議会議事録検索

出水市令和5年第4回定例会 第3日

○5番(宇都修一議員) 本日は12月8日です。まもなくお正月を迎えますが、世界中には争いが絶えず、多くの罪のない人たちや子供たちが、明日の命も分からない危険にさらされています。1日も早く世界が平和になりますことを祈っています。
それでは、通告に従い質問を行います。
まず、大項目1ですが、多面的機能支払交付金事業についての(1)現在の取組面積を問うについてお尋ねします。次に、(2)今後、取組面積を増やしていく考えはあるかについてお尋ねします。昨年もお尋ねしましたが、再度お尋ねします。次に、(3)作業の状況について伺うですが、最近、この事業で保全会の方が広瀬川漁協から作業の妨害を受けたという情報が入っています。このことについてどういう状況であったのかお尋ねします。
次に、大項目2ですが、農業施設の老朽化についての(1)現状はどうか。(2)今後の改修計画について伺うについてお尋ねします。こちらも昨年同様であります。次に、(3)計画の状況を問うですが、昨年も言いましたが、なぜ私がこの質問をするのかお話します。私は産業振興部長を3年して、出水平野土地改良区に出向させていただきました。私は出水平野土地改良区に行って大変驚きました。多くの施設が老朽化しており、末端の水路も傷んでいるところばかりで、地域の方々と語りながら、緊急性の高いところを優先して修繕を行い、あとは予算がないのですみませんと謝るしかないのでというのが現状でした。まさに医学で言うところのトリアージの状態でした。実は、この高川ダムをはじめとする多くの施設を10年間、数十億円かけて更新する国営施設応急対策事業という国の事業が計画されておりましたが、途中で東日本大震災が発生し、ダム等の耐震基準の見直し等で高川ダムの耐震調査が追加をされました。国は広瀬川漁協に対して何度も説明に行きましたが、協力は得られませんでした。平成29年2月下旬に、九州農政局が広瀬川漁協と話し合いをしましたが、結局、この事業が白紙化されたという報告を受けていました。しかしながら、ここまでひどいことになっているとは、私も詳しく知らなかったので、どうしてあのとき何とかできなかったのだろうと、大変申し訳なく思いました。そして、私は今、この問題を解決したいと、そう思っています。この耐震調査、いまだに実施されておりません。聞くところによると、耐震調査が済んでいないダムは、日本でただ1か所、ここだけのようです。実際に東日本大震災のときに破損したダムがあったそうです。もし、梅雨時の水が満水のときに地震が来て、ダムが壊れたらと思うとぞっとします。
皆さんは黒部ダムを御存じだと思いますが、途中で設計変更しているのは御存じでしょうか。理由は、当時、南フランスにあったマルパッセダムが決壊し、多くの犠牲者を出したからです。
そこでお伺いします。これに対してどのように考えているのでしょうか。また、ほかにも多くの国有施設が処理できずにいます。どのようなものがあるのかお尋ねします。
議員の皆さん、この問題は正直言って難しい。白を白、黒を黒と言うのは勇気が要ります。どうかみんなで力を合わせてやり遂げたいと思います。皆さんの力をお貸しください。
この議会中継を多くの方が御覧になってると思います。鹿児島県には鳥インフルエンザ対策等、大変お世話になっていますが、この問題に関しては非常に逃げ腰です。取り合おうとしてくれません。市民の皆さん、県民の皆さん、今こそ立ち上がっていただきたいと思います。
以上で、大項目2を終わりにして、3に入ります。
TSMC熊本進出について、まもなく世界最大級の半導体製造メーカーの工場が完成します。投資額約1兆円のうち半分は日本政府が負担ということですが、これをチャンスと捉えプロジェクトチームを設け、思い切った対策をする気はないかを問うについてお尋ねします。
半導体分野で世界最大手のTSMCがお隣熊本県の菊陽町に新たな工場を建設すると正式に発表してから、11月9日で2年を経過しました。熊本県菊陽町は、グーグルマップによると、出水市役所から役場まで112キロ、1時間46分とあります。今建設中の西回り自動車道は完成すると、さらに近くなるでしょう。
