本年7月の豪雨災害に対しましての災害復旧工事でございますけれども、9月下旬から10月中旬にかけまして国の査定が行われます。そして、その後に実施設計をして県の審査を経てそれから発注というようなことになります。 このようなことから年内の契約を目指し、そして来年の梅雨時期までには間に合...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 書画カメラをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは、あるところの頭首工の写真なのですが、頭首工にしても砂防ダムにしても既存の施設は土砂で満杯です。あの20センチぐらい下はもう土砂で埋まってしまっている。 よく土木担当の職員と一緒に現場に行くのですが、そこで受け...
建設部長
○小原一郎建設部長 砂防ダム等の維持管理に関わることになるかと思います。やはり、地域の方々に日頃、もし砂防ダムの近くを見に行って、そのような状況があったらまたこちらのほうに連絡をいただくとか、そのような体制を作ることで、そして実際に確認をしまして砂防ダムが満杯になっているようであれば除去していただ...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 県の方も今日は傍聴においでですので、ぜひそこら辺も議場でお願いしたいと思います。 特に今、米之津川、六月田、可動式なんですが、あそこの頭首工は可動式なので土砂は関係ないと思うのですが、今批判される方もいらっしゃいますが、やはり内水面組合の協力によってあそこら辺の河川断面を広...
建設部長
○小原一郎建設部長 砂防事業関係になると別の事業になります。 まず、今回宮之元上場線、市道部分が被災しました。この道路事業で復旧する中でどうにかできないのかと考えたときに、上から来る石をまず詰まらせないようにすることが第一位になるのかなと。そのためには、暗渠の部分を大きくする、もしくは上流部分にマ...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 前々回、この角石の災害の所は中嶋議員も確か質問をされましたよね。その中で大川内の坂元川水系にしても非常に水量が多くて、山を見ればあれだけの山が受けた水が川に来るんだからすごいよな、というのを感じます。ぜひ県、国に申請にあたって、日本全国一緒の状況だと思うのですが、そこら辺を...
市長
○椎木伸一市長 交通安全対策については、特に学校周辺を中心にこれまで取り組んできております。自治会からの要望等も受けて、あるいは教育現場からの通学路点検等もございますので、それらを優先順位を付しながら積極的に対応していきたいと思っておりますけれども、これまでも御指摘いただいたとおり、白線については...
土屋工吉議員
○8番(土屋工吉議員) 非常にライン、道路標示を考えるのに、道路の劣化、亀の甲状に割れている舗装の上にラインを引いても一緒なんですね。改修しながらこういった表示をしていくというのは大変だろうと思いますが、ぜひ、市民の安全、子供たちの安全ですね。せっかく良いものを引いてもらって広報啓発していかないと...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) それでは通告順に従い、土木行政について一般質問を行います。 今、コロナ禍の中で自民党の総裁選挙が始まり、立候補などで活性化しているが、誰が総裁になろうと政治空白は許されないことで、国民の命を守ることを最優先課題にし、1日も早い以前と変わらない国民生活が取り戻せる社会が築か...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員の御質問にお答えします。 埋立てや切土・盛土への指導についてでありますが、既存の法制度として一定規模以上の開発行為に対しては周辺環境に配慮した計画とするため、都市計画法や森林法による規制があります。 これらには、良好な市街地の形成や災害防止の観点から、盛土の高さや勾配、...
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 髙崎議員の御質問にお答えをいたしますが、質問の中で、もう形質変更届等については大変御理解をした発言でございましたので大変助かっております。そういう意味合いで木牟礼公民館横の埋立てですけれども、平成29年5月それから平成30年4月、農業委員会総会で南九州西回り自動車道の建設発生土...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで申し上げます。髙崎正風議員より、書画カメラの使用について申出がございました。よって、これを許可してございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 土木行政ということで、4項目について質問をいたしました。 まず、1番目の埋立てや切土・盛土による土砂流出についてということですが、河川等に非常に影響を及ぼしていると思っているんですけれども、これは人為的なものであると考えております。 この前、ちょっとしたことで通りがかった...
市長
○椎木伸一市長 法的規制につきましては先ほど答弁いたしたとおりでありますけれども、私どもとしては生活環境を守る、あるいは河川の水質に影響与えないという指導は社会通念上、認められる部分はしっかりとしていかなければならないと考えております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) そういう御答弁ですけれども、何せこういうものが流出しないような網かけをする必要があるのではないかと。 非常に先ほども質問があったところがありますけれども、いろいろな工事をやることについて、こういうものが人為的に流れてくるということになりますので、こういうことがないように、...
建設部長
○小原一郎建設部長 今、言われているこの箇所につきましても、景観条例で届出が出されております。あくまでも、この景観条例におきましては届出ということでされていると考えていると。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) これについては、景観条例が出されているわけですか。届出が。それであれば、一応それはクリアできたということになりますけれども、その条例で縛りがつくということで。 ただ提出されただけで、そうなってくると、あとの管理は誰がやるんですか。そういう土砂が崩れ出たことについての管理。...
