令和5年度 2年生の部屋

更新日:2024年3月25日

3月25日(月)2023年度、終了しました!

 2024年3月25日、出水中学校では、修了式と離任式が行われました。修了式では、まず代表生徒が登壇し、修了証書を受け取りました。そして、代表生徒によるあいさつでは、台湾交流から学んだことと進学への不安から来年度への決意を述べていました。その後の離任式では、転出される先生方から温かいメッセージをいただきました。
 3月は別れの季節です。一つ一つの出会いを大切にして、これからも過ごしていきたいですね。また、この1年間、2年生は様々な場面で成長していました。きれいに列をそろえて並べていたこと。正しい姿勢で話を聴く生徒が増えたこと。この式の最中でも感じることがたくさんあります。校長先生からのメッセージにもあったように、更なる飛躍に期待しています。

syuryou 【修了証書授与】
aisatu 【2年代表あいさつ】
okurukotoba 【転出される先生へ】
ohana 【お花贈呈】

3月12日(火)卒業式

souji 【卒業生を送ることば】

本日、第77回卒業式が行われました。在校生代表のメッセージを掲載します。

送辞
 厳しい寒さも徐々に和らぎ、暖かい春の風を頬に感じる季節となりました。本日出水中学校を卒業される187名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。在校生を代表して、心よりお祝い申し上げます。今、卒業証書を手にして、様々な思いが込み上げてきているのではないでしょうか。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられ、約4年ぶりに先輩方とともに学校行事を行うことができるようになった1年でした。この1年、先輩方の間近で多くのことを学ぶことができました。7月の合唱コンクールでは、先輩方がクラス全員で努力し、創り上げられた美しい歌声を、同じ会場で聞くことができました。合唱が終わった後の、割れんばかりの拍手に包まれているステージ上の先輩方の姿は、とても輝いて見えました。また、9月の体育大会では、応援団の激しくも美しい演舞や、気迫溢れる走り、そして、全員の力を合わせた綱引きなどで、団を優勝へ導こうと、全力で競技、応援をされている先輩方の姿を今でも鮮明に覚えています。全員で団結し、優勝を目指して引っ張ってくださった姿や、団のために力戦奮闘される姿から、私達は多くのことを学びました。さらに、先輩方は学校行事以外にも、委員会活動やボランティアへ積極的に取り組んでいらっしゃいました。なかでも、生徒総会で出た意見を取り入れて、静と動の区別をつけるために、ノーチャイムデーを始めたのも先輩方です。その他にも、ペットボトルキャップ回収や使い捨てコンタクトレンズ空ケース回収などにも力を入れられていました。その取組が評価され、ボランティア・スピリット・アワードを受賞されました。先輩方が私たちを「ネクストステージ」という新境地へと導いてくださいました。今度は私達が引き継いでいきます。
  最後になりますが、先輩方は、ライト兄弟をご存知でしょうか。人類で初めて飛行機による動力飛行を成功させた兄弟です。彼らが最初に「空を飛んで見せる。」といったとき、周りの人々は、誰も信じておらず、「何を考えているんだ」と笑う人までいました。しかし、周りから何と言われても努力を続けた結果、空を飛ぶという夢を叶えることができたのです。また、現在MLBで活躍中の大谷翔平選手も、二刀流でメジャーに挑戦すると言ったとき、「メジャーはそんなに甘くない。」「不可能だ。」などと言われていました。しかし、大谷選手も、今世界から注目されています。大きなことを成し遂げる人は、周りから自分の可能性を否定されても努力を続けた人だと私は思います。どうか、先輩方も自分の可能性を信じて、これから夢に向かって、進んでください。先輩方のこれからのご活躍とご多幸を心からお祈りし、贈る言葉といたします。

3月11日(月)卒業式準備

kaijyouzu 【できあがった会場】

 明日はいよいよ卒業式です。残念ながら、1・2年生は代表生徒以外は参加することができません。3年生最後の門出をお祝いする気持ちを込めて、卒業式準備を1・2年生で行います。シートをきれいに敷き、椅子の列をそろえて並べていきます。舞台は拭き掃除をしてから、花などの装飾を行いました。明日の卒業式が、3年生にとって中学校最後のいい思い出になりますように・・・

