止血法

更新日:2023年4月1日

一般に体の血液の20%が急速に失われると出血性ショックという重篤な状態となり、30%を失えば生命に危険を及ぼすといわれています。したがって、出血量が多いほど、止血手当を迅速に行う必要があります。
出血時の止血法としては、出血部位を直接圧迫する直接圧迫止血法が基本です。

1 出血部位を確認します

2 出血部位を圧迫します


◆ きれいなガーゼやハンカチ、タオルなどを重ねて傷口に当て、その上を手で圧迫します。

◆ 大きな血管からの出血の場合で、片手で圧迫しても止血しないときは、両手で体重を乗せながら
圧迫止血をします。
 

止血法の画像 ポイント
・止血の手当を行うときは、感染防止のため血液に直接触れないように、できるだけビニール手袋やビニール袋を使用します。
・出血を止めるために手足を細い紐や針金で縛ることは、神経や筋肉を損傷するおそれがあるので行わない。
・ガーゼなどから血液が漏れてくるのは、出血部位と圧迫位置がずれている、又は、圧迫する力が足りないためです。

お問い合わせ先

消防本部

鹿児島県出水市緑町50番2号

電話:0996-63-0119

FAX:0996-63-2281

メール:shobo_c@city.izumi.kagoshima.jp

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
ご意見がありましたらご記入ください