建設部長
○小原一郎建設部長 行為後の地形とか、その周辺との地形と著しく不調和とならないように、行為前の地形と行為後の地形が著しく不調にならないようなということを確認して、届出を受理しているという状況です。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) このことについては、建設部としては景観条例の中では一つも指導はなかったと、知らなかったということですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 あくまでも景観ですので、前後と計画されたあとのそれについて判断をして、届出を受理したという考え方でございます。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 土砂流出については全く関係ないということですか。
建設部長
○小原一郎建設部長 基本的には、それぞれへの所管のところがあるかと思います。宅地部分を埋め立てる宅地を目的として造成をすれば開発行為であったり、山であれば森林のそれぞれの部署がありますので、あくまでも今回のこの景観については景観の部分だけを重視して届出を受理したということでございます。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後2時15分といたします。 午後2時00分 休 憩 午後2時15分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、髙崎正風議員の質問を許します。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 答弁を聞いていると、景観条例の中では災害とかその指導というのは全くない。ただ景観が良くなるか、悪くなるかだけしか指導ができないということのような答弁でよろしいでしょうか。
建設部長
○小原一郎建設部長 はい、そのような考え方でいいと思います。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今、農業委員会会長から御答弁がありましたけれども、2回にわたって、1回目が3,424平米ということで、2回目を何平米あったのか御答弁いただきたいと思います。
農業委員会会長
○横峯均農業委員会会長 埋立ての面積ですが、1回目が先ほど申しましたように平成29年5月に届出がなされておりまして、そのときが3,424平米。それから平成30年4月に届出がなされた面積が5,133平米となっております。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 今私がここに平成29年に出されたものの面積の3,424平米の資料を持っているんです。ところがこの図面から見ると、形質変更をする場所がほとんどないんですよね、これを見てみると。5,000平米というのはどんなものを形質変更されたのか、それを説明していただけるならと思うんだけれども。
農業委員会事務局長
○吉岡房人農業委員会事務局長 平成29年5月の届出は、おっしゃったとおり3,424平米で、高さ5.7メートルから6.2メートルです。また平成30年4月に出されたものは、面積が5,133平米で高さ1.5メートルの盛土でありました。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私が言っているのは、これを見ると埋め立てる場所がないと言っている、盛土する場所がないと言っているんですよ。その面積が足りないと言っているんです。 手前のほうに、これで見ると500平米ぐらいだった一つ田んぼがあります。それと裏側にいくと全部畑なんですよね。1か所でここにちょう...
農業委員会事務局長
○吉岡房人農業委員会事務局長 平成29年に届出のあった件に関しましては、のり面よりも西側のほうが主になります。その西側はまだ、それ以前に埋立てがありました。今回、平成30年にあったやつは、のり面を中心とした東側の部分です。その中であくまでも形質変更ですので、田んぼを畑に変える案件だけです。山林とか畑の...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) そういう説明だと思いますけれども、これだけの中に当初は小さかったのですが、30万立方もここの中に土砂が運ばれていると。見ると非常に危険な場所でないかと思うんですよ。現地を見てみると、結局排水施設も全くしていないし、水抜きをほとんどやっていないです。ただ上に盛り上げただけ。だ...
市長
○椎木伸一市長 先ほど答弁で申し上げた部分ですけれども、全国知事会が国に対しまして、この法制化による全国の統一基準あるいは規制を早急に設けるように要望を出しております。それらの動向を見ながら対応をしていきたいとは思います。 今回のこの地区の形質変更という届出については、私自身も最近聞いたんですけれ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 市長の答弁ですけれども、まず埋め立てる途中に誰かが現地を調査された人がいらっしゃいますか。農業委員会であるにしても景観条例、企画政策課、そういうところが埋立てをされている状況を見て、「これはまずいよ」と「このやり方では駄目だよ。排水路からちゃんと作りなさい」と。段切りをき...
市長
○椎木伸一市長 髙崎議員の御指摘どおりの状況でございます。ですから、全国的に問題となっているわけでありまして、やはりそういった対策を全国統一の基準規制を設けるべきではないかという思いから、全国知事会が国に対して要望を提出しているところでございます。 私どももその要望については、まさにそのとおりだと...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 市長の公約といいますか、安全安心のまちづくりというのをよく言われますよね。であったら、これは早急に作るべきではないかと。ほかを眺めなら私も作りますよと。それはスピード感が何もないですよ。人に任せてしまう。自分でやるという意思がなければ、やりたいというやる気がなければ、これ...