jyunnbi1
jyunnbi2
jyunnbi3

3月9日(土)3年生を送る会

gassyou 【卒業生合唱】

 3年生と過ごせるのも、あと2日です。1・2年生は卒業式に参加できないため、卒業生への感謝の気持ちを届ける会として、3年生を送る会を実施しました。生徒会役員が企画をし、運営しました。功労賞や皆勤賞の受賞、在校生からの感謝のことばのメッセージなども生徒会で準備しました。最後、3年生が笑顔で退場する様子から楽しんでもらえたように感じます。また、卒業生の合唱は迫力とともに、さすが先輩達だと感じられました。さあ、次は2年生が最上級生になるときです。1年後、みんなが笑顔で卒業できる学年を作り上げていきましょう。

sikai 【運営する生徒会役員】
kourou 【功労賞受賞】
kaikinn 【皆勤賞受賞】
21 【2年1組】
22 【2年2組】
23 【2年3組】
24 【2年4組】
25 【2年5組】
kouka 【全校生徒校歌斉唱】
orei 【3年生お礼のことば】
taijyou 盛大な拍手の中で・・・

3月6日(水)クラスマッチ

 2年生のクラスマッチが行われました。男子はサッカー、女子はバスケットボールの競技でした。今回は、保体委員会の生徒達で、企画運営して実施しました。試合中も友達同士で声をかけ合い、点を決めるとハイタッチをして喜ぶ姿や円陣を組んで試合を始める姿など楽しそうな笑顔がたくさん見られました。前向きな声が聞こえるいいクラスマッチでした。これからもみんなで盛り上がって行事などに取り組める学年でいたいですね。

so1
so2
so3
so4
so5
so6
so7
ba1
ba2
ba3
ba4
ba5
ba6
ba7

3月5日(火)上級学校調べ発表会

 3年生の7月には、県の進路希望調査が行われます。そのため、2年生の3学期には上級学校について調べ学習を行っています。今日は、調べたことを発表しました。それぞれ気になる学校をグループで調べ、まとめたものを発表しました。発表の際には、クイズを入れたり、質問タイムをとったりしながら、それぞれの学校の特徴を確認することができました。そして、初めての進路希望調査が配られました。これから進路先を知り、自分に合った進路先を決定していきましょう。

sirabe1 【1組の発表の様子】
sirabe2 【2組の発表の様子】
sirabe3 【3組の発表の様子】
sirabe4 【4組の発表の様子】
sirabe5 【5組の発表の様子】

2月21日(水)英語の少人数授業公開

 今年度、出水中学校ではコアスクールの取組で、授業公開が3回行われました。今回は、2年3組の英語の少人数授業を公開授業しました。友だちにお店の紹介文を発表することで、新たな表現や適切な表現を増やしていきました。ほとんど英語での指示でしたが、一所懸命聴いて、文章を考えていました。2年生、授業も頑張っています。

koa1
koa2
koa3

2月16日(金)親子ネット講話&学年末PTA

 親子ネット講話と学年末PTAがありました。親子ネット講話ではe ネットキャラバン 総務省九州総合通信局の方を講師を招いて、インターネットについて講話をしていただきました。ネットでのなりすましやSNSでの炎上など、インターネットで起こり得る危険性と対策について詳しく教えてくださいました。今回は、保護者の方も一緒に講話を聞いていただきました。フィルタリングなどを利用して、インターネットでのトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
 また、親子ネット講話の後には、今年度最後の学年末PTAが行われました。学校生活の様子や今後行われる職場体験学習についての説明がありました。期末テストへの取組の様子から、2年生全体で学習に対する姿勢が向上しています。来年度の進学に向けて、いい雰囲気作りをしていってほしいです。

netto1 【親子ネット講話の様子】
netto2 保護者も一緒に・・・
PTA1 【学年末PTAの様子】
PTA2 【学校保健安全委員会報告の様子】

2月15日(木)上級学校調べスタート

 2年生では、進路学習が各学級で進められています。今日は、全クラスで上級学校調べが始まりました。中学校を卒業したら、どんな進学先があるのか、まずは自分の興味のある上級学校を調べていきます。調べるためには、調べる視点が決まっていないと調べられません。どんな勉強をしているのか、どんなところに進学・就職するのか、資格は取れるのか、制服はどんなものかなど、それぞれの興味に合わせて調べていました。調べ終わったら、クラスで発表します。学校の特色を知って、進路選択していってほしいです。また、合わせて進路希望調査も近々行われますので、進路について家庭でも話し合っておいてください。

