令和5年度 3年生の部屋

更新日:2024年3月25日

3月25日(月) 修了式・離任式

修了式 [修了証書授与]

 令和5年度の修了式が行われました。長かった(短かった)この1年間も、1、2年生に修了証書が渡され、本日で修了となります。1、2年生も一つずつ学年が上がります。来年度もそれぞれの活躍を期待しています。
 そして、その後は離任式が行われました。約1週間ぶりに3年生(卒業生)も登校し、転退職される先生方の別れのことばを聴きました。これまでお世話になった先生方のことばを聴き、また中学校生活の記憶がよみがえってきたことでしょう。
 寂しくはありますが、転退職される先生方の新天地での更なるご活躍をお祈りいたします。これまで、ありがとうございました。

離任式① [離任式お礼のことば]
離任式② [花束贈呈]
離任式③ [拍手の中、退場]

3月12日(火) 第77回卒業式

卒業式① [卒業生入場]

 3年生にとって、とうとうこの日がやってきました。
 第77回卒業式が行われました。心配された雨も止み、卒業生を祝福するかのような日差しが降り注ぎました。
 堂々とした「入場」から、元気のよい返事の「卒業証書授与」、感動の「在校生からの送ることば」、涙の「卒業生別れのことば」、そして、最後に「卒業合唱」では、全員の歌声が一つとなり体育館いっぱいに『旅立ちの日に』が響きわたりました。
 皆さんの門出を祝う『記憶に残る卒業式』になりました。会場を準備してくれた在校生の皆さんに、そしてこれまで支えてくれた保護者の方、地域の方、すべての人に感謝ですね。
 卒業生の皆さんの今後の活躍も期待しています。皆さんのこれからの未来に幸あれ!

卒業式② [卒業証書授与]
卒業式③ [在校生からの送ることば]
卒業式④ [卒業生別れのことば]
卒業式⑤ [卒業合唱『旅立ちの日に』]

3月9日(土) 同窓会入会式、3年生を送る会

 2校時に同窓会入会式、3校時に3年生を送る会が行われました。
 同窓会入会式では、同窓会長の中熊良定様と副会長の小倉幸夫様が来校してくださり、卒業を祝う温かいお言葉をいただきました。
 3年生を送る会では、功労賞や皆勤賞の表彰や1、2年生たちからの温かいビデオレターをいただきました。お返しに3年生からは卒業合唱を1、2年生に披露しました。最後は1、2年生の拍手の中、退場していきました。
 多くの方から卒業を祝っての温かい言葉やこういった会を開いていただき、本当に感謝ですね。3年生は幸せ者です。ありがとうございました。

同窓会入会式 [同窓会長から]
3年生を送る会① [ビデオレター]
3年生を送る会② [3年生からの合唱披露]
3年生を送る会③ [拍手の中、退場]

3月8日(金) クラスマッチ

 5、6時間目を使って3年生はクラスマッチが開かれました。体育館では男子・女子ともにバレーボール、グラウンドでは男子はサッカー、女子はソフトボールが行われ、各競技熱戦が繰り広げられていました。
 中学校での生活も残すところあと4日。(学校に来るのは3日。)この学年、このクラスでいられるのもあと4日です。クラス一丸となって取り組んだ最後のクラスマッチは、良い思い出となったことでしょう。

クラスマッチ① [男子バレー]
クラスマッチ② [女子バレー]
クラスマッチ③ [男子サッカー]
クラスマッチ④ [女子ソフトボール]

3月7日(木) 卒業式練習

 3年生は入試も終わり、今日から卒業式練習に入りました。1時間目から卒業式の流れや卒業証書授与の仕方などを練習しました。
 今年は、何年かぶりに「卒業合唱」も披露します。卒業まであとわずか。練習にも力が入ります。良い卒業式にしたいですね。

卒練① [卒業証書授与の練習]
卒練② [卒業合唱の練習]

3月4日(月) 集団面接練習⑤

面接⑤

 いよいよ公立高校入試が明日、明後日となりました。
 6校時の総合の時間は面接練習の最終チェックが行われました。
 これまで何回となく面接練習を行ってきました。受け答えもしっかりとしたものになっています。それを本番でも活かすことができればいいですね。
 明日、明後日はそれぞれの実力が充分に発揮できることを願っています。

3月1日(金) 生徒集会(3月)

 朝は月に1回の生徒集会、本年度最後の生徒集会がありました。
 表彰伝達式では、国語の俳句の表彰があり、それぞれの頑張りが全校生徒の前で発表されました。
  その後、各専門委員会からは、2月の反省と3月の目標が発表され、最後に、保体委員会からクラスマッチについての話がありました。
 3年生にとっては、中学校生活でクラスで取り組む最後の行事です。良い思い出になってくれたらと思います。

生徒集会3① [表彰伝達式]
生徒集会3② [各専門委員会から]
生徒集会3③ [クラスマッチについて]

2月29日(木) 公立高校入試事前指導

 来週の5日(火)、6日(水)にいよいよ公立高校の入試があります。
 6校時の総合の時間に公立高校入試の事前指導が行われました。
 校長先生から激励の言葉をいただき、学年主任・生徒指導担当・進路担当から全体に指導があった後、それぞれの受検高校に分かれて最終確認が行われました。
 私立高校とは違い、公立入試は2日間で行われます。体調管理をしっかりと行い試験に臨んでください。この土、日を使って下見に行ってみるのも良いかもしれませんね。

公立事前① [校長先生から]
公立事前② [進路担当から]
公立事前③ [高校ごとの最終確認]

2月16日(金)  学級PTA開催

3PTA [学級PTAの様子]

 5校時の道徳の授業参観の後、学年末PTAが開かれました。今回は中学校最後のPTAということで、各学級ごとに学級PTAが開催されました。
 これからの公立入試や卒業に向けての話が進路担当や学年主任からリモートであった後、各担任から学級の様子が生活面・学習面を通して話されました。その後は、懇談会も開かれ各学級で話が弾んだようでした。
 入試や卒業の話をされると、卒業までもうわずかだと実感されたのではないでしょうか。
 お忙しい中、ご出席ありがとうございました。

2月15日(木)  集団面接練習④

面接練習 [面接練習の様子]

 3年生では、総合の時間に面接練習が繰り返し行われています。繰り返す分、受け答えもしっかりとできるようになってきています。
 14日には各公立高校入試の出願者数・倍率が発表され、受検票が一人一人に配布されました。配布された受検票を確認し、受験番号は確実に覚えておきましょう。
 受検票を手にして「いよいよだな」と心が引き締まった思いでしょう。あと少し、がんばれ3年生!!

