議会議事録検索

出水市令和4年第2回定例会 第1日

○松岡秀和商工観光部長 商工観光部長の松岡です。
市長の施政方針にありましたように、商工観光部では、コロナで影響を受けた地域経済の回復に向けて必要な対策を講じますとともに、ラムサール条約湿地自治体認証を受けた自然環境、日本遺産に登録された歴史的資源を活用して、関係団体と連携して本市のPRと交流人口の増加に力を入れて取り組みたいと考えております。
経済対策では、必要な時期に必要な分野への施策を実施しなければならないと考えておりますので、企業・関係団体等と連絡を密にすることで、情報や課題の把握に努め、迅速に対応してまいります。
また、わくわくステイプラン事業をはじめ、商工観光部の事業は関係団体及びその構成員の方々との情報の共有、方向性の一致が重要だと考えます。各事業の実施スケジュールに合わせ、できる限りの協議と合意形成の場の確保に努めてまいりたいと考えております。
それでは、所管部分の主な事業について、御説明申し上げます。
予算書の29ページをお願いします。
真ん中あたりです。国際交流事業費の産業・観光交流事業費では、平成24年11月に締結しました大韓民国順天市との姉妹都市盟約につきまして、今年で締結から10周年を迎えますとともに、昨年度、新型コロナウイルスの影響により中止となっておりました台湾埔里鎮との姉妹都市盟約5周年記念事業が、改めて今年度開催される運びとなりましたことから、それぞれの記念式典への参加経費を新規計上いたしましたほか、ページ下のほうの都市交流事業費では、出水市・錦江町敵対都市連絡協議会負担金を新規計上しております。
次に、31ページの国体開催事業費では、弓道の競技会場設計経費に対しまして、県から施設整備費補助金の内示がありましたので、財源を変更しております。
続きまして、47ページ、第5款労働費です。労働諸費のスキルアップ事業費では、子育て世代や在宅勤務を希望される方への就労支援のため、令和3年度に引き続き、在宅就労研修会の開催経費を新規計上いたしました。
次に、51ページ、第6款農林水産業費、真ん中より少し下の産業祭開催事業費では、集客を図るためのステージイベントの実施や飲食ブースでの感染対策に係る経費の追加に伴い、実行委員会への負担金を調整しております。
次は57ページです。第7款商工費の地場産業振興費では、本市が、令和元年に続き、令和2年も鶏卵産出額日本一となりましたことに伴いまして、昨年度に引き続き、鶏卵や鶏肉を使用した料理やスイーツをPRしていくための実行委員会負担金を新規計上しました。
次の59ページ、企業立地対策費では、令和2年度に作成しました出水市版産業連関表の分析結果から、情報通信業の分野において多くのお金が域外に流出していることが明らかになりましたことから、地方創生推進交付金を活用し、情報通信関連産業の誘致と必要な人材の育成を図るための戦略検討などに係る委託費を新規計上し、企業立地促進事業費では、設備投資や新規雇用に対する企業立地促進補助金の所要見込額を新規計上いたしました。
次に、地場産業販路拡大促進事業費では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内特産品等製造事業者などを支援するため、令和3年度に引き続き、観光特産品協会を通じて購入した商品の送料を助成する経費を新規計上しております。
また、リノベーションまちづくり事業費では、地方創生推進交付金を活用し、令和2年度から3年度にかけ、検討してきました事業のフォローアップ等を行うための委託費を新規計上いたしました。
次に、移動販売支援事業費におきましては、令和3年度に引き続き、移動販売を行う方を対象としまして、車両の新規購入や改造等の経費に係る移動販売支援事業補助金を新規計上しております。
61ページ真ん中ほどです。観光業等緊急支援事業費では、新型コロナウイルス感染症による影響の長期化により、いまだ利用が回復しない貸切バス事業者を支援するため、令和3年度に引き続き、市民が市内事業者の貸切バスを利用する際の借上料を助成する貸切バス利用促進事業費補助金を新規計上いたしました。また、同様に影響を受けているホテル・旅館等の早期事業回復を支援するため、九州内にお住まいの方が、市内のホテル・旅館等に宿泊される場合に宿泊費の半額を助成し、宿泊された方に、市内のお土産店で使える1,000円分のクーポンを贈呈する「泊まって応援キャンペーン」の実施経費を新規計上しております。
次に、観光事業費では、出水駅及び出水麓武家屋敷群とツル観察センターを結ぶ交通手段の確保と、これらの観光地の誘客を図るため、ツル観光タクシー事業に係る委託費を新規計上し、一番下から63ページにかけての稼げる観光地づくり事業費では、新たな観光ツアーの開発に向けたモニターツアーの実施及び市内観光地の周遊につなげるスタンプラリーの実施に係る委託費を新規計上いたしました。
また、観光客誘致事業費では、コロナ後の観光客誘致につなげるため、将来的には本市の観光資源に関する情報を市民がSNSなどを通じて動画で発信していくことを目的として、動画クリエイターの養成に係る委託費を新規計上しております。
次に少し飛びます、77ページです。第10款教育費、上から2つ目、社会教育費の伝統的建造物群保存対策事業費では、出水麓武家屋敷群の街なみを守るため、イヌマキに被害を与えるキオビエダシャクを一斉防除するための薬剤散布経費を新規計上し、真ん中より少し下の歴史民俗資料館維持補修費では、高尾野郷土館・古城画伯コレクション館の外壁改修等に係る経費を新規計上しております。
次に、79ページ一番上、保健体育費の社会体育施設一般管理費では、野田体育館のバレーボール支柱2組の購入費を新規計上し、社会体育施設維持補修費では、総合運動公園多目的広場トイレの洋式化等改修費を新規計上いたしました。また、体育振興費では、福岡ソフトバンクホークスなどで活躍された川﨑宗則氏、吉村裕基氏をお招きして開催させていただきます野球教室に係る経費を新規計上しております。