jyoukyuu1 調べる視点を確認中・・・
jyoukyuu2 実際に調べています・・・

2月7日(水)出水商業出前授業

demae1

 来年度は、職場体験活動や高校受験の面接などで、接遇やマナーについて意識する場面が多くあります。そこで、出水商業高等学校の先生と本校及び市内中学校出身の生徒が来校され、礼節指導をして頂きました。礼の種類やあいさつの種類などを学び、実際に椅子にどのように座るか練習しました。最後には、コミュニケーション検定の問題にチャレンジしました。正しい知識を得て、相手に失礼がないように行動できるスキルを身に付けていきましょう。出水商業高等学校の方々、ありがとうございました。

demae2 【礼の仕方の確認】
demae3 【ビジネスコミュニケーション検定問題の実施】

2月2日(金)生徒集会

 2月に入りました。生徒集会では、それぞれの専門委員長から活動について報告がされました。新体制の生徒会活動も軌道に乗ってきています。そして、今までのボラティア活動を振り返り、新たな取組として、能登半島地震への募金活動をしていくことが伝えられました。今何ができるのか考え、実行していく生徒会になりそうですね。御協力よろしくお願いします。

seito1
seito2

1月18日(木)職場体験学習に向けて

syokuba1

 2年生は来年度5月に職場体験学習が3日間あります。そこで、職場体験学習に向けて、これからどんな学習をして行くのか説明がありました。職場体験学習は当日だけでなく、体験するまでに履歴書を書いたり、マナーを学んだりします。当日の活動を有意義にするために、働くこととはどんなことか考えていきましょう。

1月10日(水)進路学習①

 来年度は受験生です。そこで、本格的な進路学習が始まりました。今回は、高校入試の基礎知識について、○×クイズで勉強しました。生徒達も一気一優しながら、クイズに取り組んでいました。今度は、上級学校調べをします。しっかり知って、自分で自分の進路を見つけていきましょう。

sinnrokuizu1
sinnrokuizu2

1月9日(火)3学期始業式

3gakkidihyou 【3学期代表生徒発表の様子】

 2024年がスタートし、3学期が始まりました。始業式では、各学年の代表の生徒から3学期の目標が述べられました。2年生の代表生徒は、「①2分前着席・1分前学習の徹底、②テスト勉強への取組方の見直し③委員会や係の仕事を着実に実行する」の3つの目標を2学期の振り返りから立て、発表しました。3学期は、次の学年の0学期と言われます。3年生では職場体験学習などがあり、その準備を3学期にしていきます。また、受験生と呼ばれる学年になります。責任感のある行動を取ることがこれから求められることが増えてきます。早めの行動を行い、確実に実施できるようにしていきましょう。

12月22日(金)2学期終業式

daihyou 【2年生代表生徒発表の様子】

 雪の降る中での2学期終了となりました。大掃除をした後に、2学期の終業式を行い、最後に通知表をもらって下校です。雪が降るのをなかなか見られない生徒達は、通知表をもらう喜びと雪を見る喜びで笑顔で下校していきました。
 終業式では、各学年の代表生徒が2学期の振り返りを発表しました。2年生の代表生徒は2学期行われた文化祭について振り返り、3学期も学校行事にも全力で取り組みたいと語りました。また、学級・学年として、楽しみながらもメリハリをつけた学校生活を送りたいと決意を述べました。そして、冬休みでは、2年生は来年受験生となるので、1・2年生の復習をしたいと個人の目標も語っていました。
 1年の終わりと1年の初めがある冬休みです。しっかりとした締めくくりといいスタートがきれる冬休みにしてください。

aisatu 【校長先生の話】
suraido 【スライド上映を真剣に見る様子】

12月19日(火)弁当の日

benntou

弁当の日でした。事前に、家庭科の時間にメニューを考え、自分たちでお弁当を作りました。「ちくわにきゅうり詰めたよ。」「ウインナー焼いたよ。」と言う声が聞こえ、美味しそうに食べている姿が見られました。保護者の人に手伝ってもらった生徒もいたようですが、それも日頃とは違った機会になったと思います。料理を準備する大変さと感謝の気持ちを感じることができました。保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

12月9日(土)学級PTA

学級PTAが開催されました。SNSの利用についてのアンケート結果や学年・学級の様子を報告しました。お忙しい中、参加していただきありがとうございました。これからもPTA活動に御協力よろしくお願いします。

