議会議事録検索

出水市令和3年第1回定例会 第1日

○冨永栄二保健福祉部長 次に、283ページからの介護保険特別会計について申し上げます。先ほどの国保と一緒で、その概要について説明をさせていただきます。
令和3年度は、第8期介護保険事業計画の初年度としての事業を実施してまいります。
歳出では、介護報酬改定や要介護認定者の増加に伴う介護サービス利用者、利用件数等を見込みまして、保険給付費等を計上いたしました。また、地域支援事業といたしまして、高齢者が歩いて通える場所に「集いの場」の立ち上げ支援を行う出水こけん塾事業費を計上しておりますほか、生活支援体制整備事業費では、高齢者生活支援推進協議会の設置に係る経費を計上するとともに、生活支援コーディネーターの勤務体制を充実させ、協議会が設置されていない地域への事業推進に取り組むこととしております。また、認知症総合支援事業費では、認知症初期集中支援チームを設置し、認知症の早期診断・早期対応に努め、また、認知症地域支援推進員を配置して、引き続き、速やかな相談対応を行ってまいります。
これに対します歳入でございますが、介護保険料につきましては、介護報酬の増額改定などの増加要因がございますが、介護給付費準備基金の取崩しにより、介護保険料基準額月額につきましては、第7期介護保険事業計画期間から引き続き据置きの6,200円として保険料を算定し、計上させていただいております。そのほか、国・県支出金、支払基金交付金及び一般会計繰入金等を計上いたしました。