議会議事録検索

出水市令和5年第4回定例会 第5日

○20番(髙崎正風議員) 農林水産省の中での今のお話で、負担割合のことで、それはちゃんと決まっております。それは承知しております。ですけれども、農家に負担をさせないように方法はないのかと。全額、早くいえば行政のほうで負担ができないのかということを、今しているわけですけれども、それをやらないと、後世にそのつけを回していくということになるんですよね、逆に言うと。それ、利益があるから受益者負担ということで、それはやりなさいよと、今まではそれでよかったですよ。今までは。ここは変えていかなきゃならない、ということを私は今、質問をしております。
ですから、内容によっては調べてみたんですよね。結局、基幹水利施設整備の更新事業、それから農村地域防災減災事業の湛水防除、それから農業水路などの長寿命化というので、結局、そういうのをちゃんと見れば、補助率が全部決まっております。今、私が言ったのは全部ゼロ円なんですよね。農家負担がないやつ。今、ここで出水が取り組んでいるようなやつは、確か今言われた12.5、12.5、本来見てみれば、25の中だから市が7であとは幾らだったかな、ちょっと調べてみたら、もうちょっと行政のほうの負担が少なくて、受益者のほうが多かったのを、2.5こっちのほうに回してある。これは出水平野土地改良区からの要望書が出たので、その話合いの中で、そういう負担割合になされたんだろうとは思っております。
ですから、それがないようにするためにいかないと、これから本当に農業を進めていく若者に、魅力ある農業というのはできるかということなんですね。だからそこを言いたいから、わざわざ決まっていることを市が負担できないか。例えば、「これは土地改良法で決まっているんだ。」とか言われれば、行政が言うならば、もうそれで一言で終わるんだけれども、しかしそれを何とか市のほうで負担できないか、まずは軽減できないかということなんですよ。これだったら、農家の人はやらなきゃいけないんだけれども、農家の人に負担をかけるということは、大きな問題であると。さっきの頭首工の問題もそうだと思っております。
ですから、これはもうちょっと市長の中で検討して、やって、できれば軽減していく。そうでないと、今、農地をどんどん手放す人が多いんですよ。なぜかというと、特にそういう出水平野の負担金のあるところは、若い人たちは農地は要らないと手放して、負担金がかかってくるから。毎年、納めないといけない事業ですので、ゼロにいつなるのか、みんな心配。管理していく以上は、ゼロになりませんね。ですから、その辺がありますので、よくここはもう一回議論を重ねて、負担割合を減らしていくということの考えはないか、お伺いいたします。