議会議事録検索

出水市令和3年第2回定例会 第4日

○冨永栄二保健福祉部長 まず、100万円ということですが、今回も支援金につきましては資産が100万円以下という要件は入っているところでございます。それと、中嶋議員の一般質問でもお答えいたしましたけども、まず緊急小口があって、その後、総合支援資金の初回貸付を借りて、また延長貸付をして、そしてまた再貸付をした方が対象という形になります。ですので、一般質問でもお答えしましたけども、再貸付をした方が7世帯あるということで、おおむねこの方が対象になるんじゃないかなということで見ているところです。ただ、延長貸付の33件の中にも、どうかすれば対象になるべき人がいる可能性も出てくるということで、予算的には多めに予算計上をさせていただいたところでございます。
それと、子育て世帯生活支援特別給付金事業につきまして、トータルでは児童数1,000人という形で見ているところでございます。ただ、市民税非課税の方の二人親世帯の児童についてはおおむね640人ぐらい、それと令和3年4月1日から翌年の2月28日までに出生された非課税世帯の新生児を約160人、それと新型コロナウイルスの影響により家計が急変した市民税非課税の世帯の児童につきましては200件ぐらいということで、おおむねそういう形で合わせて1,000人という形で予算計上したところでございます。