2月9日(金)  学年末テスト終了

学年末② [タブレットに打ち込む様子]

 7日(水)から始まった学年末テストも終了しました。手応えはどうだったでしょうか。
 2学期末のテストから社会(1年)・音楽・美術・技術家庭でCBT(コンピュータを活用したテスト)が導入されました。今回のテストではこれに加え国語(1年)も導入されましたが、生徒たちはしっかりと対応できていたようです。
 学年末テストが終わったからといって、受験生の皆さんはほっとはできないと思いますが、とりあえずは3日間お疲れ様でした。今日ぐらいはゆっくりしましょう。

2月7日(水)  学年末テスト始まる

学年末テスト [テストの様子]

 今日から学年末テストが始まりました。中学校生活最後のまとめのテストとなり、3年生にとっては、公立高校入試前の学習状況の最終確認となる大事なテストとなります。皆、真剣にテストに臨む姿が見られました。
 明後日までの3日間、がんばりましょう。

2月2日(金) 集団面接練習③

面接練習

 3年生では私立高校入試も終わり、公立高校入試に向けて新たにスタートしている生徒もいます。
 5校時の総合の時間に集団面接練習が行われました。面接練習も各公立高校別に行われ、それぞれの面接場所に集まり練習しました。何回練習しても緊張するとは思いますが、最初の練習の時とは違い、皆、格段に上達しています。がんばりましょう。

2月2日(金) 生徒集会

 朝、3学期初めての生徒集会が開かれました。各専門委員会の1月の反省と2月の目標が発表されました。2年生が中心となり行われる生徒集会も軌道に乗り、しっかりと進められています。
 最後に、生徒会本部よりボランティアについての話がありました。出水中学校では様々なボランティア活動を行っていますが、『ちょこっとボランティア』(気付いたゴミを拾う、スリッパを並べるなど)を皆で行っていこうという話でした。また、来週に『能登半島地震募金』を行うことが告げられました。皆で協力して行っていきたいですね。

生徒集会① [各専門員会から]
生徒集会② [生徒会本部から]

1月24日(水)  新入生入学説明会

入学説明会

 午後から新入生入学説明会が行われました。校区内の小学校6年生と保護者が出水中学校に集合し、中学校の一日の生活を知る機会となります。学習・生活・通学・保健についての説明があり、6年生もしっかりと聴いていました。その後、体育用品の採寸などがありました。
 昨日からの雪がまだ残る寒い中、ありがとうございました。

1月19日(金)  私立高校入試事前指導

 来週、22日の月曜日からいよいよ私立高校入試が始まります。出水中央高校を皮切りに、来週1週間にほとんどの私立高校の入試が行われます。
 6時間目の総合で、事前指導が行われました。インフルエンザの感染拡大予防のためリモートで行われましたが、進路担当から全体への諸注意があった後、各受験校ごとに分かれて最終確認を行いました。説明を聴く生徒の顔は『いよいよだな』というやる気に満ちた表情でした。
 来週は寒くなる予報です。暖かくして試験会場に向かってください。皆さんの健闘を祈っています。

事前指導① [リモートでの全体指導]
事前指導② [各学校ごとに最終確認]

1月17日(水)  公立高校願書記入

願書記入

 5、6校時の総合の時間に公立高校の入学願書記入をしました。
 私立高校と異なり、公立高校は各高校ごとに違う願書を手書きしていきます。まずは、下書き用の願書に下書きをしてチェックを受けます。間違いがなければ本物の願書に下書きをし、清書していきます。願書に予備はないので、「間違えてはいけない」と皆、緊張して記入していました。心を込めて丁寧に記入できていました。

1月10日(水)  第4回実力テスト実施

実力4 [テストの様子]

 昨日、3学期に入ったばかりですが、3年生は早速第4回の実力テストがありました。今回のテストは私立高校入試を念頭に置き、1日で5教科全てを行いました。午前に3教科(国、数、英)、午後に2教科(理、社)です。
 1日に5教科はさすがに厳しいようでしたが、生徒は皆がんばって取り組んでいました。
 私立入試まであとわずか。3年生にとってはここが正念場です。がんばれ!3年生!!

1月9日(火)  3学期始業式

3始業式 [3年生代表]

 明けましておめでとうございます。
 今日からまた3学期が始まります。充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか。
 寒い体育館での始業式でしたが、各学年代表の生徒が『3学期に向けての決意』を元気よく発表してくれました。特に3年生は「高校入試に向かって、しっかりとした自分の芯を持って学習に取り組み、全員で卒業式を迎えられるようにがんばっていきたい」と目標を発表していました。
 3年生にとっては大事なこの3学期、感染症予防に努め、自分の進路実現に向かってがんばっていきましょう。

12月22日(金)  2学期終業式

 長かった2学期も今日で終わりです。3年生にとってこの2学期は、体育大会、文化発表会、三者面談などがあり、忙しい毎日だったのではないでしょうか。
 今日の終業式では、各学年代表の生徒が『2学期の反省と3学期に向けての抱負』を発表してくれました。3名ともしっかりと2学期を振り返って発表していました。また、校長先生からは、『2学期を振り返っての生徒たちの様子』が話され、各行事の写真をスライドを使って生徒に見せて振り返りました。
 明日から冬休みに入ります。3年生にとっては、この冬休みはゆっくりとはできないと思いますが、少しでも心と体をリフレッシュさせてほしいと思います。3学期にまた元気な姿を見せてくださいね。
 それでは、よいお年をお迎えください。

2学期終業式① [3年生代表]
2学期終業式② [スライドで2学期を振り返る]

12月19日(火) お弁当の日

 今日のお昼ご飯はお弁当です。これは1年に1回『お弁当の日』として、「お弁当の献立作成や調理を通して、家族と触れ合う機会を増やし、家族への感謝の気持ちをもつ」という趣旨で始めたものです。出水中では恒例になっています。
 子どもたちは皆、それぞれの手作り弁当を持ち寄り、見せ合いながら楽しそうに食べていました。
 家でも、たまには食事を作ってみるのも良いでしょうね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

お弁当の日1
お弁当の日2

12月15日(金) 集団面接練習②

面接練習 [面接練習の様子]