1 【1組】
2 【2組】
3 【3組】
4 【4組】
5 【5組】

12月8日(金)人権教室

5校時人権教室が行われました。今回は、弁護士の先生が来校され、いじめについて弁護士の立場から見た視点で話をして頂きました。「民事」と「刑事」とあり、いじめをするとどんな犯罪になりうるのか説明して頂きました。また、インターネットトラブルでの弁護士依頼が増えている点から、インターネットを通したいじめは取り返しがつかなくなることを、具体的に教えていただきました。最後に、「いじめが生まれないために、目の前にいる(かもしれない)相手の立場になって考えてほしい」と語っていました。生徒達もメモを取りながら、真剣に聞いていました。

jinnkenn1
jinnkenn2

12月8日(金)読み聞かせ

西出水小学校の読み聞かせグループである「夢のポケット」の方々に、本の読み聞かせをしていただきました。それぞれの講師が、生徒達の心に届くように丁寧に絵本を読んでくださいました。そのため、生徒達も真剣な表情で聴き入っていました。「夢のポケット」の皆様、ありがとうございました。

3kumi 【3組】
4kumi 【4組】
5kumi 【5組】
1kumi 【1組】
2kumi 【2組】

12月1日(金)食育講話

syoku

2年生対象の食育講話が行われました。今回は、12月19日のお弁当の日に向けて、食品の栄養素についての講話でした。中でも、スポーツをするために必要な栄養素の説明では、生徒達も興味深く聞いていました。動く前や動いた後に必要な栄養、それが何の食品で摂取できるか細かく教えてiいただきました。12月9日には、お弁当をつくるための献立を立てます。今回学んだことを活用できるといいですね。
 

12月1日(金)生徒集会

生徒集会が行われました。新生徒会になり、初めての生徒集会です。先月の委員会活動の報告と今月の取組を発表します。そして、赤い羽根募金を実施することを全校生徒に伝えました。朝のあいさつ運動でも募金を呼びかけます。できる範囲でできることから、支援活動できるといいですね。

sennmonnbu 【各専門委員会から報告】
bokinn 【赤い羽根募金呼びかけ】

11月29日(水)避難訓練

hinann1 【保体副委員長からのお礼の言葉】

火災を想定した避難訓練がありました。校庭に避難した後、消火訓練を行いました。2年生も2名参加し、消火器の使い方を確認することができました。生徒の感想には、「今日は冷静にできたが、本当に火事が起こるとみんなパニックになるから、訓練をしっかりしていこうと思った。」「実際に火災が起こったときに、窓を閉めたり、『おかしも』をきちんと守ることが大切だと分かった。」など、書いてありました。

hinann2 【消火訓練の様子①】
hinann3 【消火訓練の様子②】

11月27日(月)生徒会引継総会

soukai 【総会資料を確認する様子】

いよいよ後期生徒会が動き始めました。3年生主体の前期生徒会から2年生主体の体制に変わります。
新生徒会スローガンは『Shining Forever~未来へ前進 その先の希望~』です。
それぞれの専門委員会から活動方針が示されました。2年生全体が活動していく生徒会になるといいなと思います

honnbu 【本部役員】
gakusyuu 【学習委員会】
seikatu 【生活委員会】
bunnkou 【文化厚生委員会】
kannbi 【環境美化委員会】
kyuusyoku 【給食委員会】
hotai 【保健体育委員会】
tosyo 【図書委員会】

11月24日(金)歯科指導

 出水市保健センターから歯科衛生士の方が来校され、歯科指導が行われました。虫歯になる4つの理由として、①食べ物②虫歯菌・歯周。病菌③歯や歯肉④時間があり、それぞれについて詳しく話をして頂きました。その中で、唾液の役割の話がありました。そのため、最後に唾液を出す体操(①唾液腺マッサージ②あいうべ体操)をしました。生徒達は、マッサージをしたり、スライドに合わせて一緒にあいうべと言ったりして楽しく学習していました。

sika
sika2

11月16日(木)修学旅行3日目

kaisann 【解散式】

修学旅行の残り1日です。最終日は、グリーンランドです。お土産を買ったり、乗り物に乗ったり、みんな笑顔で楽しんでいました。
この3日間は、学校生活だけでは学べないことを体験することができました。また、改めて集団生活する上で、ルールを守ることの大切さを感じることができました。これから、みんなで楽しく生活をするために、みんなで約束事を守っていきましょう。

green1
green2
green3
green4
green5
green6

11月15日(水)修学旅行2日目

修学旅行2日目です。少し眠そうにしながら、ご飯を食べている子もいました。2日目のスタートは、長崎原爆資料館です。資料館で、資料を見て、真剣にメモをしている姿が見られました。また、被爆者の方の講話を聴きました。実際、体験した話を聴くことは、子ども達にとって、とても良い機会になりました。午後からは、キッザニア福岡で職業体験です。実際に作って食べられる職業もあり、いろんな職業を体験していました。

gennbaku1 【原爆資料館での様子①】
gennbaku2 【原爆資料館での様子②】
gennbaku3 【原爆資料館での様子③】
kouwa1 【被爆者の方の講話①】
kouwa2 【被爆者の方の講話②】
kids1 【キッザニア福岡到着】
kids2 【ピザ職人】
kids3 【有機EL研究員】
kids4 【セールスドライバー】
kids5 【筆記具屋】

