議会議事録検索

出水市令和3年第3回定例会 第3日

○鮫島幸二病院事業管理者 病院経営と言えば、医業収益を上げて、医業支出を下げるということが一番の大きなとりでだと思います。その医業支出の中の人件費というのは大きなウエイトを占めているということも理解しておりますけども、人件費を削減するということに対して、マンパワーを減らせば収益が上がるかというと、その先を見たときに、人がいないことによる医業収益の減少というのも非常に大きな問題になってきます。人を減らす。ただ、医者は今のままでいい。看護婦も増やさなくていいという経営でやっていると、今以上の、じゃあ、経営改善をどうやったらやるかというと、人件費を減らすとか、材料費を減らすという段階になりますと、もっと病院としての機能は落ちていくんじゃないかと考えます。人件費をマンパワー、つまり人のモチベーションといいますか、働く人のモチベーションを維持しつつ、なおかつ収益を上げるべくどうしたらいいかというのを、プロジェクトチームをつくって、収益増に向けた取組をみんなでやっているので、そういう意味で人材育成が大事でありとお答えしております。