議会議事録検索

出水市令和2年第3回定例会 第5日

○14番(中嶋敏子議員) 1点だけ、ちょっと聞かせてください。43ページのところの現年発生道路補助災害復旧費が7,043万9,000円で、新規計上で令和2年7月豪雨災害で路肩復旧等となっていまして、宮之元上場線ほか7路線となっているわけですが、委員長は現地調査をされたということだったんですけど、ここの現地調査をされたのか、そこを1つは聞きたいというのと、あと、私は宮之元上場線のところの山の地権者の方から、林道が損壊したと、崩壊したということの相談を受けて、ちょっと現地に行ったんですけど、路肩のあれでは7カ所というか、あそこの災害復旧工事箇所の位置図を担当課からいただいたんですけど、この7カ所の中では宮之元上場線が185メートルということで一番長いのかなと思ったんですが、この原因をつくったのが、ここに青線だと言われている水路があるんですよ。その水路から溢水した水が道路を洗って路肩を損傷させて、その水が山に全部流れ込んで林道を崩壊させているわけですね。当事者が窓口に相談に行ったら、その林道は私道だと、そして青線の水路は集落で管理というんじゃないけど、集落で何とかしてくださいみたいな、そんなことを言われたというものですから。路肩復旧等というふうになっているので、そこについての工事費は含まれていないのか。相談者に言わせると、そこは入っていないのかなというふうには思うんですけど。担当課に聞くと、水路は上が広くて、底は狭くなっていて、だから、上場というところは石がいっぱいのところだそうですけど、石がごろごろ流れてきて、それで浅いんですよ。だから、水路を拡幅するか、深く掘ってしないと、暗渠に入りきれない水は全部道路を流れる。また、ここは路肩が損傷するというのを繰り返すだろうというふうに私は見たんですけれども、そこは現地調査はされてないか。そこについての予算等は組まれていないのか。路肩補修等となっているものですから、そこらについて、最初、相談者が行ったときにはそこは組まれていないようなニュアンスだったんですけれども、そこについてお尋ねいたします。