議会議事録検索

出水市令和2年第4回定例会 第3日

○椎木伸一市長 このような状況の中で地域活性化施設の推進をどのように考えているのかという趣旨の御質問でございます。
私どもは、この2月から、協議を国と再開させていただいたわけでございます。その前提として、今回、環境調査事業が始まったということで事業が進んできたということでのお願いでございました。そういったことから、米之津川架橋の進捗と地域活性化施設の推進ということは表裏一体だと考えております。この活性化施設については、これまでも説明しておりますとおり、出水市の地域経済、特に観光業を推進するに当たり、大変重要な、あるとないとでは大変違うというか、そういった拠点になり得る施設でありますし、また、今目指しております防災道の駅という観点から考えましても、市民の皆様の安全・安心を確保する。それこそ、持続可能な暮らしの安心、命の安心を確保するための重要な施設であると強く思っておりますので、ぜひとも進めたいと思っております。
ですから、今回、先ほど述べましたように、地域の皆さん、経済界の皆さんやいろんな皆さんの御意見を集約しながら、内水面漁協さんに対して、事業推進に協力していただくように、着工、ボーリング調査、地質調査に協力していただくように要請をしていきたいと考えているところです。