また、KKBのニュースによると、11月15日から3日間にかけて、お隣の薩摩川内市で九州・台湾クリエイティブウィークが開催され、TSMCの副社長さんが講演をされました。薩摩川内宣言が発表され、九州・台湾の連携を継続するとの重要性を確認したということでした。これ実は、薩摩川内市の幹部が、田村大さんという方に薩摩川内市の産業を将来を見据えて変えていく新たな構想のパートナーになってくれないかと相談をして、今に至ってるそうです。約27ヘクタールの広大な市有地に「持続可能でより良い未来を目指す」をスローガンに、サーキュラー都市を目指す拠点をつくるということだそうです。しっかりと将来を見据えて、当然、TSMCの進出にもしっかりと対応されているようです。このTSMCには、大きな経済効果が期待されているわけですが、それは現在建設中の工場がまもなく完成し、来年度末には生産が開始されるからです。私はこの関連工場を出水に誘致できないかと思っています。下請工場でもいいと思います。薩摩川内市も活動していると思いますが、出水市のほうがより近いので有利だと思います。報道によれば、工場周辺では大渋滞が予想され、ホテルや借家も不足すると思われます。そして、何よりリスクの分散が必要です。薩摩川内市もリスクがあります。そういうリスク分散を考えたときに、出水市は大変よい場所だと思います。昨日、土屋議員が質問されてましたが、改めてお尋ねします。出水市に工場を誘致する考えはないでしょうか。
以上で、大項目3を終わりにして、4に入ります。
イベントの在り方についてに移ります。西日本オールドカーフェスティバルは大変よいイベントだと思っています。しかしながら、見直しの時期が来ているのではないかと。さらに多くの観光客がこの出水市に訪れるように、内容を見直す気はないかを伺うですが、最近、鹿児島の友達とこのことについて話す機会がありました。彼が言うには、「どうして無料なんだ。」と、「有料にしたほうがいいんじゃないか。」と言うわけです。私はそこまで思ったことなかったんですけど、確かに、わざわざ出水に来るわけですから、お金を払ってでも充実したいいものを楽しみたいというわけです。ところで、このオールドカーは至るところで開催されています。日本だけじゃなくアメリカでも古い日本車がブームになっているそうです。今まで野田の方々が主になって続けていらっしゃってますので、有料化も含めて実行委員会の方々と協議をされたらどうかと思いますが、お考えをお聞かせください。
最後に、大項目5の質問、イベントにおける職員のボランティア参加の在り方についての、クリーン作戦の責任者は、昔からボランティア参加であるが、時間外勤務の扱いはできないかを問うですが、昔から続いているので何年かかるか分かりません。難しいかもしれませんけど、見直しをする考えはないかをお伺いして壇上からの質問を終わります。

○5番(宇都修一議員) 多面的機能支払交付金事業についての(1)及び(2)について答弁いただきました。大変よい事業ですので、ぜひカバー率を上げていただきたいというふうに思います。
ところで、(3)のところのこの六月田保全会の皆さんの作業の内容なんですけど、どのような作業だったんでしょうか。場所は緑町で、水路の補修をしていたということなんですけれども、もう少し詳しくお聞かせいただければと思います。

○5番(宇都修一議員) 途中で作業を中断させられたということのようですけど、どういう理由で中断をさせられたんでしょうか。

○5番(宇都修一議員) そもそもそこの修繕を多面でされたと思うんですけれども、県の許可が必要なんでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 分かりました。その作業をされた方々の日当はちゃんと支払われてるんでしょうか。

○5番(宇都修一議員) であれば、保全会の方々に実質的な損害はないと、今のところはですね。そういうふうに解釈をしたいと思います。
ところで、2018年12月26日に、出水市はある市議が不当行為を行ったということを公表をしました。翌年、議会では全会一致で議員辞職勧告決議案が可決されました。刑事訴訟法第239条第2項には、「官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは告発をしなければならない。」とあります。これを公務員の犯罪告発義務と言います。
そこでお伺いします。私は、もし刑法に抵触するようなことがあったときは告発するべきだと思いますが、そういう事実は確認はされてないんでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 分かりました。市民を守るのも市役所の役目ですので、しっかりとした対応をお願いしたいと思います。
以上で、大項目1を終わり、2の農業施設の老朽化に入ります。