 先週に引き続き、今週も6校時の総合の時間を使って面接練習を行いました。今回の集団面接練習は、特別教室などを使って、入室から退室までのしっかりとした面接練習です。
 子どもたちは、先週の練習で担任の先生や副担任の先生に注意された点をそれぞれ改善し、面接に臨んでいました。皆、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。
 面接では、やはり普段の態度や言葉遣いが出てきてしまいます。日頃から正しい言葉遣いを意識し、座る姿勢も正しましょう。日常生活から面接練習は始まっていると思って、常に意識して生活してほしいです。

12月15日(金) 全校集会(12月)

 朝は全校集会でした。基本的に、全校集会は月に1回なので1ヶ月分の多くの表彰がされます。子どもたちの表彰がされる中で最後に、県教職員テニス大会で優勝した先生たちの表彰もされました。職員も大会に参加し、がんばっています。
 その後の校長先生からの話では、『残り1週間の2学期の過ごし方』や『これまでの自分より少しがんばることができたか』などの話がありました。また、生徒会からは来年に実施する書き損じはがき回収についての説明がありました。
 2学期も残り1週間、よい形で締めくくりたいですね。

全校集会1 [表彰の様子]
全校集会2 [生徒会から]

12月9日(土) 集団面接練習

面接 [面接練習の様子]

 私立高校への出願も決まった中、3年生はいよいよ面接練習に入りました。5、6人のグループでの集団面接練習です。
 初めての練習でしたので、受け答えにあたふたする姿や答えに詰まってしまう生徒もいましたが、皆、必死に面接官の質問に答えていました。
 まだまだ始まったばかりです。これから何回か練習していくうちに、このぎこちなさも上達していくことでしょう。がんばりましょう。

12月8日(金) 人権教室

人権教室 [ビデオ視聴の様子]

 12月4日~10日までは人権週間です。そこで、5、6校時に人権教室がありました。本年度は、各クラスでドラマ(NHK for school)を視聴しました。
 このドラマは、『12歳の女の子、ハナのお話です。彼女は小学校では男の子として登録されていましたが、中学校に進学するにあたって、制服や呼び名を含め、日常的に女の子として生活を始める第一歩を踏み出す』というお話です。
 子どもたちは、1時間以上のこのドラマを食い入るように見ていました。このドラマを通して、トランスジェンダーや人権についていろいろと考える事ができたようです。

12月8日(金) 学年集会

 朝の学年集会では『社会を明るくする運動』で、保護司の方9名が来校してくださり、お話をしてくださいました。
 お話を聴き、保護司の方が無償(ボランティア)で働いていることや普段どんな活動をしているのかなど初めて知りました。
 10分ほどの短い時間でしたが、「みんなが過ごしやすい社会を作るためにはどうしたらよいか」、「もっと人に関心を持ってほしい」など考えさせられる言葉ばかりでした。
 子どもたちもこれから社会へ出て行くのに『明るく健全な社会とは』と考えるよい機会になったことでしょう。

社会を明るくする運動1
社会を明るくする運動2

12月1日(金)  生徒集会

 朝、後期になって初めての生徒集会が開かれました。新生徒会が初めて主体となって進めていく生徒集会です。
 生徒会長、各委員会からの12月の目標や取り組みが発表されました。また、文化厚生委員会からは、赤い羽根共同募金協力への呼びかけが案内映像とともにありました。
 新生徒会役員にとって初めての生徒集会でしたが、整列の呼びかけや進行の仕方など堂々とした態度でしっかりと進められていました。

集会1 [各委員会から]
集会2 [赤い羽根共同募金の呼びかけ]

11月29日(水) 避難訓練(火災想定)

 6校時に火災を想定とした避難訓練を実施しました。今回は理科A室からの出火という想定で、生徒は皆、ハンカチ等で口をおさえながら校庭への避難となりましたが、しっかりと真剣に取り組めていました。
 消防署からは、2名の消防職員の方が来校してくださり、避難後は、職員の方から注意事項などのお話をうかがい、消化器を使った消火活動の体験をしました。各学年から2名ずつの計6名の生徒が「火事だー」と叫び、消化器を使って火元を想定した看板に水をうまく当てていました。
 生徒たちは、今回の避難訓練で、消化器の使い方や避難経路の再確認ができたのではないでしょうか。
 ご家庭でも防災について話し合われて、意識を高めてもらえたらと思います。

避難訓練1 [消防職員の方のお話]
避難訓練2 [消火活動体験]

11月27日(月) 生徒会引継総会

 6校時に生徒会引き継ぎ総会が行われました。全校生徒が体育館に集まって開かれる総会は久しぶりです。
 新生徒会で、それぞれの委員会がすでにスタートしてはいるものの、後期の生徒会スローガンや活動計画を全体に向けて発表するのは、これが初めてです。新生徒会役員の新たなるスタートを切る会となります。
 新生徒会スローガンは『 Shining  Forever(シャイニング・フォーエバー)~未来へ前進  その先の希望~ 』。これは、「より良い学校を作り、一人一人がいつまでも輝き続ける」という意味が込められています。
 生徒会の中心が2年生へとバトンタッチされ、出水中学校生徒会が引き継がれていきます。
 新生徒会役員の皆さんの堂々とした今日の発表を見て、これからの出水中をしっかりと引っ張っていってくれると安心しました。大変だと思いますが、がんばってくださいね。
 そして、これまで生徒会を引っ張ってきた3年生を中心とした旧生徒会役員の皆さん、1年間、本当にご苦労様でした。

引継総会1 [旧生徒会役員あいさつ]
引継総会2 [新生徒会 各委員会から]

11月24日(金)  2学期期末テスト終了

2期末テスト2 [タブレットに解答を打ち込む様子]

 期末テストが終わりました。祝日を挟んでのテストでしたが、どうだったでしょうか。テストへの集中力は継続できたでしょうか。
 今回のテストから音楽・美術・技術家庭でCBT(コンピュータを活用したテスト)が導入されましたが、うまく対応できたでしょうか。
 テストを受ける皆の姿を見て、その真剣さが伝わってきました。3日間お疲れ様でした。

11月21日(火)  2学期期末テスト始まる

2テスト [テストの様子]

 三者面談も終わった直後ですが、2学期期末テストが今日から祝日を挟んで3日間行われています。
 3年生にとっては毎月テストがあるわけですが、この期末テストは2学期に習った範囲が中心となるテストです。つまり、大きく2学期の成績に関わるテストということです。
 先週の三者面談と並行して取り組んでいたテスト勉強も皆、必死にがんばる姿が見られました。そのがんばりが結果にあらわれるといいですね。3日間がんばりましょう。