市長
○椎木伸一市長 私がここで即断するのは時期がまだ先だと思っております。 いろいろな状況等を把握しながら情報収集しながら、そしてまたおっしゃるように最近のこの自然災害の状況等も大変以前とは大分変わっておりますので、その規制の内容もそれに付随するような形で厳しくなるのが通常だとは認識しておりますので、...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 条例については、そういう意見を私が述べたいんです。その意見の中で取り組んでいただきたいと思っております。 次に3番目の御岳線上部の雨水対策についてなんですが、先ほど出水平野を入れて関係機関を入れて検討したいという御答弁をいただきましたけれども、なかなか前に進まないんです。...
市長
○椎木伸一市長 この御岳線も含めて、先ほど申しましたように最近の短時間の局所的な激甚的な大雨の中で、至るところでそういった課題が出てきております。江内につきましても、先ほどおっしゃったように以前土地改良と併せて河川拡幅をされ、そしてまたポンプも順次大型化され設置され、ほとんどもともと埋立地でござい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 御岳線、御岳上部については今市長答弁がありましたように、そういうことであります。一応、理解を示したところであります。 ですから、ぜひ、早急な対策をとってもらいたいと考えます。 4番目の本市の全体の雨水対策を総合的に講じ、考えないかということなんですが、ちょっと議論する時間...
市長
○椎木伸一市長 髙崎正風議員からいろいろ事例等も例示していただきまして御紹介いただきましたけれども、まさに先ほど来言いましたように激甚化するような災害が全国各地で多発しておりまして、内水が吐けないような状況の中の地域については、国のほうの防災・減災、国土強靱化計画の中の予算等を使いながら対応してい...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 予算のことでいろいろな事業の取組をしたいという御答弁ですが、私が言っているのはそうでなくて、まず雨水対策を総合的に構築する考えはないかということですから、将来に向かってこういう計画を立てていくと。まだ計画の段階ですから、それを取り組むか取り組まないかというのをお尋ねしてい...
市長
○椎木伸一市長 私は取組を具体的な方法等を申し上げてしまいましたけれども、現在も出水インター付近の排水対策については業務委託をして、排水計画等をお願いをしておりますし、またこの出水市役所から六月田付近につきましても、排水対策事業を実施しておりますし、高尾野駅の北部についてもそういった計画で雨水排水...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 端的な場所を言っているのではなくて、青写真を描けないかと言っているんですよ。出水市全体の青写真を描く必要があるんじゃないかと聞いているんです。あそこをする、ここをするんじゃなくて全体を総合的にそれぞれ専門家を集めた協議会などをつくって、出水市全体の排水対策の青写真をつくっ...
建設部長
○小原一郎建設部長 今現在、川内川においては、国においてそういう関係団体を集めてされております。 今後におきましては、2級河川米之津川になりますけれども、高尾野川もだと思うんですけれども、県が主体となってそういう流域的な関係団体を集めて、どうすればいいのかということをされていかれるものと思っており...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) そうでなくて、自分の町で取り組むことはできないかと聞いているんですよ。全体の青写真を描けないかと。
建設部長
○小原一郎建設部長 「青写真を」と言われるんですけれども、それにつきまして県が主体となって米之津川に関連したところの改修しなければいけないところとか、問題があるところとか、そういうものをピックアップして、逆に水が出ないようにするためには山のほうであったり、下のほうの部分であったり、それぞれのところ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私の質問が悪いのかなと思うんだけど、とにかく出水市全体の青写真を引いたらどうかと。排水対策、下水道にしろ、いろんなやり方としてあるわけですから、それの協議会なんかつくって専門家を寄せて、どうだというのを作れないか。考え方で県は県でいいわけですよ、我が町は我が町で考えていか...
市長
○椎木伸一市長 市全体の青写真ということでおっしゃっておられますけれども、先ほど紹介しましたように個別にはそれぞれ内水が吐けないようなところについては、いろんな事業を持ってき、あるいはポンプを設置してもらったりしながら取り組んでいるところでございます。 今、髙崎議員がおっしゃるのはよく理解いたしま...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 洗い出しは青写真を作る前の洗い出しだから。だからそういう洗い出しをやって青写真を作ったらどうかと意見を述べているわけですよ。質問しているわけですから。個別で今やっていらっしゃることについては何とも言わないわけだから。個別のことは言っていない。それは必要だから今やったわけ。...
市長
○椎木伸一市長 髙崎議員のお考えを御披露いただければ参考にさせていただきたいと考えます。
議長
○議長(杉本尚喜議員) 反問権の行使でよろしいでしょうか。 では、事務局はタイマーを止めてください。 今、反問権がございましたので、髙崎議員、答弁をお願いします。
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) 私は、横断的に横にずっと排水路を造るとか、米之津川もですけど、高尾野川に丘が高い所からこっちに流れるように横線を引いて。低いほうに流れるから、大体ほとんど、縦線はあるんですね。途中でせき止めてずっと何か所か抜けて、水を流すと。 それが一つと、それからそれで足りない場合には...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ただいまより反問権を解きます。
市長
○椎木伸一市長 我々も今、髙崎議員がおっしゃったような排水路雨水暗渠とか工事をしております。 その中で、さらにこの大雨に対応できないところを点検をしながら、今後また対応をしていきたいという話をさせていただいているわけでございますけれども、青写真的な全体計画を作れとおっしゃるような話でございますけれ...