まずは、現状はどうかということで御答弁をいただきました。書画カメラ1をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これはかんがい用水配水図というものなんですけれども、左上をちょっと拡大してください。左上に高川ダムというのがありまして、皆さんも御存じだと思いますけど、ここで雨水をためると。そして、調整しながら放水します。その下の川を一旦出てから五万石頭首工というところの施設で水を取り入れて、この下の大井手とかその辺は県営なので、昨日もう土屋議員が質問されたので割愛します。そのちょっと上のそこから導水路を通って小原まで持って行きます。その後、そこから五万石用水路で市内を行くと。それから、小原の揚水機場というのがあります。行かれたことない方、ぜひ見学をされていただきたいと思うんですけど、ものすごく大きいポンプが据えてあります。この揚水機場で高尾野の上のほうにある平木場調整池というふうに送って、そこからまた経由して各地に分配されてます。先ほど説明もありましたけれども、この平木場調整池も大変傷んでいるというふうなことです。
そこで、また改めてお尋ねしますけれども、高川ダム、そしてその他の主に国営施設ですね、この辺の現状は先ほども大変傷んでいるというふうなことを説明いただきましたですけど、修理をするとしたらどうなのか。いろんな事業があったと思うんですけども、その辺を費用がどれだけかかる見込みなのかをちょっと教えてください。

○5番(宇都修一議員) その国営応急対策事業なんですけど、私の記憶によれば、前後10か年ずつありまして、とりあえず最初の10か年が40億円の事業、後半部分はまた別途見積りということであったと思います。その40億円もまずは耐震調査をして、その他いろいろな調査をしないと正確な費用は出てこないということで、概算40億円ですけど、実際してみたらもっとものすごくかかってたかもしれません。これが本当であればもう始まってたはずなので、非常に残念だなというふうに思ってるところです。
関連として広瀬川漁協のことについてお尋ねします。漁協の方は、この出水平野土地改良区を何かにつけて目の敵にされているようですが、出水平野土地改良区というのは、費用は各農家の負担金で成り立っている団体ですので、この土地改良区に対する攻撃は農家に対する攻撃と同じだと思うんです。
そこでお尋ねします。そういう事実を農家の方々にお知らせするべきだと思いますが、いかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) また、数年前に完成した高川ダムの小水力発電所の利益の一部を漁協に協力金として支払えというような要求がされているという話を聞きました。
そこでお尋ねしますけど、私は発電事業の売電益は壊れた施設を修理する費用に回すべきだというふうに思うんですけど、いかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 先ほど弁護士と相談をするということだったんですけど、不当要求行為に当たらないのか、その辺も含めて弁護士さんのほうと協議をされてください。
それでは、書画カメラの2をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)平成31年度の広瀬川漁協の総会資料です。書画カメラ3をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)収支決算書ですけど、赤い枠のところを拡大してください。この前年度の決算のところです。雑入が944万2,700円となっておりまして、そこの内訳ですけど、受入協力金が821万7,000円、手数料が122万5,760円となっております。これは主に公共事業で工事業者から漁協に支払われた金額だというふうに思われます。
お尋ねします。これは法律に定められた経費なんでしょうか。

○5番(宇都修一議員) まだあるんですけど、もう一度書画カメラ3の赤枠のところをお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)指導事業補助金400万4,000円というのがありまして、受入協力金の上のところです。いろんな補助金が内訳が載っていますけども、合計400万4,000円ですけど、これは役所からの補助金ですけど。