11月20日(月) ビブリオバトル開催

 昼休みの時間を使ってビブリオバトルが開催されました。これは、毎年、図書委員会が主催するもので、『バトラーは3分間の制限の中、自分のお気に入りの本を紹介する』というものです。
 それを聴いて、観客は読んでみたいと思った本に投票し、一番多く票を集めたバトラーが優勝(ベストバトラー)となります。
 本年度は、4名(1名は残念ながら欠席)の生徒がバトラーとして参加してくれました。皆、自分の推薦する本の紹介を熱く語ってくれました。
 体育館には多くの『本好き』たちが集まり、バトラーの話に耳を傾けていました。私も、終わってから図書室に直行して、本を手に取ってみたくなりました。
 バトラーの皆さん、図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

ビブリオ1
ビブリオ2

11月17日(金)  学年集会

 朝、後期になって初めての学年集会が開かれました。学年委員長の紹介があり、新学年委員長から「後期も引き続き学年目標の『日進月歩』を目標に自立した行動のとれる生徒を目指しましょう。皆が笑って卒業できるように。」と話がありました。
 その後、『後だしジャンケン』などのレクリエーションを皆で楽しんで学年集会は終わりました。
 それぞれが新しい委員会になり後期の生徒会のスタートです。各クラス、新委員長、副委員長を中心に残りの中学校生活もがんばっていきましょう。

集会1 [新学年委員長から]
集会2 [レクリエーションの様子]

11月15日(水) 租税教室

 4校時に租税教室が行われました。本年度は、北薩地域振興局県税課の脇添さんを講師に招き、税の仕組みや役割、課題等についての話をうかがいました。
 社会科の公民の授業でも、租税の歴史や現在の税制については習ってはいるものの、納められた税金が実際にどのように使われているのかは私たち職員もしっかりとは知りませんでした。
 今日の話は、私たち職員の方が興味津々でした。生徒たちも、自分たちが納めている消費税や将来、自分たちにも関わる租税について多くのことを学んだようでした。

租税教室1
租税教室2

11月14日(火)~  第2回三者面談始まる

三者面談 [三者面談の様子]

 2年生が楽しい修学旅行に出かけている中ですが、3年生は、自分の進路決定のための第2回三者面談がいよいよ始まりました。
 夏休みの第1回の三者面談から3か月が経ち、いろいろな高校の説明や体験学習を通して、自分の行きたい高校が絞られてきたのではないでしょうか。
 この第2回の三者面談では、第一志望校の決定、受験する私立高校の決定、受験する公立高校の決定をしなければなりません。
 ただし、ただ行きたい高校を選べばいいわけではありません。高校へ入ってからもその高校で学んでいけるだけの学力がついていないと合格は望めません。
 この三者面談で、自分の進路実現に向けての方向性やこれから取り組んでいかなければならない課題がしっかりとつかめたことでしょう。
 少しでも自分の選択と学力が結びつけられるよう、今は勉強に打ち込むしかありません。がんばりましょう!!

11月11日(土) 全校集会

 朝は全校集会がありました。進行を初めて新生徒会が務めました。
 集会では、先月に行われた新人総体の表彰があり、多くの部活動が表彰されました。2年生の新キャプテンが表彰に上がる姿を見て、部活動も3年生から2年生へ引き継がれたのだと改めて感じました。
 その後、生徒指導係からSNSの使い方についての指導がありました。SNSの使い方については再三、注意がありましたが、SNS上での発言や発信については、トラブルを引き起こしやすい事案です。御家庭でも再度、使用方法の確認やルール決めなど話し合ってみてください。

表彰 [表彰の様子]
指導 [生徒指導から]

11月2日(木) 文化発表会

 2日に文化発表会が行われました。本年度は、4年ぶりに3学年そろっての文化発表会となるはずが、インフルエンザの感染拡大防止のため急遽学年別での開催になりました。他学年の発表を間近に見られなかったのは残念でしたが、リモートを使って見ることができました。他学年の発表を見るのは、生徒にとっては初めての経験でした。
 全体スローガンは『 Next Stage ~踏み出せ 新たな一歩 ~ 』です。それぞれの学年テーマは、1年生は『郷土~つなごう次の時代へ~』、2年生は『平和~私たちにできること~』、3年生は、『未来~可能性の扉を開けて Changing Our Future~』となっています。
生徒会のオープニングを皮切りに、英語スピーチ、合唱部の合唱、1年生の習字パフォーマンス、ラジオドラマや本町祇園太鼓、吹奏楽部の演奏、2年生の平和プレゼン、クレイアニメや劇、そして3年生の構成劇(調査発表、ダンス、劇)と目白押しで、どの発表もとてもすばらしかったです。
 特に3年生の構成劇は、調査発表はしっかりと調査した内容を分かりやすく伝え、ダンスは、力強く、皆、息の合ったダンスを披露してくれました。劇は、役者の皆、しっかりと台詞を覚え、みごとな演技を見せてくれました。
 また、どの学年の展示発表も見応えがありました。3年生の展示は、「未来に遺したい故郷(ふるさと)の四季」として出水の遺したい風景を月ごとに切り絵ボックスにし、みごとに表現していました。皆さん、本当にお疲れ様でした。
 これで大きな行事も全て終わりました。これまでのがんばりを、3年生は今度は学習にぶつけていかなくてはいけません。気持ちを切り替えて、自分の進路実現に向けて、がんばっていきましょう。
 お忙しい中、足をお運びいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

文化発表会1 [劇の様子①]
文化発表会2 [劇の様子②]
文化発表会3 [調査発表]
文化発表会4 [ダンス①]
文化発表会5 [ダンス②]
文化発表会6 [3年生全員で記念写真]
展示1 [切り絵ボックス]
展示2 [展示鑑賞の様子]
展示3 [生徒会作品]

11月1日(水) いよいよ明日、文化発表会!