11月14日(火)修学旅行1日目

fyeri 【フェリーでの移動】

子どもが待ちに待った修学旅行です。フェリーに乗って、長崎に向かいました。長崎では、まずお昼ご飯を食べて、これからの活動のための英気を養いました。次は、平和公園で平和祈念式典です。平和へのメッセージを朗読し、みんなで折った千羽鶴を供えました。そして、みんなで、平和を祈り、黙祷をしました。平和記念式典を終えると、さるくガイドです。長崎の町をガイドさんと歩くと、原爆が落とされた形跡を見ることができ、平和へのありがたさを感じました。平和公園からバスで移動し、グラバー園に行きました。異国情調あふれる建造物から、爆心地である長崎とは違った町並みを感じました。そして、子ども達はお土産を買ってバスへ戻ってきました。

tyuusyoku 【1日目昼食の様子】
sikitenn1 【平和式典①】
sikitenn2 【平和式典②】
saruku1 【さるくガイド①】
saruku2 【さるくガイド②】
guraba 【グラバー園】
yuusyoku 【1日目の夕食の様子】
tannjyoubi 【誕生日会】

11月7日(火)研究授業

kennkyuu1

 研究授業が2年3組で行われました。今回は、国語の授業で平家物語に出てくる登場人物の中で、誰が魅力的か根拠と理由を明確にしながら自分の考えをまとめる授業でした。これまで、物語から読み取ったことと自分の経験とを照らし合わせて、自分の考えをまとめていきました。なかなか理由を明確にして、自分の意見を述べるのは難しいです。しかし、生徒は真剣に自分の考えを言葉で表現していました。

kennkyuu2 【自分の考えをまとめる】
kennkyuu3 【他の人の意見を聞く】

11月2日(木)文化発表会

 令和5年度文化発表会が行われました。今回のスローガンは『Next Stage ~踏み出せ 新たな一歩~』でした。2年生は、新たな一歩を踏み出すために、平和について考え、自分たちにできることを表現しました。
 展示発表では、調べたことをクイズにして掲示し、戦跡巡りでまわった出水の町をジオラマにし展示しました。また、修学旅行で訪れる平和公園にある平和祈念像をモザイクアートで作成しました。
 舞台発表では、初めに、平和について班ごとに調べたことをプレゼンにして発表しました。次に、粘土細工を細かく動かしながら、1枚1枚撮影した写真をつなげたアニメを放映しました。最後に、劇でした。劇では、現代の子ども達が戦時中にタイムスリップしたことから学んでいくストーリーでした。特攻隊員の葛藤と、それを見た生徒の感情を熱演していました。
 どの発表も、今までの準備が形になって表れていて、とてもよい文化祭でした。今回は、他の学年の発表はリモートとなりましたが、楽しく鑑賞することができました。

2happyou1 【2年生舞台発表(クレイアニメ)】
2happyou2 【2年生舞台発表(平和プレゼン)】
2happyou3 【2年生舞台発表(劇)】
2happyou4 【2年展示発表(モザイクアート)】
eigo1 【英語スピーチ①】
eigo2 【英語スピーチ②】
gassyou 【合唱】
suisou 【吹奏楽演奏】
keiji 【展示鑑賞】
kakari 【文化厚生委員長・副委員長の仕事の様子】
sannkann 【リモートによる参観の様子】
1happyou1 【1年生舞台発表(習字パフォーマンス)】
1happyou2 【1年生舞台発表(本町祇園太鼓)】
3happyou 【3年生舞台発表(構成劇)】

11月1日(水)文化発表会前日

 文化発表会前日。2年生が準備した会場で、明日は輝いてほしい。

kokubann1 (クリックで拡大)
kokubann2 (クリックで拡大)