高崎正風議員
○20番(髙崎正風議員) なかなか市長も「うん」と言わないな。 というのは、私は将来に向けて言っている。今日、明日つくれというんじゃないわけだから。そういう考えをお持ちになって、出水市の安全安心なまちづくりが必要だと言っているわけですから。ですから、その青写真を引こうと思ったらできるんですよ。やる...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 次に、田上真由美議員の質問を許します。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 新型コロナウイルスが猛威を振るい、感染拡大に歯止めが利かずに、私たちは第5波も経験をいたしました。現在は減少方向にありますが、これまで出水市では病院や学校でのクラスターも発生し、医療従事者の皆様には多大な負荷がかかったことと思います。鋭意対応くださる医療従事者をはじめ関...
市長
○椎木伸一市長 田上真由美議員の御質問にお答えします。 まず、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対する医療体制、生活のバックアップ体制についてですが、新型コロナウイルスに感染し自宅療養されている方の情報は、鹿児島県が把握しております。本市においては、鹿児島県のホームページに掲載されている記者発...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 田上真由美議員の御質問にお答えします。 クラスター発生後の感染対策についてですが、まず職員についてはアルコール手指消毒剤を個々に携帯させるなど、手指消毒の徹底と個人防護具の着脱方法の再確認、休憩室などでの密にならないような予防対策を徹底しているところです。 患者への対応と...
教育長
○大久保哲志教育長 田上真由美議員のコロナ禍での教育行政についてお答えします。 2学期を迎えるにあたり、臨時の校長会を開催し、新型コロナウイルス感染症を「うつさない・うつされない」ための取組等について共通理解を図りました。 具体的には、出水市内の学校で発生したクラスターの事例を踏まえて、室内におけ...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 ワクチンの接種状況についてお答えします。 9月9日現在で、まずこれまで接種予約をされた方の82.8%の方が1回以上接種をされ、58.3%の方が2回まで接種を終えられています。 次に年代別の接種状況ですが、65歳以上の高齢者の方で1回以上接種をした方の割合は94.4%、2回目の接種まで終え...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を3時40分といたします。 午後3時26分 休 憩 午後3時40分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き、田上真由美議員の質問を許します。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 医療センターの感染対策、そしてまた医療体制の現状をお伺いをいたしました。今後も御負担をおかけする状況になる可能性がありますことから、まずは関係者の皆様が疲弊しない環境づくりというのがとても大切なのではないかと思っております。御尽力いただきたいと思っておりますが、この点に...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 ありがとうございます。 医療センターとしましても、できる限りこの新型コロナウイルスに対応すべき使命をもって皆さん取り組んでおりますので、その中でも専門領域でない分野についても一人一人、医師も看護師もそれぞれ出向いて、全員で共有するような仕組みを作っております。一人、あるい...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) ありがとうございます。 写真を撮るのにマスクを外してと言われるんですが、私今回、コロナウイルスについて質問をしている関係で、そして空気感染が主たる経路とまで申し上げているので、すみません、マスクをしたままさせてください。ありがとうございます。御配慮に感謝いたします。 次...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 病床数及び宿泊施設の利用状況等は、私どもは県のほうからの情報をいただいておりまして、私どのものほうでは把握しておりますけれども、その情報は取扱注意となっておりまして、ここでの公表はできないかと思います。すみません。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 本当にそうなんです。市民が知りたいのは、出水で自分が感染したらどのぐらいベッドがあって、どのぐらいの宿泊施設があってということを知りたいと思うんですね。でも、先ほど来、市長の答弁にもありましたが、県がルールを持って主導してやる関係から、なかなか自分達としてはその情報は持...
病院事業管理者
○鮫島幸二病院事業管理者 ケースバイケースなので明確にお答えはできないかと思いますけれども、母親と乳児が一体となって栄養の面等で切り離せないとなれば、母親と乳児は当院で入院は可能です。ただ、ベッドの利用状況等が関係しますので、県の調整会議でどこに入れるか、どこに移すかということは、我々のほうでは決...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) おっしゃるとおり、医療が逼迫していない状況であれば悠長に対応することも可能だという状態だと思います。 今、答弁を聞きましたら少し安心する半面、医療が逼迫した場合にはそのケースバイケースでどうなるんだろうという不安もちょっと持ちながらの状況で、また質問を続けていきたいので...