 文化発表会もいよいよ明日になりました。インフルエンザの感染拡大防止のため、急遽学年別の開催になったのは非常に残念ですが、どの学年も明日に備えて準備万全です。是非、足をお運び、お子さんの発表を御覧ください。
 3年生の舞台発表(体育館)は午後13:45からとなっております。あわせて展示作品(武道館・多目的室)も是非お楽しみください。

劇 [劇練習]
ダンス [ダンス練習]
小道具 [小道具・音響・照明]
オープニング [オープニング映像製作]
展示 [展示作品製作]
調査 [調査発表]

10月30日(月) 2学期 3年学年PTA

 3年生は他の学年より一足早く、2学期学年PTAが体育館で行われました。今学期は、11月に行われる三者面談に向けて、進路説明会として進路担当から進路関係の話が中心に行われました。後半は、学年主任からの話と厚生部から学校保健安全委員会の報告がありました。
 約1時間の説明でしたが、多くの保護者の方に出席いただき有意義な時間となりました。お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました。

2学期PTA1 [進路説明会]
2学期PTA2 [学年主任から]

10月27日(金) 新生徒会役員任命式

 27日の朝の生徒集会では、新生徒会役員の任命式が行われました。
 今月初めの役員選挙で生徒会長に選ばれた秋吉さんを筆頭に、総勢21名の役員の発表がありました。その後、会長、副会長2名の計3名が校長先生より任命書を受け取り、続いて各専門委員会の新委員長、副委員長が生徒会長より委嘱状を授与されました。
 これまで生徒会を引っ張ってきた旧生徒会役員より新生徒会役員に向けての激励の言葉があり、これを受けて、新生徒会長からはこれからの意気込みが述べられて任命式は終わりました。
 いよいよ新生徒会がスタートしていきます。新生徒会役員の皆さんには、これからの出水中をしっかりと盛り上げていってほしいと思います。
 これまでがんばってきた生徒会役員の皆さん、本当にご苦労様でした。あと少し、引き継ぎまでよろしくお願いします。

任命式1 [新役員紹介]
任命式2 [新役員任命]
任命式3 [委嘱状授与]

10月20日(金) 文化祭準備・練習がんばっています!

 5,6校時の総合の時間に文化祭準備・練習がありました。
 3年生は、舞台発表では、劇、ダンス、調べ学習発表を、展示発表では、出水の四季を表したシャドーボックス、調べ学習の展示をすることに決まりました。
 11月2日に向けて、各グループ順調に進めています。それぞれ、どのように仕上がるかお楽しみに!

劇 [劇練習]
小道具 [小道具、音響・照明]
ダンス [ダンス練習]
オープニング [オープニング映像製作]
展示 [展示作品製作]
調査 [調べ学習]

10月20日(金) 絵本の読み聞かせ

1組 [1組]

 朝読書の時間に『絵本の読み聞かせ』がありました。今回は、担任・副担任の先生がクラスの子どもたちに絵本を読んであげました。
 各担任・副担によって読み方は様々です。同じ絵本でも読み手によって受け取り方や感じ方が違ってくるから不思議です。
 短い時間でしたが、皆、童心にもどり楽しいひとときを過ごしました。

2組 [2組]
3組 [3組]
4組 [4組]
5組 [5組]

10月18日(水)、19日(木) 3年生第3回実力テスト実施

第3回実力テスト

 18日、19日の2日間で、1、2年生が新人総体をがんばっている中、3年生では、第3回実力テストが実施されました。
 11月に行われる三者面談に向けての重要なテストとなります。夏休み明けの第2回実力テストから約1ヶ月半、一生懸命に努力してきた人がほとんどだと思います。その努力の成果が発揮できたでしょうか。
 2日間、皆、真剣にテストに臨んでいました。2日間、お疲れ様でした。

10月14日(土) 国体観戦

 10:50から約1時間、全校生徒で国体観戦をしました。10時すぎに学校を出発し、ブルーチップスタジアムまで徒歩で行きました。
 天気が少し心配されましたが無事に開催され、軟式野球を楽しく観戦することができました。
 子どもたちは家から持ってきたペットボトルを力いっぱいたたきながら一生懸命に応援していました。
 1時間があっという間にすぎてしまい、もっと見たいという声がある中、11:50に現地解散となりました。まだ見たい生徒は残って見ていたようです。
 鹿児島で行われている国体を身近に感じたよい機会になりました。

国体観戦1 [応援に熱が入ります!]
国体観戦2 [つるのしんも応援に!]

10月13日(金) がん教育「いのちの授業」

 5校時にがん教育「いのちの授業」を行いました。講師にNPO法人がんサポートかごしま理事長の三好綾さんをお迎えし、授業をしてもらいました。
 三好さん自身の体験をもとに、告知を受けたときの心情や『がん』と向き合うこと、家族や周りの人の支えなど貴重なお話が聴けました。
 また、がん患者であった『かみづるさんのいのちの授業』から、かみづるさんの多くの言葉、 
 「あなたが『今、生きていること』はすごいことなんです。普通に暮らせることが幸せなんです。」
 「あなたの周りにいる人たちがあなたが『生きる』ことを助けてくれます。どうか、あなたのそばにいる人を大切にしてください。」
 「あなたは、あなたのままでいいんだよ。そのまんまで金メダルです。」 
が心に突き刺さりました。
 最後に三好さんから子どもたちに3つの約束をお願いされて「いのちの授業」は終わりました。子どもたちも今日の話を聴き、自分も周りの人も大切にしていこうと思ったようです。
     【3つの約束】
 ① 今日の話をもう一度考えてほしい。
 ② 人にかける言葉を大事にしてほしい。(褒める言葉を遣おう)
 ③ しんどいことがあったら、周りを頼ってほしい。

いのちの授業1
いのちの授業2

10月6日(金) 観劇教室

 5,6校時に観劇教室が開かれました。本年度は、「劇団 民話芸術座」の方たちにお越しいただき、第1部に『演劇教室』、第2部に演目『雨ふり小僧』を演じてもらいました。
 劇団さんの計らいで、『演劇教室』に各学年から4名、そして本編の『劇』に3年生1名が出演させてもらい、朗読や役者として舞台に堂々と立ってくれました。
 日頃は見ない本物(プロ)の劇を目の当たりにして、子どもたちは(私たち職員も)興奮しているようでした。11月に行われる文化発表会の劇のお手本としてもこの観劇教室は良い経験になったようでした。

朗読 [朗読体験の様子]
劇 [劇の様子]

10月6日(金) 前期最後の学年集会

 6日の朝、前期最後の学年集会がありました。学年部長、各専門委員長から前期の反省と後期への課題がありました。
 学年部長からは「学年目標である『日進月歩』を頭に入れて、これからも常に進歩(成長)していきましょう」という話がありました。
 その後、レクリエーションをして皆で和やかな雰囲気で集会を終えました。
 前期の役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。最後までよろしくお願いします。

学年集会1 [学年部長から]
学年集会2 [各専門委員から]
学年集会3 [レクリエーションの様子]

10月5日(木) 文化発表会 コース別練習・準備

 6校時の総合の時間に文化発表会の練習・準備が始まりました。
 前回、希望調査をとったコースに分かれての初めての練習・準備になります。人数の関係上、残念ながら第1希望になれなかった生徒もいましたが、気持ちを切り替えて一生懸命に取り組んでいました。
 まだまだ始まったばかりで、どのように進めていくかの方向性やグループを決めただけに終わったコースもありましたが、これから本番に向かってがんばっていきましょう。

