議会議事録検索

出水市令和5年第3回定例会 第3日

○17番(出水睦雄議員) 本日最後の4番目の質問者です。しばらく、お付き合い願います。
ウクライナでは市民がロシアからの攻撃で犠牲になっています。反転攻勢に期待していますが、思うように進んでいないように思いますが、早く戦争が終結してほしいです。また、中国の日本の処理水に対しての外交、早く改善を望むものです。
それでは、通告に従い、農業政策について質問します。
農業者人口の減少と高齢化が進んできていると、報道でありました。農業者の半分が70歳以上とのことでした。田をつくっている私も70歳を過ぎてしまいました。このような報道や現状を見聞きして、どのようにすべきかを勉強したいと考え、質問します。
まず、農地対策等についてですが、市長も農業については本市の基幹産業と認識されておられることと思います。農業政策についての市長の考えを示していただきたい。
次に、農業委員会の役割についてですが、基本的な考えと行動について示していただきたい。農地法第1条には、「この法律は、国内の農業生産の基盤である農地が現在及び将来における国民のための限られた資源であり、かつ、地域における貴重な資源であることにかんがみ、耕作者自らによる農地の所有が果たしてきている重要な役割も踏まえつつ、農地を農地以外のものにすることを規制するとともに、農地を効率的に利用する耕作者による地域の調和に配慮した農地についての権利の取得を促進し、及び農地の利用関係を調整し、並びに農地の農業上の利用を確保するための措置を講ずることにより、耕作者の地位の安定と国内の農業生産増大を図り、もって国民に対する食料の安定供給の確保に資することを目的とする。」とあります。農地の勝手な転用を防止する農地法第3条、4条、5条ですが、申請や結果について、どのようになっていましたか。また、どのように感じましたか。
今、まさにコメの白い花が開花しています。午前中は受粉の妨げにならないように田んぼの中には入らないようにしていますが、外来種の草が穂を出し始めました。タイヌビエかイヌビエなのか分かりませんが、俗に私たちはアサネゴロといい、除草作業をします。大変な労力です。種子が軽く飛散しやすく、ほかの農地にも影響があるのではと考えます。遊休農地にも数多く見られます。迷惑な外来雑草のある遊休農地の解消を委員会として目指しておられると思いますが、その努力をお知らせください。
農地面積の減少についてですが、食料自給率カロリーベース38%、生産額ベースで63%が令和4年度の食料自給率だそうですが、基幹産業の農業の農地がだんだんと減少していく気がします。行政や農業委員会として、どのように考えておられるのでしょうか。
次の農業用水口・排水口についてですが、以前、私が質問しましたが助成はできないということでしたが、設備自体に経年がたっており、壊れた箇所はたくさん見受けられます。また、一つの田んぼに複数の水口があります。水は限られた資源です。借受けの田んぼもあると思います。壊れたら土地の持ち主が修理するのか、耕作者が修理するのか、はっきりとは分かりません。何とか行政の力も借り修理したいのですが、いかがでしょうか。
次に、スクミリンゴガイの対策についてですが、今年も数回、数日にわたり、すみませんジャンボタニシと言わせていただきます。ジャンボタニシによる被害で、再度の苗の植付けを行いました。昨年はあまりにもひどく、田植え機での植付けもしました。今年度はまだよしとしたほうがいいと思われますが、多くの田を見ますと、タニシによる被害が見受けられます。個人経営の面積の少ない農家ですと目も行き届きますが、大規模農家になると被害も相当なものと思われます。
阿久根市では補助を行っていると伺いました。長島町でも以前はあったそうです。私自身も長年戦いを続けておりますが、よい結果は出せません。本市でも何らかの助成はできないでしょうか。また、市全体での撲滅作戦等はできないものでしょうか。
その他の危険外来種についてですが、外来種の植物が25種類あるいは、それ以上あるようですが、近年最強最悪の侵略植物が列島を侵略中とありました。この植物は、ナガエツルノゲイトウであるそうです。観賞用の水草として国内に持ち込まれたそうですが、1989年に兵庫県に定着したそうでありますが、昨年末で25都道府県に広がっているようです。当然、鹿児島県でも確認されております。水辺で生息するそうですが、畑地でも生き、ちぎれた茎などからも再生するほどの生命力が強く、水門を詰まらせたり、田んぼの稲を倒したりするおそれがあるそうです。ジャンボタニシもそうでしたが、ヌートリアという南米原産の特定外来生物も鹿児島県に迫っているそうです。ネズミみたいなもんですけど、これも早めに周知を行い、対策をすべきではないでしょうか。
次に2番目の公共設備についてですが、私の近くの名護公園にある公衆トイレの件についてですが、長いこと使用禁止がされております。早い時期に使用できるようにと願っておりますが、なかなか修繕が行われません。いつから、どんな状況で使用できなくなったのでしょうか。原因や処理対策を示していただきたい。他の公共設備でも破損や破壊が起きているのでしょうか。
1回目の質問を終わります。