お尋ねしますけど、例えば、来年からこういうお金はここで使うよりも子供たちのためにも学校や公園のトイレをウォシュレットにするとか、そういう費用に回したらどうかなと思いますが、いかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 漁協の総会のときにある方が「どうなってるんだ。」と、「早く西回りの橋を架けてくれよ。」と、「俺は生きてるうちにここを通ってみたいんだ。」というふうに一生懸命言われたそうです。えらいなと、自分も見習いたいなというふうにそれを聞いて思いました。
ところで、漁協はことあるごとに「国は1回もお願いに来ないんだ。」と言ってるように聞いたんですけど、私は国の方はもう何十回も行ってると思うんです。そのたびに、「もうお前みたいな下っ端が来るとこじゃなか。」といろいろ難癖をつけて会ってもらえないと。あるいは、会ってもらっても帰れとかそういうことで、なかなか話をさせてもらえないというのが現状ではないかなというふうに、そういうことが実態じゃないかなというふうに思うところです。
ところで、先ほどの国営施設応急対策事業ですけれども、先ほど約40億円事業ということでしたが、本来であればもう始まっている頃なんですけど、それが結局白紙になってると。そのため多くの農家の方が苦労しています。
そこでお尋ねします。原因は漁協ということであれば、こちらは漁協に損害を請求するべきではないかと思うんですが、そのあたりはいかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) いろいろ問題もありまして、補助金の問題とかもいろいろありますけれども、いろいろ検討をしていただきたいと思います。
最後になりますけど、インターネットを見れば、この内水面の問題が全国的に問題になっているのがよく分かります。それで、しっかりと対応してほしいということなんですけど、出水市はしっかりと対応されてると思います。ところが、肝心の鹿児島県が全く逃げ腰で頼りにならないという感じを受けます。書画カメラ4をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは吉元議員も以前質問されてますけど、三重県員弁郡東員町というところにある桑員河川漁協の組合長が恐喝の疑いで逮捕されています。書画カメラ5に変えてください。(議場内ディスプレーへの資料表示)こちらは、和歌山県でも有田川漁協の幹部が逮捕されています。両方とも公共工事の協力金を払えと脅迫して逮捕されたということですけど、これはなぜ逮捕されたかというと、これは違法だよと、払わなくてもいいんだよというふうに要求されたら警察に被害届を出しなさいというふうに県が決めたからなんです。ところが鹿児島県にはもうちょっと毅然とした対応をしていただきたいというふうに思っています。西郷どんが生きてたら、もうがいとばしてるんじゃないかなというふうに私は思うところです。
それから、この問題、最後に改めてお聞きしますけど、しっかりと対応していただけるでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 以上で、大項目2を終わり3に入ります。
TSMCの話ですけど、さらに2番目となる工場を同じ熊本県内で検討しており、11月8日の熊本日日新聞によりますと、政府は第2工場にも9,000億円の支援を決めたそうです。国内のあらゆるメーカーがTSMC周辺に数十億円を投資して新しい工場を造ることを決めています。そして、なんと第3工場も造り、第4工場も検討しているけど、場所がないので北九州を検討しているというふうなことです。書画カメラ6をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは工事中のTSMCの写真です。地下水を大量に使うので大丈夫だろうかということだったんでしょうけれども、大丈夫だそうです。次、7をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは読売新聞オンラインですけど、100年に一度の規模とあります。課題は人材不足や交通渋滞、あと半導体の工場は大量に地下水を使うそうです。水が足りるのかなとちょっと心配になりますけど。書画カメラ8をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは富士フイルムです。こんなふうにいろんな工場が進出を決めています。
再度、お尋ねします。出水は元NECやパイオニアの方々はたくさんいます。そして、水も豊富です。交通の要所でもあります。昨日、土屋議員も質問されていましたが、改めてお聞きします。本腰入れて工場誘致を考えてみてはいかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 確かに、西回り自動車道、本来であればもうできてたかもしれないので、非常に残念だと思います。