準備1
準備2

10月3日(火)~  3年生『放課後自学』始まる

放課後自学

 3年生では学習に対する意識を高めている生徒が増えてき、「放課後、学校で自習をさせてほしい」という声があったことから、火、木、金の放課後(17:15まで)に自分の教室の自分の席で学習をしてもよいことにしました。
 あくまで『自学』ですから、自分で計画を立て時間管理等を行わなければなりません。参加するには希望届も必要です。それでも多くの生徒たちが「学校の方が家でするより集中できる」、「その日の学習の復習を学校でしたい」と、放課後に残って学習しています。
 1時間にも満たない時間ですが、積み重なると大きな力となります。もちろん、「家でも集中してできる」、「塾に行っている」とがんばっている生徒もいますし、『放課後自学』の時間だけでは到底足りません。
 だからこそ、時間を有効に使って、効率の良い学習をしたいですね。がんばれ!3年生!!

10月2日(月) 生徒会役員立会演説会・選挙

 5,6校時に生徒会役員立会演説会・選挙が体育館で行われました。
 我こそはと、2年生12名、1年生5名の立候補者が「これからの出水中学校をこうしたい!」と公約を打ち立て、全校生徒の前で堂々とした態度で自分の考えを述べてくれました。応援演説者の人たちも、心を込めてそれぞれの立候補者の紹介、応援をしていました。
 その後、3年生は多目的室、2年生は武道館、1年生は体育館と分かれて投票に入りましたが、皆、静寂なムードで投票をしていました。
 これまでの準備、今日の運営と選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。あと少し、開票、集計までよろしくお願いします。
 新生徒会誕生までもうすぐです。

選挙 [演説の様子]
投票 [3年生投票の様子]

9月29日(金) 生徒集会

生徒集会

 2学期初めての生徒集会が朝、開かれました。全校集会とは違い、生徒集会は生徒会役員主体で動いていきます。生徒会本部、専門委員会から来月の取り組みや目標などが発表されました。
 その中で「夜9時以降はメディアを極力使わないように」という話が生徒会からありました。校長先生からもSNS上の発言や情報発信についての話がありました。御家庭でも、使う際のルールなどを今一度、話し合われてみてください。
 3年生が生徒会を引っ張っていくのもあとわずかです。最後までしっかりと出水中学校を引っ張っていってほしいです。

9月22日(金) 高校入試 面接練習に向けて

面接説明

 3年生では、高校入試に向けて早くも始動しています。6校時の学活の時間に面接についての指導が各クラスで行われました。『面接ガイド』を使って、各担任から面接の目的や方法、返答や所作についての指導があり、その後、「志望動機」や「将来の夢」など想定される質問に対する返答を各自で考え記入していきました。
 面接は、高校側が試験だけでは捉えられない各個人の個性や特徴をつかむために行われるものです。高校は、その受け答えだけではなく、態度や仕草もしっかりと見ています。
 今後の面接練習に向けて、まずはしっかりと自分の考えをまとめておきましょう。

9月20日(水) 文化発表会準備始まる

希望調査 [希望調査用紙]

 6校時の総合の時間に11月に行われる文化発表会のコース決めが行われました。
 今年もクラスをといて、劇、ダンス、展示、調べ学習発表とコースを分けて行っていきます。その第一歩として、自分が発表会で何がしたいのかを希望調査しました。昨年度までの経験で、「楽しかったから劇を選ぼう」、「コツコツとした作業が得意だから展示にしよう」と子どもたちはコースを選んでいました。
 3年生の学年テーマは『未来』です。いよいよ文化発表会に向けて準備が始まっていきます。今年もすばらしい文化発表会になることを期待しています。

9月19日(火) 鹿児島商業高校学科再編、共学にともなう説明会

鹿児島商業

 来年度から鹿児島商業高等学校の学科の再編(ビジネスクリエイト科、情報イノベーション科、アスリートスポーツ科)と共学が決定しました。それにともなう説明会が放課後16:15から開かれました。
 鹿児島商業高等学校から先生が来校してくださり、丁寧に新しい学科や共学についての説明をしてくださりました。
 興味を持つ生徒や保護者の方もいらっしゃり、高校からの説明を真剣に聞いていました。

9月15日(金) 第2回家庭教育学級開催

家庭教育学級

 PTA研修部3年部主催の第2回家庭教育学級が15日の夜、開かれました。
 今回は、出水市歴史民俗資料館にも勤めていらっしゃった肱岡隆夫先生を講師に招き、「知ろう、わがまちの歴史と教育」というテーマでお話をしてもらいました。
 約1時間の講話でしたが、出水市の歴史と郷中教育について、その背景やその特性など、貴重なお話が聞けました。元教師でもあった肱岡先生の体験談なども聞け、私たち学校職員もとても勉強になりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

9月15日(金) 生徒会役員選挙始まる

 朝の全校集会で、選挙管理委員会から来年度(本年度後期から)の生徒会本部役員を決める生徒会役員選挙の告示がありました。
 これを受け、この出水中学校をより良くしていきたいと、2年生12名、1年生5名が立候補してくれました。今日からポスターも掲示され、選挙活動もスタートしていきます。
 立会演説会は10月2日です。どんな演説をしてくれるのでしょうか。今から楽しみです。

告示 [選挙管理委員会からの告示]
ポスター [ポスター掲示]

9月10日(日) 第77回体育大会

 さわやかな秋空のもと、第77回体育大会が盛大に行われました。
大会スローガンは『NEXT  STAGE  ~限界突破 心に刻め 感動の瞬間~』。このスローガンの通りに、子どもたちは多くの感動を与えてくれました。
 午後からの雷や雨予報をうけ、急遽午前中の短縮プログラムでの開催になりましたが、子どもたちは各選手種目、学年種目、全員リレーと力強く競技する姿を見せてくれました。特に応援団の演舞は各団まとまり、迫力ある演舞を披露してくれました。
 結果は、
    競技の部      優 勝     赤団
    応援の部      優 勝     白団
    学年の部      3年優勝    4組
となりましたが、どの団、どのクラスも力の限り競技をしてくれました。各団をまとめてくれた応援団の皆さん、ご苦労様でした。
 短縮プログラムでの開催となってしまいましたが、皆さんの全力で競技する姿を見て、本当に心を打たれる思いでした。感動をありがとう。そして、お疲れ様でした。
 これまで会場準備や当日の駐車場整備など、ご協力いただいた役員の方々、ありがとうございました。また、朝早くから子どもたちの応援に来てくださった保護者の方、地域の方、本当にありがとうございました。

体育大会7 [美術部作品]
体育大会8 [選手宣誓]
体育大会9 [国体ダンス]
体育大会1 [3年学年種目綱引き]
体育大会2 [3年全員リレー]
体育大会3 [PTA玉入れ]
体育大会4 [白団演舞]
体育大会5 [青団演舞]
体育大会6 [赤団演舞]

9月9日(土) 体育大会準備 いよいよ明日本番!