10月27日(金)文化発表会の準備

 11月2日(木)に文化発表会が行われます。文化発表会の発表のために、準備をしています。2年生は、舞台発表として「劇」「平和プレゼン」「クレイアニメーション」を、展示発表として「平和展示」「モザイクアート」を行います。2年生のテーマは「平和」です。2年生は、修学旅行で長崎の平和公園を訪れるために、1学期に出水の戦跡巡りを行ったり、長崎の原爆について調べたりしたからです。
 生徒会で決定した学校全体のスローガンは「Next Stage ~踏み出せ 新たな一歩~」です。文化発表会を通して、新たな一歩につながるような取組にしていってほしいです。

geki 【劇】
kurei 【クレイアニメーション】
mozaiku 【モザイクアート】
purezenn 【平和プレゼン】
tennji 【平和展示】

10月27日(金)生徒会任命式

 後期の生徒会執行部が決まりました。そこで、任命式が行われました。校長先生から任命書が生徒会長、副会長に渡され、そして、生徒会長から本部役員、専門部役員に委嘱書が渡されました。
 これから、2年生が学校を引っ張っていきます。その先頭に立つのが、生徒会役員です。今度の第77代生徒会は、どんな生徒会を作り上げてくれるでしょうか。これまでの出水中の伝統を受け継ぎ、よりよい学校にしていきましょう。

zenntai 【生徒会本部役員と専門部委員長・副委員長】
ninnmei 【任命書授与】
isyoku 【委嘱書授与】

10月20日(金)担任読み聞かせ

 朝読書の時間に、担任読み聞かせを行いました。それぞれのクラスの担任の先生が、おすすめの本を紹介し、実際に読んで聞かせました。2年生のクラスでは、絵本の読み聞かせになりました。中学生になり、絵本を読む機会が減っているため、新鮮な気持ちで聞くことができたのではないでしょうか。どのクラスも笑顔で聴いていました。これからも、いろいろな本に出会いことで、知識を得たり、実際できない経験をしたりしていってほしいです。

yomikikase1 【2年1組】
yomikikase2 【2年2組】
yomikikase3 【2年3組】
yomikikase4 【2年4組】
yomikkase5 【2年5組】

10月14日(土)国体観戦

kokutai1 【応援する様子①】

 10月7日(土)~10月17日(火)に、燃ゆる感動かごしま国体が行われました。鹿児島で国体が行われるのは、51年ぶりです。一流の選手がプレーする姿を目の前で見る機会は滅多にありません。そこで、出水中では、出水市で行われた軟式野球(成年男子)の観戦を全校生徒で行いました。2年生は、1組から3組は3塁席側、4組・5組は1塁席側から、それぞれのチームを応援しました。初めは、ルールが分からずに、どう応援すればいいか困惑していました。しかし、生徒同士で野球のルールを学び合う姿が見られ、ルールが分かると応援も盛り上がってきました。最後には、「まだ見たい」という声まで聞こえてきました。
 頑張る姿を見て、人は応援をします。みんなで応援する姿を見て、これからも人を応援できる人、そして、応援される人になってほしいと感じました。

kokutai2 【応援する様子②】
kokutai3 【観戦するために移動】

10月13日(金)地区新人大会推戴式

suitaisiki 【参加部活動キャプテンからの決意の発表】

 10月18日、19日は、地区中体連新人大会が行われました。大会に参加する部活動のキャプテンから決意の言葉を発表する、推戴式が13日の全校朝会で行われました。ほとんどの部活動が、3年生が卒部して初めての大会になります。新チームになって、初めての大会は緊張するかも知れませんが、いろいろなことにチャレンジし、これからの課題を見つけていってほしいです。

10月6日(金)観劇教室

kanngeki 【代表生徒の劇のあらすじ発表】

 「劇団 民話芸術座」の方々が来校され、観劇教室が行われました。初めに、演劇教室として、身体の緊張をほぐすためのストレッチや発声練習を行いました。各学年の代表生徒は舞台に立ち、みんなの前で実践しました。そして、代表生徒たちは、ストレッチや発声方法を学んだことを生かして、これから行われる観劇のあらすじ読みを行いました。最後に、劇団の方々による劇を鑑賞しました。今回は、原作が手塚治虫さんの『雨ふり小僧』でした。なかなか目の前でプロの劇を見ることは少ないので、とてもよい機会になりました。11月の文化祭では、2年生の中には舞台に立つ生徒もいます。今回学んだことを生かして、舞台に立てるといいですね。