市長
○椎木伸一市長 今回の新型コロナウイルス感染症に関する情報公表等の保持等の問題でありますけれども、基本的には国が法に基づき、県に権限を任せている部分がほとんどでございまして、私どもが直接できる部分はないのが現状でございますけれども、私どもも当初の本部会議からマスコミにも議員にも全て情報を流しながら...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 私が申し上げているのは、市の対応が後手に回っているという話ではございません。今後、ますます医療が逼迫してくる感染者が増大したときにどのように対応するかということを、先に想定しておきませんかという話をしたいと思っております。 市独自の対応策を検討するのか、しないのか、これ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 まず、情報の関係で申し上げます。 市長が申し上げたとおりで、独自情報というもので我々でも分かる情報とかあります。端的に申し上げますと、職員にあった場合に、職員からは当然業務上の報告として上がってまいります。当然、御家庭に御家族がどういう構成でいらっしゃるかというのは分かってお...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) いろいろな対応策を考えてくださっているというので、ちょっと胸をなでおろしております。 そこで、自宅療養者が出てしまった場合、場合場合で想定ばかりで本当に申し訳ないのですが、訪問医療看護が必須となります。その場合、出水市にて開業している医師が担当することが十分考えられます...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 先ほど、政策経営部長も申し上げましたけれども、医療体制と医師確保、そういった部分については、県が主導を持って実施をしていきますので、こちらのほうにも郡の医師会等も含め、市にも協力依頼があれば、当然こちらとしても支援といいますか協力をしていくべきだということで考えております。
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 感染者数が相当増えた場合は、一般医療への影響も考えられると思います。例えば、訪問医療に携わった医師、医院は通常の経営より現在の報酬基準では減収となる可能性もあります。出水市で開業してくださっている医師の方々の今後のためにも、この点について県及び国に対して、要望を上げてい...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 今回のコロナに感染された、陽性となった方に対しての医療行為に対しての報酬単価等になると思います。これについては、当然国が加算とかそういった部分をしていかないといけないということで考えております。 そういった部分、何か機会があれば当然こちらとしても声を上げていかないといけない...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 今日、傍聴席に県議もほうもみえておりますので、この点につきましては市だけでは自治体だけではなくて、県からもまた要望を上げていただくような形で、医師会との連携が必要になろうかと思っております。 今後、開業医の先生方が、やはりここに懸命に力を注いでいただくためには必要なこと...
保健福祉部長
○冨永栄二保健福祉部長 今、私どもワクチン対策室で、まず接種率を上げるということで誠意頑張っているところでございます。 国のほうは70%以上の接種率ということで、本市については先ほど接種率は申し上げました。だいぶ、接種率は高く上がってきております。特に高齢者等については90%を超えるとなっております。...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 今、本当にワクチンの接種率を上げるように、そして本当に努力いただいていると思っております。ワクチンが足りないんじゃないかと言われるなかでも、どうにかこの数を死守するために、本当に行政サイドの皆様が尽力いただいていることも理解しておりますし、医師会の先生方にもお願いをしな...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 公共施設の閉館・休館の取扱いですね、そこが市民の皆様の警戒感に結び付く、あるいは気の緩みにつながるのではないかという問いだろうと思います。その部分については、そういうこともあろうかと思います。 そういう点から、今、この時期にどういう感染拡大防止に意識を高めていただく時期なのか...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 本日、吉元議員のほうからもこの公共施設の開館については討論の中でお話があったところでございます。 確かに市民の方、「ずっと体育館が使えないのよ、何もできないのよ」とおっしゃる方が大変多ございますけれども、医療体制が整えばある程度安心して、また開館も可能であるのではないか...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 現在、感染者数等の数の確認、これは県が公表した段階で我々確認をして、そのタイミングで公式LINEで発信をするということにしております。 県は出水市の個別の情報というものは全く公式情報としては出しませんので、県全体の数字を出すしかないわけです。ただ、その県全体の数字というのが鹿...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) やはり県にお願いしたいのは、そういったところをどこの自治体もできるような仕組みを県に作っていただけたらいいなと、今思うところでございます。ここで市長に申し上げる話ではないので、またどこかの機会で県のほうでそれを自治体に情報を公開する仕組みをちゃんと作ってほしいということ...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 LINEでの発信を評価いただく部分は非常にありがたいと思っております。登録者も2,000を超える状況になってきておりまして、災害情報とかの伝達には非常にありがたいことだと思っております。 今後、いろんな形で、このような形での情報発信、SNSを使った発信というのは非常に我々も意識を...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) それでは、私がこの医療体制の中で申し上げたいのは、やはり県に対して情報の開示を求める姿勢を強く打ち出していただきたいということ。それが、市民にとって安心につながるということの認識をいただきたいと思っております。 次に、教育行政について質問をいたします。出水市におきまして...