準備 [グランド整備の様子]

 いよいよ体育大会も明日となりました。今日は準備の前にまずは、応援団の演舞を生徒全員で鑑賞しました。これは、明日の大会当日、応援団以外の生徒は、応援団の演舞を正面から見る機会はありません。がんばってきた応援団の姿を多くの生徒に正面から見せることで、応援団の士気をさらに高めることと、応援団への敬意、さらには1,2年生に次年度の意識つけの意味合いで設けました。
 生徒は各応援団の演舞を正面から見て、その力強さと迫力に圧倒されたようでした。明日もすばらしい演舞を期待しています。
 その後、会場準備・設営に入りました。部活動や各団ごとに皆協力し、グラウンドのライン引きや草取りなどテキパキと動いてくれ準備も無事に終わりました。
 明日はどんな体育大会になるかとても楽しみです。保護者の方もぜひ、子どもたちの一生懸命に競技する姿を応援に来てください。

白団 [白団演舞披露]
青団 [青団演舞披露]
赤団 [赤団演舞披露]

9月6日(水) 体育大会予行

 朝から体育大会予行が行われました。天候も良く(良すぎ)、日差しのまぶしい中での予行となりました。4年ぶりの完全実施の体育大会。10日の本番でスムーズに進められるように、この予行練習は大事になります。
 1日中、外での活動で子どもたちは疲れた様子でしたが、本番に向け役員の連携や整列・隊形の確認ができました。本番まであと少し、疲れもたまっていると思いますが、がんばりましょう。

予行1 [選手宣誓予行]
予行2 [エール交換予行]
予行3 [3年全員リレー予行]

9月4日(月)、5日(火) 第2回実力テスト

テスト

 4日、5日の2日間で第2回実力テストが行われました。この実力テストは、夏休みの学習の成果がはっきりと現れてきます。この夏休み、1学期の反省や1,2生の復習をがんばってきた人もいるでしょう。そのようなコツコツとした『がんばり』は必ず報われます。
 3年生では、第2回~第4回の実力テストが進路決定の大きな判断材料になります。皆、真剣な面持ちでテストに向かっていました。結果が楽しみですね。

9月1日(金) 始業式

始業式 リモートでの始業式

 午後からは始業式がありました。体育館では暑く、体調をくずす生徒が心配されるのでリモートでの始業式になりました。各学年の代表者が『2学期に向けての決意』を発表してくれました。各学級で生徒たちはしっかりと発表を聞き、それぞれの決意を新たにしたようでした。
 2学期はいろいろな行事があります。体調に気をつけてがんばっていきましょう。

9月1日(金) 体育大会練習始まる

 いよいよ2学期がスタートしました。スタートして早々、1時間目から体育大会練習がさっそく始まりました。まずは体育館で、体育大会に向けて小田原先生や校長先生、生徒会長や保体委員長からそれぞれ話があり、結団式では各団長、副団長の紹介、あいさつがありました。
 その後、各種目(徒競走、選手種目)の編成をし、グランドへ出ての開会式の練習では、式順や退場の仕方などの確認をしました。
天候は曇りで良かったものの、初日からの練習で子どもたちは少しバテていたようでした。
 来週からは本格的に練習が始まります。暑い日が続きますが、がんばりましょう。

体練1 応援団長・副団長からのあいさつ
体練2 徒競走編成
体練3 開会式隊形確認

8月21日(月) 出校日

 8月21日は出校日でした。本年度は8月1日の出校日がなかったので、子どもたちは久しぶりに友だちと会い、楽しそうにおしゃべりをしていました。
 全校集会では、校長先生からは「2学期に向けての準備(心構え)」、教頭先生からは「SOSの出し方」、生徒指導担当からは「引き続き安全に過ごす」という話があり、体育館での暑い中、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
 残り10日間の夏休み。事故のないように、有意義に過ごしてください。9月1日の始業式でまた元気な姿を見せてください。

出校日1
出校日2

7月25日(火)~ 三者面談始まる

三者面談

 夏休みに入りましたが、3年生は三者面談が始まっています。進路決定に向けての第一歩です。1学期の成績を振り返り、自分の弱い所や興味を持っていることなど生徒・保護者・担任の三者で話し合います。そこからより良い進路選択ができるようにしていきます。
 面談を受けて、3年生はこの夏休みの過ごし方を改めて考え直したのではないでしょうか。がんばれ!!

7月26日 暑中お見舞い申し上げます

 毎日暑い日が続いています。そんな中、生徒会の環境美化委員会の生徒たちが、毎朝花の水あげを交代で行ってくれています。今日は3年2組が当番だったようです。子どもたちは汗を流しながら約45分間、花が枯れないように一生懸命に水を花壇にかけてくれていました。ごくろう様でした。

水かけ1
水かけ2
水かけ3

7月20日(木) 1学期終業式

終業式

 7月20日(木)に1学期終業式がありました。コロナ感染者が増え心配されましたが、体育館で3学年一斉での終業式は久しぶりでした。各学年の代表者の人たちが『1学期の反省と夏休みに向けての目標』をしっかりと発表してくれました。
 42日間の夏休み。3年生にとってはこの夏休みは特別です。「夏を制する者は受験を制す」と言われます。高校の体験入学など多くの経験をして、成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。この夏休み、皆さんのがんばりに期待しています。

7月19日(水) 高校一日体験入学事前指導

 3年生は夏休みを中心に高校の一日体験入学があります。自分の進路決定のために,気になる高校や興味のある学科を直に目で見て体験できる良い機会です。子どもたちは意欲的に各高校の体験入学に申し込んでいます。
 体験入学の心得や注意事項を進路担当から全体に話があり,その後、各高校に分かれて集合時間や用意しなければならない物などの話がありました。
 3年生はこの夏,各高校をしっかりと見て,貴重な体験をしてくることでしょう。

