県指定文化財(無形民俗文化財)6-7

更新日:2022年9月29日

県指定文化財(無形民俗文化財)

6 出水市の種子島楽

出水市の種子島楽  出水麓地方に昔から伝えられてきた郷土芸能のひとつである。約400年前に第二代地頭の椛山久高が琉球からの帰途、種子島に立ち寄り特異な踊りを面白く思い、従者が各地に伝承したとも言われる。古くは、旧7月1日に御仮屋馬場で夏踊りのひとつとして踊られていたようである。今では諏訪馬場地区を中心に5集落で保存会を結成し、大きな行事のときに踊られている。
 

7 高尾野町の兵六踊

高尾野町の兵六踊  起源は不明であるが、高尾野地区の中里・上水流・大久保・本町などで踊られていたが、現在は高尾野校区青年団が保存会をつくり伝承している。毎年9月23日、紫尾神社の祭礼で奉納される。
 この踊りは、薩摩の武士大石兵六が吉野の原で狐退治をする話(大石兵六夢物語)を一種の舞踊劇に仕組んだもので、薩摩武士の蛮勇を諷刺したユーモラスで活発な踊りである。
 兵六は、頭に手拭をかぶり、麻のカタビラを着て袖を肩までまくり上げ、裾は尻からげにする。白木綿の帯に赤蛸の大小・素足に太緒のわらぞうりをはく。吉野をはじめ他の友人や兵児たちは、兵六と同じような服装で、手にはカズラをまきつけた棒杖を持つ。

お問い合わせ先

文化スポーツ課

出水市緑町1番3号2階

電話:0996-63-2108

FAX:0996-63-1331

メール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
ご意見がありましたらご記入ください
ページの先頭へ