教育長
○大久保哲志教育長 先ほど感染者が学校で出た場合の臨時休業のことについてお話しましたけれども、分散登校でありましたり、あるいは時差登校というんですか、そういったものについては具体的に市の教育委員会のほうから学校のほうに「こういう場合は分散登校がいい」とか「こういう場合は時差登校を考えてください」と...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) これも起こる前からの話で本当に申し訳ないんですけれども、その分散登校にした場合、もしそういう状況になったときにちょっと思ったのが、給食をどうするんだろうなと思ったんです。午前・午後だとお昼を食べてから来る子、みんな給食だけを一緒にするのかなと。そうすると食事を一緒にする...
教育長
○大久保哲志教育長 今、給食の話がございましたけれども、この臨時休業、実は国はよくこの臨時休業を簡単にいうんですけど、学校に実際いる校長がこの臨時休業を決断する場合、感染症は前にも言いましたけど設置者が、そして災害の場合は校長がと言いましたけど、この校長が一番この臨時休業を決めるときに困るのが給食...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 本当に教育長のおっしゃったとおり、給食で一番頭を悩ませるところでもあろうかとは思っております。 そして、スポーツ少年団や部活動の対応についてお伺いしたいのですが、スポーツ少年団は学校施設や市の施設を使用していると思いますが、活動に対しては施設の使用が可能であれば各団体に...
教育長
○大久保哲志教育長 今、スポーツ少年団と部活動のことがありましたけれども、まず部活動に関しては明快にこういう形でやってくださいということを伝えてありますので、中学校はその形で実施しております。 小学校の場合が、今スポーツ少年団をどうするかということについては、基本的には「実施をしなさい」とか「でき...
商工観光部長
○春田和彦商工観光部長 スポーツ少年団の関係でございます。 現在のところ、スポーツ少年団につきましては使っている施設が公共施設であったり、学校の施設であったりというのはあろうかと思いますけれども、公共施設を使っているところもございますので、今活動は自粛をしてもらっております。 今後も学校の施設を使...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) あと、ガイドラインの話を少しさせてください。 第5波の感染の急拡大で保健所の調査が間に合わずに、感染がどれほど広がっているか把握できずに、自治体や学校が判断に迷うケースが出ました。それを踏まえ、文科省が出したガイドラインです。学校側が濃厚接触者の候補者を調べるための考え...
教育長
○大久保哲志教育長 文部科学省が示したガイドラインについては、当然これは先ほど申しました臨時の校長会でもこれを配っております。ただ、臨時休業については現時点では先ほど答弁したとおり、保健所の調査や学校への助言等を踏まえて、そして検討して、設置者である出水市が決定するということで、今のところは校長に...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) このガイドラインを文部科学省が示しましたけれども、やっぱり地域に応じた運用をしていくという教育長のお考えに、私は賛同をいたします。あくまでもガイドラインであって、それが地域に即したものであるかどうかということが一番重要だと考えているからです。 そしてまた、このガイドライ...
教育長
○大久保哲志教育長 最後におっしゃったように、そのクラス全部に公費でPCR検査をすべきではないかというお話でしたけれども、現時点で私がお話しできるのは、今保健所と連携はずっと取れておりますので、例えば家族に検査者が出た場合、あるいは濃厚接触者である可能性が出てきた場合には連絡をもらいますので、自宅...
田上真由美議員
○10番(田上真由美議員) 児童生徒が感染をする、もしくはそうなった場合、その子供だけで病院とか、病院だったら治療を受けるのに必要だと思いますが、宿泊療養所というわけにはいかないので多分自宅で待機ということが、可能性としては高いと。 そうなると、今度は家庭内での感染が想定をされてしまうと。そうする...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、本日の一般質問を終結いたします。 -------------------------------------------------------          △ 延 会 ○議長(杉本尚喜議員) お諮りいたします。本日の会議はこれで延会したいと思います。これに御異...

出水市令和3年第3回定例会 第1日

議長
令和3年出水市議会第3回定例会会議録第1号 ------------------------------------------------------- 令和3年8月30日 ------------------------------------------------------- 会議の場所...
議会運営委員長
○議会運営委員長(田上真由美議員) おはようございます。本定例会の会期及び日程について、議会運営委員会が協議しました結果につきまして御報告申し上げます。 まず、会期日程について申し上げます。8月31日から9月8日までは休会とします。9月9日、10日は、本会議第2日、第3日の会議を開き、一般質問を行いま...
議長
△ 日程第2会期及び会期日程の決定 ○議長(杉本尚喜議員) 日程第2、会期及び会期日程の決定を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会の会期及び会期日程については、議会運営委員長の報告のとおり決定することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと...
議会事務局次長
○華野順一議会事務局次長 1番、南鶴洋志議員、2番、橋口住眞議員、3番、上須田清議員、4番、日髙信一議員、5番、北御門伸彦議員、6番、枦山卓二議員、7番、吉元勇議員、8番、土屋工吉議員、9番、鶴田均議員、10番、田上真由美議員、12番、出水睦雄議員、13番、鶴田悌次郎議員、14番、中嶋敏子議員、15番、宮田...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 投票漏れはございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 投票漏れなしと認めます。  これで投票を終わります。これより開票を行います。榎園隆議員及び日髙信一議員、開票の立会いをお願いいたします。 [開票] ○議長(杉本尚喜議員) 選挙の結果を御報告申し上げ...