10月2日(月)立会演説会・選挙

 新生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。今回、2年生からは11名の生徒が立候補しました。公約とそれを達成するための具体策を全校生徒の前で、それぞれの立候補者から伝えることができました。応援演説者は、立候補者がどのように役員に向いているか紹介し、立候補者のアピールをしていました。
 これから、本部役員と専門部役員が決定していきます。今回上がった公約は、どれもすばらしいものでした。生徒会長、副会長に選ばれた人の公約はもちろん果たされてほしいですが、選ばれなかった人の考えも取り入れて、よりよい生徒会、学校をつくっていってほしいです。

sennkyo1 【選挙管理委員長あいさつ】
sennkyo2 【2年立候補者】
sennkyo3 【投票の様子】

9月21日(木)立候補者選挙運動中

sennkyo 【朝のあいさつ運動の様子】

 9月15日(金)の生徒会選挙告示を受けて、立候補者のポスターと広報誌が掲示されました。そして、今週から朝のあいさつ運動での選挙活動や給食の時間での公約の発表が行われています。
 10月2日(月)には、立会演説会を行い、投票が行われます。立候補者の公約や言動をよく聞き、よく見て、よりよい学校になるために活動してくれる生徒に投票したいですね。

9月15日(金)心の健康教室

 心の健康について考える教室が開催されました。出水保健所の方が来校され、講話をして頂きました。
 まず、自分のことを知るために、「あなたが大切にしているもの」「自分のいいところ」を書き出しました。
 そして、ストレスの解消法として「深呼吸②身体の力を抜く方法」などを紹介して頂きました。
 最後に、「①Iメッセージ②悩んだら相談する③悩んでいる友だちがいたら声をかける」などして、自分を大切に、相手も大切にするコミュニケーションをすることが大切であると話をしてくださいました。

kokoro1
kokoro2

9月15日(金)全校集会

zennkousyuukai

 2学期初めての全校集会で、地区駅伝大会に出場する生徒に対して推戴式が行われました。推戴式では、男女代表の生徒(2年生)が決意のことばを述べました。そして、生徒会役員が前に立ち、全校生徒でエールを送りました。県大会の切符をつかむために、学校代表として頑張ってきてほしいです。

9月14日(木)願いを込めて

sadako 【文化祭実行委員による読み聞かせ】

 2年生は、11月に修学旅行があり、長崎県の平和公園に行きます。そこで、千羽鶴を作り始めました。
 まず、修学旅行実行委員が『佐々木禎子さんについて』の読み聞かせを行いました。そして、折り鶴を作成しました。原爆によって白血病になった禎子さんが、「ツルを千羽折ったら願いが叶う」という言い伝えを聞いて、「元気になりたい」という願いを込めて、一生懸命折り続けました。今度は、出水中2年生が平和への祈りを込めて、折り鶴を丁寧に折り、千羽鶴ができあがるといいですね。

oriduru1
orizuru

9月10日(日)体育大会

taiiku1 【選手宣誓の様子】

 第77回出水中学校体育大会が行われました。今年の体育大会のスローガンは『 NEXT STAGE ~限界突破 心に刻め 感動の瞬間~ 』でした。スローガンの通り、それぞれが限界を突破し、感動でいっぱいの体育大会になりました。
 結果は、応援の部は白団、競技の部は赤団、学年の部(2年生)は2組でした。
 今回、3年生の声かけにより、全校生徒の元気な応援や速やかな集合をする姿が見られました。これは、1・2年生も3年生の声かけに応えようと協力したからです。3年生がつないでくれた出水中のよい伝統を受け継いで、来年はさらによい体育大会になるといいと思います。
 

eiru1 【エール交換青団】
eiru2 【エール交換赤団】
eiru3 【エール交換白団】
w800 【女子800m走】
m1500 【男子1500m走】
nawatobi1 【長縄1組】
nawatobi2 【長縄4組】
nawatobi3 【長縄5組】
m100 【男子100m走】
w100 【女子100m走】
rire1 【学級対抗リレー①】
rire2 【学級対抗リレー②】
irobetu 【色別対抗リレー】
tamaire 【PTA玉入れ(3組)】
ouenn1 【演舞(白団)】
ouenn2 【演舞(青団)】
ouenn3 【演舞(赤団)】