高校体験入学事前指導1
高校体験入学事前指導2

体育大会に向けて

団抽選 団の色分け抽選の様子

 体育大会に向けて、ちゃくちゃくと準備が進められています。7日(金)の全校集会では、各学年抽選で各団の色決めを行いました。また10日(月)の6校時では、各クラスで選手や役員、応援団を決めました。それぞれの団の色分けは、3-1赤団、3-2青団、3-3白団、3-4白団、3-5赤団です。
 今年の体育大会がどんな大会になるか今から楽しみですね。

7月8日(土) 合唱コンクール

 7月8日(土)に合唱コンクールが行われました。ここ何年かは、コロナ禍のため縮小されてきた合唱コンクールでしたが、今年は全校生徒(全学年)一緒にマルマエホールをお借りしての開催になりました。どの学年も練習してきた成果を発揮し、ホール全体に響き渡るすばらしい歌声を披露してくれました。特に3年生は、中学校での最後の合唱コンクールへの意気込みも強く、本番前の休憩中にも声出しの練習を各クラスで行っていました。
 結果は、
   金賞:1組(グランプリ)
   銀賞:3組
   銅賞:5組
   指揮者賞:外 大珠さん(1組)
   ピアニスト賞:冨田 愛音さん(1組)
となりましたが、どこのクラスが金賞をとってもおかしくない合唱でした。すばらしいハーモニーをありがとう。

3-3 3-3「絆」
3-5 3-5「With You Smile」
3-2 3-2「輝くために」
3-4 3-4「さくら草」
3-1 3-1「道」

7月3日(月)~6日(木) 台湾大成國中学生交流学習

 7月3日(月)から6日(木)まで、台湾の大成國中学校から12名の中学生が出水中学校へ来て交流学習を行っています。
 3日の5時間目に体育館で生徒全員で歓迎会を開きました。生徒会長から英語で歓迎のあいさつがあり、台湾の生徒12名からも英語で簡単に自己紹介をしてもらいました。その後、スライドを使って、出水中1年生からは出水市や出水中の様子を、台湾の生徒からは台湾の中学校での様子などをお互いに紹介し合いました。すべて英語で紹介し、国際的な歓迎会になりました。
 6日(木)まで共に学校生活を送ることになります。短い期間ですが、子どもたちにとってかけがえのない交流となることでしょう。

歓迎会1
歓迎会2
歓迎会3

6月30日(金) 1学期学年PTA

1学期PTA

 高校説明会後は、体育館で1学期学年PTAが行われました。足下の悪い中、多くの保護者の方に出席いただきました。1学期の子どもたちの様子や夏休みに向けて、また、高校入試など進路に関する説明を行いました。
 暑い体育館での長時間の説明でしたが、有意義な時間となりました。お忙しい中、足を運んでくださりありがとうございました。

6月30日(金) 高校説明会

 2時間目~5時間目までを使って、高校説明会を開きました。本年度は公立高校は、出水、出水工業、出水商業、野田女子、鶴翔、楠隼、川内、開陽、鹿児島玉龍、熊本高専、私立高校は出水中央、鹿児島、鹿児島城西、鹿児島実業、樟南、神村学園、れいめいと多くの高校の先生方が説明をしに来てくださいました。
 今年の試みとして、『説明を聞く高校を選択する』ということを行いました。これは、説明を聞く6校の内、後半の3校を自分で決めるというものです。子どもたちは前もって選んでいた各高校の説明を真剣な眼差しでメモをとりながら聞いていました。
 夏休みの三者面談に向けての良い判断材料になったと思います。保護者の方々も午前の時間から聞きにいらっしゃった方が多くいました。

高校説明会1
高校説明会2

6月30日(金) 3年生合唱コンクールリハーサル

合唱リハ

 1時間目に8日に予定されている合唱コンクールのマナー指導、リハーサルを行いました。各学級、本番の発表順に体育館のステージで合唱を披露しました。
 お互い聴きあって、それぞれのクラスの仕上がり具合が気になるところでしたが、本番まであとわずか。また練習に力が入りそうです。
 発表順は、3組、5組、2組、4組、1組です。今年は久しぶりに3学年そろっての合唱コンクールです。ぜひ、子どもたちの歌声を聴きに来てください。

6月23日(金) 避難訓練

避難訓練

 4時間目に地震を想定した避難訓練が行われました。皆、真剣な面持ちで取り組んでいました。
 避難集合後、消防士の方から「命を守る行動がとれるように」という話をしていただきました。その後、生活地域別に整列し、同じ地域に住んでいる生徒どうし顔を合わせ確認しました。
 ご家庭でも防災、避難行動などについて話をしてもらえたらと思います。

6月21日(水)~23日(金) 1学期期末テスト

テストの様子

 6月21日(水)~23日(金)に1学期期末テストが行われました。3年生にとっては、テスト一つ一つが大切になってきます。
 皆、真剣な表情でテストに臨んでいました。3日間、お疲れ様でした。

6月21日(水) 学年目標発表

学年目標

 5校時に学年集会を開きました。5月、6月と学年集会が開けず、学年目標の発表も今日まで延びてしまいました。「学年目標は『日進月歩』、自律、礼儀、考動の3点を下級生のお手本となるように中学校生活最後のこの1年を過ごしていこう」という学年執行部からの発表がありました。
 日々、進歩(成長)していきたいという生徒の気持ちが表れている目標でした。

6月16日(金) 絵本の読み聞かせ

 3年生では,16日の朝読書の時間を使って,読み聞かせがありました。今年も『夢のポケット』(西出水小学校の読み聞かせグループ)の方々が来てくださり,各クラスに入り絵本の読み聞かせを行ってくれました。
 20分間の短い時間でしたが,後ろで聞いていた我々職員も子どもたちと一緒に童心にもどって楽しく童話の世界にひたりました。

読み聞かせ1
読み聞かせ2

6月1日(木)修学旅行3日目 グリーンランド

 修学旅行最終日は熊本にもどってき、グリーンランドで思いっきり遊びました。
 80種類のアトラクションを「次はこれに乗ろう」と子ども達は走りまわっていました。
 残念なことに午後から雨に見舞われ、びちょびちょになった生徒もいましたが、元気いっぱい最終日をみんな楽しんでいました。

グリンランド1
グリーンランド2
グリーンランド3

5月31日(水)修学旅行2日目 野球観戦

 夜はPayPayドームでの野球観戦でした。ソフトバンクホークスVS中日ドラゴンズです。
 初めて野球場に訪れた生徒も多く、周りの熱狂ぶりにいつしか自分たちも大きな声で応援していました。

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
ご意見がありましたらご記入ください