議会議事録検索

出水市令和4年第4回定例会 第4日

○18番(中嶋敏子議員) 確かに、シルバー人材センターは契約の形態を変えようという動きはあります。しかし、発注者と会員が直接取引をするにしても、発注者が5,000万円以上の簡易課税事業者でない場合は、シルバー人材センターと取引したのと同じことが発生して、これは根本的な解決にはならないと考えております。だから、今、インボイス制度の導入に幅広い業界からの反対が広がる中で、岸田政権は時限的な軽減とか緩和措置とか、あと言われました与党税制改正大綱の中に盛り込むとして、いろんな議論がされておりますけれども、しかしスタートを前提に、課税業者になることが前提でいろんな制度が検討されているということじゃないかなと思うんですね。農協特例があったり、5,000万円以下の簡易課税業者はインボイス適用外ということになったり、様々な1万円以下の少額者についてはインボイス以外だということもあったりとか、準備の段階も非常に遅れているんじゃないかと思うんですね。この課税業者になることで、廃業とか事業者の減少とかいうことに繋がれば、地域経済や地域社会の支え手が減って、地域経済の衰退になりかねないのではないかと思いますので、少なくとも、この制度は中止あるいは延期を求めるべきではないかと考えますけれども、いかがでしょうか。