9月9日(土)体育大会準備

taiikutaikajyunn1 【準備されたグランド】

 いよいよ明日は体育大会です。グラウンド整備、遮光カーテンの設置、机や椅子の準備など、部活動ごとに分かれて、協力して会場設営をしました。また、全校生徒に向けて、演舞の披露を行いました。どの団も夏休みから一生懸命練習してきました。明日は、元気いっぱい演舞をしてほしいです。

taiikutaiakijyunn2 【グランド整備】
taijyunn3 【遮光カーテンの設置】
taijyunn4 【応援団披露】

9月6日(木)体育大会予行

 体育大会の予行が行われました。当日と同じように、編成、入退場の練習に合わせて、種目によっては実際に競技を行いました。本番が近くなり、気持ちが盛り上がってきているため、白熱した場面が多く見られました。また、今回は役員の仕事内容や当日の動きの確認をしました。役員の生徒は、競技だけでなく、大会の運営を行います。予行では、テキパキ仕事をしていたので、スムーズな運営になりました。本番もよろしくお願いします。
 今年の体育大会のスローガンは

『 NEXT STAGE ~限界突破 心に刻め 感動の瞬間~ 』
です。一人ひとりが、自分の限界を突破して、感動でいっぱいの体育大会になることを祈ります。

yokou1 【開会式練習】
yokou2 【役員の動き確認】
yokou3 【長縄練習】
yokou4 【リレー練習】

9月4・5日(月・火)実力テストと体育大会練習

jituryoku 【テスト中の様子】

 9月10日(日)の体育大会に向けて、全体練習が行われています。そんな中、校内実力テストがありました。2年生は、今年度唯一の実力テストになります。4日は、理科、英語、国語、5日は社会、数学のテストが実施されました。天候を考えた日程変更があり、5日のテストの時間は、体育大会の練習後の5・6校時になりました。しかし、一生懸命問題に取り組む姿が見られました。
 体育大会の練習では、応援団員の声かけにより、スムーズな整列ができています。各団の歌の練習の際には、元気な声が聞こえてきました。他にも、国体ダンスや編成の練習を実施することができました。
 明日はいよいよ、体育大会の予行が行われます。テストの結果も気になりますが、明日の予行を全力で取り組むことができるといいですね。

jituryoku2 【編成の練習】
jituryoku3 【国体ダンス】

9月1日(金)始業式

sigyou1 【2年代表生徒の発表の様子】

 今日から2学期が始まります。始業式では、各学年の代表が決意を述べました。2年生の代表生徒は、夏休みの経験から二つの目標を立てました。一つ目は、体育大会の応援団員としてみんなをまとめるために、自分自身がいろいろなことに精一杯取り組むことです。二つ目は、修学旅行があるので、学年目標である「切替重視」を意識して行動することです。みんなで協力して、心に残る学校行事にしていきたいですね。
 2学期の始まりとともに、体育大会にむけての全体練習も始まりました。応援団結団式を行い、開会式の練習をしました。これから、体育大会で全力プレーするために、しっかり練習していきましょう。

sigyou2 【始業式の様子】
sigyou3 【応援団結団式】
sigyou4 【開会式の練習】

8月29日(火)応援団中間発表

 夏休み明けの体育大会に向けて、応援団練習が8月23日から始まっています。29日は、夏休み練習の最終日でした。そこで、これまでの練習の成果を全団員で確認するため、演武の中間発表を行いました。残りの練習日は7日間です。1回1回の練習を大切にして、本番に臨むことができるといいですね。

ouenndann1 【青団】
ouenndann2 【白団】

8月27日(日)親子美化作業

 夏休みも残り5日になりました。2学期には、体育大会に文化発表会など、多くの学校行事が行われます。そこで、9月の第2日曜日に開催される体育大会に向けて2年生の親子美化作業を行いました。学校主事や3年生の環境部の方々が事前にグラウンド等の草を刈っていてくださっていたため、当日は草を集めるところから開始しました。そして、側溝の砂をすくい、土囊(どのう)づくりまですることができました。また、第1グランドの草取りは小さな草が多く、取るのが大変でしたが、時間いっぱい作業することができました。
 親子美化作業後には、2年生PTAレクリエーションとして、紙飛行機大会を行いました。誰が一番コーンの近くに紙飛行機を飛ばせるか競いました。参加した生徒だけでなく、保護者の方々や教職員も、どうすれば紙飛行機が飛ぶか懸命に紙を折り直し、飛ばす練習をしていました。上位には商品もあり、とても盛り上がりました。
 御協力いただい保護者のみなさん、ありがとうございました。

/spc/spc_documents/complete 【美化作業の様子①】
/spc/spc_documents/complete 【美化作業の様子②】

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
ご意見がありましたらご記入ください