市長
○椎木伸一市長 おはようございます。よろしくお願いいたします。 提案理由の説明をさせていただく前に、一言御報告をさせていただきたいと思います。今回の東京オリンピック・パラリンピックについての御報告でございます。皆様御承知のとおり、本市出身の女子マラソン、一山麻緒選手、男子サッカーの大迫敬介選手が、...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、報告は終わりました。報告第4号出水市一般会計継続費精算報告書の報告についてに対して、質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 これで、報告第4号について終了いたします。 ---------...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることについて、提案理由を説明します。 現在、本市には、法務大臣から人権擁護委員として9人が委嘱されており、任期は3年となっております。委員のうち、家村照子氏の任期が、本年12月31日をもって満了することから、鹿児島地方法務局から...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 意見第4号人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることについて、これから質疑を許します。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 私に言わせると、令和はまさしく人権の時代だと考えます。その代表的なことの1つが、性的マイノリティに関する、いわゆるLGBTの啓発といいますか、それに関することで、学校では男女混合名簿、その辺の導入が一気に進みまして、まさしく人権の時代だということだと私は思っております。その中...
市民部長
○揚松智幸市民部長 家村様については、子供たちの明るい将来というところから私はやっていきたい、いじめ問題等々に解決できるようにやっていきたいということでお話は伺っております。LGBTについては、すみません、伺っておりません。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかにございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めます。...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました出水市交通安全対策会議条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由を説明いたします。 現在、交通安全対策会議の委員は、国、県、出水警察署及び市の職員並びに教育長となっているところです。 本案は、この委員のうち、教育長については職名で特定されていることから、...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 議案第59号出水市交通安全対策会議条例の一部を改正する条例の制定についてに対する質疑を許します。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (...
市長
○椎木伸一市長 ただいま上程されました国民健康保険特別会計補正予算(第2号)及び後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について、一括して提案理由を説明します。 まず、国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について説明します。 歳出の総務費では、人事異動等に伴い給与費を調整し、国民健康保険事業費納...
議長
○議長(杉本尚喜議員) 以上で、提案説明が終わりました。これから、議案第53号令和3年度出水市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)に対する質疑を許します。
中嶋敏子議員
○14番(中嶋敏子議員) 議案第53号の国保の特別会計補正予算の説明についてですけれども、コロナに対する減免の感染症対応分としての特別調整交付金だということだったんですけれども、令和2年度については全額国庫補助で賄われたかと思うんですけれども、今年度は、ちょっと何か国の負担割合が違ってきているように...
市民部長
○揚松智幸市民部長 補正予算書の11ページにございます特別調整交付金分とあるところに、交付率10分の4というふうに書いてございます。昨年度は、これにプラスされまして災害等臨時特例補助金というのが10分の6ございましたが、今年度は今のところございませんので、10分の4となっております。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案は、委員会付託を省略することに御異議ありませんか。 (「異議なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 御異議なしと認めま...
市長
○椎木伸一市長 はじめに、7月10日の豪雨や、8月11日から19日にかけて降り続いた大雨により被災された市民の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。また、全国的にも大きな被害を今回もたらしておりまして、犠牲となられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げ、一日も早い復...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を11時20分といたします。 午前11時02分 休 憩 午前11時20分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。 休憩前におきまして、日程第9から日程第13までの令和3年度各会計補正予算議案5件の提案説...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 議案第52号一般会計補正予算(第8号)の25ページの総合戦略推進に関する事務費であります。これは、令和2年3月に作成された第2次出水市まち・ひと・しごと総合戦略の基本目標になっている件のSDGsを踏まえた地方創生の推進とあります。これは大変な事業だなと思っていますが、上げている以...
企画政策課長
○松岡秀和企画政策課長 現在想定しておりますのが、大学教授1名、それから市内の民間企業、まちづくり団体、農業団体、市民代表等で委員が10名、合計11名の協議会を想定しております。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 今、合計11名の協議委員でやるんだということですが、皆さん御案内のとおり、このSDGsには17のゴールがあります。中身を見ると、相当なボリュームで、これを市の事業でやるということは、例えば、今、説明をされた企画課のほうも相当なエネルギーがいるなと認識しておりますが。それぞれやっぱ...
企画政策課長
○松岡秀和企画政策課長 専門的なというか、それぞれの企業とかまちづくり団体等からの意見、それから、市民代表については公募ということで考えております。
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) ちょっと市長にお伺いしますが、この地方創生の一番の目的は人口減少の対策です。緩やかに減少を求めるといいますか、増えるということは、これは社会現象としてはあり得ないのかなという気がしますが、市長が、改めて総合戦略のことになると思いますが、このSDGsで行って、一番の出水市として...