ところで、今1ドル幾らか御存じの方いらっしゃいますでしょうか。

○5番(宇都修一議員) しっかりして調べていらっしゃいますね。ちょっと前ですね、145円だったので、そこでちょっと私計算してみたんですけど、TSMCの求人は自給20ドル2交代で、3日勤務3日連休のサイクルで、週50時間から60時間になるそうです。仮に145円で20ドル60時間としたときに17万4,000円、4週間で69万6,000円となります。ちなみに、今の最低賃金だと897円掛ける60時間、5万3,820円、4週間で21万5,280円となりますので、かなり差が出ると思います。私は出水市から若い人がいなくなったりとか、公共事業ができなくなったりとかというのを心配しています。この人の流れを逆らうのではなく、うまく利用して出水市民の暮らしが豊かになるように考えていただきたいと、そのように思います。そのためには求人のお手伝いをしたり、会社ごと下請をさせるとか、あるいは、工場の工事で人手が足りなくなったときは、公共事業の工事を延期をしたりとかというのも必要になってくるときが来るのかもしれないなというふうに思っています。
レンタルのニッケンという会社があるんですけど、ここの熊本支店は、TSMCの中に事務所をつくって、3交代で24時間で勤務をされてるそうです。この工事、極端に工期が短いそうです。理由を今から説明します。先ほど市長もアメリカと中国の緊張の話をされましたけど、台湾有事の危機が迫っているからだというふうに考えていいと思います。台湾有事というのは、中国が台湾に戦争を仕掛けていくことを示します。
この夏、8月17日に、鹿児島市で市町村政研修会というのが開かれました。宮家邦彦さんの「地政学と日本の大戦略」という講演がありまして、ここも市役所の幹部も議員さんたちもたくさん参加されていらっしゃったので、覚えていらっしゃる方もいると思いますけども、中国はもう既に台湾近海にたくさんのミサイルを打ち込んでいるという話です。書画カメラ10をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)地政学の本ですね。この本なんですけど、私はコンビニで買いましたけど、これを見ると、これはこのときに地政学というのを知りまして、それから興味を持って買ってみたんですけど、世界の紛争の原因がよく分かります。それから、ベストセラーになってる「半導体戦争」という本があります。この本を書いたクリス・ミラーという方によりますと、先端半導体の分野では、このTSMCのシェアは90%だそうです。先端半導体というのはスーパーコンピューターとかそういう超ハイスペックな部品で、もちろん、いろんなハイテクな武器にも使われてるそうです。書画カメラ13をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)JETRO(日本貿易振興機構)の調査によりますと、ファウンドリーと言いまして、半導体の前工程の部品なんですけど、TSMCのシェアは55%、台湾全体は65%なんですけど、中国は左上に黒いところ、ちょっと見にくいかもしれませんけど6%しかないんです。つまり中国は自前でスーパーコンピューターとかAI技術に使う半導体はつくれていないということです。書画カメラ14をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)アメリカはこの辺に気がついて、しかもちょっとお行儀が悪いということで、対中国半導体輸出規制というのをしました。また、チップスプラス法というのをつくって、中国に半導体をつくる工場に協力をさせないという法律をつくりました。それで中国はどう考えてるかというと、この際、台湾を占領して、この工場を国営化して半導体を独占しようというふうに企んでいるということらしいです。そういうことがこの地政学の本には解説をされています。書画カメラ15をお願いします。これは11月28日の南日本新聞です。政府は有事の際、九州・山口の各県は台湾付近の沖縄県の離島の住民を受け入れてくださいということのようです。台湾に有事があったときに、沖縄県の離島の人たちを受け入れてくださいねということですけど、これは当然、離島の人たちばかりじゃなくて台湾の人たちもどっと来ると思います。書画カメラ16をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これはさらに進んで、国はもう具体的に空港や港を指定して、自衛隊などを使えるように防衛力を強化するんだというふうにしてます。