市長
○椎木伸一市長 SDGsの協議会に関連する御質問ですけれども、私としてはいろんな市民の方、あるいは専門家の方々の御意見も伺いたいとは思っておりますが、私が考えておりますのは、今、ちょうどラムサール条約登録が、武漢での会議が中止ということで、それとは切り離した形で、今秋に願わくば登録にこぎ着けたいと...
道上正己議員
○16番(道上正己議員) 今の上なんですが、一般会計補正予算(第8号)の25ページの行政改革推進費、08ですが、先般、定例会が終わった後の全員協議会の中で、個別施設計画の在り方検討というところで説明をいただいたわけですけれども、今回、市民へのアンケート調査ということで予算が計上されております。単なるア...
企画政策課長
○松岡秀和企画政策課長 本年度、在り方を検討することとしておりました施設については、利用者等を含めたワークショップ等を開催して方向性を決めたいと思っておりますが、そこについて、そこで出た意見等について、今度は市民全体の意見も伺う必要があろうかと考えておりまして、アンケートを取りたいと思っております...
道上正己議員
○16番(道上正己議員) それぞれ、市内には類似施設といいますか、いろんな施設があるわけですけれども、それぞれに必要とされる形にいくのか、不必要という形で行くのか、それぞれ御意見も出ると思うんですが、最終的には身近なところにあった施設は身近な地域の方々は必要だと思うし、遠距離の方は必要でないという...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 アンケートの取り方については、企画政策課長が申し上げたとおりなんですけれども、これまでに、現在、具体的な検討を進めております対象の施設につきましては、地元、近隣の皆様、あるいは利用の多い方々、それらの方々の意見を踏まえて検討を進めてきておりますので、その意見を取りまとめた上で...
榎園隆議員
○17番(榎園隆議員) 同じく、議案第52号の一般会計補正予算。25ページの、先ほども市長からもあったわけですが、ラムサール条約登録推進事業費、ラムサール条約登録の会議が4年に1回、今年は中国の武漢で開催される予定が、来年に延期という説明でした。 一方、ラムサール条約登録記念式典開催経費が164万6,000円...
市長
○椎木伸一市長 先般も九州環境事務所さんのほうに出向きまして、その辺の事務手続の確認をさせていただきました。環境省としては、もう全て書類は整え、外務省経由で事務局にお願いしていると。それで、国の審査会のほうも、ほぼ了解をもらっているというようなことでございまして、あとはラムサールの加盟国の会議が武...
吉元勇議員
○7番(吉元勇議員) 具体的には43ページの災害復旧費の予算の内容なんですが、こういう災害復旧工事とはいえ、こういう河川に関したり、あるいは河川に準じる工事であれば、結果的には内水面漁協が工事協力金を請求する、あるいは受注した建設業者が工事協力金を払うというのが実態です。そこで確認ですが、この予算の...
建設部長
○小原一郎建設部長 経費の中には一般的な経費でございまして、協力金という項目については入っておりません。
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております令和3年度各会計補正予算議案につきましては、お手元に配付の議案の委員会付託区分表(その1)のとおり、それぞれの所管委...
市長
○椎木伸一市長 ただいま一括上程されました令和2年度出水市一般会計外5特別会計及び水道事業会計外2事業会計の決算の認定、並びに令和2年度出水市水道事業会計決算による剰余金の処分について、提案理由を説明します。 まず、令和2年度出水市一般会計外5特別会計及び水道事業会計外2事業会計の決算の認定につい...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ここで暫時休憩いたします。再開を午後1時といたします。 午前11時58分 休 憩 午後1時00分 再 開 ○議長(杉本尚喜議員) 再開いたします。休憩前に引き続き会議を続行いたします。 休憩前において日程第14から日程第23までの令和2年度各会計決算認定議案9件及び令和2年度出...
鶴田均議員
○9番(鶴田均議員) 主な施策成果の交通災害共済特別会計のほうなんですが、これについては令和元年度は48%でありますが、令和2年度は38%、約10%ほど減っております。これは、御承知のとおり自治会連合会が今まで徴収をしていたのが、去年から個人に直接お願いしてするようになったという、それが原因じゃないかな...
政策経営部長
○冨田忍政策経営部長 加入率の減少については、要因の1つは確かに御指摘の部分が大きいかと思います。40数パーセント、50%近くあったものが4割を切ったということで、予算編成時もいろいろ申し上げましたけれども、幸い、自治会長の皆さん方が、これまでと同様に、個人的にお預かりするような形で加入促進に努めてい...
議長
○議長(杉本尚喜議員) ほかに質疑ございませんか。 (「なし」と言う者あり) ○議長(杉本尚喜議員) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております令和2年度各会計決算認定9件及び令和2年度出水市水道事業会計決算による剰余金の処分についてにつきましては、お手元に配...