こういう新聞にはもう連日こうやって1面に載っても、テレビではあまりないということで、気づいてない人も多いんじゃないかなと思います。私は南日本新聞が少しでも県民にこのことを伝えたいということで、ぎりぎりの努力をされているのかなというふうに思っています。南日本新聞にははっきりと、もう自衛隊や海上保安庁が有事の展開やというふうに書いてあります。有事というのは中国が台湾に攻め込むことを意味してまして、さらに言えば、台湾に攻め込むということは、アメリカと戦争をするということになるのではないかなというふうに思ってます。11月28日の南日本新聞によりますと、国は鹿児島空港と鹿児島港が特に重要な入口になると、協力要請したというふうに書いておりますけれども、もう12月6日の新聞では、さらに多くの空港や港が指定されております。上陸した人たちは、特に鹿児島空港とか鹿児島港に入った人たちは、出水も重要な通り道になるんじゃないかなというふうに思っています。鹿児島から熊本、福岡、山口と行くのに、九州縦貫道があるんですけど、えびののトンネルはタンクローリーなどの特殊車両は通れないんです。なので、西回り自動車道の建設がさらに促進されるのではないかというふうに思っているところです。JRの新幹線も出水を通りますし、肥薩おれんじ鉄道も有事の際は国が使うでしょう。仮定の話には答えられないと思いますけれども、国も県も有事を想定しています。ウィングドームや道の駅も防災機能を持っています。先ほど市長にはその辺のこともお答えいただきましたけれども、再度お尋ねします。今後、防災や企業誘致、姉妹都市活動を行う際は、このことを念頭に置いて考えるべきだと思いますけれども、いかがでしょうか。

○5番(宇都修一議員) 役所がすることですから、あまり右往左往されずに慌てずにじっくり構えてするというのは大事なことだと思います。
以上で、世界の平和を願いまして、大項目の3を終わり、4に入ります。
西日本オールドカーフェスティバルについてですけど、アメリカでも古い車は人気のようです。アメリカでは、原則右ハンドルは公道を走れないんですけど、25年経過した車は走ってよいそうです。燃費もよくて安いということで人気が出て、人気の軽トラックは200万円ぐらいで取引されることもあるようです。私もちょっと前に軽トラックを手放したので、持っておけばよかったなというふうに思ってるところなんですけど。今のZ世代の方はあまり車に興味のない方も多いようなんですけど、私なんかはスーパーカー世代でして、その昔、サーキットの狼とかという漫画があって、ロータスヨーロッパという低い車があるんですけど、この前ナフコに止まってまして、オールドカーフェスティバルの帰りだったのかもしれませんけど、そういう車が見れて、このオールドカーフェスティバル、会場で見るのもいいんですけど、行き帰りにいろんなところでいろんな車が見れるので、そういう楽しみもあっていいなというふうに思います。私がナフコの店長だったら、目ぼしい車にコーヒー券をやって、帰り道はナフコにぜひ寄ってくださいと、そんなPRもしたいなというふうに思います。
あと、これは先ほども言われましたけど、実行委員会の方が考えることなのでなんですけど、会場も分散してもいいのかなと。できたら、私なんかスーパーカーのコーナーとか、あるいはいろんなメーカーがモーターショーで出すような珍しい車を持ってると思うんですけど、そういう車も特殊な車なんかも見れるといいなとかというふうに思います。その辺はみんなで考えていただけたらなというふうに思います。
書画カメラ17をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)これは昭和レトロカー万博です。入場料は2,000円です。大阪でやってるんですけど、福岡は無料ですけれども、福岡の場合は、駐車料は2,000円ということらしいです。書画カメラ18をお願いします。(議場内ディスプレーへの資料表示)福岡県田川市の、これはアメリカの車ばかり集まっているということで、入場料は500円ということです。この昭和レトロカー万博ですけど、こういうふうに普通の週刊誌にも後ろに広告を載せてるぐらい全国的にお客さんを集めてるのかなと。出水のオールドカーフェスティバルもこういうのに負けないくらいいいイベントだなというふうに思っています。
以上で、世界が平和になり、この出水市がますます発展して、住みやすいまちになることを願いまして、私の質問を終わります。